玄関の鍵交換を自分でDIY!事前準備や交換方法を解説

2024.3.6 更新

本ページはプロモーションが含まれています

鍵交換

目次

  1. 1)玄関の鍵交換を自分でDIYするときの事前準備
  2. 2)自分で玄関の鍵交換をする方法
  3.   シリンダー錠のシリンダーのみ交換する方法
  4.   錠前ごとシリンダー錠を交換する方法
  5.   プッシュプル錠のシリンダーを交換する方法
  6.   インテグラル錠を交換する方法
  7.   引き戸錠を交換する方法
  8. 3)電子錠も自分で交換できるの?
  9. 4)自分で玄関の鍵交換をするときの費用の目安
  10. 5)賃貸物件は勝手に鍵交換するのはNG

この記事でわかること

玄関の鍵を自分で交換することはできる?
玄関の鍵交換は自分ですることが可能です。玄関の鍵の交換方法は、「シリンダーのみ」か「錠前も交換するのか」「錠前の種類」によって異なります。

自分で玄関の鍵を交換するときの注意点は?
自分で玄関の鍵を交換するとき、賃貸物件の場合は大家さんや管理会社へ許可を取る必要があります。鍵交換だけでなく建物の修繕などでも勝手に行うのは基本的にNGです。

1)玄関の鍵交換を自分でDIYするときの事前準備

玄関の鍵交換を自分でDIYするときは、以下の事前準備をしましょう。

「シリンダーのみの交換」か「錠前丸ごと交換」するのか確認する

鍵を交換するときは、「シリンダーのみの交換」か、シリンダーと本締り錠(鍵を施錠するためのボルトを持つ部分)を含めた「錠前丸ごと交換」するのか確認しましょう。

シリンダーのみであれば簡単に交換可能です。

しかし、「錠前が壊れている」「古い鍵でシリンダーのみの交換ができない」「シリンダーが錠前と一体化している」という場合は、錠前丸ごと交換が必要となるので難易度が上がります。

特にインテグラル錠はシリンダーと錠前が一体化しているため、錠前丸ごとの交換が必須です。他にも引戸錠やプッシュプル錠には、シリンダーと錠前が一体化しているものもあるので、自宅の玄関の錠前の種類を確認しましょう。

種類 特徴
シリンダー錠箱 玄関に使われていることが多い鍵。シリンダーのみの交換ができる。
インテグラル錠 ドアノブにシリンダーが埋め込まれている。最近は玄関ドアに使われることが少ない。
引き戸錠 引き戸の玄関に使われる鍵。施錠をすると鎌のような形状をしているデッドボルトが扉をロックする。
プッシュプル錠 玄関ドアのハンドルの上下にシリンダーが取り付けてある。ハンドルとシリンダーが一体化しているものもある。

玄関ドアの鍵の種類について詳しく知りたい方は玄関ドアの鍵についての記事もあわせてご覧ください。

玄関ドアの鍵

玄関ドアの鍵のメーカー・型番を調べる

型番

実際に玄関の鍵交換を自分で行う前に、今の玄関の鍵と鍵のメーカーと型番を確認しましょう。

型番によってシリンダーのサイズや形状・取り付け方が異なるため、「同じ鍵」か「型番が適合する鍵」を選ぶ必要があります。

通常、メーカーや型番は玄関ドアの錠箱(鍵の機能が収められている箱)に刻印されています。

錠箱のタイプ 型番の確認方法
錠箱がドアに埋め込まれている堀込タイプ デッドボルトやラッチボルトが出てくるフロントプレートに型番が刻印
錠箱がドアの側面に状箱が取り付けてある面付きタイプ サムターン゙の近くに刻印

ハンドルを押してドアを開ける「プッシュプルタイプ」の玄関の場合は、ハンドルに錠箱が入っていることもあります。

鍵のメーカーと型番を確認したら、インターネットで「メーカー名 型番 交換」で検索すると適合する鍵を調べられます。また、メーカーの公式サイトで適合する鍵が見られるので、確認しましょう。

今取り付けてある鍵と全く同じものが販売されている場合は、そちらを購入すると間違いありません。

<大手メーカー名の型番例>

メーカー 型番例
MIWA LA/MA/LD/BH/RA/PMK/HPD/LSP/ LE/TE/MM/LZ/NDR/HMD/MSほ
GOAL AS/LX/LG/HD/PSD/TX/TTX/MX/ 4350/5350ほか
SHOWA CL-50/535/397ほか

参考:建築用語集>ケースロック |東建コーポレーション株式会社美和ロックの製品記号はどこに書いてありますか?|MIWA

異なるメーカーの鍵と交換したい場合は互換性を確認!

取り付けてある鍵と異なるメーカーの鍵と交換したい場合は、互換性があるシリンダーでない限り錠前も交換する必要があります。互換性があるかは、インターネットで調べると確認することが可能です。

同じ型番のシリンダー廃盤になっている場合はサイズが合うものを選ぶ

同じ型番のシリンダー廃盤になっている場合は、サイズが合うものを選びましょう。

メーカーは防犯性を高めた新しい鍵を次々に開発しているので、かなり古い型番のものだと防犯性の低さから廃盤になっていることがあります。そのときは、互換性のあるものを探すか、以下4つのサイズを測り合うものを選びましょう。

【シリンダー選びで必要な寸法】

  • ドアの厚みを測る
  • ドアの側面についてる金属板(フロントプレート)の長さ
  • フロントプレートを固定しているビスとビスの距離(ビスピッチ)
  • フロントプレー面からシリンダーの中心までの距離


しかし、玄関ドアが引き戸の場合、押したり引いたりして開閉する開き戸とはサイズを測る場所が異なります。

引き戸には、戸を閉めた時に戸枠とぶつかる部分に「戸先錠」を、左右の戸が重なる部分に「召合せ錠」を取り付けてあるのが一般的です。引き戸の鍵を交換するには、以下のサイズを測りましょう。

<戸先錠選びに必要な寸法>戸先錠

①戸の厚さ
②外部と内部化粧座の長さと幅
③内部化粧座のビスピッチ
④バックセット
⑤錠ケースのフロントカバーの長さと幅
⑥錠ケースのフロントカバーのビスピッチ


<召合せ錠選びに必要な寸法>召し合わせ錠

①戸の厚さ
②外部と内部化粧座の長さと幅
③内部化粧座のビスピッチ


参考:廃止シリンダー/廃止製品一覧|MIWA

鍵をホームセンターやネット通販などで購入する

鍵選びに必要な情報が揃ったら、ホームセンターやネット通販などで玄関の鍵を購入しましょう。

ホームセンターの場合、購入する鍵の取り扱いがなくお取り寄せになることもあります。

「購入する鍵のメーカー・品番が決まっている」「たくさんの鍵の中から防犯性の高いものを選びたい」という場合は、ネット通販で購入するのがおすすめです。

玄関の鍵を選ぶときは防犯性も重要!

玄関の鍵の防犯性が低いと、専門工具をつかって鍵穴から鍵を解錠する「ピッキング」やドリルで鍵を解錠して自宅に侵入されることもあります。玄関の鍵を交換するときは、以下のような防犯性の高いシリンダーを選ぶのがおすすめです。

・CP認定錠
・ピッキング耐性や耐ドリリング性能のある鍵
・ディンプルシリンダーキー

CP認定錠とは

「CP認定錠」とは、警視庁などから防犯性が高いと認められたシリンダー錠のこと。

「耐久性」「ピッキングやドリル抵抗性」「防爆性」などをチェックする厳しい防犯性能試験をクリアしているので、防犯性が高い鍵だと判断できます。

玄関の鍵を交換するなら準備しておきたいアイテム

玄関の鍵交換をするとき、以下のアイテムがあると役立ちます。

<精密ドライバー>
サイズの異なるマイナス・プラスドライバーがあれば、鍵交換するときにビスのサイズに合わせて利用できます。

MOVMAO 精密ドライバーセット

<ネジ滑り止め液>
ビスがすべって回らないときビスの溝に塗ると、摩擦で回しやすくなるアイテムです。

ANEX 兼古製作所 ネジスベリ止め液

<鍵穴専用の潤滑スプレー>
鍵交換をするときに錠前や鍵穴汚れを落としたり、メンテナンスに使うアイテムです。

MIWA 鍵穴用潤滑剤12ml


2)自分で玄関の鍵交換をする方法

自分で玄関の鍵交換をする方法を「シリンダー錠」「インテグラル錠」「プッシュプル錠」「引き戸錠」別に紹介します。

鍵の固定方法は鍵の種類やメーカー・型番などにより、それぞれ異なります。

この記事では、代表的な交換方法を解説しているので、鍵の取り扱い説明書やメーカーのホームページで確認してから交換作業をしましょう。

シリンダー錠のシリンダーのみ交換する方法

シリンダー錠

シリンダー錠のシリンダーのみを交換する方法を紹介します。

所要時間5分

<準備するもの>

・プラスドライバー
・マイナスドライバー
・新しいシリンダー


  1. 錠箱のフロントプレートを取り外す
  2. ドアを開けたときに見える、「錠箱のフロント面(ドアの側面、鍵全体を固定しているプラスビスがある面)」にあるビスを回して、「フロントプレート」を外します。

  3. シリンダーを支える固定ピンを引き抜く
  4. 「シリンダー(鍵を差し込む鍵穴部分)」を上下で支える2本の「固定ピン(棒)」があるので、マイナスドライバーをテコのように使用して、ピンを引き抜きます。

    この2本を抜くと、シリンダーを簡単に取り外すことができます。

    このときに引き抜く固定ピンは、シリンダー側の上下に付いているものです。この2本のピンは新しい鍵でも使うので失くさないように保管しましょう。

  5. 新品のシリンダーを「錠箱」に固定する
  6. 新品のシリンダーを「錠箱(古いシリンダーがはまっていた場所)」に再びはめ込みます。

    正面から見てシリンダーの鍵穴上部に刻印されたメーカーロゴが上になるようにし、古いシリンダーを固定していた「固定ピン」を再び差し込んで、新しいシリンダーを取り付けます。

    その際、シリンダーを押さえできるだけ並行を保ちながら、固定ピンをまっすぐ奥まで挿入することが大切です。

  7. フロント板を再設置して完了
  8. 取り外した「フロント板」を、ビスで再度取り付けます。これでシリンダーの取り付けは完了です。

  9. 鍵が正常に動くか確認する

鍵が正常に動くか動作確認をしましょう。この作業をしないと、あとになって鍵が開かなかったり取れてしまったりなどトラブルになる可能性があります。

取り付け後の最初のチェックではドアを開けたままの状態で、「外側からスムーズに開閉ができるか」「内側からもスムーズに開閉ができるか」を確認するようにしましょう。

なぜドアを開けたまま鍵の動作確認をするの?
理由は、最初のチェック段階では、鍵の取り付けが成功しているかわからない状態です。もし鍵の取り付けにトラブルがあった場合、最悪のケースでは、外に閉め出されてしまったり、反対に内に閉じ込められてしまう可能性があるからです。 最初に行う動作確認時は必ずドアは開けた状態で行い、スムーズな動作を確認できたら、次のステップとして、ドアを閉めた状態での動作確認を行うようにしましょう。

自分でシリンダーを交換する方法を詳しく知りたい方は自分で鍵を交換する方法の記事もあわせてご覧ください。

玄関の鍵交換

参考:代表的なシリンダーの交換方法|総合カタログ31版|MIWA

錠前ごとシリンダー錠を交換する方法

玄関ドアの錠前ごとシリンダー錠を交換する方法を紹介します。

所要時間10分

<準備するもの>

・プラスドライバー
・マイナスドライバー
・新しいシリンダー


  1. 錠箱のフロントプレートを取り外す
  2. ドアを開けたときに見える、「フロントプレート」を固定しているビスをプラスドライバーで回して取り外します。

  3. シリンダーとサムターンを固定しているピンを引き抜く
  4. 次に「シリンダー(鍵を差し込む鍵穴部分)」を上下で支える4本の「固定ピン(棒)」があるので、マイナスドライバーをテコのように使用して、ピンを引き抜きます。

    この4本を抜くと、シリンダーとサムターン゙を簡単に取り外すことができます。

    この4本のピンは新しい鍵でも使うので失くさないように保管しましょう。

  5. 内側のドアノブやレバーハンドル・丸座カバー・座金を取り外す
  6. 内側のドアノブを固定しているビスを緩め、ドアノブを引き抜いて取り外します。

    続いてドアノブやレバーハンドルの周りに取り付けられているディスク状のプレート(丸座カバー)を反時計回りに回して外し、現れた座金(別名:ワッシャー)を固定しているビスをドライバーで緩め、内側・外側両方の座金を取り外します。

  7. 「錠箱」を固定している上下のビスを取り引き抜く
  8. 錠箱のフロントプレート下にある錠箱を、固定している上下のビスを外して引き抜きましょう。

  9. 逆の手順で新しい錠箱・シリンダーなどを取り付ける
  10. 以下の手順で新しい錠箱・シリンダーなどを取り付けましょう。

    ①:③でできた穴に錠箱を入れてビスで固定
    ②:座金、丸座カバー、ドアノブ・レバーハンドルの順で取り付ける
    ③:シリンダー、サムターン゙をそれぞれ上下のピンで固定
    ④:条箱のフロントプレートをビスで取り付ける


  11. 最後に鍵が正常に動くか確認をする

錠箱から鍵交換を行った場合も、鍵が正常に動くか確認しましょう。

プッシュプル錠のシリンダーを交換する方法

プッシュプル

プッシュプル錠のシリンダーを交換する方法を紹介します。

所要時間5分

<準備するもの>

・プラスドライバー
・新しいシリンダー


  1. 室内ハンドルを取り外す
  2. 室内のハンドルを固定しているすべてのビスをプラスドライバーで取り、ハンドルを取り外します。

  3. 室外ハンドルを取り外す
  4. 室内ハンドルを外したら現れる、ビスを外すと室外ハンドルを取り外せます。

  5. 錠箱のフロントカバーを外し、シリンダーを取り外す
  6. 錠箱のフロントカバーを固定している上下のビスを外して取り外します。次に、シリンダーを固定しているピンをマイナスドライバーなどを使って取り、シリンダーを取り外します。

  7. 新しいシリンダーを固定し、ハンドルを再度取り付ける
  8. 新しいシリンダーを入れて、ピンで固定。フロントカバーを付けて室外ハンドル・室内ハンドルの順で取り付ければ完了です。

  9. 最後に鍵が正常に動くか確認をする
  10. 取り付けが完了したら鍵が正常に動くか確認しましょう。

インテグラル錠を交換する方法

インテグラル

インテグラル錠の交換方法を紹介します。

所要時間5分

<準備するもの>

・プラスドライバー
・マイナスドライバー
・新しいインテグラル錠


  1. ドアを開き、内側のノブを丸座ごと外す
  2. 内側のノブの丸座部分を手でつかみ、反時計回りに回すと取り外せます。

  3. 座金を固定しているビスをプラスドライバーで外す
  4. 座金を固定しているビスを外すと、裏金と外側のドアノブが外れます。このとき、ドアノブが落下しないように注意してください。

  5. フロントプレートを外して錠箱を取り外す
  6. フロントプレートを固定している上下のビスを外して錠箱を取り外します。

  7. 逆の手順でインテグラル錠を取り付けて完了

逆の手順で、新しいインテグラル錠を取り付けます。

新しい錠箱を入れてフロントプレートをビスで固定します。外側のノブをはめて内側から座金で固定し、内側のノブと丸座をしっかり回して取り付けると完了です。

新しい錠箱を入れるときは、上下を間違えないように注意しましょう。

引き戸錠を交換する方法

引き戸

引き戸錠には「戸先錠」「召合せ錠」があるので、それぞれの交換方法を紹介します。

所要時間各5分

<準備するもの>

・プラスドライバー
・新しいシリンダー


戸先錠の交換方法

戸先錠の交換方法は以下のとおりです。

  1. ドアを開けて内部と外部化粧座を固定している上下ビスを外し、それぞれ取り外す
  2. 錠箱を固定している上下のビスを外し、状箱を取り出す
  3. 新しい戸先錠の錠箱を入れて、ビスで固定
  4. 内部と外部化粧座をビスで取り付けて完了
  5. 戸を開けたまま外と内から鍵の動作確認をし、問題ないなら戸を締めて外部から施錠して動作を確認する

召合せ錠の交換方法

召し合わせ錠の交換方法は以下のとおりです。

  1. 両扉の位置を入れ替え、どちらも鍵の裏面が見えるようにする
  2. 内部化粧材を固定している上下のビスを外し、内部化粧座と内部錠箱を取り外す
  3. 外部化粧座を固定している上下ビスを外し、外部化粧座と外部錠箱を取り外す
  4. 内部・外部それぞれ新しい錠箱を入れてビスで仮止め(完全に固定しない)
  5. 鍵が重なるようにドアを閉める
  6. 付属の調整用の穴にセットピンを内部化粧座から外部化粧座まで、貫通させ位置を合わせる
  7. ビスをしっかり閉めて固定してセットピンを抜く
  8. 戸を開けたまま外と内から鍵の動作確認をし、問題ないなら戸を締めて外部から施錠して動作を確認する

動作確認で違和感がある場合は、外部と内部化粧座を固定しているビスを緩めて再度セットピンを挿して位置を調整しましょう。

3)電子錠も自分で交換できるの?

電子錠

電子錠には、「電源式」「電池式」があります。

電源式の場合は電気配線を通じて電気を供給して作動させるため、電気工事士の資格を持ったプロでなければ交換できません。

電気工事不要の電池式で、現在取り付けてあるものと全く同じ電子錠なら自分で交換可能です。

しかし、電子錠はシリンダー錠よりも本体価格が高く、防犯性の高いものだと数万円以上するものがほとんどなので、交換に失敗すると金銭的ダメージが大きくなります。

玄関の電子錠を交換する場合は、電源式・電池式問わず、専門事業者へ依頼するのがおすすめです。

また、「シリンダー錠から防犯性の高い電子錠へ交換したい」「別の種類の電子錠に交換したい」という場合は、別な場所への穴開け作業が必要になる可能性が高いので専門業者に依頼しましょう。

4)自分で玄関の鍵交換をするときの費用の目安

自分で玄関の鍵交換をするときにかかる費用は、取り付ける鍵の種類(防犯性の高さ)で異なります。

自分で行う場合は、商品代のみで鍵交換できます。

鍵の防犯性の高さや品質で価格に差がありますが、ホームセンターやネット通販では、

・シリンダー錠:3,000円〜25,000円前後
・プッシュプル錠:1万5,000円〜8万円前後
・インテグラル錠:3,000円〜
・引き戸錠:3,000円〜

で販売されています。

しかし、「自分で交換して失敗し余計にお金がかかってしまった」というケースもあります。少しでも自分で鍵交換をするのが不安なら、鍵交換を行っている事業者に依頼するのがおすすめです。

参考:シリンダー錠 玄関|価格.com引戸錠 玄関|価格.com

鍵交換を事業者に依頼する場合の費用

鍵交換事業者

鍵交換を事業者に頼んだ場合の費用相場は、商品代と鍵交換施工代込みで50,000円前後です。

「ハンドルの動きが悪い」「ラッチが壊れている」などの場合は、錠前ごとの交換になるので、費用が高くなることもあります。

また、依頼する事業者によって鍵交換料金が異なるため、依頼する前に「どのような鍵に交換したいか」を伝えて見積もりをとってもらうとよいでしょう。

住んでいる地域によっては鍵交換に助成金が出ることもあります。

詳しく知りたい方は、鍵交換に関する助成金の記事もあわせてご覧ください。

玄関の鍵

5)賃貸物件は勝手に鍵交換するのはNG

鍵交換だけでなく、建物の修繕でも賃貸物件の場合は勝手に行うのはNGです。

「玄関ドアの防犯性を高めたい」「鍵が壊れてしまった」という場合でも、賃貸物件の鍵交換をするときは大家さんや管理会社に許可をもらう必要があります。

大家さんやトラブルに発展することもあるので、事前に連絡しましょう。

賃貸物件の鍵交換について詳しく知りたい方は、引越し先の鍵交換に関する記事もあわせてご覧ください。

画像名

他にこんなサービスもあります

【玄関ドアリフォーム】

最近、玄関のドアの開け閉めが大変な方や鍵が閉めづらくなった方、防犯対策に不安がある方には玄関ドアリフォームがおすすめです。現在販売されているドアは軽いので開け閉めが楽になる可能性が高いです。玄関リフォームするだけで、費用も少なく印象も変わります。おうちを大切にかつ快適に住み続けるために依頼してみてはいかがでしょうか。

玄関ドアリフォーム玄関ドアリフォームを利用する

【鍵の取り付け】

鍵の取り付けはドアや窓に適した防犯アイテムを取り付けてもらえます。鍵やガードプレート、ドアチェーン、ドアクローザーを取り付けると防犯対策になります。引越しに伴い防犯強化したい方や、長年住んで玄関の鍵が回りづらい方、玄関を電子キーに変えたい方におすすめです。

鍵の取り付け鍵の取り付けを利用する


著者の写真

ライター:森田さなえ
主婦8年目です。自宅を購入したものの、思いのほか大通りから自宅の中が見えて防犯対策を試行錯誤しています。

くらしのマーケット

くらしのマーケットは、生活に関するさまざまなサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

300種類のサービスが頼める

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定など、300種類以上のサービスが頼めます。また各事業者は同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。

⇒はじめての方へ

200万人に選ばれたプロたちがいる

実際に利用した方の口コミを比較してプロに依頼することができます。口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

「万が一」の対応もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは、ぼったくりにあうかも…と不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

⇒くらしのマーケットの安心・安全

\わりとなんでも頼めちゃう!/
サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

頼みたいカテゴリがある

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。

はじめての方へ

比較が簡単だから選びやすい

各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

万が一の保証もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

くらしのマーケットの安心・安全

サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

今すぐ来てくれるプロを探す

はじめての方へ

くらしのマーケットとは?