不用品回収をくらしのマーケットのプロに頼んでみた!実際の様子を徹底レポート

2023.8.8 更新
  • lineで送る

「引っ越しに伴って大量の不用品が出た」「不要になった大型家電・家具の処分に困っている」とお悩みなら、不用品回収を利用してみませんか?この記事では、「くらしのマーケットに不用品回収を頼んでみたい!」という方向けに、不用品回収の流れについて説明します。実際にサービスを体験したユーザーさんにも感想を伺いました。

不用品回収モニターのアイキャッチ
\引っ越しに伴う不用品回収なら!/

目次

  1. 1)不用品が大量なら、不用品回収の事業者に頼ると便利
  2. 2)くらしのマーケットで不用品回収を体験
  3. 3)不用品回収の様子をレポート
  4. 4)くらしのマーケットで不用品回収を体験してみた感想は?
  5. 5)不用品回収でくらしのマーケットが選ばれる理由

1)不用品が大量なら、不用品回収の事業者に頼ると便利

不用品の処分方法は「自治体に回収をお願いする」「リサイクルショップに持っていく」など、さまざまな方法があり、不用品の量・換金の有無などによって最適な方法が変わります。

画像の説明文

「引っ越しに伴って大量に不用品が出た」「運搬が大変な大型の家具・家電が不要になった」という場合は、不用品回収の事業者に頼むのがおすすめです。

都合の良い日に自宅まで回収しに来てくれるため、搬出の手間もなく、事業者によっては不用品をその場で買い取ってくれることもあります。

不用品回収の方法

2)くらしのマーケットで不用品回収を体験

「不用品回収」は、くらしのマーケットでもトップクラスの人気を誇るサービスの一つ。

実際にくらしのマーケットで不用品回収を依頼したら、どのような流れで作業は進み、事業者はどんな風に対応してくれるのでしょうか?

モニターの蛭川さん、不用品回収の事業者である池田商会さんに協力していただき、不用品回収の現場に密着しました!

監修者の写真
モニター:蛭川さん
2児のママ。5年ほど住んだアパートから引っ越すことになり、荷物の整理を始めたところ、量にして30個以上の不要なものが出てきた。中にはベッドや食器棚など、大型のものもあり処分に困っていた。

監修者の写真
事業者:池田商会 店長 池田ヨシ氏
2008年より不用品回収、遺品整理、農業、建設機械の買取&販売などを行ってきた。静岡県を拠点にしながら、活動範囲は愛知県、三重県、奈良県にまで拡大。満点の口コミ評価は約360件。スローガンは「お客様の笑顔を大切に」。

ここからは、モニター体験の様子を詳しくレポート!「くらしのマーケットで不用品回収を頼みたいけど、どんな流れで進むのだろう?」という方は、ぜひ参考にしてください。

3)不用品回収の様子をレポート

くらしのマーケットで不用品回収を頼んだときの流れは以下の通り。

  1. 作業を依頼する事業者を決める
  2. 依頼する事業者のサービスページから予約する
  3. 事業者とメッセージのやり取りをする
  4. 予約日に不用品回収に来てもらう

作業を依頼する事業者を決める

まずは、不用品回収を依頼する事業者を選びます。

事業者選び

不用品回収のカテゴリページに飛び、不用品回収の量に応じて「軽トラック」「2トントラック」のどちらで回収するか、回収先のエリア、希望日を選択します。

事業者を比較

すると、条件に合った事業者が一覧で表示されます。ここから「ランキング」「料金が安い」「口コミが多い」「評価が高い」といった項目で事業者の比較が可能です。

依頼する事業者のサービスページから予約

事業者ページ

作業を依頼する事業者が決まれば、その事業者のサービスページに飛びます。

「セールスポイント」や「ご予約の前に」に記載された情報をよく読み、予約日時を第2希望まで選択します。

予約画面

次に「必要なトラックの台数」と「回収先の階(オプション)」を選択すると、見積もり額の確認が可能です。

最後に「お客様情報(※)」と「お支払い方法」を選択して、予約リクエストを送ります。(この時点ではまだ予約は成立していません。事業者が作業日を確定し、初めて予約成立となります)

※予約が成立するまでは、お名前と住所の一部しか事業者に公開されません。成立後に詳細や住所や電話番号が公開されます。

事業者とメッセージのやり取りをする

予約が成立したら、必要に応じて事業者とメッセージのやり取りをします。今回は、蛭川さんにも実際に池田商会さんと連絡を取り合っていただきました。

事業者と連絡1 事業者と連絡2 事業者と連絡3

不用品回収では、事前に回収物の内容や状態について尋ねられることが多いです。
写真を送ることも可能なので、「この状態では回収できない」「この量なら2トントラックではなく、軽トラック1台で十分」といったことも、メッセージのやり取りだけで判断してもらえます。

蛭川さん

蛭川さん

簡潔な質問内容で分かりやすく、メッセージの対応も丁寧でした。見積もりのために訪問してもらう必要もなく、写真を送ることで「本当に回収できるものか」を確認できる手軽さもよかったです。

作業日までに事業者と気軽にやり取りできることで、「実際の料金が見積もりの2倍近くになった」「事業者に依頼したものの、回収不可なものが多く、結局自分で処分するハメになった」といったようなトラブルも回避できます。

予約日に不用品回収に来てもらう

到着

作業日当日、池田店長はもう一人のスタッフとともに、予約時間の10分前に到着。蛭川さんに挨拶をし、早速、回収の準備に移ります。

回収物の確認 回収物の確認2

蛭川さんにヒアリングしながら、回収予定の物を改めて確認。今回は食器棚や机、マットレスにベッドフレーム、ラックなどの大きい家具を中心に、1階・2階を合わせて30点ほどを回収します。

傷防止策

回収物の確認が終わったあと、池田店長は運び出す際の傷防止策として、玄関口の廊下に毛布を敷きました。

池田店長

池田店長

不用品回収の際に、最も気をつけていることの一つが、不用品を外に運び出す際に壁や床を傷つけないことです。大型の家具や家電には、細心の注意を払います。
特に玄関口は壁や床に当たりやすいポイントなので、毛布などを活用しています。

準備が終われば、早速、不用品の回収をスタート。

食器棚を運ぶ

食器棚のように大きい家具は、毛布の上に載せて慎重に運び出します。

ガスコンロを運ぶ

蛭川さんがガスコンロの取り外しを試みたところ、すぐさま池田店長が「代わります」とひと言。池田商会では、回収時にエアコンの取り外しも無料で対応してくれます。

トラック画像

池田店長が玄関口まで運び出し、もう一人のスタッフがトラックに積んでいく。分担作業により手際よく不用品を回収し、1階にあったものは20分足らずで回収完了。

この時点で2トントラックの積荷は1/3ほどが埋まりました。

蛭川さん

蛭川さん

手際のよさに驚いています。大型のものも多く、運び出すのも時間がかかるだろうなと思っていたので…。スピード感はあるのに、一つひとつの作業や声かけが丁寧だなと感じます。

回収棚の確認

棚のように引き出しがあるものは、一つずつ開け閉めして中身を確認。不要でないものを間違って回収してしまわないように、こまめにチェックしていきます。

ベッドフレーム

ベッドフレームやスチールラックなど、解体可能なものは解体作業も。特に2階からの搬出は階段があるため、なるべくコンパクトにまとめて回収していきます。

コンパクトに

解体作業のときなど回収作業時には音が出ることもありますが、池田店長は「なるべく小音になるように心がけている」と話します。

池田店長

池田店長

特に小さなお子さんがいるご家庭で作業する場合は、お昼寝の邪魔になったり、驚かせたりしないよう、なるべく静かに作業するようにしています。

池田商会に寄せられた口コミの中には、子どもを持つご家庭への心遣いを評価する声も見受けられます。

口コミ

★★★★★ 5.0
この度はありがとうございました! 今までいろんな業者にお願いしてきましたが1番良かったです!! すごく早くて丁寧な運搬、優しい方でとても安心しました。 まだ6ヶ月の子供がいるので毎日大変ですが 頑張って下さいねと嬉しい言葉をたくさんかけて下さり 急遽追加したタンスもサービスして頂き、、 至れり尽くせりで丁寧な対応をして頂いて、 とても嬉しく気持ちの良いやりとりでした!^ ^ また機会があれば、またお願いしようと思います! ありがとうございました^ ^
利用時期:2022年11月

出典:口コミ|くらしのマーケット

不用品回収であるあるなのが、「当日になって回収してほしいものが増える」こと。この日も、蛭川さんから「これも追加でお願いしたいのですが…」と要望があったものを、池田商会さんはすべて回収していきました。

池田店長

池田店長

お客様の要望にはできる限り応えたいんです。
私たちは貿易の事業も手がけており、リサイクルの知識もあります。汚れのある不用品も掃除して貿易に回したり、貿易で出荷できないものは、必要としている人に無料でお渡ししているんです。
回収物のほとんどがリサイクルに回せるので、作業当日に回収物が増えたとしても、よっぽどの量でなければ回収します。

蛭川さん

蛭川さん

当日になって「やっぱりこれも回収してほしいな」と思うものが、想像以上にあったのですが、「これも回収しますか?」と向こうから聞いてくださるので、気軽にお願いすることができました。嫌な顔ひとつせずに対応してくださってありがたいです。

口コミ

★★★★★ 5.0
この度は大変お世話になりました。皆さまへ池田商会さまを是非お勧めします! 父が急遽施設へ入所することになり、一人暮らしの部屋の撤去をしなければならなくなりました。先にお知らせしたものより多くなりましたが、わたしが困り果てていると慮ってくださり、全てを引き受けてくださいました。本当に感謝しかありません。初老の男の一人暮らし、決して綺麗なお品ばかりではありませんでした。ずいぶんと手を汚させてしまいました。嫌な顔一つせず、終始穏やかでキビキビと作業をされてました。 礼儀正しく、丁寧な対応で父の引っ越しで疲れ果てていたわたしには 池田さんのお優しい人柄に救われました。心よりお礼申し上げます。 益々の池田商会さまのご発展をお祈り申し上げます。本当にありがとうございました。
利用時期:2022年7月

出典:口コミ|くらしのマーケット

回収終了

こうして回収作業は無事に終了しました。「不用品が片付いたことで、退去予定の部屋の掃除も捗ります」と蛭川さん。作業時間は50分でした。

4)くらしのマーケットで不用品回収を体験してみた感想は?

蛭川さん

作業終了後、蛭川さんに改めて感想を伺いました。

くらま1

編集部

不用品回収の作業を間近で見た感想を聞かせてください。

蛭川さん

蛭川さん

メッセージ対応のときから丁寧な事業者さんだなと感じていましたが、作業も丁寧なうえにスピード感もあり、安心して見ていられました。急遽回収をお願いしたものも対応してくださったのが、本当に助かりましたね。

くらま2

編集部

くらしのマーケットのアプリを利用する中で、便利だなと感じた点はありますか?

蛭川さん

蛭川さん

事前に回収をお願いしたいものを写真で送るだけで、「回収できるものか」が確認できるのは便利だと感じましたね。
訪問してもらわなくても見積もり額が分かりますし、気になることは時間を気にせずに気軽にメッセージで連絡を送れる点もよかったです。
くらしのマーケットは、以前も何度か利用したことがありますが、くらしに関して頼みたいサービスを探すと、だいたいあるので助かっています!

くらま2

編集部

新しいお家で過ごす新生活が待ち遠しいですね。蛭川さん、取材に協力していただきありがとうございました!

蛭川さん

蛭川さん

部屋が一気にスッキリして片付けも捗りそうです。こちらこそ、ありがとうございました!

集合写真

蛭川さんも話していた通り、池田商会さんの口コミには「丁寧に作業してくれた」「予定外の不用品も、臨機応変に回収してくれた」といった声が数多く寄せられています。

静岡県、愛知県の広い範囲で不用品を回収してくれるので、対応地域内で不用品回収を検討されている方は、ぜひ池田商会さんのサービスページをチェックしてみてください。

5)不用品回収でくらしのマーケットが選ばれる理由

くらしのマーケットでは、多くのユーザーが不用品回収を利用しています。くらしのマーケットの不用品回収が利用者に選ばれる理由は主に6つ。

不用品回収でくらしのマーケットが選ばれる理由6つ

  1. ①訪問見積もりがないので早く回収できる
  2. ②メッセージのやりとりで完結
  3. ③安い&当日の急な追加料金が発生しづらい
  4. ④料金や口コミで比較して事業者を自分で選べる
  5. ⑤最高1億円の損害賠償の補償あり
  6. ⑥安心・安全な出店者

①〜④については、これまでに紹介した通り。

⑤⑥について、くらしのマーケットの不用品回収はリユース可能なものが対象です。出店している事業者はすべて、「古物商」の認可の写しを提出しています。

その他、専任チームによる厳正な出店審査や出店者パトロールを行なっていますので、安心してご利用いただけるしくみがあります。

また、くらしのマーケットでは独自の損害賠償補償制度を用意しています。くらしのマーケット経由で予約をした作業で万が一問題が発生した場合、修理にかかる費用などを最高1億円まで補償。

保険契約は当社が行っているため、出店者やお客様の保険料負担はありません。くらしのマーケットに登録するすべての出店者が保険適用の対象です。

補償の適用範囲など損害賠償補償制度の詳細は、くらしのマーケット損害賠償 補償制度についてのページをご覧ください。

こちらの記事では、「不用品回収でくらしのマーケットが選ばれる理由」をより詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

選ばれる理由

くらしのマーケットの不用品回収サービスの相場費用

不用品回収の費用は、量やトラックの種類によって変わります。くらしのマーケットにおける費用相場は以下の通り。

トラック種類 相場
軽トラック 8,000円〜1.5万円
2tトラック 2.5万〜3.9万円

2023年5月時点、軽トラック1台なら5,000円〜不用品回収をプロに頼めます。


お近くの不用品回収の事業者の料金をチェック

地域都道府県
北海道 北海道
東北 青森県 岩手県 宮城県 秋田県
山形県 福島県
関東 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県
千葉県 東京都 神奈川県
中部 新潟県 富山県 石川県 福井県
山梨県 長野県 岐阜県 静岡県
愛知県
近畿 三重県 滋賀県 京都府 大阪府
兵庫県 奈良県 和歌山県
中国 鳥取県 島根県 岡山県 広島県
山口県
四国 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
九州・沖縄 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県
大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

まずは、さまざまな事業者の口コミ・料金をチェック

安心できる不用品回収事業者を選ぶコツは、3社以上の実績・料金・口コミを比較することです。
3社以上を比較すると、おおよその相場やスタッフの対応の善し悪しがわかり、「ぼったくられた!」というようなトラブルも防げます。

「不用品回収を頼みたい」と考えている方は、まずくらしのマーケットで、「対応エリア」「希望日」などの条件から気になる事業者を探してみてください。


不用品回収サービスのよくある質問
Qどんなものでも回収してもらえますか?
A不用品回収は【リユース可能】な物品を回収するサービスです。
劣化の激しいもの、製造年が著しく経過しているもの、壊れているものや修理できないもの、一般的なゴミは回収対象外です。
回収してほしいものがリユース可能かわからない場合は、故障の有無や製造年を確認し、予約前に事業者に確認しておきましょう。

Q軽トラックと2トントラックどちらを選べばいいですか?
A軽トラックは、1.5畳の広さに高さ1mまで荷物がつめるサイズです。法定積載可能重量(350kg)までの積み込みを保証しています。
2トントラックは3畳の広さに高さ1mまで荷物がつめるサイズで、法定積載可能重量(2,000kg)までの積み込みを保証しています。
回収希望の不用品が大型家具の場合や、数が多い場合は2トントラックを検討しましょう。
どちらのトラックを選べば良いか迷った場合は、回収してほしい荷物の量を予約前に事業者と相談しましょう。

Q予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
A店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。

Q予約方法が知りたいです。
Aくらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。


他にこんなサービスもあります

【格安引越し】

引越しや配送、荷物の運搬は、格安引越しにお任せください。引っ越し元から引っ越し先までの距離と運びたい荷物の量を選んで見積もりできるので、近距離引越しで細かい荷物は自分たちで運べるという方や一人暮らしの女性におすすめです。

格安引越し

【家事代行・家政婦】

くらしのマーケットでは、家事代行・家政婦も依頼ができます。専門のスタッフが掃除や洗濯、買い物など家事全般の代行。仕事や子育て、介護などでなかなか家事に手が回らない方におすすめです。あなたが頑張っている家事を誰かに頼ってみませんか?

家事代行・家政婦

くらマ編集部

ライター:編集部
くらしのマーケットマガジンを運営する編集部。モニター体験のレポート記事だけでなく、暮らしにまつわる様々な「こまった」を一つひとつ丁寧に解決しています。

くらしのマーケット

くらしのマーケットは、生活に関するさまざまなサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

300種類のサービスが頼める

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定など、300種類以上のサービスが頼めます。また各事業者は同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。

⇒はじめての方へ

200万人に選ばれたプロたちがいる

実際に利用した方の口コミを比較してプロに依頼することができます。口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

「万が一」の対応もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは、ぼったくりにあうかも…と不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

⇒くらしのマーケットの安心・安全

\わりとなんでも頼めちゃう!/
サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

  • lineで送る

不用品回収のプロに予約できるアプリ

今ならクーポン配布中!

クーポンの詳細を見る

はじめての方へ

くらしのマーケットとは?