2022

金賞

1/7
アワード金賞の住宅診断◎首都圏近郊◎一級建築士◎現地で報告&写真入り報告書付きサービスの画像
2/7
アワード金賞の住宅診断◎首都圏近郊◎一級建築士◎現地で報告&写真入り報告書付きサービスの画像
3/7
アワード金賞の住宅診断◎首都圏近郊◎一級建築士◎現地で報告&写真入り報告書付きサービスの画像
4/7
アワード金賞の住宅診断◎首都圏近郊◎一級建築士◎現地で報告&写真入り報告書付きサービスの画像
5/7
6/7
7/7
店長の写真 金賞

アワード金賞の住宅診断◎首都圏近郊◎一級建築士◎現地で報告&写真入り報告書付き

【新築&中古&自宅】住宅に精通した一級建築士が丁寧に調査◎現地での丁寧な解説◎詳しい写真入り報告書付き◎アワード金賞受賞

30平米 ¥18,000

返答の速さ

作業実績

  • オンラインカード決済可

  • 最低料金保証

  • 追加料金一切なし

  • 作業外注一切なし

  • 女性スタッフ指定OK

店長の写真

店長:牛山 友広

セールスポイント

●住宅診断 口コミ数 1位

●丁寧な現地での解説

●写真入り報告書付き

●クレジット可

●一級建築士・豊富な知識と経験

※「床面積の合計」を、一桁台を切り下げてご選択下さい
例:97平米⇒入力は90平米

※上限価格あり 120平米以上は一律です。120平米をご選択ください

※1日2部制
午前の部は9時までに開始、午後の部は14時以降開始でお願いします
どちらも難しい場合は相談可能です

このサービスについて質問する

料金表

基本料金(税込)

戸建住宅 ¥6,000 / 10平米
マンション ¥7,000 / 10平米

オプション料金(税込)

床下・屋根裏への進入調査 申し込み ¥20,000
耐震診断 申し込み ¥30,000

口コミ

店舗の口コミ

4.99

(口コミ391件)

匿名さん

2023年2月

ホームインスペクション(住宅診断)

5

新築建売住宅の立ち会い日に、インスペクションを牛山さんにお願いしました。 結論として、本当に心からお願いして良かったです! 素人では見られない(見ても判断できない)屋根裏や床下もオプションでお願いしましたが、診断結果としては、幸い大きな修繕箇所もなく、丁寧に施行されているとのご報告に安心しました。 報告書も詳しくいただいて、大丈夫と改めて確認できることも、これから長く住む上でとても大事なことだと思います。 他の方も書いていらっしゃいましたが、このような大きな契約は一般的に人生に何度もあることではなく、たくさんの方が関わり、売主さん仲介業者さんなどそれぞれの立場があるので、何を信じていいか分からなくなることもありますが、家の診断に関しては牛山さんが専門家として、しっかりと中立に見てくださることで本当に救われました。 致命的ではないものの、見過ごせない(私たちだけでは見過ごしてしまっていただろう)修繕箇所もご指摘いただいて、おかげさまで引き渡し前にちゃんと直していただくことができました。 急な依頼にも迅速に引き受けてくださり、診断前からの売主さんとの連絡も快く対応していただけて、お人柄にも感動しております。 私自身、牛山さんを発見、思い切ってお願いできたことが最大の幸運でした。 こちらの口コミもその大きな後押しになりましたので、どなたか私のように不安な想いで診断士さんを探している方の一歩につながれば、という想いで書かせていただきました!牛山さんを心からオススメします!

匿名さん

2023年2月

ホームインスペクション(住宅診断)

5

今回は木造新築戸建の購入後、引渡し前のインスペクションを依頼しました。 【良かった点】 全体的にとても丁寧で品質の高い信頼のおける住宅診断でした!これから住宅購入される方、可能なら契約前の診断をおすすめします! 素人では潜れない建物内部構造まで細かくチェックされ、結果複数の要修繕箇所が見つかり、お陰様で瑕疵に繋がりかねないところを突き止め、入居前に業者に修繕してもらえたことで本当に助かりました! また診断後、指摘箇所の修繕写真チェックもしていただき、安心して引渡しに臨めます。 【今後に期待したい点】 今回現場監督が私と見回り、設計担当者が牛山さまと一緒に行動してましたが、当日に初めてお会いすることもあり、その場で作業詳細を共有されるため、少しあたふたしました。可能なら事前に流れと依頼主が入念にチェックすべきところを共有されるとなおよいかなと思いました。 次に、診断が終わり、今後の処置や再点検の提案など、少し打ち合わせをする時間があっても良かったかなと思いました。今回要補修箇所が複数見つかり初めての経験でとても焦ってしまい、見つかった後の処置や更なる調査が必要かをその場で確認すべきところをバタバタしてしまいできず、後からお電話やメッセージのやり取りで却ってお手間をおかけしました。 不備があった際の提案を、もっと積極的に頂けると心強いです。 また定期点検などを是非依頼させて頂きたいです!

t

tkさん

2023年1月

ホームインスペクション(住宅診断)

5

新築建売の戸建てを購入するにあたって、第三者のプロの方にチェックしてもらいたいと思い、お願いしました。 不動産屋さんは大手の会社さんで、担当者の方も「厳しい品質基準を通っているので、インスペクションは不要だと思いますよ」とおっしゃっていましたが、家は人生で一番高い買い物ですし、それに対して10万円以下で事前に不備がないかどうかを確認できることを考えると、お願いする価値はあると思いました。 内覧会の時に私と家族も建物のキズや汚れをチェックしていきましたが、それとは別行動で手際良く確認作業をしていただきました。 目に見えるキズや汚れは、素人目でもいくつかチェックできましたが、屋根裏や床下に侵入しての内部のチェックの中で、パイプに巻き付けているテープの剥がれ、建物の土台部分の軽度のひび割れ等を見つけていただきました。到底素人には出来るものでは無いですし、特に土台部分のひび割れについては、もしインスペクションを依頼しなかった場合、放置されていたと想像すると結構怖くなりました。 料金は、戸建て住宅90平米に、床下屋根裏への進入調査のオプションをつけて74000円と、格安で気軽に申し込めるというものでは無いと思いますが、住宅という何千万もする買い物の安全保障と考えると、是非頼んだ方が良いと思えました。 特に、床下屋根裏への進入調査のオプションは、素人では絶対にできない部分なので、必ずつけた方が良いです。

匿名さん

2022年11月

ホームインスペクション(住宅診断)

5

新築戸建を購入し、内覧時にご確認を依頼しました。 【良かったところ】 (素人では見えないところの確認が可能)屋根裏、軒下の確認はなかなか素人ではできないので、確認いただいたけると大変安心感がありました。更に言えば比較的大きめな指摘事項がそれらの箇所にあったのでその意味でもやってよかったと思っています。(ですので、追加料金になりますが、是非つけることをおすすめします) (専門知識からの指摘)外壁や梁に対する指摘の中で「本来ならばこういう仕様であるべきであるので直してほしい」という指摘をしていただけました。パッと見で傷がついているところや汚れているところは素人でもわかりますが、問題なさそうなところでも根拠を示した上で指摘いただけると売主側も対応せざるを得ないため大変心強かったです。合わせて指摘箇所の直し方についてもどのようにやりますか?このようにするのが望ましいですということろも補足いただけました。 【気になったところ】 (作業時間について)元々調査に2.5時間程度と伺っていたので、その点は問題なかったのですが、我々と売り主の内覧が早く終わってしまい手持ち無沙汰な時間が発生してしまいました。先に来ていただき、予め作業をお願いしても良かったかなとは思いました。 安くない金額ですが、総じて満足度は高いものでした。一般的なホームインスペクション事業者に依頼しても作業内容としては殆ど変わらず、担当者ガチャになることを踏まえると、評価も高い牛山さんを直接依頼できるのは大変”コスパがいい”ものかなと思いました。10年や20年後の点検でも再び調査をお願いしたいと思えるような方でした。ありがとうございました。

匿名さん

2022年12月

ホームインスペクション(住宅診断)

5

新築戸建ての内覧会に同席を依頼し、診断していただきました。日程も確定するまで何度か調整しましたが、迅速にご返信いただき、無事都合のいい日に実施する事ができました。 診断については、私達夫婦2人は現場監督様と各部屋を廻っている間に、牛山様には床下から天井裏、外回りまで各所を2時間半ほどで見ていただきました。 確認が終わり、最後に結果を説明してもらいましたが、大きな不具合は無く、丁寧に出来ているというコメントがあり、その一言で今後生活していくうえで大変安心する事ができました。 また、いくつか指摘箇所がありましたが、写真でどういった不具合であるのか、状況が見れるところはその場に移動して説明していただき、現場監督様にも説明して修繕の必要性を伝えて貰えたので良かったと思います。 後日お送りいただいた報告書も、指摘事項だけで無く、問題無かった箇所も写真付きで丁寧に見易く作成されていました。 当日は私達2人だけだったら緊張もあり、私達が指摘した箇所すら見つけられなかったかもしれませんが、牛山様に見ていただいているという安心感があり、私達は完成した感動のなか、各所を落ち着いて見て廻れたので、お願いして本当に良かったと思います。 ホームインスペクションを検討されている方には是非依頼した方が良いとお勧めしたいです。お値段以上の安心が得られます。 私達もまた機会があれば牛山様にお願いしたいと思います。ありがとうございました。

全391件の口コミを見る

ホームインスペクション(住宅診断)の口コミ

4.98

(口コミ390件)

匿名さん

2023年2月

ホームインスペクション(住宅診断)

5

新築建売住宅の立ち会い日に、インスペクションを牛山さんにお願いしました。 結論として、本当に心からお願いして良かったです! 素人では見られない(見ても判断できない)屋根裏や床下もオプションでお願いしましたが、診断結果としては、幸い大きな修繕箇所もなく、丁寧に施行されているとのご報告に安心しました。 報告書も詳しくいただいて、大丈夫と改めて確認できることも、これから長く住む上でとても大事なことだと思います。 他の方も書いていらっしゃいましたが、このような大きな契約は一般的に人生に何度もあることではなく、たくさんの方が関わり、売主さん仲介業者さんなどそれぞれの立場があるので、何を信じていいか分からなくなることもありますが、家の診断に関しては牛山さんが専門家として、しっかりと中立に見てくださることで本当に救われました。 致命的ではないものの、見過ごせない(私たちだけでは見過ごしてしまっていただろう)修繕箇所もご指摘いただいて、おかげさまで引き渡し前にちゃんと直していただくことができました。 急な依頼にも迅速に引き受けてくださり、診断前からの売主さんとの連絡も快く対応していただけて、お人柄にも感動しております。 私自身、牛山さんを発見、思い切ってお願いできたことが最大の幸運でした。 こちらの口コミもその大きな後押しになりましたので、どなたか私のように不安な想いで診断士さんを探している方の一歩につながれば、という想いで書かせていただきました!牛山さんを心からオススメします!

匿名さん

2023年2月

ホームインスペクション(住宅診断)

5

今回は木造新築戸建の購入後、引渡し前のインスペクションを依頼しました。 【良かった点】 全体的にとても丁寧で品質の高い信頼のおける住宅診断でした!これから住宅購入される方、可能なら契約前の診断をおすすめします! 素人では潜れない建物内部構造まで細かくチェックされ、結果複数の要修繕箇所が見つかり、お陰様で瑕疵に繋がりかねないところを突き止め、入居前に業者に修繕してもらえたことで本当に助かりました! また診断後、指摘箇所の修繕写真チェックもしていただき、安心して引渡しに臨めます。 【今後に期待したい点】 今回現場監督が私と見回り、設計担当者が牛山さまと一緒に行動してましたが、当日に初めてお会いすることもあり、その場で作業詳細を共有されるため、少しあたふたしました。可能なら事前に流れと依頼主が入念にチェックすべきところを共有されるとなおよいかなと思いました。 次に、診断が終わり、今後の処置や再点検の提案など、少し打ち合わせをする時間があっても良かったかなと思いました。今回要補修箇所が複数見つかり初めての経験でとても焦ってしまい、見つかった後の処置や更なる調査が必要かをその場で確認すべきところをバタバタしてしまいできず、後からお電話やメッセージのやり取りで却ってお手間をおかけしました。 不備があった際の提案を、もっと積極的に頂けると心強いです。 また定期点検などを是非依頼させて頂きたいです!

t

tkさん

2023年1月

ホームインスペクション(住宅診断)

5

新築建売の戸建てを購入するにあたって、第三者のプロの方にチェックしてもらいたいと思い、お願いしました。 不動産屋さんは大手の会社さんで、担当者の方も「厳しい品質基準を通っているので、インスペクションは不要だと思いますよ」とおっしゃっていましたが、家は人生で一番高い買い物ですし、それに対して10万円以下で事前に不備がないかどうかを確認できることを考えると、お願いする価値はあると思いました。 内覧会の時に私と家族も建物のキズや汚れをチェックしていきましたが、それとは別行動で手際良く確認作業をしていただきました。 目に見えるキズや汚れは、素人目でもいくつかチェックできましたが、屋根裏や床下に侵入しての内部のチェックの中で、パイプに巻き付けているテープの剥がれ、建物の土台部分の軽度のひび割れ等を見つけていただきました。到底素人には出来るものでは無いですし、特に土台部分のひび割れについては、もしインスペクションを依頼しなかった場合、放置されていたと想像すると結構怖くなりました。 料金は、戸建て住宅90平米に、床下屋根裏への進入調査のオプションをつけて74000円と、格安で気軽に申し込めるというものでは無いと思いますが、住宅という何千万もする買い物の安全保障と考えると、是非頼んだ方が良いと思えました。 特に、床下屋根裏への進入調査のオプションは、素人では絶対にできない部分なので、必ずつけた方が良いです。

匿名さん

2022年11月

ホームインスペクション(住宅診断)

5

新築戸建を購入し、内覧時にご確認を依頼しました。 【良かったところ】 (素人では見えないところの確認が可能)屋根裏、軒下の確認はなかなか素人ではできないので、確認いただいたけると大変安心感がありました。更に言えば比較的大きめな指摘事項がそれらの箇所にあったのでその意味でもやってよかったと思っています。(ですので、追加料金になりますが、是非つけることをおすすめします) (専門知識からの指摘)外壁や梁に対する指摘の中で「本来ならばこういう仕様であるべきであるので直してほしい」という指摘をしていただけました。パッと見で傷がついているところや汚れているところは素人でもわかりますが、問題なさそうなところでも根拠を示した上で指摘いただけると売主側も対応せざるを得ないため大変心強かったです。合わせて指摘箇所の直し方についてもどのようにやりますか?このようにするのが望ましいですということろも補足いただけました。 【気になったところ】 (作業時間について)元々調査に2.5時間程度と伺っていたので、その点は問題なかったのですが、我々と売り主の内覧が早く終わってしまい手持ち無沙汰な時間が発生してしまいました。先に来ていただき、予め作業をお願いしても良かったかなとは思いました。 安くない金額ですが、総じて満足度は高いものでした。一般的なホームインスペクション事業者に依頼しても作業内容としては殆ど変わらず、担当者ガチャになることを踏まえると、評価も高い牛山さんを直接依頼できるのは大変”コスパがいい”ものかなと思いました。10年や20年後の点検でも再び調査をお願いしたいと思えるような方でした。ありがとうございました。

匿名さん

2022年12月

ホームインスペクション(住宅診断)

5

新築戸建ての内覧会に同席を依頼し、診断していただきました。日程も確定するまで何度か調整しましたが、迅速にご返信いただき、無事都合のいい日に実施する事ができました。 診断については、私達夫婦2人は現場監督様と各部屋を廻っている間に、牛山様には床下から天井裏、外回りまで各所を2時間半ほどで見ていただきました。 確認が終わり、最後に結果を説明してもらいましたが、大きな不具合は無く、丁寧に出来ているというコメントがあり、その一言で今後生活していくうえで大変安心する事ができました。 また、いくつか指摘箇所がありましたが、写真でどういった不具合であるのか、状況が見れるところはその場に移動して説明していただき、現場監督様にも説明して修繕の必要性を伝えて貰えたので良かったと思います。 後日お送りいただいた報告書も、指摘事項だけで無く、問題無かった箇所も写真付きで丁寧に見易く作成されていました。 当日は私達2人だけだったら緊張もあり、私達が指摘した箇所すら見つけられなかったかもしれませんが、牛山様に見ていただいているという安心感があり、私達は完成した感動のなか、各所を落ち着いて見て廻れたので、お願いして本当に良かったと思います。 ホームインスペクションを検討されている方には是非依頼した方が良いとお勧めしたいです。お値段以上の安心が得られます。 私達もまた機会があれば牛山様にお願いしたいと思います。ありがとうございました。

全390件の口コミを見る

詳しいサービス内容

◆お客様へ◆
住宅業界に身をおき見てきたものは
メンテンナスされずに朽ちてしまう家
施工不良が原因で新築後すぐに老朽化してしまう家
それによって困り果ててしまう家族達でした

家は あなたとあなたの家族を守る かけがえのない大切な存在です
ひとりでも多く 家に関して幸せな生活を送ってほしいと本気で思っています

家と向き合い、知識を高め、あなたの不安に徹底的に寄り添って
住宅診断することをお約束します


【 YouTube動画のご案内】
URLを記載できないため、ご興味ある方は動画名で検索してください

■動画①【屋根裏から床下まで完全解説】
住宅診断(ホームインスペクション)で家中まるごと一級建築士が調査

■動画②【住宅診断で判明!】実際にあった新築戸建の施工不良・欠陥の事例<一級建築士の人気診断士が解説>


【基本診断の内容】
・床、壁の傾きの測定
・床下、屋根裏の点検口から覗ける範囲での目視診断
・構造部の木材の含水率の測定
・設備の水漏れやつまり
・窓や建具の動作確認
・外壁や基礎のひび割れ
・器具を使用して屋根の写真撮影とチェック

【オプションの内容】
・床下、屋根裏進入診断は【20,000円(税込)】
・床下、屋根裏のどちらかのみの調査の場合【15,000円(税込)】


【注意事項】
※床下と屋根裏は点検口が無い場合や、スペースの不足により実施できない場合があります

※図面と現地との整合性の確認は含まれません。ただし、可能な範囲で確認しますので気になる事があればお申し付け下さい

※調査は、健康診断に相当するものです。専門業者による精密な診断が必要になる場合があります

【写真付き報告書の説明】
・現地でのご説明を、写真等を用いて丁寧に行った上で、写真付き報告書を提出
・PDFデータでお送りするため、将来にわたって活用できる
・新築工事の場合建設会社に共有、是正工事に活用できる

【新築一戸建て内覧会立会い】のメリット
・契約前であれば、問題のある建物の購入を防げる
・契約後であっても、住む前に対処できる

【中古一戸建て住宅調査】のメリット
・売主サイドに立たない客観的な視点でアドバイス
・リフォームの必要性、おおまかなコスト、優先事項がわかる

【オプション調査(床下・屋根裏)】のメリット
・普段は見れない場所を診断
・構造・断熱性に関わることなど、建物の基本性能に直結する不具合が見つかる

【工事中の検査】
現在受付をしていません

【自己紹介にかえて】
私は長野県の「原村」という八ヶ岳山麓の大自然の中で生まれ育ちました

私が小学生の頃、父が自宅を自身の手で建て替え、「高気密・高断熱住宅」の家が出来ました
父が「どんな地震が来ても大丈夫だぞ」と鼻高々に言っていたことが懐かしい30年前の思い出です
私は幼いながらに自宅が生まれ変わることに対する嬉しさを感じ取ったものです

その数年後、今度は遠方にある祖父母の自宅が2世帯住宅に建て替えられることになりました
母方の祖母は美容室を営んでいて、その雰囲気と祖父母の優しさとが相まって、私は母の実家が大好きでした
そんな大好きな≪おじいちゃん・おばあちゃんの家≫が、すっかりと壊されて建て替えられたことに、すごく寂しい気持ちになった記憶があります
この二つの経験は、私が住宅に関する仕事に携わることになった、根幹になっているのだと思います

幼少期の頃に、家が新しくなることの嬉しさと、慣れ親しんだ母方の家がすっかりなくなってしまうことの寂しさを両方とも経験できたことが大きく影響しているのだと思います
「リフォームであれば、大切な自宅を快適にして、思い出まで残せるぞ」と考え、大手のリフォーム会社へ入社することとなりました
その後、自身の力を試したく独立をした私ですが、リフォームや住宅の調査で建物や街を守っていくことに、情熱が向いていきました
リフォーム業界で培った経験を生かして、住宅調査でお客様のお役に立ちたいと思います

ご自宅を大切にしていただいているお客様を見て、いつも幸せな気持ちにさせてもらっています
これからも長らくお客様に寄り添いながら、より一層お役に立てるよう精進していきたいと思います

↓↓ご相談、ご不明点ございましたら以下よりお気軽にお問い合わせく

このサービスについて質問する

作業内容

作業内容の事前説明 / 既存住宅インスペクション・ガイドライン(国土交通省)に沿った調査・報告書作成・報告

※ホームインスペクション(住宅診断) のすべてのサービス共通の作業内容です。

作業までの流れ

1

ネット予約

このページにあるくらしのマーケットの予約ボタンをクリックして ネット予約をしてください。

2

予約確定(申込直後)

第一希望~第三希望のうち、お引き受けが可能な日程で予約を確定させていただきます。

3

開始時刻調整

開始時刻の調整が必要な場合、不動産関係者(仲介業者や売主様)とやり取りをしていただき、開始時刻の調整をお願いします。

4

事前準備

平面図、立面図、案内図等をお送りください。また、不動産関係者(仲介業者や売主様)に準備していただきたい内容をお伝えします

5

診断当日

診断作業2時間30分、結果説明30分の合計3時間程度を確保してください。作業中はお立合い不要です。

6

お支払い

予約時に選択された方法で作業料金をお支払いください。

7

報告書

検査終了後、検査日を除いて3日以内を目途に写真付き報告書をメッセージ機能で送付いたします。ダウンロードしてご活用下さい。

ご予約の前に

お客様へのお願い

【対応地域】
ページ下部より、ご自身の市町村が含まれるかご確認ください

【料金】
◎基本診断(面積による)+屋根裏床下進入オプション(20,000円)がお勧めです

「床面積」の合計、一桁台を切り下げてご入力下さい
※建築面積でなく床面積の合計です
※面積は、"坪"ではなく"平米"です(1坪は3.3平米)

基本診断料は以下の通りです(屋根裏床下オプション別途)
30㎡台 → 18,000円(下限)
40㎡台 → 24,000円
50㎡台 → 30,000円
60㎡台 → 36,000円
70㎡台 → 42,000円
80㎡台 → 48,000円
90㎡台 → 54,000円
100㎡台→ 60,000円
110㎡台→ 66,000円
120㎡以上→ 72,000円(上限)

・上記に追加して、屋根裏床下オプション20,000円を付けていただくことお勧めします

※最大料金を設定しています。面積120㎡以上は、120㎡をご入力ください

※車数台分程度のビルトインガレージは床面積から除いて計算して頂いてかまいません

※面積が分からない場合は、大まかな面積をご入力ください

◎オプション調査
・床下、屋根裏進入調査は20,000円(税込)
・床下、屋根裏のどちらかのみの調査の場合、15,000円(税込)
※点検口または進入するスペースが足りない場合は承れません

【所要時間】
2.5~3時間

【開始時刻】
◎1日2部制となります
午前の部は9時までに開始、午後の部は14時以降開始となります
※上記のどちらも難しい場合、メッセージにてご希望をお知らせ下さい

※前後の予定の関係上、8時開始や15時開始など時間調整をお願いする場合がございます

【事前準備】
◎新築:不動産仲介業者、売主業者、施工会社に承諾を得てください
◎中古:不動産仲介業者経由で、売主様に承諾を得てください

【その他】
◎新築工事中の工事チェック
・現在受付を停止中

◎是正項目の再チェック〈一律38,000円/回〉
・新築内覧会同行時の診断で見つかった不具合が正しく是正・修繕されているかチェックします

◎売り主や施工会社様とトラブルになっている場合は、トラブルを悪化させないために、経緯や状況を正確にご教示ください。トラブル解決のお役に立てればと思いますのでお気兼ねなくどうぞ

よくある質問と答え

Q

基本診断料の料金を教えてください。

A

料金は床面積によって変動します 「床面積」の合計、一桁台を切り下げてご入力下さい。 ご予約画面でご入力いただくと、お申込み前でも料金が確認できます。

Q

診断時間はどのくらいかかりますか?また、立会いは必要ですか?

A

診断作業の時間と、ご報告の時間を合わせて、基本診断で2.5時間程度、床下・屋根裏込みの場合は2、5時間~3時間程度が目安になります。 お時間に限りがある場合、鍵開け前に外部診断を実施しておくなど臨機応変に対応しますので、事前にご相談ください。 お立合いは必須ではありませんが、作業開始時と終了時のお立合いは極力お願いします。

Q

売り主さんや仲介者に連絡する必要はありますか?

A

トラブルの原因になることもありますので、必ず事前にご連絡をしてください。また、指摘事項があった場合、現場監督に直接お伝えできると、齟齬がなく安心です。できるだけお立合いいただけるようお願いします。

Q

耐震診断とは何ですか? 耐震基準適合証明書は出せますか?

A

耐震診断とは、中古住宅や自宅など、築年数が経過している建物(主に1981年~2000年に建てられた建物など)に実施するためのものです。原則として新築には必要ありません。大地震で倒壊しない耐震性があるか判断します。耐震診断の目的は、建物に耐震補強が必要かどうか把握し弱点を認識することです。また、耐震診断の結果、建物が耐震基準を満たす強さであると判明すれば、耐震基準適合証明書を発行することが可能です。

Q

水道・電気・ガスは使える状態である必要がありますか?

A

極力開通していただければ、診断できる範囲が広がります。特に、水道は水漏れのチェックが必要ですので、可能な限り開栓をお願いします。電気は、換気扇やスイッチの動作を確認します。ガスは、開栓されていない状態での診断が多いですが、開栓されていれば、給湯器の動作確認をいたします。 仲介業者様または売り主業者様に開栓を依頼してください。

Q

支払い方法を教えてください。

A

事前にカード情報を登録する【オンラインカード決済】または現地で【現金またはクレジットカード決済】が可能です。 現地でのクレジットカード払いをご希望の方は支払い方法『現金』をお選びください。

Q

図面通りできているか確認してもらえますか?

A

住宅診断では ①建物の安全性(けがをする箇所がないか、構造上必要な部材に問題が無いかなど) ②基本的な性能(配管の固定や、断熱材の不足、ひび割れや、漏水の有無など) 上記2つの視点で、広く全般に確認をします。 一方で、図面は寸法や色など多岐に渡るため「図面通りできているか」を全て確認していくことは致しません。 しかし、特定の部位を具体的に確認して欲しい旨をお伝えいただければ、極力確認いたします。

Q

傷や汚れもチェックしてもらえますか?

A

新築では、傷や汚れも可能な限りチェックしてお伝えします。ただし、傷や汚れは基準が定めづらく、人によって気になるかどうかはそれぞれです。あくまで当社担当(牛山)の主観によるものですので、その点をご承知おき下さい。お客様ご自身でもご確認くださいますようお願いします。 中古住宅の場合は、傷や汚れがある事は自然な事なので、チェック対象外です。その代わり、中古住宅では劣化事象について念入りに確認します。

Q

新築住宅の診断時期はいつが良いでしょうか?

A

新築の建物の診断は、【引渡前(内覧会)】のお施主様チェックの際に同時に実施することをお勧めします。依頼者様が内覧や設備の説明を受けている間に、別行動、同時進行で診断作業を行わせていただきます。 なお、売主さんの了承、ご協力をいただければ契約前の実施や、内覧会と別日に実施することも可能です。

キャンセルポリシー

キャンセル料金

作業日の5日前まで ・・・ 予約金額の0%
作業日の2〜4日前 ・・・ 予約金額の25%
作業日の前日 ・・・ 予約金額の50%
作業日当日 ・・・ 予約金額の100%

※作業日確定から48時間以内であれば、何日前でもキャンセル料は頂きません。

キャンセルポリシーを全文確認する

店舗について

店長の写真

店長:牛山 友広

くらしのマーケットアワード2022 金賞 (リフォーム部門) 住宅に精通した一級建築士が丁寧に診断・報告します

所在地

〒335-0032
埼玉県戸田市美女木東1-2-3-202

営業時間

平日・土日祝 8:00〜18:00

定休日

不定休

対応地域

<関東>

茨城県

  • 土浦市
  • 古河市
  • 結城市
  • 龍ケ崎市
  • 下妻市
  • 常総市
  • 取手市
  • つくば市
  • 守谷市
  • 筑西市
  • 坂東市
  • 稲敷市
  • つくばみらい市
  • 稲敷郡阿見町
  • 稲敷郡河内町
  • 稲敷郡美浦村
  • 猿島郡境町
  • 猿島郡五霞町
  • 結城郡八千代町

栃木県

  • 足利市
  • 佐野市
  • 小山市
  • 下都賀郡壬生町
  • 下都賀郡野木町

群馬県

  • 太田市
  • 館林市
  • 邑楽郡千代田町
  • 邑楽郡大泉町
  • 邑楽郡板倉町
  • 邑楽郡明和町
  • 邑楽郡邑楽町

埼玉県

  • さいたま市西区
  • さいたま市北区
  • さいたま市大宮区
  • さいたま市見沼区
  • さいたま市中央区
  • さいたま市桜区
  • さいたま市浦和区
  • さいたま市南区
  • さいたま市緑区
  • さいたま市岩槻区
  • 川越市
  • 熊谷市
  • 川口市
  • 行田市
  • 秩父市
  • 所沢市
  • 飯能市
  • 加須市
  • 本庄市
  • 東松山市
  • 春日部市
  • 狭山市
  • 羽生市
  • 鴻巣市
  • 深谷市
  • 上尾市
  • 草加市
  • 越谷市
  • 蕨市
  • 戸田市
  • 入間市
  • 朝霞市
  • 志木市
  • 和光市
  • 新座市
  • 桶川市
  • 久喜市
  • 北本市
  • 八潮市
  • 富士見市
  • 三郷市
  • 蓮田市
  • 坂戸市
  • 幸手市
  • 鶴ヶ島市
  • 日高市
  • 吉川市
  • ふじみ野市
  • 白岡市
  • 児玉郡上里町
  • 児玉郡神川町
  • 児玉郡美里町
  • 大里郡寄居町
  • 秩父郡横瀬町
  • 秩父郡皆野町
  • 秩父郡小鹿野町
  • 秩父郡長瀞町
  • 秩父郡東秩父村
  • 南埼玉郡宮代町
  • 入間郡越生町
  • 入間郡三芳町
  • 入間郡毛呂山町
  • 比企郡ときがわ町
  • 比企郡滑川町
  • 比企郡吉見町
  • 比企郡小川町
  • 比企郡川島町
  • 比企郡鳩山町
  • 比企郡嵐山町
  • 北葛飾郡松伏町
  • 北葛飾郡杉戸町
  • 北足立郡伊奈町

千葉県

  • 千葉市中央区
  • 千葉市花見川区
  • 千葉市稲毛区
  • 千葉市若葉区
  • 千葉市緑区
  • 千葉市美浜区
  • 市川市
  • 船橋市
  • 木更津市
  • 松戸市
  • 野田市
  • 成田市
  • 佐倉市
  • 習志野市
  • 柏市
  • 市原市
  • 流山市
  • 八千代市
  • 我孫子市
  • 鎌ケ谷市
  • 君津市
  • 富津市
  • 浦安市
  • 四街道市
  • 袖ケ浦市
  • 八街市
  • 印西市
  • 白井市
  • 富里市

東京都

  • 千代田区
  • 中央区
  • 港区
  • 新宿区
  • 文京区
  • 台東区
  • 墨田区
  • 江東区
  • 品川区
  • 目黒区
  • 大田区
  • 世田谷区
  • 渋谷区
  • 中野区
  • 杉並区
  • 豊島区
  • 北区
  • 荒川区
  • 板橋区
  • 練馬区
  • 足立区
  • 葛飾区
  • 江戸川区
  • 八王子市
  • 立川市
  • 武蔵野市
  • 三鷹市
  • 青梅市
  • 府中市
  • 昭島市
  • 調布市
  • 町田市
  • 小金井市
  • 小平市
  • 日野市
  • 東村山市
  • 国分寺市
  • 国立市
  • 福生市
  • 狛江市
  • 東大和市
  • 清瀬市
  • 東久留米市
  • 武蔵村山市
  • 多摩市
  • 稲城市
  • 羽村市
  • あきる野市
  • 西東京市

神奈川県

  • 横浜市鶴見区
  • 横浜市神奈川区
  • 横浜市西区
  • 横浜市中区
  • 横浜市南区
  • 横浜市保土ケ谷区
  • 横浜市磯子区
  • 横浜市金沢区
  • 横浜市港北区
  • 横浜市戸塚区
  • 横浜市港南区
  • 横浜市旭区
  • 横浜市緑区
  • 横浜市瀬谷区
  • 横浜市栄区
  • 横浜市泉区
  • 横浜市青葉区
  • 横浜市都筑区
  • 川崎市川崎区
  • 川崎市幸区
  • 川崎市中原区
  • 川崎市高津区
  • 川崎市多摩区
  • 川崎市宮前区
  • 川崎市麻生区
  • 相模原市緑区
  • 相模原市中央区
  • 相模原市南区
  • 横須賀市
  • 平塚市
  • 鎌倉市
  • 藤沢市
  • 茅ヶ崎市
  • 逗子市
  • 厚木市
  • 大和市
  • 伊勢原市
  • 海老名市
  • 座間市
  • 綾瀬市
  • 愛甲郡愛川町
  • 愛甲郡清川村
  • 高座郡寒川町
  • 三浦郡葉山町

<中部>

山梨県

  • 上野原市