本ページはプロモーションが含まれています
\くらしのマーケットでプロに頼める!/
お風呂(浴室)クリーニングの徹底比較はこちら目次
- 1)お風呂が汚れる6つの原因|アルカリ性・酸性に分類
- 2)お風呂掃除に必要な準備道具|重曹・クエン酸
- 3)汚れ別!お風呂掃除の基本と効果的な方法
- 4)お風呂掃除の順番と場所別の方法|浴槽からスタート
- 5)お風呂を掃除する際の3つの注意点
- 6)プロ直伝!普段のお風呂掃除のアドバイス
- 7)お風呂掃除を楽にする!きれいに使い続けるコツ
- 8)徹底的に掃除するなら、プロのお風呂クリーニングを
この記事でわかること
お風呂掃除のやり方を教えて下さい。
お風呂掃除は一番大きな浴槽から掃除を始め、壁や床の汚れを落とし、最後に排水口掃除をすると、やり残しがありません。頑固な水垢はクエン酸水パックが効果的です。
お風呂の黒カビの落とし方が知りたいです。
固いブラシなどで素材を傷つけてしまうと、傷の中に根を張り取り除けなくなるため、洗剤を密着させて浸透させ、やさしくこすって取り除くのが効果的です。また時間が経った頑固な黒カビには、塩素系や酸素系の漂白剤がオススメです。
1)お風呂が汚れる6つの原因|アルカリ性・酸性に分類
お風呂の汚れの種類は主に6つあり、アルカリ性と酸性の2タイプに分類されます。性質ごとの主な汚れは以下の通りです。
性質 | 汚れ |
---|---|
アルカリ性 | 水垢 |
石けんカス | |
サビ | |
酸性 | 湯アカ |
皮脂汚れ | |
赤カビ / 黒カビ |
アルカリ性の汚れ:水垢・石けんカスなど
お風呂に発生するアルカリ性の汚れは、主に水垢や石けんカスなどです。それぞれの特徴や性質について解説します。
水垢|白い固形物のような汚れ
水垢は、水道水に含まれるカルシウム、マグネシウム、ケイ素などミネラル成分が白く固まった「アルカリ性」汚れのことです。
残った水分が蒸発するときに空気中の酸素や二酸化炭素などと結びついて白い固形物として現れます。
鏡や蛇口などの金属につきやすいのが特徴です。
石けんカス|水に溶けない石けんとして残った汚れ
石けんカスは水道水に含まれるミネラルが、石けんや人の皮脂(アカ)に反応し、水に溶けない石けんとして残ったものです。
お風呂の浴槽や洗面器、イス、床、ドアのすりガラスなどにつきやすいのが特徴です。
石けんカスは2種類ある
石けんカスは水回りにできる「金属石けん」と浴室の床などにできる「酸性石けん」の2種類があります。
石けんに含まれる油分と水道水のミネラル分が混ざったものが金属石けんです。金属石けんは白いうろこ状になり、水だけで落とすことは出来ず、クエン酸など酸性の性質を持つ洗剤で落とします。
酸性石けんは、石けんの成分と皮脂汚れが混ざってできており、ベタつきや黒ずみの原因になります。こちらは酸性なので、重曹などアルカリ性の洗剤で中和させて落とします。
酸性の汚れ:湯アカ、皮脂汚れ、カビなど
お風呂に発生する酸性の汚れは、主に湯アカや皮脂汚れ、赤カビや黒カビなどです。それぞれの特徴や性質について解説します。
湯アカ|皮脂+石けんの脂肪分による汚れ
水垢に人の皮脂や石けんから出た脂肪分が混ざってできる汚れが「湯アカ」です。
水垢そのものはアルカリ性の汚れですが、皮脂や石けんカスが混ざると化学反応を起こして酸性汚れへと変化します。
皮脂汚れ|ぬめりの原因にもなる汚れ
人が身体を洗うと、必ず皮脂汚れが出ます。そこに石けんカスやほこりが混ざり、雑菌が繁殖することで、ぬめり汚れの原因にもなります。
赤カビ・黒カビ|ぬめりの原因にもなる汚れ
浴槽の赤い汚れの正体は「赤カビ」です。赤カビは酵母菌の一種の「ロドトルラ」というもので「カビ」と名前は付きますが、実はカビではなく雑菌です。
浴室は常に湿度が高いため、ロドトルラが発生しやすい環境です。
赤カビを放置すると「黒カビ」の原因になります。黒カビは発生すると深く根を張るため、赤カビ以上に落とすのは大変です。
黒カビは温度が20~30℃、湿度が65%以上の酸素がある場所で、皮脂や水垢などを栄養成分にして繁殖します。
お風呂場はカビにとって最高の繁殖環境なのです。
2)お風呂掃除に必要な準備道具|重曹・クエン酸
お風呂掃除をする時に揃えておくと便利な道具を一覧にしてまとめました。お掃除をはじめる前に、足りないものがないか確認してみてください。
【お風呂掃除に必要な準備道具】
- 保護メガネやマスク
- 浴室用の中性洗剤
- 重曹(セスキ炭酸ソーダ)
- クエン酸
- 塩素系漂白剤
- スプレーボトル
- 食品用ラップ
- ブラシ(※)
- 雑巾(水気を拭き取るのに使います)
- ゴム手袋(肌荒れ防止のため)
ブラシはお手元にあるもので十分ですが、最近では汚れを落としやすいさまざまなタイプの掃除道具が販売されています。
繊維の表面がジャバラ状になっていて汚れをしっかりかき取れる網目繊維のブラシや、洗剤をつけずに汚れを落とせるメラミンスポンジなどは特に便利です。
お風呂のフタや天井など掃除しにくい箇所には、専用のブラシを用意すると効率的に掃除することができるのでおすすめです。
注意
汚れたブラシを使って掃除していると雑菌を広げてしまう可能性があります。掃除に使うブラシは一〜二ヶ月に一度の頻度で新しいものに交換すると良いでしょう。
お風呂掃除の洗剤は汚れごとに使い分ける
さまざまな成分が混じったお風呂場の汚れには、汚れの性質に合った洗剤や掃除方法で掃除するのが効果的です。
お風呂に限らず、汚れは汚れの性質と反対の性質を持つ洗剤を使うことで落とすことができます。
ここでは、お風呂掃除に使う洗剤がどんな汚れに適しているのか、洗剤ごとの特徴を説明します。掃除道具を揃える際の参考にしてみてください。
お風呂掃除に使用する5つの洗剤
①浴室用の中性洗剤
普段のお風呂掃除は、基本的に浴室用の中性洗剤で掃除すればOKです。
酸性・アルカリ性のどちらの汚れにも対応していますが、洗浄力は強くないため、軽い汚れを落とすのに向いています。
掃除する場所の材質を傷めにくく、手肌への負担も少ないので、簡単なお掃除であれば中性洗剤のみで掃除するだけでも十分でしょう。
中性のお風呂用洗剤で、水をかけると泡がさっと消えるためすすぎが早く、節水&時短になる洗剤です。汚れがひどい時は、2~3分おくと効果的です。お風呂の床や壁、浴槽はもちろん、排水口のヌメリ発生予防にも使用いただけます。
参考:バスマジックリン 泡立ちスプレー SUPER CLEAN 香りが残らないタイプ [本体]│Kao
②酸性洗剤(クエン酸)
酸性洗剤は水垢や石けんカスなどのアルカリ性の汚れに強いため、お風呂掃除には大活躍します。
酸性洗剤でおすすめなのは、エコ洗剤の一種である「クエン酸」です。クエン酸の粉を水に溶かして作るクエン酸スプレーは、お風呂掃除だけでなく、トイレやキッチン掃除にも使えるため便利。
人体にも無害で、素材への負担も少ないため、気軽に使えます。
※注意※
クエン酸と塩素系洗剤を混ぜると有毒ガスが発生し大変危険です。絶対に同時に使用しないでください。
またクエン酸は無害ですが酸性のため、霧状になったクエン酸水を吸い込むと鼻や喉にピリッとした刺激があります。掃除の際はしっかりと換気をして、マスクを付けるなどなるべく吸い込まないようにすると掃除しやすいです。
③アルカリ性洗剤(重曹・セスキ炭酸ソーダ)
ザラザラした感触の湯アカや皮脂汚れなどの酸性汚れには、アルカリ性の重曹やセスキ炭酸ソーダが有効です。
重曹は研磨作用もあるため、クレンザー代わりに使用することもできます。セスキ炭酸ソーダは重曹よりもアルカリ濃度が高く、水に溶けやすい性質があるため、水に溶かしてスプレーとして使うことをおすすめします。
どちらも人体に無害な物質なため、小さい子どもやペットがいる家庭での使用にぴったりです。
参考:激落ちくん ナチュラルクリーニング 重曹 │レック株式会社
参考:セスキ炭酸ソーダ 粉末タイプ 500g│レック公式オンラインショップ
④塩素系漂白剤
頑固なカビを取る「カビ取り剤」として使われるのが、塩素系漂白剤です。
塩素系漂白剤は強アルカリ性に分類されるため、中性洗剤や重曹などの弱アルカリ性の洗剤では落とせない汚れ(主にはカビ)を落とすのに向いています。
洗浄力が高い分、手肌や素材への負担も大きいため、使用には注意が必要です。クエン酸のような酸性洗剤と混ざると有毒なガスを発生するため、併用は絶対にやめましょう。
きめ細かい泡が壁やゴムパッキンのすきま、シャワーホースなど、今まで落としにくかった場所にしっかりとどまり、成分を浸透させます。泡がカビに密着することで、気になる頑固なカビの根までしっかり撃退します。
参考:強力カビハイター ハンディスプレー 400ml│Kao
⑤酸素系漂白剤
酸素系漂白剤とは、酸素の力で汚れを落とす洗剤です。過酸化ナトリウム、または過酸化水素を主成分として、塩素系漂白剤のようなツンとした臭いがありません。
漂白、消臭、除菌など、様々な用途で使えます。
お風呂で使っている子どものおもちゃや、お風呂イスや桶など、「塩素系漂白剤を使用するのは抵抗があるけど、除菌はしたい」というものをつけ置き掃除するときに適しています。
お風呂(浴室)クリーニングをプロに依頼する3)汚れ別!お風呂掃除の基本と効果的な方法
お風呂掃除を成功させる最大のコツは、汚れに適したアプローチで掃除することです。ここからは、お風呂にありがちな汚れごとに効果的な掃除方法を紹介します。
水垢・石けんカスを掃除する方法|クエン酸
【準備するもの】
- クエン酸小さじ1(お酢でも代用可)
- 水100ml
- スプレーボトル
- キッチンペーパー
- 食品用ラップ
- スポンジ
所要時間 | 約15〜80分 |
---|
- クエン酸水を作る
- 水垢や石けんカスにクエン酸水をスプレーし、つけ置く
- 水垢をスポンジでこする
- 水垢が落ちない場合はキッチンペーパーと食用ラップでクエン酸パックをする
- 再度スポンジで水垢をこすり、水かお湯でクエン酸を洗い流し、水分を拭き取る
空のスプレーボトルにクエン酸(小さじ1)と水(100m)を入れて、よく振って混ぜ合わせます。
水垢や石けんカスが気になる所にクエン酸水をたっぷりスプレーし、10分程度放置してつけ置きします。
10分経ったら、スポンジで水垢をこすって落とします。
水垢が落ちなかった場合は、キッチンペーパーにクエン酸水を吹き付け水垢に貼り、その上を食用ラップで覆い、1時間つけ置きする。
水垢とクエン酸をなじませると汚れが落としやすくなります。落ちない場合は、クエン酸の濃度を高くしたり、放置する時間を増やしたりしてみましょう。
湯アカ・皮脂汚れを撃退する方法|沸騰重曹水
頑固な湯アカ・皮脂汚れを綺麗にするには、沸騰したお湯に重曹を溶かした「沸騰重曹水」を活用する方法がおすすめです。
沸騰したお湯に重曹を溶かすことによって、重曹のアルカリ度を高めることができ、酸性の汚れである湯アカや皮脂汚れが落ちやすくなります。
【準備するもの】
- 重曹
- スプレーボトル
- 水
- ブラシ
- 重曹沸騰水を用意する
- 重曹沸騰水をスプレーボトルに移す
- 重曹沸騰水を湯アカや皮脂汚れにかける
- 数時間放置する
- 汚れをブラシでこすり、お湯で洗い流す
水1リットルを鍋で沸かし、重曹大さじ5〜6杯を少しずつ入れます。その後、20〜30分沸騰させましょう。
火から落として温度が下がれば、スプレーボトルに移します。
重曹沸騰水のスプレーを湯アカや皮脂汚れに直接吹きかけます。
汚れの程度によって2〜3時間ほど放置します。
放置したあとは汚れをブラシでこすり落とし、お湯で洗い流します。
頑固なカビを除去する方法|塩素系漂白剤
浴槽の赤い汚れ(赤カビ)はこするだけで簡単にきれいになります。
赤カビの掃除方法
【準備するもの】
- お好きなアルカリ性洗剤(重曹、市販の塩素系洗剤、酸素系漂白剤など)
- フロアワイパー
- ブラシやスポンジなど
- シャワーで軽くぬらし、赤い汚れ(赤カビ)部分に洗剤をかける
- ブラシやスポンジなどでこする
- シャワーで洗い流し、水気を拭き取る
使用する洗剤によっては、放置時間を設けている場合もあります。
洗剤をつけた部分を、ブラシやスポンジなどでこすります
赤カビに水分は大敵です。スクイージーなどで水分を飛ばし、水気は残さないようにしましょう。
お風呂に発生する赤カビの性質や対策について詳しく紹介している記事もあるので、あわせてチェックしてみてください。
お風呂の赤い汚れ(赤カビ)におすすめ洗剤と浴槽掃除方法を紹介
黒カビの掃除方法
黒カビを掃除する方法は複数ありますが、今回は塩素系漂白剤を使用した掃除方法を紹介します。
【用意するもの】
- 塩素系漂白剤
- 食用ラップ
- 割り箸
- 古歯ブラシ
- 雑巾
- ゴム手袋
- 乾いた雑巾でカビを取る部分の水分を拭き取る
- カビに塩素系漂白剤を吹きかける
- キッチンペーパーを上から貼る
- キッチンペーパーの上から追加で塩素系漂白剤をかける
- キッチンペーパーの上から食品用ラップを貼る
- 放置する
- 水でよく洗い流す
シャワーでよく洗い流します。
水分が残った状態だと漂白剤が薄まってしまうため、効果が半減します。
塩素系漂白剤を吹きかけた部分に密着させるように貼ります。
乾燥を防ぐことで汚れ落ちの効果が高まります。
お風呂のカビ取り方法を詳しく解説している記事もありますので、お風呂のカビを一掃したいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
お風呂のカビ取り簡単6つの方法|おすすめのカビ取り剤7選
おすすめアイテム│らくハピ お風呂カビーヌ
カビを生えにくくする防カビくん煙剤です。お風呂掃除をした仕上げに使用することで、最長2.5ヵ月程度カビが生えにくくなります。洗面器や椅子、タオルやおもちゃなどはお風呂に置いたままでご使用いただけます。
参考:らくハピ お風呂カビーヌ ローズの香り 3個パック│アース製薬
4)お風呂掃除の順番と場所別の方法|浴槽からスタート
基本的なお風呂掃除のやり方を紹介します。お風呂掃除は一番大きな浴槽から掃除を始め、壁や床の汚れを落とし、最後に排水口掃除をすると、やり残しがありません。
お風呂掃除の順番
①お風呂の換気をする
お風呂掃除の前は換気扇や窓を開けて換気することが重要です。
お風呂掃除でカビ取り剤などを使用することがありますが、窓や戸を閉めたまま換気の悪い状態で使用したことによる中毒事故も報告されています。掃除の際はしっかりと換気をして、メガネやマスクを付けるなどなるべく吸い込まないようにすると掃除しやすいです。
②浴槽を掃除する
熱めのシャワーで壁・床についた泡や髪の毛を流したあと、掃除したい箇所に洗剤をスプレーしてスポンジで軽くこすります。
泡をすすいだら冷水で浴室全体を流して温度を下げ、可能であれば仕上げに「T字の水切りスクイージー」で壁や床に残った水を排水口に流せばカビが生えにくくなります。
浴槽の詳しい掃除方法は別の記事でもまとめています。水垢にはクエン酸、皮脂汚れには重曹など、汚れに応じて洗剤を使い分けると効果的です。
お風呂の浴槽掃除|重曹やクエン酸で頑固な水垢や石けんカスも簡単きれい
おすすめアイテム│バスタブクレンジング
浴槽全体にミストを吹きかけ、60秒後に洗い流すだけでお風呂掃除が完了します。これまでのようにゴシゴシこする必要はなくお風呂掃除が完了するため、忙しい人やお風呂掃除が苦手な方にもおすすめしたいアイテムです。
【洗わないお風呂掃除】湯船につかるだけでキレイに!
湯船に浸かる方は、こちらの動画を参考に掃除を行うと、浸かるだけで浴槽を簡単に掃除することができます。
③お風呂のドアを掃除する
お風呂のドアを掃除する際のポイントは、パーツや汚れごとに適した方法で掃除することです。
お風呂のドアの主なパーツや、パーツごとの汚れの原因、その汚れに有効な洗剤を表にまとめてみました。
パーツ名 | 汚れの原因 | 効果的な洗剤 |
---|---|---|
アクリル板 | カビ、水垢 石けんカス、皮脂汚れ |
クエン酸水 過炭酸ナトリウム 重曹 |
ガラリ (通気口) |
ほこり | クエン酸水 |
パッキン | 黒カビ | 塩素系漂白剤 |
レール | 黒カビ、白いカリカリ汚れ | 酸性洗剤 |
取っ手 | 黒カビ、水垢 | 塩素系漂白剤 クエン酸水 ※この2つは絶対に混ぜない |
お風呂のドアの部位別の詳しい掃除方法は別の記事にまとめています。お風呂クリーニングのプロによるお風呂掃除のアドバイスも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
お風呂のドアの掃除方法は?カビ、白いカリカリ汚れ、ほこりもきれいに落とす
③床と壁を掃除する
汚れの種類に合った洗剤を吹きかけ、お風呂の床と壁をブラシでこすります。
床と壁の赤カビには重曹水!
「赤カビ」とは、「ピンクぬめり」や「ピンク汚れ」とも呼ばれ、淡いオレンジ〜赤色をした汚れです。
「ロドトルラ」という酵母菌の一種で、皮脂や石けんカスなどを栄養分に繁殖しますが、水分だけでも繁殖することができるため、繁殖スピードが非常に速いのが特徴です。そのため、水回りに発生しやすく掃除をしても繰り返し発生します。
赤カビを掃除するには、赤カビをこすり落とすだけでなく、赤カビの栄養源となる皮脂汚れや石けんカスも取り除く必要があります。
汚れによってつけ置きが効果的な場合や、こすり洗いが必要な場合などお風呂の床の掃除方法はさまざま。汚れの種類や落ちやすさに合わせて洗剤を上手に活用しましょう。
お風呂の床掃除|黒ずみの原因5つと重曹&オキシ簡単つけ置き法
④鏡を掃除する
鏡には頑固な水垢がこびりつきがちです。
水垢とは、水道水に含まれるミネラル成分が、水分の蒸発とともに結晶化して残ったものです。
お風呂場の場合、石けんカスやシャンプーなど他の成分も混ざっています。目立つのは鏡や蛇口まわりに付く白い水垢ですが、床・壁・浴槽などにも蓄積しています。
水垢はアルカリ性の汚れなので、酸性の性質を持つクエン酸が有効です。こすっても落ちない頑固な水垢には、クエン酸水パックが効果的です。
鏡の水垢を落とすクエン酸パックの方法
- 水垢にクエン酸水をたっぷり吹きかける
- 乾かないよう食品用ラップでパックする
- 2〜3時間放置し、水で流す。水垢が落ちない場合はブラシやスポンジでこする
お風呂の鏡の水垢を家にあるもので落とせるか実験!(クエン酸・酢・重曹・歯磨き粉・新聞紙)
⑤天井と換気扇を掃除する
繰り返し黒カビが発生してしまう場合は、天井と換気扇の汚れをチェックしてみましょう。天井や換気扇内にカビが発生している場合、換気扇を回すたびにカビの胞子を浴室内に撒き散らしてしまっていることもあります。
お風呂の天井の掃除方法
- モップやフロアワイパーにカビ取り剤や洗剤を染み込まる
- 天井を満遍なく拭き取る
- 水拭きをして洗剤を落として、乾拭きをする
お風呂の天井のカビの簡単&安全掃除方法をこちらの記事で詳しく紹介しています。
お風呂の天井掃除│カビの簡単&安全な掃除方法&予防のコツ
浴室換気扇の掃除方法
- 浴室乾燥機のパネルとフィルターを取り外す
- パネルとフィルターのホコリを掃除機で吸い取る
- パネルとフィルターを固く絞った雑巾で優しく拭く
- 頑固な汚れは中性洗剤を含ませた雑巾で拭き取る
- 細かいところは綿棒やスポンジ、古歯ブラシでなでるようにこする
- 乾いた雑巾やキッチンペーパーで拭き取り、乾燥させて装着する
浴室乾燥機の詳しい掃除方法について解説している記事もあります。気になる方はあわせてご覧ください。
浴室乾燥機を自分で掃除する方法|掃除頻度は週1回が目安
⑥シャワーヘッド・ゴムパッキン・小物を掃除する
シャワーヘッドのヨゴレも、クエン酸で落とすことができます。
- 洗面器のお湯にクエン酸大さじ1を混ぜる
- 洗面器にシャワーヘッドを浸す
- 1時間ほど放置したあとにブラシでこする
またゴムパッキンなどの頑固な黒カビは、重曹や塩素系漂白剤などを使って撃退することができます。
黒カビとは?
黒カビとは、高い温度や湿度、汚れなどの条件が揃った場所で繁殖したカビ菌のことです。カビ菌は、植物の根のような「菌糸」と呼ばれるものを伸ばしながら繁殖するため、パッキンなど柔らかい素材に根を張りやすい特徴があります。
固いブラシなどで素材を傷つけてしまうと、その傷の中に根を張り取り除けなくなるため、洗剤を密着させて浸透させ、やさしくこすって取り除くのが効果的です。
また、石けんカス汚れはカビを覆うように繁殖するため、カビ取りの効果を半減させてしまいます。カビ取りをする前に、石けんカスを取り除いておくと効率的です。
かなり時間が経ってしまった頑固な黒カビには、塩素系もしくは酸素系の漂白剤が効果的です。また、なかなかとれないカビにはスポンジではなくブラシを使うようにしましょう。
お風呂のカビ取りの方法6つやおすすめのカビ取り剤はこちらの記事も参考にしてください。
お風呂のカビ取り簡単6つの方法|おすすめのカビ取り剤7選
参考:浴室の汚れ~水垢・石けんカスとは? - 日本石けん洗剤工業会、 石けんカスとは|石けん百科
⑦排水口を掃除する
こちらのパーツも汚れがこびりつく前に、きちんと掃除しておきたい部分ですよね。
特に排水口は、掃除をしないとすぐに臭くなったり、ドロドロと髪の毛がたまってしまいます。
髪の毛などのゴミが溜まっている場合は捨て、クエン酸と重曹を併用して水垢汚れを除去しましょう。
- 重曹を目分量で適当にふりかける
- その上からクエン酸を同量程ふりかける
- 少量の水を上から流す
- 泡が発生するので、5分程放置する
- 時間になったら水で流す
おすすめアイテム│小林製薬のかんたん洗浄丸
お風呂の排水口に入れるだけで気になるパイプの雑菌を除菌し、消臭します。ぬめり除去にも効果的です。お掃除の仕上げにポンと入れて流すだけなのでお手軽に使用でき、お風呂以外の排水口にも使用いただけます。
参考:かんたん洗浄丸│小林製薬
おすすめアイテム│パイプユニッシュ
排水管や排水口の髪の毛やヘドロをすっきり溶かし、気になる臭いや汚れに効果があります。お風呂の排水口以外にも、キッチン、洗面所、洗濯機といった家中のあらゆるパイプや排水口に使用することができます。
参考:排水口・パイプのつまりやニオイの除去にはパイプユニッシュ|ジョンソン
お風呂(浴室)クリーニングの料金・口コミを見る5)お風呂を掃除する際の3つの注意点
お風呂を掃除する際の注意点は主に3つあります。
「混ぜるな危険」を順守すること、換気の徹底、必要に応じてゴム手袋やマスク、ゴーグルの着用をすることです。
「混ぜるな危険」を順守する
「塩素系の漂白剤や洗浄剤」と「酸性タイプの洗浄剤」が混ざると、危険な塩素ガスが発生して大変危険です。
間違って吸い込むと刺激や痛みを感じるだけでなく、呼吸困難を引き起こすこともあります。
この組み合わせ以外にも、使用製品に記載の「混ぜるな危険」は必ず守りましょう。
換気の徹底
お風呂掃除は換気が重要です。特に塩素系漂白剤は独特の匂いがあるため、浴室の窓や戸を開けたり、換気扇を回すようにしましょう。
参考:【使用方法】「強力カビハイター」を使う時は、必ず換気と眼鏡、炊事用手袋が必要なの? |花王
必要に応じてゴム手袋やマスク、ゴーグルの着用を
クエン酸や塩素系漂白剤は素手で使用すると手荒れの恐れがあるため、ゴム手袋などを使用すると安心です。
また、塩素系漂白剤は目に入ると危険なので、使用する時は、必ず眼鏡などで目を保護してください。失明のおそれがあります。
参考:【使用方法】「強力カビハイター」を使う時は、必ず換気と眼鏡、炊事用手袋が必要なの? |花王
6)プロ直伝!普段のお風呂掃除のアドバイス
「お風呂の掃除で大事なことは?」「掃除の頻度はどれくらい?」など、お風呂掃除にまつわるポイントを、くらしのマーケットのお風呂クリーニングで高い評価を得ているBEPPO!ハウスクリーニングの山村さんに聞いてみました。
くらしのマーケットアワード4年連続入賞。お風呂(浴室)クリーニングを始め、ハウスクリーニング全般のカテゴリで高評価を獲得。口コミ件数は860件にのぼる。お客様の健康を第一に考えた、【安全・安心なオーガニックハウスクリーニング】が魅力。
編集部
普段のお風呂掃除で「これだけは必ずやって!」というものはありますか?
山村さん
最低限、シャンプーやリンスなどの石けん類は完全に洗い流し、換気することはしたほうがいいです。このすすぎ残しが原因となって頑固な汚れにつながり、カビの発生元にもなります。
理想は、浴室全体を洗い流した後に、壁や床に残った水滴を100円ショップにある水切りワイパーで流すまでやれると◎。これを毎日やっているご家庭と、そうでないご家庭では、汚れ方に大きな差が出ます。
編集部
念入りなお風呂掃除の理想の頻度が知りたいです。
山村さん
先ほど話した毎日の最低限の掃除に加えて、週1でスポンジやブラシを使った擦り掃除、カビが気になるようであれば、適宜カビ取り剤を使用すると効果があると思います。
カビ取り剤をつけ置く場合は、素材が劣化してしまわないよう、使用方法に記載された放置可能時間を守ることも重要です。
ただ、どうしても手が回らない場合もあると思いますので、自身での念入り掃除が定期的に難しければ、プロに年に1回お風呂(浴室)クリーニングを頼むことをおすすめします。
改めて、お風呂掃除に使えるエコ洗剤について教えてください。
山村さん
基本は過炭酸ナトリウム(アルカリ性)を溶かしたお湯を使って掃除し、汚れの強度によって重曹(アルカリ性)をクレンザー代わりに使います。アルカリ性の洗剤は、皮脂汚れに有効です。
スプレーとして吹きつけて掃除したい場合は、水に溶けやすいセスキ炭酸ソーダ(アルカリ性)を使うのがおすすめです。
水垢やカルキ汚れにはクエン酸水(酸性)が効果的ですが、塩素とは絶対に混ぜないように気をつけてください。
編集部
クリーニングの様子を間近でみて、お家でもすぐに真似できる技がたくさんあると感じました。
山村さん
そうですね。エコ洗剤だけでなく、スポンジやブラシも基本的には100円ショップで購入したものを活用しているので、一般のご家庭でもすぐに揃えられると思います。
掃除道具は消耗品ですし、ダメになったらすぐに買い替えられる、100円ショップのアイテムで十分だと思いますよ。
あとは、汚れの種類に応じて洗剤やスポンジを使い分けること。お風呂(浴室)用の中性洗剤だけで掃除するよりも効果的なはずです。
編集部
早速、自宅のお風呂掃除でも試してみます!山村さん、ありがとうございました。
7)お風呂掃除を楽にする!きれいに使い続けるコツ
お風呂掃除を楽にする最大のコツは、お風呂をきれいに使い続ける小さなコツを日々積み重ねることです。
お風呂をきれいに使い続けるコツ
- ①石けんカスが残らないように洗い流す
- ②水切りをして水分を残さない
- ③換気を徹底する
- ④浮かせる収納を活用する
上記4つを意識して取り組むだけでも、お風呂の汚れ方は大きく変わります。
4つ全部を取り入れるのが難しい場合は、「①の石けんカスが残らないように洗い流す」だけでも徹底してみてください。
週末のお風呂掃除がグッと楽になります。
8) 徹底的に掃除するなら、プロのお風呂クリーニングを
「自分でお風呂掃除をしてみたけど、水垢が落ちない」「念入りに掃除する時間をなかなか取れずにいる」というお悩みをお持ちなら、プロによるお風呂クリーニングをおすすめします。
お風呂クリーニングとは、天井から壁・床・浴槽に加え、エプロン部分や扉・換気扇・蛇口・窓や照明に至るまで、あらゆる箇所を丸ごときれいにするプロのクリーニングのことです。
定期的に掃除をしていても溜まってしまう水垢や黒ずみ、黒カビなどの汚れを、専門の洗剤と道具を使って徹底的に落とします。
※3点ユニットの場合はトイレ・洗面台の簡易清掃も含みます
プロに聞く!お風呂クリーニングのメリット
お風呂は、家庭では落としづらい蓄積した水垢、黒カビなどを除去・洗浄します。徹底洗浄により一度新品のような状態になれば、そのあとのお手入れが簡単に。お風呂をきれいなまま使い続けるためには、1年に一度プロによるクリーニングの実施をおすすめします。
プロにお風呂クリーニングを頼むとどこまで綺麗にしてくれるのでしょうか?
10年以上使っているお風呂を、プロが重曹やクエン酸などのエコ洗剤を活用して掃除する様子をまとめた体験記事があります。
本記事では、「お風呂のドアの取り外し」というオプションを利用した例についても取り上げていますので、念入りにドアの掃除もしたい方にはおすすめです。
普段の掃除でもすぐに真似できるポイントもあるので、ぜひ一度チェックしてみてください。
【体験記事】エコ洗剤で家族に優しいお風呂クリーニング|真似できるプロの裏技を大公開!
蓄積されたカビ汚れも見違えるほどに綺麗になった、お風呂クリーニングの体験レポート記事もあります。浴槽だけでなく、浴室全体のカビ汚れに悩まされている方は、一度プロに相談してみてはいかがでしょうか?
頑固なカビ汚れをスッキリ落として予防|プロのお風呂クリーニングに密着
お風呂クリーニングの体験レポートをチェック
①お願いしたのは「アースクリーン」
今回お願いしたのは、お掃除専門店のアースクリーンさん。予定時刻の5分前にアースクリーン店長の西條さんがいらっしゃいました。ご挨拶がとてもさわやかで好印象!
お客様第一!少数精鋭で丁寧かつ低価格のサービスを提供するお掃除専門店。高いクリーニング技術と仕上がりに絶対の自信を持つアースクリーンは、すべての現場を徹底的な研修を終えた社員スタッフが対応。手の届かないところのカビや水垢も徹底的にきれいにしてくれます! 詳しい店舗情報・提供サービスを見る
②まずはヒアリング
はじめにお風呂場の状態を確認しながら、汚れが特に気になる箇所のヒアリングを受けます。
我が家の場合は、ドアの隙間のホコリの塊と水垢。ここがどうしても落ちない……!
「毎日きちんと拭いているし、定期的に洗剤を使って洗っているのですが……」と言い訳すると、「確かにこの汚れはなかなか家庭でのお掃除は難しいですよね。でも全体的にきれいなお風呂ですよ!」と救われるような一言。
改めて汚れが気になるところを考えてみると、「排水溝の奥の砂利」「追い炊きボタンの横の黄ばみ」など色々出てきてしまいましたが、一つひとつ丁寧に回答してくれました。
機械的、不愛想……など一般的な事業者への勝手なイメージが一気に崩れ、安心してお話しすることができました。
また、上の写真のような老朽化による鏡のサビ(黒い部分)は、クリーニングでは解消できないことも事前に教えてくれます。
10分弱のヒアリングを経て、いよいよクリーニングスタートです。
③洗浄道具準備・パーツ分解
一度玄関口に戻り、道具を一式運び入れます。お風呂クリーニングの場合、基本お一人で対応されるのだそう。
クリーニングに使う道具は、ブルーシートを敷いて、洗面所(お風呂と隣接)に並べられます。
普段お風呂掃除をするとき、部品を外すとしたら排水溝だったのですが、それ以外にも外せるところがたくさん。外せることを知らないので、もちろん10年間掃除をしたことがない場所です。
例えば、浴室水栓がついている部分の真下を外すと……
衝撃的な汚れが……!
きれいなのは、表面だけだったのか……とビックリ。
そして浴槽の回りも解体。見たことのないお風呂の姿、とにかく全体的に汚いです。
そして、今までの汚れが放出されるため、水垢の悪臭がお風呂場に漂ってきました。
④部品・浴室全体の清掃
一通り解体してもらったら、気になっていたドアの隙間のクリーニングに着手です。
こちらも見るに堪えないほどの汚れが出てきます。ゴルフボールより大きな塊の汚れでした。スマホと比べてもこの大きさ。これがドアの隙間に……
天井の換気扇についているフィルターもクリーニングします。簡単に外せることを知らず、こちらも10年の汚れ。
ホコリがこんもりと積もったフィルターにビックリ。
他の部品を洗ったり、洗剤をつけて放置したりしながら、フィルターもしっかり掃除してくれました。
新品に見えるほど輝くフィルターに!
まだまだお掃除は続きます。
丁寧かつスピーディに、浴室内のあらゆる場所を次々ときれいにしていく様子に、プロの技術を感じました。
一見きれいな鏡も水垢がたくさんということで、専用のダイアモンドクロスで丁寧に拭き上げます。
最後はしっかり拭き上げ、解体した部品を一つひとつはめて元に戻してくれます。
かかった時間はおよそ4時間。最初のヒアリングと最後の仕上がり確認以外は、立ち会いも必要ないので、夕食の支度をしている間にお風呂をきれいにしてもらえるのは、いいなと感じました。
外の気温は25度前後でしたが、汗びっしょりになってお掃除していただきました。 最後までさわやかなご対応、ありがとうございました!
⑤お掃除ビフォーアフター
クリーニング後のお風呂場、どれだけきれいになったのか。こちらがビフォーアフターです!
うろこ状に水垢がつき白くなっていた鏡。クリーニング後は水垢がきれいに無くなり、鏡越しとは思えないほどピカピカに写ったお風呂場が……!
手すりやホースもきれいに。
いくらこすっても取れなかったドアの付け根の汚れもしっかり落ちて、新築のころのようです!
浴槽の各パーツもピカピカです。
浴槽の淵についていた汚れもすっきり!
お風呂全体が明るくなったような気がします。 お風呂場がきれいになると気持ちがスッキリしますね!
⑥お手入れのコツ
大掃除というと年末のイメージですが、年末は予約が増えることもあり、夏が過ぎたころ(9~11月)にクリーニングを依頼するのがおすすめなのだそう。自分でお風呂掃除をするときも注意した方がいいことをお聞きすると、「天井をきれいにすること」と西條さん。
どんなに浴槽や床をきれいにしても、天井にカビがあると意味がなくなってしまうというショックな事実が。プロに頼むと、一段ときれいになるだけでなく、正しいお掃除方法や工夫を知ることができるのも嬉しいですね。
毎日使うお風呂。丁寧に洗っているつもりでも、手が届かない箇所や思いがけない汚れがたまってしまうことも。せっかく洗っていても、見えない場所にカビがあるとそれが周りに広がってしまったり、あるいは隠れた水垢がにおいの原因になってしまったり……。
定期的にプロにお願いして、汚れの根源を落としてもらうことが大切だなと感じたお風呂クリーニングでした!
9)くらしのマーケットはお風呂(浴室)クリーニング事業者を比較して選べる
くらしの「こまった」を解決するくらしのマーケットには、お風呂(浴室)クリーニングのプロが多数出店しています。
くらしのマーケットは事業者の顔写真や口コミを簡単に比較し、予約までオンラインで簡潔します。
お風呂クリーニングサービスのよくある質問
1年以上汚れを放置すると頑固な水垢や黒カビ汚れが固まってしまうためです。
また、年末は大掃除シーズンで予約が増えるため、比較的予約が取りやすい夏が過ぎた時期(9~11月)に依頼をするのがおすすめです。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックシ、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。
お風呂クリーニングを予約する
お風呂クリーニングの費用相場
お風呂クリーニングを事業者に依頼した際の費用相場は、以下の通りです。
範囲 | 相場料金 |
---|---|
浴室1箇所 | 11,000円〜16,000円 |
くらしのマーケットには、多数のお風呂クリーニング事業者が掲載されており、家の近くのお風呂クリーニング事業者の実績や料金、口コミを比較して選ぶことができます。
2023年10月時点、くらしのマーケットでは7,000円〜お風呂クリーニングを事業者に依頼できます。
予約から予約後のやり取りもオンラインで完結。事業者ともメッセージで連絡を取れるので事前の相談も気軽にできます。
出産前や引っ越して年数が経過した方など、お風呂クリーニングを検討中の方は、ぜひくらしのマーケットでご自身に合いそうな事業者を探してみてください。
お住まいの地域のお風呂(浴室)クリーニング料金をチェック
地域 | 都道府県 |
---|---|
北海道 | 北海道 |
東北 | 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 |
関東 | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 |
中部 | 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 |
近畿 | 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 |
中国 | 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 |
四国 | 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 |
九州・沖縄 | 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 |
くらしのマーケットでお風呂(浴室クリーニングを利用した人の口コミ
口コミ
★★★★★ 5.0
母が実家から遊びにくる前に、水回りだけなんとかせねばと思い、こちらにお願いいたしました。シャンプーやリンスがこびりついた跡や、鏡のウロコ、風呂床のカビなど、自力でやるには見るだけでやる気がなくなってしまうくらい汚れていたのですが、テキパキと見違えるほど綺麗にしていただきました。これだけ綺麗にしていただいて14000円は本当に安いです。自分でやる労力を考えたら、果てしないもので、本当に感謝しかないです。ありがとうございました。
利用時期:2023年10月
口コミ
★★★★★ 5.0
浴室のカビが気になりクリーニングを依頼。細かいところまでお掃除して頂きピカピカになりました。浴室が1段明るくなったようです。落としきれなかった頑固な黒カビは、粘着性のカビ取り剤を塗って帰られ、言われた通り時間を十分置いてから洗い流したら綺麗に落ちました。嬉しかったです。 スタッフの方の感じも良く、始める前、終わった後の説明もきちんとして頂き、こちらにお願いして良かったです。 ありがとうございました。
利用時期:2023年10 月
お風呂掃除、プロならここまで綺麗にする!
プロにお風呂クリーニングを頼むとどれくらいきれいになるのか? YouTubeで動画を公開しているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
お風呂掃除のコツや便利なアイテムも学べます。
お風呂クリーニングを依頼する他にこんなサービスもあります
浴槽のお湯を沸かすと嫌な臭いがしたことはありませんか?もしかしたら、風呂釜の汚れが原因かもしれません。くらしのマーケットは風呂釜洗浄もあります。風呂釜を徹底的に洗浄し、ニオイのもとである雑菌を除去。お子さんが生まれる方やお肌に敏感な方にもおすすめです。
風呂釜洗浄を利用する水回りクリーニングとは、キッチン・レンジフード(換気扇)・浴室・洗面台などの水回りをいくつかまとめてプロが掃除するサービスです。年に一度の大掃除、普段の掃除を楽にしたい方、新生活を始める方など、水回りを一気にきれいにしたいときにおすすめです。
水回りクリーニングを利用する今すぐお風呂(浴室)クリーニングを依頼する
ライター:原田菜々子
看護師・保健師。お風呂好きで温泉入浴指導員として活動・商品開発に携わった経験あり。これまでの経歴として、感染対策委員として3年間病院で勤務。その後保健師として食事・運動・入浴をはじめとした生活習慣改善指導を行う。専門学校、大学での講義をはじめ、学生・医療従事者・一般の方向けの教育活動にも積極的に従事。
くらしのマーケットは、生活に関するさまざまなサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。
300種類のサービスが頼める
ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定など、300種類以上のサービスが頼めます。また各事業者は同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
⇒はじめての方へ200万人に選ばれたプロたちがいる
実際に利用した方の口コミを比較してプロに依頼することができます。口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。
「万が一」の対応もしっかり
自宅で作業を行う出張・訪問サービスは、ぼったくりにあうかも…と不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。
※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません
くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。
頼みたいカテゴリがある
ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。
比較が簡単だから選びやすい
各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。
万が一の保証もしっかり
自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。
※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません