本ページはプロモーションが含まれています
\窓掃除まで手が回らない…/
くらしのマーケットで窓・サッシ掃除をプロに頼める目次
- 1)窓ガラスが汚れる原因|外側と内側で異なる
- 2)基本の窓掃除方法
- 3)念入り大掃除の窓掃除方法
- 4)窓掃除が楽になる3つのコツ
- 5)窓ガラスを汚れにくくする裏ワザ
- 6)窓サッシの掃除方法
- 7)網戸の掃除方法
- 8)2階外側の窓掃除はフローリングワイパーが手軽
- 9)窓ガラスのシールを簡単に剥がす方法
- 10)簡単な窓・サッシの掃除頻度は月1回
この記事でわかること
窓ガラスの掃除方法を教えてください。
自宅にあるもので窓ガラスを掃除する方法は、①新聞紙を使う方法、②スクイージーを使う方法、③ストッキングを使う方法があります。
窓ガラスを清潔に保つコツはありますか?
窓ガラス用の結露防止スプレーや柔軟剤を水で100倍に希釈したものを吹きかけると、ほこりなどのゴミが付着しにくくなり、お掃除の手間を減らせます。
1)窓ガラスが汚れる原因|外側と内側で異なる
窓ガラスが汚れる原因は外側と内側で異なります。それぞれの代表的な原因を詳しく解説します。
窓ガラスの外側に付く汚れ|排気ガスや水垢
窓ガラスの外側には、車の排気ガスや土砂、花粉、雨水による水垢などが付きやすく、特に水垢は放置すると固まって落ちにくくなります。
網戸やサッシにも、窓ガラスに付くのと同じ汚れが付きます。汚れを放置すると、湿度の高い季節にはゴムパッキン部分にカビが生えてしまうことも。
窓にカビが生えてしまった!どうしたらいいの?
窓ガラスの内側に付く汚れ|手垢やホコリ
窓ガラスの内側には、手垢やホコリ、キッチンからの油分を含んだ水蒸気などが付着します。
愛煙家がいるご家庭では、タバコのヤニが蓄積し、長時間放置するとガラスが変色することもあります。
2)基本の窓掃除方法:月1回程度
定期的に行う基本の窓ガラス掃除方法を3パターン紹介します。どれも家にあるもので簡単にできるので、試してみてください。
①新聞紙を使う
昔から窓掃除に良いとされる新聞紙。新聞紙は細かい繊維でできているため窓の汚れを吸着しやすく、インクには艶出しやコーティング効果もあります。
新聞紙を使った窓掃除の手順
【用意するもの】
- 新聞紙2枚以上
- 少量の水
所要時間 | 約5分 |
---|
- 手のひらに乗る大きさに新聞紙を丸める
- 新聞紙を水で濡らす
- 縦にギザギザを描くように窓ガラス全体を拭く
- 乾いた新聞紙を丸めて円を描くように乾拭きする
新聞紙を使うときのポイント
落ちにくい汚れがある場合は、少量の中性洗剤をつけて水拭きしてから、乾拭きをしてください。
おすすめアイテム:ウタマロ クリーナー
家中のお掃除に大活躍するウタマロクリーナーも中性洗剤です。窓ガラスの掃除をはじめ、アルミサッシの掃除用洗剤としても使用できます。しつこい汚れの場合は5分程度時間を置くと効果的です。
②スクイージーを使う
「新聞をとってないから新聞紙がない」という方は、水を入れたスプレーボトルと「スクイージー」というT字の道具を使うと簡単に窓掃除ができておすすめです。
100円ショップやホームセンターなどでも安価で購入することができます。
おすすめは、力が均等にかかり吹き残しが起こりにくい30cm以下のものです。
窓の内側を掃除する場合は、窓周辺の床に水が飛び散るため、タオルなどを用意しましょう。
おすすめアイテム:山崎産業 窓ガラススクイジー デイリークリーン
軽量で扱いやすく、業務用、プロ向けで培った技術でスジを残さずきれいに水を切ることができます。ブレードは取り外し可能で、水切れの悪くなったゴムは最初は裏返しにすればまた水切れ性能が復活します。
参考:2023環境用品総合カタログ 353/448|山崎産業
【準備するもの】
- 水 適量
- スプレーボトル
- スクイジー
- タオル
所要時間 | 約5分 |
---|
スクイージーを使った窓掃除の手順
-
窓全体にスプレーボトルで水を吹きかける
スプレーボトルに適量の水を入れ、窓全体に吹きかけます。
-
スクイージーを上から下に動かす
スクイージーを窓に当て、上から下になぞります。力は入れなくてOKです。
-
スクイージーを左から右に動かす
上から下を全面なぞったら、次は左から右にスクイージーで窓をなぞります。
-
右側に溜まった水を上から下にスクイージーで落とす
左から右も全面終わったら、スクイージーで右側に溜まった水を落とします。
スクイージーを使った窓ガラス掃除のコツについては、別の記事で詳しくまとめていますので、あわせて参考にしてみてください。
ワイパーを使って窓掃除をしたい。コツを教えて!
参考:∼ガラスを安全に大切に末永くお使いいただくために∼|機能ガラス普及推進協議会/板硝子協会
③ストッキングを使う
不用になったストッキングを使って静電気を利用した掃除方法です。
水を使わずサッとなぞるだけので、お子さんのお手伝いにもちょうど良いでしょう。(ただし危険なので高いところは大人がやりましょう)
ストッキングを使った窓掃除の手順
【用意するもの】
- ストッキング
所要時間 | 約5分 |
---|
- ストッキングを丸めてダンゴを作る
- ストッキングダンゴで窓を拭いていく
動画で確認!窓掃除の方法
基本〜念入りまで窓掃除のあらゆる方法を動画で紹介しています。「動画で掃除方法を確認したい」という方はぜひ参考にしてください。
面倒なら窓掃除はプロに依頼
3)念入りな窓掃除の方法
年に2回、念入りに窓を掃除するときも、できれば楽に汚れを落としたいですよね。
重曹やクエン酸などのエコ石鹸を使った掃除方法や、メラミンスポンジ、ラップ活用法など、窓の頑固汚れに効く時短掃除法を紹介します。
全部読まなくても、気になるものだけサッと見てみてください。
念入り大掃除の窓ガラス掃除方法
①重曹・セスキ・クエン酸を使う
アルカリ性の重曹・セスキ炭酸ソーダは、油汚れや土汚れなど酸性の汚れを中和して落としやすくする効果があり、酸性のクエン酸にはアルカリ性の水アカを中和する効果があります。
さらにクエン酸にはカビ菌や雑菌を除菌する効果もあるため、黒カビ予防にもなります。
重曹・セスキ・クエン酸を使った窓掃除の手順
【用意するもの】
- 重曹(小さじ3)またはセスキ炭酸ソーダ(小さじ1杯)
- クエン酸(小さじ1杯)
- 水(600ml)
- スプレーボトル2つ
- 布巾2枚(マイクロファイバークロスがおすすめ)
所要時間 | 約15分 |
---|
- 重曹水(※1)またはセスキ炭酸ソーダ水(※2)を作りスプレーボトルに入れる
- クエン酸水(※3)を作りスプレーボトルに入れる
- 窓全体に重曹またはセスキ炭酸ソーダ水をまんべんなくスプレーし5分置く
- 水で濡らし固く絞った布巾で汚れを拭き取る
- クエン酸水を窓全体にまんべんなくスプレーし5分置く
- 水で濡らし固く絞った布巾で汚れを拭き取る
- 乾いた布巾で乾拭きをする
- しっかり乾燥させる
※1:水300mlに重曹の粉小さじ3杯
※2:水300mlにセスキ炭酸ソーダの粉小さじ1杯
※3:水300mlにクエン酸の粉小さじ1杯
ポイント
マイクロファイバークロスは化学繊維のクロスで、窓掃除に便利な道具のひとつ。繊維が抜けにくく吸水性も高いため、窓ガラスに繊維が残ったり拭き跡がついたりすることがなくおすすめの掃除アイテムです。
おすすめアイテム│レック 激落ちクロス マイクロファイバー
超極細繊維(マイクロファイバー)が水滴をすばやく拭き取ります。カラ拭き、水拭きのどちらでも使用可能です。窓の水滴はもちろん、繊維が網目に入り込むため、網戸掃除にもおすすめのマイクロファイバーです。吸水力が高く、窓の結露取りにもおすすめ。
参考:激落ち クロスお徳用 30×30cm 10枚入│レック公式オンラインショップ
②メラミンスポンジを使う
100円ショップやホームセンターなどで手軽に手に入るメラミンスポンジ。
ガラス素材を傷つけることなく汚れを落とすことができます。
水や新聞紙で落とせない頑固な汚れがあるときに効果的です。
メラミンスポンジを使った窓掃除の手順
【用意するもの】
- メラミンスポンジ
- 水を入れる桶
- 布巾など
所要時間 | 約10分 |
---|
- メラミンスポンジを使いやすい大きさにちぎって水を含ませる
- 上部から順に軽い力で窓を拭く
- 水が乾く前に雑巾で水分を拭きとる
- 下に落ちたメラミンスポンジのカスを掃除する
ポイント
メラミンスポンジはたっぷり濡らします。音がキシキシとなる場合は濡らしたりません。
おすすめアイテム|レック 激落ちくん キューブ
お掃除の定番「激落ちくん」の大容量タイプ。使いやすいカット済みです。洗剤を使わず、水だけで汚れを落とす使い捨てのメラミンスポンジは、水をつけて軽くこするだけで汚れが簡単に落とせます。
③ラップを使う
キッチンに活躍する食用ラップは、掃除でも役立ちます。使用後のものでもOKなので、掃除に活用してから捨てましょう。
窓掃除に効果のあるラップの使用法を紹介します。
ラップ使用法 | 掃除場所 |
---|---|
ラップパック | 窓の外側など頑固な汚れに |
ラップパック | 窓のパッキン |
クシャクシャにしてスポンジ代わりに | 窓の油汚れ |
大掃除は窓以外にも…「どこからやっていいかわからない」という方は大掃除を楽にするためのコツを記載している記事をご覧ください。大掃除は計画が大事!今年の大掃除がいつもより楽になるかもしれません。
年末大掃除は1日で完了!スケジュールの立て方、時短のコツや手順とは
窓掃除に便利な洗剤やアイテムを紹介している記事もあります。気になる方はぜひチェックしてみてください。
窓掃除の洗剤・アイテム4選|簡単!窓ガラスのお掃除術
大掃除だからこそ!プロに窓掃除を依頼
4)窓掃除が楽になる3つのコツ
窓掃除を楽にきれいに終わらせるには「3つのコツ」があります。
窓掃除が楽になる3つのコツ
①曇りの日に掃除をする
曇りの日に掃除をするのは、「窓ガラスに付着した汚れを確認しやすい」そして「湿度が高いため汚れが柔らかく落ちやすくなる」という2つの理由があります。晴れの日は、窓ガラスに太陽の光が反射するため汚れが見えづらくなってしまいます。また、湿度が低いため、汚れが乾燥して固くなってしまうのです。
②外側→内側の順に掃除をする
汚れの付きやすい外側から掃除をすると、大まかな汚れがとれて、内側の汚れが見えやすくなります。
掃除をスムーズにすすめるために外側の窓からはじめましょう。
③窓サッシから掃除をする
窓サッシを掃除するコツは「乾いた状態で行うこと」です。
窓サッシが濡れていると、溜まった土埃やホコリが粘土状になり、簡単に取れず掃除しにくくなってしまいます。
窓ガラスと窓サッシを合わせて掃除するときは、窓サッシから掃除をするようにしましょう。
5)窓ガラスを汚れにくくする裏ワザ
窓用の結露防止スプレーには、除菌・防カビ成分が配合されているタイプや、窓の汚れもきれいにできるもの、ホコリや花粉を除去する付帯効果付きもあります。
こまめに掃除する手間が取れないときは、結露防止スプレーを活用して、窓ガラスにゴミやカビ菌が付着するのを予防しましょう。
6)窓サッシの掃除方法
窓サッシに溜まった土埃などが濡れると粘土状になってかたまり、掃除してもなかなか落ちません。窓ガラスを掃除する前に乾いた状態で掃除を始めましょう。
窓サッシ掃除の手順
【用意するもの】
- 掃除機(すきまノズルが便利)
- 刷毛または歯ブラシ
- つまようじ
- 空のペットボトル
- 雑巾2枚
- 食器用中性洗剤
所要時間 | 約5分 |
---|
- 掃除機または小型のほうきで大きめの汚れやホコリを除去する
- 取り切れなかった汚れを歯ブラシでかき出す
隅に溜まっている汚れは爪楊枝を使う - サッシのレールの幅に合わせてスポンジを切る
- スポンジに水を含ませ、汚れをこすり落とす
- ペットボトルの水をサッシに流し、水で汚れを外側に洗い流す
- 乾いた雑巾でサッシの水気を拭き取る
※1:固まった汚れや隙間の汚れは刷毛やブラシ、爪楊枝で掻き出してください。
サッシの掃除と併せて窓ガラスも掃除する場合は、サッシの乾拭きが二度手間にならないよう、手順③のあとに行ってください。
簡単な掃除方法だけでなく、サッシ掃除の念入り掃除方法は以下の記事に記載しています。カビの予防法も紹介しているので興味のある方はぜひご覧ください。
窓サッシの掃除は簡単10分!カビの除去方法や便利な掃除アイテムも紹介
参考:商品のお手入れ・メンテナンス | お客様サポート - YKK AP
窓サッシに黒カビがついていた場合
室内外との温度差で結露しやすい窓サッシは、黒カビが生えやすい場所です。
もしサッシが黒ずんでいた場合は、「片栗粉」と「塩素系漂白剤」でカビを落とすことができます。
片栗粉に塩素系漂白剤を混ぜてペースト状にしたものを、黒カビが生えている窓サッシに塗布して5分ほど放置してください。時間をおいてからティッシュなどで拭き取れば、キレイにすることができます。
窓・サッシの掃除の料金・口コミを見る
7)窓掃除のついでに!網戸の掃除方法
特に大掃除のときは窓掃除と一緒に網戸もピカピカにしたいですよね。
フロアワイパーを使って網戸をきれいにしていきます。
網戸の掃除手順
【用意するもの】
- フロアワイパー
- ウェットタイプのフロアシート
- フロアワイパーの柄を収縮させ、短く持つ
- ウェットタイプのシートを付け、網戸の内側全体を拭く
- 外側を念入りに拭く
- ワイパーからシートを外し、サッシ部分の汚れを拭き取る
- 窓周辺に落ちたゴミやホコリを掃除機で吸い取る
網戸掃除のポイント
フロアシートは、ホコリを吸着しやすいので凹凸のあるものがおすすめです。
その他にも簡単10分でできる網戸掃除の方法を紹介しているので、手軽に網戸掃除をしたい方はぜひご覧ください。
網戸は外さず10分で掃除|洗剤・水なしで簡単!汚れ防止の裏ワザも
大掃除だからこそ!プロに窓掃除を依頼
8)2階外側の窓掃除はフローリングワイパーが手軽
2階など、掃除が難しい高いところの窓掃除の方法を3パターン紹介します。
高所の窓掃除の方法
①フローリングワイパーを使う
フローリングワイパーは長さもあるので高所の窓掃除にとても便利です。
- 布巾やスポンジに洗剤を混ぜた水を含ませる
- ワイパーの先に輪ゴムなどで固定する
- 窓を拭く
- 乾いた布巾をワイパーに取り付けて乾拭きする
②両面ガラスクリーナーを使う
窓の内側と外側を同時に拭ける「両面ガラスクリーナー」という便利なグッズがあります。2つのクリーナーが磁石でくっつくようになっており、窓ガラスを挟んで両側を同時に掃除することが可能です。落下防止のためのバンドが付いているものもあり、高所の窓でも安全に掃除することができます。
③窓掃除ロボットを使う
床のお掃除ロボットのように、窓を自動で掃除できる窓掃除ロボットもあります。空気を吸って窓ガラスに張り付くタイプのものや、磁力を使って窓ガラスを2つのクリーナーで挟むタイプのものがあります。
安いものでも1台3万円前後と少々費用がかかるため、大きい窓が多いという場合でなければ、自分で掃除をしたほうが良いかもしれません。1回数千円でレンタルもできるので、気になる方はお試しで利用することもできます。
2階の窓掃除をプロに依頼
9)窓ガラスのシールを簡単に剥がす方法
「お子さんがシールを貼ってしまってきれいに剥がせない…」とお困りの時は、ヘアドライヤーでシール部分を温める、食器用中性洗剤をシールに塗るなどの方法できれいに剥がすことができます。ぜひお試しください。
10)簡単な窓・サッシの掃除頻度は月1回
新聞紙やスクイージーを使った日頃の窓掃除は、月に1回を目安に行いましょう。
すみずみまでしなくても、部屋の掃除のついでに、目につく汚れをササッと拭き取れば十分です。
窓・サッシの大掃除は、6〜7月に1回と、12月に1回の年2回行うのがおすすめ。
花粉や黄砂が飛散する春〜初夏と、結露が発生しやすい冬は、1年の中でももっとも窓が汚れやすい時期です。
花粉や黄砂の飛散が落ち着く6〜7月は、溜まった汚れを一掃することができます。
また、窓の結露は黒カビが発生する原因となるため、年末の大掃除のときに窓掃除をすることでカビを予防することができます。
冬の窓の結露対策は、0円〜できる結露対策を紹介した記事をお読みください。部屋の換気と湿度管理が大事です。
結露が起こる原因と8つの対策|0円でできる防止策とおすすめの予防アイテム
窓掃除の料金と口コミをチェック
11)窓掃除が難しい時はプロに頼もう
窓・サッシ掃除サービスは、窓ガラス両面の掃除だけでなく、サッシや網戸の掃除から、作業場所の簡易清掃まで、窓に関するあらゆる箇所を丸ごときれいにしてくれるプロのクリーニングのことです。頑固な汚れも、プロならではの専門洗剤や道具を使って落としてくれます。
窓・サッシの掃除サービスのよくある質問
- Q高所の窓掃除を依頼したいのですが、対応可能でしょうか?
- A3階以上の窓や、高さ3m以上の窓は、事業者によって追加料金が発生する、あるいは対応できないことがあります。
予約前に掃除希望箇所の窓の高さや窓の種類(小窓、天窓等)を事業者にメッセージで連絡のうえ、作業可否の確認をお願いいたします。 - Q窓・サッシの掃除ではどのような作業を行ってもらえますか?
- Aくらしのマーケットの窓・サッシの掃除サービスは、以下の作業を行います
①ガラス両面の掃除
②サッシの掃除
③網戸の掃除
④作業場所の簡易清掃 - Q予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
- A店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。 - Q予約方法が知りたいです。
- Aくらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。
窓・サッシの掃除を予約する
12)くらしのマーケットなら窓・サッシ掃除のプロを探せる
さまざまな「家の困った」を解決するくらしのマーケットは、全国の窓・サッシ掃除のプロが出店しています。
お住まいの近くの事業者を探して、口コミ評価・料金を2〜3社比較すると、必要な条件が見えてくるので、事業者を探しやすくなります。
依頼時の注意点
窓周辺に掃除用具を置いたり、窓の水拭きをしたりするため、窓周辺にある家具などは別の場所に移動しておきましょう。
天窓など窓が高所にある場合は事前に伝えておきましょう。
写真で見るプロの窓・サッシ掃除
①養生
高い場所を掃除するのに脚立を使用することもあるため、床が傷つかないようビニールシートで窓際に養生をします。掃除中に窓際が汚れてしまうのを防ぐ役割もあります。
※バケツの水は家で汲んでもらうため、水道の場所はあらかじめお伝えしましょう。
②窓ガラス・網戸の取り外し
隅々まで掃除するために、まず窓ガラスやサッシ、網戸を取り外します。
(※ワイヤーが入っているタイプ非常に重く取り外しが危険なため、今回は網戸だけ取り外しています。)
③サッシの掃除
サッシの汚れは、乾燥している場合もあれば、湿気を含んだ泥が付着している場合などさまざま。状態によって使う掃除道具を替えて掃除をします。
幅の狭い溝は、「みぞすき」という溝にぴったりはまる道具を使って掃除をします。
幅が広い溝には小さいブラシを使い、固まった土埃を崩しながら掃除機で吸い取ります。
全体の土ぼこりが取れたら、次は「ヘラ」と「水で濡らしたタオル」を使って溝の汚れを拭き取っていきます。
今回は窓を取り外せなかったため、窓とサッシの間の細かい部分は「みぞすき」を使って汚れを掻き出し、濡れ雑巾で拭き取ります。
④窓ガラスの掃除
続いて窓ガラスの掃除です。雑巾とワイパーを使って窓ガラスの内側を拭いていき、使い捨てのペーパーで乾拭きをしていきます。
内側が終わったら、次は窓の外側へ。
窓ガラスの外側には雑巾などでは取り除けない頑固な汚れが付着しているため、「三枚歯」という道具を使います。
頑固な汚れが取れたら、内側と同様に雑巾とワイパーで掃除。写真では見えにくいですが、泥を含んだ水がたくさん窓をつたって落ちていきます。
左が窓ガラスの内側を掃除した雑巾、右が窓ガラスの外側を掃除した雑巾です。内側と外側の汚れの違いが一目瞭然。
⑤網戸の掃除
いきなり水拭きすると、雑巾に付着した汚れを塗り拡げてしまうことになるため、まずは濡らさずにブラシを使って汚れを落としていきます。
大まかに汚れを落としたら、ブラシに水を含んだ雑巾をつけて、水拭きしていきます。
網戸の表面だけでなく、溝もヘラを使って汚れを落とします。s
⑥ビフォーアフター
窓ガラスと網戸を拭いた雑巾はこの通り。
(左:サッシと窓を拭いたもの/右:網戸を拭いたもの)
今回、窓・サッシ掃除を依頼したのは、「Aサービス」店長の羽鳥さん。
店長の羽鳥さん
「Aサービス」は、ハウスクリーニングや不用品回収サービスを20年以上提供しているベテラン店舗。「親切、迅速、丁寧」をモットーに7,000件以上の依頼を対応してきました。
予約時の親切な対応や、作業内容に関する事前説明、お客様からの質問や相談にも誠実に対応する安心の接客で、数百件に上る高評価口コミを獲得しています。
窓・サッシ掃除サービスの料金相場
2023年12月現在、くらしのマーケットでは、小窓(~0.5平米)1枚あたり1,000円から依頼可能です。
- 小窓(~0.5平米):2,000~3,000円(税込)/ 枚
- 腰高窓(0.5~1平米):2,500~4,000円(税込)/ 枚
- 掃き出し窓(1~2平米):3,000~5,000円(税込)/ 枚
- 天窓:3,000~5,000円(税込)/ 枚
所要時間:30分〜1時間 / 箇所
※所要時間は窓の大きさや汚れ具合により変わります
お住まいの地域の窓・サッシの掃除の費用をチェック
地域 | 都道府県 |
---|---|
北海道 | 北海道 |
東北 | 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 |
関東 | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 |
中部 | 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 |
近畿 | 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 |
中国 | 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 |
四国 | 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 |
九州・沖縄 | 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 |
くらしのマーケットで窓・サッシ掃除サービスを利用した方の口コミ
口コミ
★★★★★ 5.0
掃き出し窓2枚、腰高窓2枚を掃除していただきました
三階故に、特に腰高窓まわりが厄介そうでしたが、とてもスムーズな作業で、とても綺麗になりました
感謝致します
利用時期:2023年12月
口コミ
★★★★★ 5.0
サッシの掃除をお願いしましたが、時間をかけてとても丁寧に一生懸命作業してくださり、大満足の仕上がりでした。想像以上の丁寧さでした。人柄もよく、穏やかでとても信頼できる方でした。何かあればぜひまたお願いしたいと思っています。自分ではなかなかやる気にならなかったので、キレイになって本当に気持ちがいいしうれしいです。ありがとうございました!
利用時期:2023年10月
他にこんなサービスもあります
窓割れや防犯対策に有効な窓ガラスフィルムをプロに依頼するなら、くらしのマーケットの窓ガラスフィルム施工はいかがでしょうか。断熱や結露防止のほか、地震・台風の際、窓破損による二次災害が不安な方にもおすすめのサービスです。
窓ガラスフィルム施工を利用するベランダやバルコニーの手強い汚れにうんざりしていませんか?くらしのマーケットでは、ベランダ・バルコニークリーニングも依頼することができます。プロが高圧洗浄機でピカピカにします。清潔にすることで害虫侵入予防をしたい方にもおすすめです。
ベランダ・バルコニークリーニングを利用する
ライター:松本 さな
家事はなるべく楽したい一児のママ。時短と節約が好きです。子育てと仕事を両立するため、くらしのマーケットを活用しています。
くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。
頼みたいカテゴリがある
ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。
比較が簡単だから選びやすい
各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。
万が一の保証もしっかり
自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。
※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません