お風呂のカビ取り剤の正しい使い方|おすすめのカビ取り剤7選

2024.9.20 更新

カビ取りの最強は塩素系漂白剤パック

本ページはプロモーションが含まれています

\くらしのマーケットで試す価値あり!/

お風呂掃除をプロに依頼する

この記事でわかること

黒カビをきれいする方法は?

黒カビは、酸素系漂白剤か塩素系漂白剤を使って取り除きます。しつこいカビはパックをすると効果的です。

1)黒カビの弱点は「洗剤・50度以上の熱・乾燥」

お風呂場の壁や床などにに現れるピンク色のぬめりや、ポツポツした黒カビ。
汚れの種類で使用すべき洗剤が異なるように、カビにも最適な掃除方法があります。

黒カビは、温度が20~30℃、湿度が65%以上の酸素がある場所で、皮脂や水垢などを栄養成分にして繁殖します。
お風呂場はカビにとって最高の繁殖環境です。

カビが発生しやすい湿度と温度

カビの弱点は、「殺菌効果のある洗剤もしくは消毒剤」「50℃以上の熱」「乾燥」です。

お風呂場を乾燥させただけでは一度発生した黒カビが自然に死滅することはありません。
カビ取りをする際は殺菌ができるカビ取り剤か、50℃以上の熱いお湯を使いましょう。

顕微鏡から見える黒カビの胞子

▲顕微鏡から見えるカビの胞子

黒カビは放っておくと繁殖して広がっていく上、根を深くはりどんどん落としにくくなってしまいます。黒いポツポツを見かけたら、こまめに退治するのがおすすめです。

参考:カビ対策マニュアル 実践編 - 文部科学省

赤カビ・ピンクぬめりはこすって対処

ピンクヌメリ・赤カビ

赤カビと呼ばれる、水回りのピンクぬめりは、実はカビではなく「ロドトルラ」という雑菌です。
人体に影響はないものの、繁殖力が強く黒カビのエサになるので見つけたらすぐに対処しましょう。
こすれば簡単に落とすことができるので、スポンジで軽くこすりましょう。

擦り落としたら、市販されているピンクぬめりや黒カビの発生を防ぐ除菌剤をスプレーしておきましょう。

2)カビ取りに使う3つの洗剤比較

洗剤洗浄力安全性特徴
塩素系漂白剤・アルカリ性
・除菌、漂白効果が高い
・塩素臭がある
・クエン酸など酸性の洗剤と混ぜると危険
酸素系漂白剤(粉末)・アルカリ性
・塩素系に比べると劣るが高い除菌、漂白効果
・無臭
重曹・クエン酸・環境、体に優しい
・他2つの洗剤に比べると洗浄効果が劣る
・無臭

市販のカビ取り剤には、塩素系漂白剤酸素系漂白剤の2種類があります。
どちらにも除菌・漂白効果がありますが、効果の強さには違いがあります。

根を張ったカビや、時間が経った頑固なカビには、効果の高い塩素系がおすすめです。

ただし、効果の高いカビ取り剤には強い塩素臭があり、酸性の洗剤と混ぜると有害ガスが発生するなど、取り扱いには注意が必要です。
お子さんやご高齢の方、ペットがいる方は、塩素系より安全性の高い酸素系の使用がおすすめです。

「重曹」や「クエン酸」などのエコ系洗剤はカビ取りにも使用できる便利なアイテムです。

パックでより効果的にカビ取りを

カビ菌は酸素がある環境で活性化するため、できるだけ酸素に触れさせないよう、カビ取り剤が染み込んだキッチンペーパーでのパックや、蒸発を防ぐために食品用ラップでカバーをするとより効果的です。パック

塩素系漂白剤を使用するときの注意点

塩素系漂白剤を使用する際は、いくつか注意点があります。健康を害する恐れがあるので、正しく使いましょう。

  • 酸性ものと混ぜない
  • 換気をする
  • ゴム手袋・マスクを装着する
  • 金属製品・大理石に使用しない
  • お湯で流さない

参考:日本家庭用洗浄剤工業会

【動画】カビキラーのカビキラーの使い方NG集・かび

3)おすすめのカビ取りアイテム7選

カビ取りに便利な塩素系漂白剤はスプレータイプやジェルタイプなどさまざまな商品があります。

おすすめ①:カビキラースプレー

カビ取りの定番といえば「カビキラー」。カビ取り成分「炭酸アクチベータ」を配合した、スプレータイプの塩素系漂白剤です。ひと吹きしたら5分放置して洗い流すと、軽めのカビや石鹸カスがこすらず落ちます。

カビキラー本体

Amazonで見る楽天で見る

参考:カビキラー|【公式】カビキラーブランドサイト|ジョンソン株式会社

おすすめ②:カビハイタースプレー

密着成分が配合されているので、カビに直接吹きかけて除菌効果を発揮します。頑固なカビには10〜15分置いてから洗い流すとさらに効果的です。

強力カビ ハイター ハンディスプレー 400ml

Amazonで見る楽天で見る

参考:強力カビハイター ハンディスプレー 400ml|花王

【実際にやってみた】どっちがカビに効く?カビハイターvs.カビキラー

カビ取り洗浄剤の2大巨頭「カビハイター」と「カビキラー」ですが、比較したことはありますか?以下の動画でどちらがより強力なのか、実際に比べてみました。

おすすめ③:激落ち 黒カビくん カビとりジェル

ゴムパッキンやタイル目地のガンコで落ちない黒カビにおすすめなのが「激落ち 黒カビくん カビとりジェル」です。ジェルタイプなので、液垂れせずにカビに密着して強力分解が可能。カビ取り剤特有の刺激臭を抑えた低臭タイプなので塩素臭が苦手な方も使用できます。

激落ち 黒カビくん カビとりジェル 100g

Amazonで見る楽天で見る

おすすめ④:LOCTITE(ロックタイト) カビ取りジェル

極細ノズルでピンポイントに塗布出来るジェルタイプのカビ取り剤です。タイル・シリコン目地やゴムパッキンに効果的です。少し高価ですが、しつこいカビに悩んでいる方にはおすすめです。

LOCTITE(ロックタイト) カビ取りジェル 150g DKJ-150

Amazonで見る楽天で見る

参考:カビ取りジェル|Loctite

おすすめ⑤:カビホワイト カビ強力除去スプレー

お風呂だけでなく、部屋の壁紙や珪藻土にも使用可能なスプレータイプのカビ取り剤です。こちらは業務用と同じ高濃度のカビを強力除去するたのもしいカビ取り剤ではありますが、体調がすぐれない方や、心臓病・呼吸器疾患等の方は使用しないよう注意してください。

カビホワイト カビ強力除去スプレー 450ml

Amazonで見る楽天で見る

参考:カビホワイト カビ強力除去スプレー 風呂 お部屋の壁紙 土壁 タイル|ビーワンショップ

おすすめ⑥:オキシクリーンEX(アメリカ版)

オキシクリーンはアメリカ生まれの酸素系漂白剤です。日本版に比べ、アメリカ版のオキシクリーンは洗浄力が高いとSNSで評価されています。

オキシクリーンEX2270g (アメリカ製)

Amazonで見る楽天で見る

参考:オキシクリーン EX 500g/802g/2270g/3270g|オキシ漬けで人気!酸素系漂白剤 オキシクリーン日本公式サイト

おすすめ⑦:暮らしの酸素系漂白剤

漂白、除菌効果のある酸素系漂白剤ですが、こちらは比較的安く買えるのが魅力的です。カビ取りの他、衣類のシミ取り、排水口の除菌や消臭、洗濯槽クリーナーとしても使用できます。

暮らしの酸素系漂白剤 750g

Amazonで見る楽天で見る

4)お風呂のカビを取る6つの方法

カビのしぶとさや範囲によって先述した塩素系漂白剤、酸素系漂白剤、重曹・クエン酸と洗剤を使い分けましょう。
それぞれの洗剤のカビ取りに効果的な方法を紹介していきます。

【やってみた動画】お風呂のカビ取り

「実際の手順は動画のほうがわかりやすい」という方は、ぜひ動画をチェックして実践してみてください。

①塩素系漂白剤パックで頑固なカビを退治

カビ取りに一番効果的なのは、塩素系漂白剤をカビにパックすることです。

【用意するもの】

  • 塩素系漂白剤(カビ取り剤)
  • 食用ラップ
  • キッチンペーパー
  • 雑巾
  • ゴム手袋

カビ取り手順

1

カビを取る部分の水分を拭き取る

カビ取り剤の効果を高めるため、乾いた雑巾でカビを取りたい所の水分を取り除きます。

2

塩素系漂白剤(カビ取り剤)をカビにつける

塩素系漂白剤(カビ取り剤)をカビにまんべんなく付着させます。

3

キッチンペーパーで覆う

キッチンペーパーで覆う

塩素系漂白剤(カビ取り剤)とカビを密着させるように上からキッチンペーパーで覆います。

4

食品用ラップで上からカバーする

カビに密着させる

キッチンペーパーの上を食品用ラップでカバーし、ラップパックしてカビに密着させます。

5

キッチンペーパーで覆う

カビ取り剤の効果を高めるため、乾いた雑巾でカビを取りたい所の水分を取り除きます。

6

つけ置きする

つけ置きする

30分間(黒カビが根深い時は1時間程度)放置し、つけ置きします。

7

洗い流す

ラップやキッチンペーパーを取り除き、塩素系漂白剤(カビ取り剤)を水でよく洗い流します。

カビ取りのポイント

✔ カビ取りに使う洗剤の中には刺激が強いものもあるので、直接肌に触れないようゴム手袋・マスクを装着しましょう。
✔ 塩素系漂白剤(カビ取り剤)をかけるのは乾燥してから。水分が残っていると効果が半減してしまいます。
✔ 塩素系漂白剤(カビ取り剤)はお湯でなく水で流しましょう。お湯で流すと塩素の匂いが強く出ることがあります。

②酸素系漂白剤を使ったカビ取り方法

「塩素系漂白剤や強力カビ取り剤は臭いがきつい」という方は、酸素系漂白剤でのカビ取りをおすすめします。

【用意するもの】

  • 酸素系漂白剤(粉末タイプ)
  • 食用ラップ
  • 割り箸
  • お湯(40〜60℃・適量)
  • 古歯ブラシ
  • 雑巾
  • ゴム手袋

酸素系漂白剤のカビ取り手順

1

乾いた雑巾でカビを取る部分の水分を拭き取る

2

粉末の酸素系漂白剤に40〜60℃のお湯を少しずつ加えペースト状にする

3

ペーストをカビに塗る

4

上からラップで覆う

ラップで覆う
5

1〜6時間置く(カビの状態によって時間を変える)

6

歯ブラシなどで優しくカビをこする

歯ブラシなどで優しくカビをこする
7

水で洗い流す

③重曹・クエン酸を使ったカビ取り方法

重曹とクエン酸を混ぜると、炭酸ガスが発生し洗浄効果がアップします。(※炭酸ガスは無害です)
重曹とクエン酸を使ったカビ取りは、漂白剤に比べ効果は弱いです。
しかし、「漂白剤を使いたくない」「小さなお子さんやペットがいるから優しい洗剤を使いたい」という方におすすめです。

【用意するもの】

  • 重曹(適量)
  • クエン酸(小さじ1)
  • 水(200ml+適量)
  • スプレーボトル
  • 食用ラップ
  • 割り箸
  • 古歯ブラシ
  • 雑巾
  • ゴム手袋
重曹とクエン酸

重曹+クエン酸を使ったカビ取り手順

1

スプレーボトルに水(200ml)とクエン酸(小さじ1)を入れクエン酸水を作る

クエン酸水
2

重曹がペースト状になるように少しずつ水を加えてかき混ぜる

3

乾いた雑巾でカビを取る部分の水分を拭き取る

4

カビに重曹ペーストを置く

重曹ペーストを置く
5

上からクエン酸水を吹きかける

6

上からラップで覆う

7

1時間ほど置く

8

古歯ブラシで優しくこすってカビを落とす

9

水で洗い流す

④浴室天井のカビにはフロアワイパー

手の届きにくい天井に生えたカビは、フロアワイパーを使います。天井のカビ掃除は1ヶ月〜2ヶ月に1回を目安に行いましょう。

【用意するもの】

  • 塩素系漂白剤(カビ取り剤)
  • ゴム手袋
  • フロアワイパー
  • キッチンペーパーまたはタオル

天井のカビ取り手順

1

フロアワイパーにキッチンペーパー(タオル)を取り付ける

2

キッチンペーパー(タオル)に塩素系漂白剤(カビ取り剤)を吹きかける

3

天井を拭く

天井のカビ取り

天井のカビ取り時の注意

カビ取り剤を天井に向かって吹きかけるのはやめましょう。洗浄剤が目に入る可能性があり危険です。

お風呂の天井のカビ取りを簡単にやるコツはこちらの記事も合わせてご覧ください。基本の掃除方法から念入りの掃除方法も紹介しています。

関連記事

お風呂の天井掃除のコツ│簡単&安全なカビ掃除法とおすすめ道具

参考:浴室のカビ取り - ジョンソン

⑤ゴムパッキンには漂白剤+片栗粉

浴室のドアについたカビ

片栗粉を加えて固めのペースト状にして使うと、よりカビに密着させることが出来ます。カビの根が深く入りやすいパッキンにおすすめです。

【用意するもの】

  • 塩素系漂白剤(カビ取り剤)
  • 片栗粉(適量)
  • 割り箸
  • 古歯ブラシ
  • ゴム手袋
1

片栗粉を塩素系漂白剤(カビ取り剤)に入れる

塩素系漂白剤(カビ取り剤)に片栗粉を入れる
2

割り箸などで混ぜ合わせてペースト状にする

3

カビに密着させるようにペーストを乗せる

4

30分ほどつけ置きする

つけ置き
5

古歯ブラシで優しくこする

6

水で流す

ポイント

ゴムパッキンは塩素に弱いので、一晩など長時間置くと劣化の原因に。時間を置きすぎないように注意しましょう。

⑥浴槽エプロンは年2回の掃除でカビ取り

お風呂エプロン

浴槽エプロンの中はカビが大好きな場所です。ユニットバスや壁や床に埋め込まれているタイプなど、エプロンがない浴槽もありますが、エプロンカバーが外れる場合は、年に2回くらいのペースで掃除をすると良いでしょう。

【用意するもの】

  • 塩素系漂白剤(カビ取り剤)
  • 雑巾
  • スポンジ
  • 柄の長いブラシ
  • ゴム手袋
  • マスク
1

エプロンを外したら、ざっと汚れを洗い流す

2

スポンジで汚れをこすり落とす

3

塩素系漂白剤(カビ取り剤)を全体に吹き付けて放置する

4

シャワーで汚れを洗い流し、落ちない汚れはこすり落とす

5

乾燥させてから、元のようにエプロンを取り付ける

浴槽エプロンを掃除する方法を紹介している記事では、エプロンを外す方法から動画付きで解説しています。あわせてご覧ください。

関連記事

お風呂のエプロンの外し方&60分で完了の簡単掃除法【動画あり】

5)カビの弱点をついてカビ予防の徹底を

お風呂をキレイに掃除したあとは、できるだけカビを繁殖させないように予防しましょう。

お風呂のカビ予防

  • 仕上げに50℃以上のシャワーをかける
  • 浴室内の換気
  • 浴室の水分を拭き取る
利用者の声

カビは50℃以上のお湯で死滅するため、50℃以上のシャワーを5秒以上かけて浴槽を洗い流すと、カビ予防に効果的です。

浴槽のカビ予防

カビは湿気を好むため、浴室の換気扇をつけておく、タオルで浴室の水分を拭き取ることもカビ予防につながります。
毎日の入浴後のひと手間でカビ予防に効果があるので、少しでも続けてみてください。

▼動画で解説!お風呂の換気でカビ予防<

こちらの記事では、面倒なお風呂掃除を楽にするコツを4つ紹介しています。「ついで」の掃除でカビ予防ができますよ。

関連記事

お風呂掃除が面倒なときの対処法は?カビや水垢の発生を抑えて掃除を楽にするコツ

おすすめのカビ予防アイテム2選

くん煙剤

お風呂場のカビを予防できるくん煙剤やシュッとスプレーするだけで効果のある防カビ剤も市販されています。おもちゃや浴室にあるイスやオケにも使用できますよ。

おすすめのお風呂のカビ予防①:お風呂の防カビくん煙剤

銀イオン配合で除菌効果のあるくん煙タイプの防カビ剤。1~2ヶ月に1回使用を続けると、カビの発生を抑えることができます。
洗剤を水に入れ、お風呂場で90分ほど放置した後、30分換気するだけでカビを予防することができます。定番のフローラルの香りの他、せっけんやミントの香りも販売されているので、手軽に予防したい方は好きな香りを試してみるのはいかがでしょうか。

お風呂の防カビくん煙剤

Amazonで見る楽天で見る

参考:ルックプラス おふろの防カビくん煙剤|ライオン - LION

おすすめのお風呂のカビ予防②:水まわりの防カビスプレー ローズの香り

掃除の後にシュッとかけるだけで水回りのカビの発生を防止してくれるスプレーです。お風呂のパッキンや浴槽のフタ、エプロンなどカビの生えやすいところに週1回スプレーすると効果的です。

らくハピ 水まわりの防カビスプレー ピンクヌメリ予防 無香性

Amazonで見る楽天で見る

参考:らくハピ 水まわりの防カビスプレー ピンクヌメリ予防 無香性|アース製薬

家の中でできるカビ対策

カビは浴槽以外の家の中でも発生します。水回りはもちろん、押入れやクローゼット、畳や結露しやすい窓枠、エアコンの中など発生しやすいところは多岐にわたります。

まずは換気をしましょう。特に押入れやクローゼットなどこもりやすい場所は定期的に開放し、空気を入れ替えます。

詳しくは、収納内のカビを防ぐ方法を紹介した記事をご覧ください。

関連記事

収納内のカビを防ぎたいんだけど、どうするの?

エアコンから異臭がする場合は、カビが発生している可能性があります。フィルターを掃除しましょう。特に冷房を使用した後は「クリーンモード」もしくは換気をしながら暖房をつけてカビ予防も必要です。

詳しいエアコンのカビ取り方法はこちらの記事をご参照ください。

関連記事

エアコンのカビを放置するのはNG?カビの原因と掃除方法

壁紙に生えてしまったカビの落とし方は壁紙(クロス)掃除の記事を参照してください。カビだけでなくヤニ・黒ずみ・手垢も落とせます。

関連記事

壁紙(クロス)汚れ落とし│ヤニ・黒ずみ・油汚れの正しい掃除方法

6)お風呂を丸洗いしたいならクリーニング

「見て見ぬフリをしていたカビが全然落ちない!」「まとまった掃除の時間がとれない…」「お風呂を丸洗いしたい! 」そう思ったら、お風呂クリーニングのプロに依頼するのも一つの手です。

プロのお風呂クリーニングは、浴室のあらゆる場所をきれいにする「お風呂場の丸洗い」。浴槽やエプロン、床・壁・天井・鏡はもちろん、窓・扉・換気扇などの細かい所まで、すべてきれいにしてくれます。

お風呂場をすみずみまでピカピカにするのは、素人にはとても骨の折れる作業です…。一度きれいにすれば、日々の簡単掃除で清潔なお風呂場を保つことができます。

Q

お風呂クリーニングの作業時間はどのくらいですか?

A

お風呂クリーニングの作業時間の目安は、1箇所につき3時間程度です。作業時間は広さや汚れ具合により変わります。

Q

お風呂クリーニングの頻度の目安はどのくらいですか?

A

事業者によるお風呂クリーニングは、1年に1回程度の頻度がおすすめです。
1年以上汚れを放置すると頑固な水垢や黒カビ汚れが固まってしまうためです。
また、年末は大掃除シーズンで予約が増えるため、比較的予約が取りやすい夏が過ぎた時期(9~11月)に依頼をするのがおすすめです。

Q

予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。

A

店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。

Q

予約方法が知りたいです。

A

くらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックシ、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。

お風呂クリーニングを予約する

お風呂クリーニングの体験レポートをチェック

お風呂掃除体験

プロにお風呂クリーニングを頼むとどこまで綺麗にしてくれるのでしょうか?

10年以上使っているお風呂を、プロが重曹やクエン酸などのエコ洗剤を活用して掃除する様子をまとめた体験記事があります。

ビフォアフ2

普段の掃除でもすぐに真似できるポイントもあるので、ぜひ一度チェックしてみてください。

関連記事

【体験記事】エコ洗剤で家族に優しいお風呂クリーニング|真似できるプロの裏技を大公開!

換気扇を掃除する女性

蓄積されたカビ汚れも見違えるほどに綺麗になった、お風呂クリーニングの体験レポート記事もあります。浴槽だけでなく、浴室全体のカビ汚れに悩まされている方は、一度プロに相談してみてはいかがでしょうか?

関連記事

頑固なカビ汚れをスッキリ落として予防|プロのお風呂クリーニングに密着

7)くらしのマーケットはお風呂クリーニングのプロを比較して選べる

くらしのマーケットには、多数のお風呂クリーニング事業者が掲載されており、家の近くのお風呂クリーニング事業者の実績や料金、口コミを比較して選ぶことができます。

予約から予約後のやり取りもオンラインで完結。事業者ともメッセージで連絡を取れるので事前の相談も気軽にできます。

出産前や引越して年数が経過した方など、お風呂クリーニングを検討中の方は、ぜひくらしのマーケットでご自身に合いそうな事業者を探してみてください。

自分に合ったお風呂クリーニングの事業者を探す

お住まいの地域のお風呂クリーニング事業者をチェック

地域都道府県
北海道北海道
東北
関東
中部
近畿
中国
四国
九州・沖縄

お風呂掃除、プロならここまできれいにする!

プロにお風呂クリーニングを頼むとどれくらいきれいになるのか? YouTubeで動画を公開しているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

お風呂掃除のコツや便利なアイテムも学べます。

お風呂クリーニングを依頼する

くらしのマーケットのお風呂クリーニングの費用相場

お風呂クリーニングを事業者に依頼した際の費用相場は、以下の通りです。

範囲相場料金
浴室1箇所11,000円〜16,000円

くらしのマーケットでは7,000円〜お風呂クリーニングを事業者に依頼できます。(2023年12月時点)

お風呂クリーニングを安く頼むコツ

お風呂クリーニング事業者は、大手から個人まで多数あります。
3社以上の口コミや価格、サービス内容はもちろん、万が一のときのために補償制度の有無をチェックしましょう。
さらにキャンペーンや割引を行う事業者もあるので、相場よりも安くお得にクリーニング出来る可能性もあります。調べてみる価値アリですよ。

お風呂クリーニングを頼むときのチェックポイント

  • 口コミ比較
  • 価格比較
  • サービス内容比較
  • 補償制度の有無

なお、くらしのマーケットは、価格やサービス内容、利用者の実際の口コミで事業者を比較検討し、そのままオンラインで予約できるサービスです。
予約前に事業者にメッセージを送ることが出来るので、不安な点も確認できるうえ、 もしも時のために最大1億円補償制度も設けていて安心です。

くらしのマーケットでお風呂クリーニング事業者を探す

くらしのマーケットでお風呂(浴室)クリーニングを依頼した口コミ

口コミ

5

時間通りに来て頂き、カビだらけで途方に暮れていた日々でしたが、魔法をかけたかのように見えないエプロンの中まで綺麗にお風呂掃除をしていただきました。人にお願いするのは初めてでしたので、鏡に傷はつかないか?など心配で、途中確認などしてしまい、お仕事のお邪魔をしたにも関わらず丁寧に対応説明してくださりありがとうございました。今後は安心してお任せできます。

利用時期:2023年7月

出典:口コミ|くらしのマーケット

口コミ

5

初めてお風呂掃除をお願いさせていただいたのですが、想像以上にキレイにしていただき、本当に満足しています!お願いして本当に良かったと思いました。カウンター、蛇口周り、鏡の水垢が特に気になってはいましたが、なかなか取れないかな…と思っていたところ、とってもきれいにしていただきびっくりしました。やはりプロのお仕事だな、と感心してしまいました。 子育て割、妊婦割を適用していただきありがたかったのですが、申し訳なく思ってしまうほどでした。 なるべく自力でキレイを保ちたいですが、またの機会があればぜひお願いしたいと思っています!

利用時期:2023年8月

出典:口コミ|くらしのマーケット

お風呂クリーニングの口コミをもっと見る

他にこんなサービスもあります

【風呂釜洗浄】

浴槽のお湯を沸かすと嫌な臭いがしたことはありませんか?もしかしたら、風呂釜の汚れが原因かもしれません。くらしのマーケットは風呂釜洗浄もあります。風呂釜を徹底的に洗浄し、ニオイのもとである雑菌を除去。お子さんが生まれる方やお肌に敏感な方にもおすすめです。

風呂釜洗浄風呂釜洗浄を利用する
【水回りクリーニング】

水回りクリーニングとは、キッチン・レンジフード(換気扇)・浴室・洗面台などの水回りをいくつかまとめてプロが掃除するサービスです。年に一度の大掃除、普段の掃除を楽にしたい方、新生活を始める方など、水回りを一気にきれいにしたいときにおすすめです。

水回りクリーニング水回りクリーニングを利用する

掃除が苦手でしたが…くらしのマーケットで紹介しているお手軽な掃除方法をフル活用しています。食品衛生責任者、整理収納アドバイザー準1級取得。

くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

頼みたいカテゴリがある

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。

はじめての方へ

比較が簡単だから選びやすい

各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

万が一の保証もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

くらしのマーケットの安心・安全

サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

お風呂(浴室)クリーニングをプロに依頼するといくら?

はじめての方へ

くらしのマーケットとは?