キッチン掃除の基本まとめ|今さら聞けない場所ごとの念入りお手入れ

2024.7.19 更新

本ページはプロモーションが含まれています

1日10分キッチン掃除サッと簡単

\くらしのマーケットでピカピカに!/

キッチンクリーニングを依頼する

目次

  1. 1)キッチンの水垢や油汚れを落とす5つの洗剤
  2. 2)手軽なキッチン掃除|毎日10分
  3. 3)キッチンの念入り掃除|月に1回
  4.  ①五徳の掃除
  5.  ②コンロの天板の掃除
  6.  ③換気扇(レンジフード)の掃除
  7.  ④魚焼きグリルの掃除
  8.  ⑤シンクの掃除
  9.  ⑥排水口の掃除
  10.  ⑦電子レンジ・冷蔵庫の掃除
  11.  ⑧食洗機の掃除
  12. 4)キッチンの汚れを予防する方法
  13. 5)頑固汚れはキッチンクリーニング専門事業者に相談
  14. 6)実際にキッチンクリーニングを事業者に頼んでみた

【やってみた動画】キッチンまわりの掃除ルーティン

1)キッチンの水垢や油汚れを落とす5つの洗剤

キッチンの汚れは、主に調理するときに出る油汚れと、食べ終えた後片付けをするときに出る水回りの水垢やぬめり、カビがほとんどです。

汚れを簡単に落とすには、汚れと反対の性質の洗剤を使います。

汚れと反対の性質をもった洗剤で中和させる

①クエン酸:酸性

クエン酸は、重曹・セスキ炭酸ソーダとは反対の「酸性」の性質を持っています。
水垢などのアルカリ性の汚れを中和する効果があるため、蛇口まわりやシンクなど水回りに白く固まった水垢を落とすのに適しています。
また、雑菌の増殖を抑える殺菌効果もあるので、ぬめりやカビが生えやすい排水口の掃除にも効果的です。

クエン酸と塩素系洗剤は混ぜるのNG

クエン酸と塩素系の洗剤を混ぜると有毒ガスが発生し大変危険です。絶対に混ぜて使用したり、クエン酸で掃除をした直後に続けて塩素系洗剤を使用したりしないでください。

クエン酸の激落ちくん 粉末タイプ 400g

参考:クエン酸|レックのナチュラルクリーニング|激落ちくん

②重曹:弱アルカリ性

重曹は「ごく弱いアルカリ性」で、油を吸着したりタンパク質を分解したりする作用があるため、キッチンの油汚れの掃除に適しています。
五徳やコンロの天板、魚用グリルの掃除に使用します。

重曹の激落ちくん 粉末タイプ 1kg

参考:重曹|レックのナチュラルクリーニング|激落ちくん

③セスキ炭酸ソーダ:弱アルカリ性

セスキ炭酸ソーダは重曹より少しアルカリ度の高い「弱アルカリ性」です。
アルカリ度が高いセスキ炭酸ソーダのほうが油汚れや焦げを落とす効果は高めです。

セスキ炭酸ソーダは、汗や生ゴミなど酸性の臭いを中和させる消臭効果もあるため、排水口やゴミ受けの掃除に効果的です。

セスキの激落ちくん 粉末タイプ 1kg (セスキ炭酸ソーダ)

参考:セスキの【激落ちくん】|レック

重曹とセスキ炭酸ソーダの違い

重曹もセスキ炭酸ソーダも似たような性質を持っていますが、重曹は水に溶けにくく、セスキ炭酸ソーダは水に溶けやすいという違いがあります。

重曹の粒子は水に溶けにくく研磨力がありますが、粒子の大きさは小さく、圧力をかけると変形するほど柔らかいため、表面を傷付ける心配はありません。シンクなどを磨きたいときは重曹を使うと良いでしょう。

掃除する時はゴム手袋をつけて

重曹・セスキ炭酸ソーダは毒性もなく安全な物質ですが、素手で触れると皮膚のタンパク質が溶け肌荒れの原因となるため、掃除する際は必ずゴム手袋をつけましょう。

参考:重曹・セスキ炭酸ソーダ・クエン酸・過炭酸ナトリウムの使い方36|第一石鹸株式会社

④酸素系漂白剤:アルカリ性

重曹やセスキ炭酸ソーダよりもアルカリ濃度が高い酸素系漂白剤は、毎日のお手入れよりも大掃除などがっつり掃除をする時に便利な洗剤です。
特に「オキシクリーン」という商品は、洗浄力が強く「つけ置きだけでピカピカになった」とSNSで話題に。
換気扇などの頑固な油汚れや排水口の除菌にも効果的です。

オキシクリーン EX2270g (アメリカ版)

参考:オキシ漬けで人気!酸素系漂白剤 オキシクリーン日本公式サイト

⑤塩素系漂白剤:強アルカリ性

5つの洗剤の中で一番アルカリ濃度が高いのが「塩素系漂白剤」です。殺菌力が強いのが特徴で、頑固な黒カビにも効果があります。

洗浄力が強い分、つけ置き時間や使用できない素材、酸性洗剤を混ぜないなど、使用の際に気をつけるポイントがたくさんあります。

キッチン泡ハイター 台所用漂白剤 ハンディスプレー 本体 400ml

参考:キッチン泡ハイター ハンディスプレー|花王

ウタマロクリーナーはキッチン掃除に使える?

家の中のさまざまな場所に使える万能な洗剤「ウタマロクリーナー」。中性洗剤なので、普段の掃除にピッタリです。

ウタマロ洗剤は、スプレータイプや固形タイプなど全部で4種類あります。
用途によって使い分けるのもおすすめです。

ウタマロクリーナー

参考:ウタマロクリーナー|「ウタマロ石けん」公式サイト

2)キッチン掃除|毎日10分

清潔なキッチンを維持するには、毎日の掃除が不可欠ですが、時間をかけてあれもこれもきれいにするのは大変です。
食事のあとの洗い物ついでに、10分でできる簡単なキッチン掃除を紹介します。調理台、コンロ、シンク、排水口の掃除を毎日のルーティーンにすると、汚れが蓄積されにくいので気分よく料理ができるうえ、大掃除が楽になります。

【準備するもの】

  • セスキ炭酸ソーダ:大さじ1
  • 水:500ml
  • 空きスプレーボトル
  • キッチンクロス
  • キッチンペーパー
  • 掃除用スポンジ
  • アルコール除菌スプレー
  • メラミンスポンジ(あると便利)

メラミンスポンジは、普通のスポンジだけではとれない汚れをこすり落とすのに便利です。排水口のぬめりやひどい油汚れなど、スポンジを直接つけたくない場合はスポンジの代わりにキッチンペーパーを使うと良いでしょう。

所要時間約10分

掃除の手順

  1. 調理台の調味料やゴミを片付ける 調理台の調味料やゴミを片付ける

    料理中や食事中に使用した調理台の調味料を片付け、ゴミは分別して捨てます。

  2. 食器と五徳を洗う

    コンロから五徳を取り外し、食べ終わった食器と一緒に洗います。
    食洗機を使用する際は、五徳が洗えるか確認しましょう。

  3. セスキソーダ水を作る

    水500mlにセスキ炭酸ソーダの粉大さじ1杯を混ぜてスプレーボトルに入れ、セスキ炭酸ソーダ水を作ります。

  4. コンロ・調理台・壁にセスキ炭酸ソーダ水をスプレーし拭きとる コンロ・調理台・壁にセスキ炭酸ソーダ水をスプレーし拭きとる

    セスキ炭酸ソーダ水をコンロ、調理台、壁にスプレーして乾いたキッチンクロスで拭きとります。

  5. 排水口の生ゴミを捨てる 排水口の生ゴミを捨てる

    排水口の生ゴミの水をよく切り、ポリ袋などで密閉してゴミ箱に捨てます。

  6. シンク・排水口にセスキ炭酸ソーダ水をスプレーしスポンジでこする シンク・排水口にセスキ炭酸ソーダ水をスプレーしスポンジでこする

    セスキ炭酸ソーダ水をシンク・排水口にスプレーしてスポンジでこすり、油汚れを洗います。
    排水口のぬめりや油汚れはキッチンペーパーで拭き取るとスポンジが汚れるのを防げます。

  7. セスキ炭酸ソーダ水で床を拭く セスキ炭酸ソーダ水で床を拭く

    キッチンの床にセスキ炭酸ソーダ水をスプレーし、キッチンペーパーかキッチンクロスで拭き取ります。
    なお、無垢材や生木の床は使用を避けてください。樹脂ワックス以外の床はワックスが剥げないか目立たない場所でテストしてから行いましょう。

  8. クロスを洗いシンクの汚れを流す シンクの汚れを流す

    使い終わったクロスを洗い、ついでにシンクの汚れを水で流します。

  9. キッチンにアルコール除菌スプレーを吹きかける キッチンにアルコール除菌スプレーを吹きかける

    仕上げにキッチン全体にアルコールスプレーを吹きかけ、除菌します。

3)キッチンの念入り掃除|週1回〜月1回

続いてキッチンの8箇所のパート別に、大掃除にも使える念入り掃除の方法を紹介します。

①五徳の掃除

五徳は毎日洗っているだけで汚れは落ちるもの。吹きこぼれや焦げは月1回の念入り掃除で「なかったこと」にしましょう。

五徳

【用意するもの】

  • 重曹またはセスキ炭酸ソーダ
  • クエン酸
  • 大きめの鍋(アルミ・銅・真鍮以外)
  • メラミンスポンジ

五徳の汚れの落とし方

  1. 大きめの鍋(※1)に水1Lと重曹もしくはセスキ炭酸ソーダを大さじ3杯入れる
  2. クエン酸も同量入れる
  3. 五徳を鍋に入れ、水を沸騰させて10分時間を置く
  4. 火を止めてお湯が冷めるまで待つ
  5. 五徳を取り出しメラミンスポンジで汚れをこする
  6. 水でよくすすぐ

【検証動画】ガスコンロの頑固な油汚れは重曹で落とせるのか?

②コンロの天板掃除

コンロの天板

コンロの天板は、ホーロー・ガラストップ・フッ素コートなどの素材が主流です。どれも汚れが付きにくく、水拭きしたり中性洗剤とスポンジでこすったりするだけできれいになる、お手入れのしやすい素材が使用されています。セスキ炭酸ソーダ水で取れない汚れが気になる時に掃除しましょう。

【用意するもの】

<ホーロー・ガラストップ>

  • クリームクレンザー
  • 食品用ラップ

<フッ素コート>

  • 台所用中性洗剤
  • 食スポンジ

ホーロー

「ホーロー」とは、金属の表面にガラスのコーティングをした素材のこと。
コーティングが剥げると、その部分から錆びてしまうことがあるため、コーティングを傷つけないように、クリームクレンザーをつけて丸めた食品用ラップで優しくこすって汚れを落とします。

ガラストップ

「ガラストップ」は強化ガラスでできており、傷が付きにくくコーティングが剥がれる心配もありません。
台所用中性洗剤をつけたスポンジでこするだけでも十分に汚れは落ちますが、クリームクレンザーをつけて丸めた食品用ラップで滑らせるようにこすると、より汚れが落ちやすくなります。

フッ素コート

「フッ素コート」は、金属にフッ素をコーティングした素材です。
フッ素は油を弾く性質があるので、汚れがこびりつきにくく掃除しやすいのが特徴です。
研磨剤入りの洗剤を使うとコーティングが剥がれてしまうため、台所用中性洗剤をつけたスポンジでやさしくこすりながら汚れを落としてください。

ガスコンロの頑固なコゲを落とす簡単な方法は、この記事をご参照ください。こすらず汚れを落とせる掃除のコツがわかります。

参考:ガスコンロのお手入れ方法|タカラスタンダードコンロのお手入れ・お掃除方法|LIXIL

③換気扇(レンジフード)の掃除

レンジフードの換気扇

レンジフードは主に調理中の煙についた油汚れが付着します。
油汚れには、重曹やセスキ炭酸ソーダなどアルカリ性の洗剤が適しています。
そのままではアルカリ度が低く換気扇の頑固な油汚れは落ちにくいので、重曹やセスキ炭酸ソーダ水を沸騰させ、アルカリ濃度を上げて使用するのがおすすめです。

掃除の頻度は月1回できれば汚れの蓄積が抑えられるため理想的ですが、難しい場合は半年に1回位を目安にしましょう。

【用意するもの】

  • 大きめのゴミ袋(40L)
  • 沸騰させ冷めた重曹水またはセスキ炭酸ソーダ水
  • 歯ブラシや割り箸

  1. フィルターを取り外し、ファンやネジなどのパーツを取り出す
  2. 大きめのゴミ袋(40L)に入れる
  3. 沸騰させたセスキ炭酸ソーダをすべてのパーツが浸かる程度注ぎ入れる
  4. 1〜2時間浸け置き、汚れを浮かす
  5. 置いたら歯ブラシや割り箸などで汚れをこすり落とし、水で洗い落とす

具体的なレンジフードのフィルターの外し方や、沸騰水の作り方は下の関連記事

【換気扇掃除動画】ひどい油汚れも漬け置きでキレイに!(オキシクリーン・重曹沸騰水)

参考:レンジフードのお手入れ・お掃除方法|LIXIL

④魚焼きグリルの掃除

魚焼きグリルは使用した時に掃除しましょう。

魚焼きグリル

【用意するもの】

  • 重曹またはセスキ炭酸ソーダ
  • 洗い桶または大きめのゴミ袋(※1)
  • 台所用スポンジ
  • 歯ブラシ
  • メラミンスポンジ

※1:グリルの網と受け皿が入るくらいの大きさのものを用意してください。

魚焼きグリルについた汚れの落とし方

  1. 40℃くらいのお湯を洗い桶もしくはゴミ袋に入れる
  2. 重曹またはセスキ炭酸ソーダを入れて混ぜる(※1)
  3. お湯の中に受け皿と網を入れて30分ほど時間を置く
  4. スポンジや歯ブラシ、メラミンスポンジで汚れをこする
  5. ぬるま湯で汚れを洗い流す
  6. 水気を拭き取ってからグリルに設置する

※1:お湯1Lに対し重曹なら大さじ3杯、セスキ炭酸ソーダなら大さじ1杯

【動画でわかりやすい】魚焼きグリルの掃除、どうやるの?

⑤シンクの掃除

シンク

シンクには、調理ででた油や食材と水垢、石鹸カスの汚れが付着します。
毎日の掃除で油汚れや食材カスは掃除できますが、水垢や石鹸カスはなかなか落ちません。月1回の念入り掃除では、クエン酸を使用して水垢や石鹸カスを落とします。

【用意するもの】

  • クエン酸水
  • ペーパータオル
  • 食品用ラップ
  • スポンジ

  1. クエン酸水(※1)を水垢にスプレーする
  2. 上からペーパータオルでパックする
  3. 乾かないよう食品用ラップでカバーする
  4. 数時間放置する
  5. スポンジで水垢をこすり落とす

※1:水500mlにクエン酸の粉大さじ1を混ぜてスプレーボトルに入れる。

蛇口の根本など特に取れにくい水垢は、パックする時間を長くするか、割り箸などシンクの素材を傷つけないものでこすると取れやすくなります。

【シンク掃除動画】これでピカピカ!台所シンクの白い汚れ・ぬるぬる汚れ・さびを落とす方法

「ディスポーザーが詰まっちゃった!どうしよう…」とお困りの方は、ディスポーザーがつまる原因と自分できる対処法をご覧ください。3つの対処法を挙げているのでぜひ参考にしてください。

⑥排水口の掃除

キッチンシンクの排水口

つい掃除をさぼり、排水口や排水管にヘドロのような汚れが溜まっている場合は、市販の強力なパイプ洗浄剤や、塩素系漂白剤を使うのが効果的です。日常的にでる軽い汚れは、お湯とセスキ炭酸ソーダが有効です。

  1. 排水口に40℃くらいのお湯を流す
  2. 排水口やゴミ受けにセスキ炭酸ソーダ水(※1)をスプレーする
  3. 10分ほど時間を置く
  4. スポンジや歯ブラシなどで汚れをこする(※2)
  5. 水で汚れを洗い流す
  6. 排水口やゴミ受けにアルコール除菌スプレーをする

※1:水500mlにセスキ炭酸ソーダの粉大さじ1杯を混ぜてスプレーボトルに入れる。
※2:キッチンペーパーでも可。汚れごと捨てられるので便利です。

油は冷えると固くなってとれにくいので、はじめにお湯で柔らかくすると掃除がしやすくなります。掃除の最後に除菌スプレーをしておくと雑菌の繁殖防止に効果的です。

参考:シンクのお手入れ・お掃除方法|LIXIL

⑦電子レンジ・冷蔵庫の掃除

電子レンジ

電子レンジや冷蔵庫も、重曹やセスキ炭酸ソーダを使って掃除することができます。臭いを消す一番の方法は、臭いの根源となる汚れをしっかりと取り除くこと。重曹には、汚れ落ちをよくするだけでなく、食品や調味料などから発生する酸性の臭いを中和する効果もあります。

特に電子レンジの汚れ放置は、温まりすぎた汚れが発火し、火災につながる恐れがあるためNGです。最低でも週1回は掃除しましょう 。

電子レンジの掃除はチンして拭くだけ!詳しい電子レンジの掃除方法をご覧ください。

冷蔵庫は年に1度の大掃除でピカピカにしましょう。簡単な冷蔵庫掃除は、除菌シートを使いましょう。

【冷蔵庫掃除動画】冷蔵庫、除菌してる?庫内の除菌と掃除を一気に済ませる方法!

参考:安全/正しい使い方|オーブンレンジ・電子レンジ|一般社団法人日本電機工業会

⑧食洗機の掃除

おうち時間が増えた近年、食洗機は家事の時短アイテムとして大人気になりました。食器を洗わなくて良くなりましたが、故障の原因になるので食洗機のお手入れは必須です。

毎日掃除する場所と、2週間に1回掃除する場所があります。

毎日掃除する場所

食洗機についている「残菜フィルター」を取り外し、きれいに洗いましょう。細い目は歯ブラシなどを使うと便利です。

2週間に1回掃除する場所

食洗機の中は2週間に1回掃除します。酸性の油汚れやアルカリ性の水垢があるため、それぞれ別の洗剤を使用します。

油汚れには、いつもの洗剤を2倍の量で使用します。中身をすべて取り除いてからスタートボタンを押すだけです。

参考:食器洗い乾燥機のお手入れ・お掃除方法|LIXIL食器洗い乾燥機のお手入れ方法|Panasonic

水垢には、食洗機専用の洗浄剤を使用するのがおすすめです。

食器洗い機徹底洗浄中 庫内のヌメリ・雑菌に オレンジオイル配合 除菌 粉末タイプ 2回分

参考:食器洗い機 徹底洗浄中|製品情報|小林製薬株式会社

さらに詳しい食洗機の掃除方法を記載した記事がありますので、気になる方はぜひご覧ください。

4)キッチンの汚れを予防する方法

キッチンの汚れを予防するには、毎日のサッとできる掃除はもちろん必要です。
その他にも、防水・防汚コーティングで水垢や汚れがつきにくいシンクにしたり、水回り専用のコーティング剤を使用するのも良いでしょう。

Tipo s 超撥水剤 弾き! 防汚コーティング剤

2年に1回位の頻度でキッチン専門事業者のクリーニングを頼む方法もあります。

キッチンシンクのコーティングについて記載した記事を参考に汚れにくいコーティングに挑戦してみてはいかがでしょうか。

5)頑固汚れはキッチンクリーニング専門事業者に相談

毎日使うキッチンは、普段の掃除だけでは蓄積された汚れは落ちません。
キッチンをまるごときれいにするなら、思い切って専門事業者のキッチンクリーニングに相談してみてはいかがでしょうか。
キッチンクリーニングとは、ガスコンロや魚焼きグリル、シンクや排水口などについた落としにくい頑固な汚れを専用の洗剤や道具を使ってきれいに洗浄するプロのクリーニングのことです。

【キッチンクリーニングの掃除場所】

  • シンク
  • ガス台(ガステーブル)
  • ガスコンロ
  • IHクッキングヒーター
  • 戸棚表面
  • 照明
  • 蛇口
  • 壁面
  • グリル
  • 排水口
  • 作業場所の簡易清掃

※くらしのマーケットでキッチンクリーニングを依頼した際の作業内容

キッチンクリーニングafter

くらしのマーケットでキッチンクリーニングを利用した声

口コミ

★★★★★ 5.0
88歳 一人暮らししていた 母の、家のキッチンを、片付けお願いしました。私では、コンロも 壁も手に負えないぐらい 汚れがこびりついていて、 少しでも、ましになれば良いと、 もう、これはプロにお願いしよう!と 決めました。 最初に見つけた所は 駐車場料金いただきます。ってことだったので、もう少し探してみようと、こちらを、見つけました。 駐車場料金込みで、って書いてあったのが 決め手になりました。 終わりました!って 声かけていただき キッチンに入ると もう、蛇口も、シンクも ガスの、接続のところも、ベタベタで、くすみまくっていたところも ガスコンロの、トップテーブルもコンロ周りも、ピカピカになっていました。 とても、大変だったと思います。 最後まで 綺麗に仕上げてくださいました。やっぱり こちらにお願いして良かったと思います。 又、機会があれば お願いしたいと思います。もう、あんな家 嫌だ️!って 思ってられるかも知れませんが… 本当に、おススメですよ。 お願いして 本当に良かったです。

利用時期:2022年11月

出典:口コミ|くらしのマーケット

口コミ

★★★★★ 5.0
子どものいたずらで魚焼きグリルで消火器を使うことになり…、くらしのマーケット初めての利用です。 今回は、魚焼きグリル、レンジフード、排水口の高圧洗浄をお願いしました。 最初の予約より追加でお願いしたこともあり、事前に金額の説明と確認をしてからお掃除開始となりました。2時間半見込みでしたが、早めに作業か終わり助かりました。 クリーニング前の写真を見せて下さり、ピカピカになったキッチンに感動し、次回もお願いしたいと思いました!

利用時期:2023年4月

出典:口コミ|くらしのマーケット


今すぐキッチンクリーニング事業者を探す

【動画】1分半でわかるキッチンクリーニング プロの作業内容



プロに聞く!キッチンクリーニングのメリット

キッチンクリーニングは、家庭では落としづらい蓄積した油汚れや焦げ付き、水垢などを除去・洗浄します。徹底洗浄により一度新品のような状態になれば、そのあとのお手入れが簡単に。キッチンをきれいなまま使い続けるためには、1年に一度プロによるクリーニングの実施をおすすめします。

キッチンクリーニングの費用相場

「キッチンクリーニングをプロにしてもらうのに費用が気になる」という方は、3社以上の事業者のサービス内容・実績・価格・口コミを比較しましょう。
3社以上を比較すると、サービスや費用相場がわかるため選びやすくなります。
以下はくらしのマーケットに掲載されているキッチンクリーニングの費用相場と最低価格です。

クリーニング場所相場料金最安値
キッチン1万円〜1.6万円6,500円
水回り5点
キッチン・換気扇・お風呂・トイレ・洗面所
2.8万円〜4.8万円2.2万円
水回り4点
キッチン・換気扇・お風呂・トイレ
2万円〜4万円1.98万円
水回り3点
キッチン・換気扇・お風呂
1.8万円〜3.8万円1.76万円
水回り2点
キッチン・換気扇
1.5万円〜3.5万円1.3万円

※くらしのマーケット掲載(2023年4月時点)

くらしのマーケットは、ネットやアプリでサービス内容ごとに事業者の実績・価格・口コミ評価が一覧で比較できるうえ、そのままオンライン予約までできます。
さらに予約前に事業者とメッセージのやり取りができるから、不安なことや疑問点は予約前に解消できます。

キッチンクリーニングの費用相場をチェックしたい方は、キッチンクリーニングの費用の相場を紹介した記事をあわせてご参照ください。事業者を選ぶポイントも掲載しています。

キッチンクリーニングの所要時間目安

キッチンクリーニングの所要時間目安:2〜3時間
※時間は広さや汚れ具合により変わります。

キッチンクリーニングで準備すること・注意点

調味料や器具などキッチンの作業台に置いている小物は予め移動させておくとスムーズです。

汚れの度合いによって使用する洗剤を変更したり所要時間が異なる場合もあるため、汚れの状態や気になるところは事前に伝えておきましょう。

また、年末の大掃除の時期には予約が集中するので、早めに予約をするのがおすすめです。

キッチンクリーニングサービスのよくある質問
Q当日の作業時間はどのくらいですか?
Aキッチンクリーニングの作業時間は、約2時間程です(1人作業の場合)。汚れの程度によっては作業時間が前後する場合があります。

Q電子レンジや冷蔵庫内も清掃してもらえますか?
A申し訳ございませんが、キッチン家電内の清掃はキッチンクリーニングサービスの清掃対象外となります。事業者によってはオプションで電子レンジ、冷蔵庫内、食器洗い機の清掃が追加可能な店舗もあります。希望の場合は店舗ページの料金表にて、オプション追加が可能か確認しておきましょう。

Q予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
A店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。

Q予約方法が知りたいです。
Aくらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。

キッチンクリーニングを予約する

今すぐキッチンクリーニングを依頼する

6)実際にキッチンクリーニングを事業者に頼んでみた

①棚・壁などの拭き掃除

普段手の届かない収納棚の扉を拭き掃除。

キッチン戸棚の表面を拭き掃除する作業スタッフ

コンロ横の壁に飛び散って固まった油汚れはプラスチックのヘラを使ってこそぎ落とします。

プラスチックのヘラでコンロ横の壁を掃除する事業者

手垢で汚れている冷蔵庫の扉も丁寧に拭いていきます。

冷蔵庫を拭き掃除する作業スタッフ

コンロのスイッチやレンジフードの表面に溜まったほこりやベタベタ汚れも。

コンロのスイッチを拭く事業者

After

ピカピカになったコンロの横の壁 きれいになったレンジフードの表面

②コンロ・グリルの油汚れ・焦げ落とし

コンロ・グリルは、まず正常に火が点くかどうかをチェック。

コンロのクリーニング前に点火の確認をする事業者

コンロは、パッと見た感じはきれいなものの、よく見ると五徳にしっかりと汚れがついています……。

汚れがついた五徳

グリルの網には頑固な油汚れが。

グリルの網についた汚れ

五徳やグリルの網、受け皿などの部品を取り外して、エコ洗剤を入れた60度のお湯に浸けて油汚れを浮かせます。

油汚れが浮いたお湯

汚れを浮かせた部品は、シンクで一つずつしっかりと手洗いをします。頑固な汚れは研磨をして落とします。

コンロとグリルの部品を手洗いする事業者

油は冷えると固まって落ちにくくなるため、電磁棒を使ってお湯の温度を60度に保たせながら洗います。

お湯を温めるための電磁棒

五徳3つ、コンロまわりの部品、グリルの網だけで、お湯が茶色くなるほどの油汚れがとれました。

部品の汚れで茶色くなったお湯

After

きれいになったグリル網 きれいになったコンロとグリルの部品

③シンクを磨く

シンクの汚れや水垢の掃除には粗さの違う耐水用ヤスリを使い分けます。

クリーニング前のシンク
耐水用やすりでシンクを磨く事業者 シンクを洗い流す事業者

After

ピカピカになったシンク

④汚水の処理

クリーニングが終わったら、汚水のph値を中性に調整します。(下水道に排水できる廃液にはph値の基準が定められています)アルカリ性の汚水にクエン酸を入れて、リトマス紙のような試験紙を使って汚水が中性になったことを確認してから排水します。

汚水が酸性であることを示す試験紙
汚水にクエン酸を入れて中性にする事業者 中性になった様子

排水を処理したらキッチンクリーニングは完了!

6)おすすめのキッチンクリーニング

今回キッチンクリーニングを依頼したのは、「かもしたハウスクリーニング」のお二人。

クリーニングの道具を運ぶ事業者

NPO法人日本ハウスクリーニング協会の正会員で、人にも環境にも優しい天然洗剤を使用した安心安全のクリーニングを行っています。

NPO法人日本ハウスクリーニング協会の認定証を見せる事業者

ハウスクリーニングの認定証(画像はぼかしています)

小さな子供やペットがいるご家庭、アレルギーをお持ちの方など、刺激の強い洗剤の臭いや影響が気になる方から数多くの依頼を請けているかもしたハウスクリーニングさん。

天然洗剤を使用しながらもしっかりと汚れを落とす高いクリーニング技術で、数百に上る5つ星の口コミを獲得しています。2018年には、くらしのマーケットに出店している数多くの店舗の中から、特に優れたサービスを提供している店舗を表彰する式典くらしのマーケットアワード2018」にて賞を受賞しました。

かもしたハウスクリーニングの詳しい店舗情報・サービスを見る

キッチンクリーニングをプロに任せて徹底綺麗!
畑野 佳奈子

ライター:畑野 佳奈子
掃除が苦手でしたが…くらしのマーケットで紹介しているお手軽な掃除方法をフル活用しています。食品衛生責任者、整理収納アドバイザー準1級取得。

くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

頼みたいカテゴリがある

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。

はじめての方へ

比較が簡単だから選びやすい

各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

万が一の保証もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

くらしのマーケットの安心・安全

サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

キッチンクリーニングをプロに依頼するといくら?

はじめての方へ

くらしのマーケットとは?