消火器の処分方法|古い消火器の無料引取りやリサイクル回収費用も

2024.3.6 更新

消火器の正しい処分方法

\初めての人は試す価値あり!/

大量の不用品の処分に困ったらくらしのマーケット

目次

  1. 1)消化器の腐食による事故に注意
  2. 2)消化器の処分は2通り
  3.  ①消化器を買い替える:無料引き取り
  4.   買い替えはホームセンターがおすすめ
  5.  ②処分のみ:消火器リサイクルセンター
  6.   消火器の処分費用
  7.   消火器処分の手順
  8. 3)住宅用消化器の使用期限は5年
  9.  2010年以前の消火器設置は罰則の可能性も
  10. 4)まだ使える消火器など一度に処分するなら不用品回収

1)消火器の腐食による事故に注意

使わないまま放置された消火器が腐食し、破裂して重症を負ったり、死亡したりするなど重大な事故が発生しています。
消化器は使用期限(耐用年数)と腐食の進行を確認し、安全を確認する必要があります。

耐用年数が過ぎて使えなくなった消火器や腐食が進んでいる消火器は、安全のため放置せずに引き取りサービスを利用する、またはリサイクルに出すようにしましょう。

消火器の定期チェック項目

消火器は風通しが良く、目に付く場所に設置しましょう。
安全に使うため、半年に1回は消火器の腐食状態をチェックするように心がけてください。

消火器の定期チェック項目

  • 製造年から5年を超えていないか
  • 本体に変形や腐食、サビがないか
  • 安全栓の封が破れたりはがれたりしていないか
  • レバーが変形、損傷していないか
  • キャップがしっかりとしまっているか
  • ホースやノズルにひび割れ・詰まりがないか

など

参考:自ら行う消化器の点検報告(総務省 消防庁)

2)古い消火器の処分は2通り

古い消火器

使用せず古くなった消火器の処分は2通りあります。
ひとつはホームセンターなどで消火器を買い替える際に無料で引き取ってもらう方法です。消火器を買い替えるなら、無料で引き取ってもらうのが一番手軽なのでおすすめです。
もうひとつは消火器リサイクルセンターで処分する方法です。リサイクルセンターの利用方法は3通りあります。

消火器の処分

①消火器買い替え:無料引き取り

古い消火器を買い替える際は、無料引き取りサービスを行っているところから購入しましょう。
消火器の販売事業者に回収を依頼することができます。

買い替えはホームセンターがおすすめ

ホームセンターで消火器を買う

「カインズ」「コーナン」「ビバホーム※店舗により異なる」などのホームセンターでは、新しい消火器を購入すると、古い消火器を無料で引き取ってくれるサービスを行っています。(※いずれも購入品と同数の消火器の引き取り)
古い消火器を店舗に持ち込み、スタッフに回収を依頼します。

消火器の買い替えを検討している場合、古い消火器の無料引き取りを行っているか、最寄りのホームセンターに確認しましょう。
ただし、消火器によっては破損・変形・異種類など引き取ってもらえないものもあるので、当てはまる方は買い替える前にホームセンターに確認すると良いでしょう。

参考:無料引取りサービス(店舗持込)|CAINZ商品の無料引き取りについて(店舗持ち込みに限る)|コーナン古い消火器引取り無料!!|ビバホーム館林店

②消火器リサイクルセンターで処分

古くなった消火器は、廃棄物処理法に基づく一般廃棄物広域認定制度(リサイクル法)の対象なので、一般の家庭ごみと一緒に処分することが出来ません
「消火器リサイクル推進センター」が消火器の処分を行い、再資源化しています。

消火器の処分費用

消火器処分方法相場料金(税込)
引き取りしてもらう:特定窓口1,000円〜3,000円+リサイクル料(小型消火器600円)
指定取引所に直接持ち込む無料+リサイクル料(小型消火器600円)
ゆうパックによる回収6,270円(全国一律)

参考:老朽化した消火器の廃棄処分時の破裂による負傷事故に係る対応消火器の処分方法|消火器リサイクル推進センター初田製作所

消火器をリサイクルセンターで処分する手順

  1. 消火器の品目を確認する
  2. 国内で製造された消火器はリサイクル処分できますが、外国製消火器やエアゾール式消火具は処分できません。
    エアゾール式消火具は地域の自治体のルールに従い、スプレー缶として処分します。中身の薬剤の出し方は、製造元か販売元を確認しましょう。

    エアゾール式消火具
  3. 消火器用リサイクルシールを用意する
  4. 2010年以降に製造された消火器にはリサイクルシールが貼り付けられているため、基本的に用意する必要はありません。
    しかし、有効期限が切れている、消火器が古くリサイクルシールが貼り付けられていない場合は、リサイクルシールを購入しなければなりません。
    リサイクルシールは、特定窓口指定引取場所・消火器リサイクル推進センターの3箇所で購入できます。

    リサイクルシールは家庭用の小型タイプだと600円です。一回の注文につき、送料と代引手数料が別途発生します。

    消火器リサイクルシール

    画像引用:リサイクルシール|消火器リサイクル推進センター
    参考:リサイクルシールの購入方法|消火器リサイクル推進センター

  5. 消火器の処分方法を選択する
  6. 使えなくなった消火器の処分方法は「特定窓口での回収」「指定取引所に持ち込み」「ゆうパックによる回収」の3つがあります。

消火器

①特定窓口に処分を依頼

全国にある特定窓口に消火器の処分を依頼します。
窓口は主に「消火器の販売事業者」や「防災・防犯事業者」が担っています。
全国に約5,000箇所ありますが、指定取引所までの運搬費や保管費が必要です。
回収しに来てほしい場合は、お近くの窓口を「リサイクル窓口検索」で検索してみましょう。
費用は距離や諸条件によって違いがありますが、1,000円〜3,000円程度が相場です。

リサイクル窓口検索(外部リンク)▶

②指定取引所に持ち込む

自分で消火器を指定取引所に持ち込む場合、特定窓口とは違い運搬費や保管費などの費用が必要ないので費用は安くなります。
指定取引所は全国に約200箇所あります。
またリサイクルシールを取り扱っていない指定取引所もあるので、リサイクルシールを購入する場合は事前の問い合わせが必要です。

リサイクル指定引取場所検索(外部リンク)▶

参考:消火器の処分方法|消火器リサイクル推進センター

③ゆうパックによる回収

ゆうパックへ消火器処分を依頼する方法もあります。
全国一律6,270円(税込、リサイクル費用含む)がかかりますが、引取り回収も行っているので消火器の持ち込みができない方にはおすすめです。
ただし、事前の申込みが必要です。事前に消火器処分の申込みをしないまま郵便局へ持ち込んでも対応してもらえません。
また、簡易郵便局およびゆうパック取次所では取り扱っていません。また、法人の利用はできませんのでご注意ください。

ゆうパック専用コールセンター:0120-822-306
(平日10:00~12:00、13:00~17:00)

参考:家庭系廃消火器の回収について|ゆうパック

3)家庭用消火器の使用期限は5年

家庭用・住宅用の消火器の設計標準使用期限は5年です。5年を過ぎた消火器は買い替えましょう。

なお、使用期限内でも傷がついているもの、腐食が進んでいるもの、凹みや変形したもの、ホースが脱落しているものなど、老朽化した消火器は使用せずに直ちにリサイクル処分してください。

参考:消火器の処分方法 > 注意事項|消火器リサイクル推進センター

2010年以前の消火器設置は罰則の可能性も

消防法令に基づき、消火器の設置が義務付けられている建物等で型式が失効した消火器の設置は認められません。(2022年1月1日以降)
※家庭用の任意で設置している消火器は対象外です。

適応火災表示のマークと製造年を確認し、古い消火器は新しくしなければなりません。
型式が失効した消火器は、法的に消火器と認められないため、「消火器未設置」の状態とみなされ、「消防用設備等の設置維持命令」を受けます。
この命令に背いた場合、1年以下の懲役または100万円以下の罰金(消防法第41条の5)が課せられる可能性があります。

▼旧規格消火器の適応火災表示マーク

旧規格消火器の適応火災マーク

参考:消火器の技術上の規格を定める省令の一部を改正する省令(平成22年総務省令第111号)の施行に伴う消防法施行令第30条第2項及び危険物の規制に関する政令第22条第2項に規定する総務大臣が定める日を定める件|総務省消防庁消防法令等に基づいて設置されている旧規格消火器について|一般社団法人日本消火器工業会

4)まだ使える消火器など一度に処分するなら不用品回収

引越しや遺産整理などで「まだ使える消火器」を含めた不用品が大量にある場合は不用品回収でまとめて処分するのがおすすめです。
不用なものが一気に片付くので、作業が進みます。

優良な不用品回収サービスを探す

家電製品の処分の仕方がわからないという方は電化製品の処分方法を6つ紹介した記事をご覧ください。家電の状況にピッタリの処分方法が見つかるはずです。

5)安心できる不用品回収事業者を選ぶコツ

不用品回収事業者の中には、残念ながら後から不当な高額請求や不法投棄など、問題のある事業者もいるため、政府が注意喚起を行っています。
安心できる不用品回収事業者を見極めるコツは以下のとおりです。

安心できる不用品回収事業者を選ぶコツ

  • チラシで「無料」と宣伝する不用品回収事業者
  • 地域をトラックで巡回している不用品回収事業者
  • 契約を急かす不用品回収事業者
  • アポなしで訪問する不用品回収事業者

詳しくは、優良な不用品回収会社の選び方を記載した記事がありますので、心配な方はあわせてお読みください。

事業者に依頼する際は、公式サイトなどで「料金・実績・口コミ評価」を2〜3社比較し、ご自身が求めているサービスを行っている事業者に依頼しましょう。

優良な不用品回収サービスを探す

くらしのマーケットは不用品回収事業者の比較〜予約までオンラインで解決

くらしのマーケットでは、全国の不用品回収の事業者を多数掲載しています。お近くの事業者をサービス内容・価格・口コミから比較して見つけることができます。

今すぐ不用品回収を依頼する
不用品回収サービスのよくある質問
Qどんなものでも回収してもらえますか?
A不用品回収は【リユース可能】な物品を回収するサービスです。
劣化の激しいもの、製造年が著しく経過しているもの、壊れているものや修理できないもの、一般的なゴミは回収対象外です。
回収してほしいものがリユース可能かわからない場合は、故障の有無や製造年を確認し、予約前に事業者に確認しておきましょう。

Q軽トラックと2トントラックどちらを選べばいいですか?
A軽トラックは、1.5畳の広さに高さ1mまで荷物がつめるサイズです。法定積載可能重量(350kg)までの積み込みを保証しています。
2トントラックは3畳の広さに高さ1mまで荷物がつめるサイズで、法定積載可能重量(2,000kg)までの積み込みを保証しています。
回収希望の不用品が大型家具の場合や、数が多い場合は2トントラックを検討しましょう。
どちらのトラックを選べば良いか迷った場合は、回収してほしい荷物の量を予約前に事業者と相談しましょう。

Q予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
A店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。

Q予約方法が知りたいです。
Aくらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。

不用品回収を予約する

くらしのマーケットの不用品回収の費用相場

車の種類相場料金
軽トラック 8,000円〜15,000円
2tトラック 25,000円〜39,000円

くらしのマーケットでは、4,400円から依頼できます。(2023年2月時点)

不用品回収サービス の料金をもっと見る

近くの不用品回収の費用をチェックする

地域都道府県
北海道 北海道
東北 青森県 岩手県 宮城県 秋田県
山形県 福島県
関東 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県
千葉県 東京都 神奈川県
中部 新潟県 富山県 石川県 福井県
山梨県 長野県 岐阜県 静岡県
愛知県
近畿 三重県 滋賀県 京都府 大阪府
兵庫県 奈良県 和歌山県
中国 鳥取県 島根県 岡山県 広島県
山口県
四国 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
九州・沖縄 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県
大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

不用品回収の体験レポートをチェック

不用品回収の様子

「くらしのマーケットで不用品回収を頼みたいけど、どんな流れで進むの?」という疑問をお持ちの方は、依頼前にぜひ不用品回収におけるモニター体験のレポート記事をご覧ください。

事業者との連絡のやり取り内容、当日の作業の様子や実際に不用品回収を体験したモニターさんのリアルな感想を知ることができます。

不用品回収のモニター体験記事

不用品回収サービス利用者の口コミ

くらしのマーケットで不用品回収サービスを利用した方の口コミを一部紹介します。

口コミ

★★★★★ 5.0
引越に伴い家具家電を処分しなければならず、 ただ粗大ゴミに出そうとすると女一人暮らしには必ず人手が必要で、更に知り合いに自分の部屋や使っていた家具を見られるのが嫌だったので利用させて頂きました。 予約して10分もしないうちに折り返しのメッセージをいただいた時は本当に驚きました。(以降、ご返信はとても迅速でした)そしてとてもスムーズなやり取りをしていただき、翌々日にご対応してくださいました。 【利用詳細】5階エレベーターあり ・シングルベッド(解体2,200円) ・冷蔵庫(106L) 計16,000円(解体代含む) です。 全てひとりでやろうとすると途方も暮れますが ものの約10分でご対応いただきました。 かっこよかったです! ありがとうございました!

利用時期:2021年11月

出典:口コミ|くらしのマーケット

口コミ

★★★★★ 5.0
引っ越しに伴い家電、家具、不用品含め10数点お願いしました。 前に主人がこちらを使用して良かったと聞いていたのでこちらにお願いしました。 予約した時より捨てたいものが増えてしまい軽トラに乗るか心配だったためメールでご相談させて頂きましたがとても丁寧に対応して頂き追加もなく不用な物を捨てることが出来ました。 当日も若い方が2人で来られましたが、お二人とも感じ良く30分程度ですばやく運び終わり感心しました。 また機会があればこちらでお願いしたいと思います。 今回はありがとうございました。

利用時期:2021年12月

出典:口コミ|くらしのマーケット

口コミ

★★★★★ 5.0
この度は大変お世話になりました。見積もり、日程調整等、レスポンスよく対応して頂きました。引取り当日には大まかな到着時間も連絡頂き予定通り作業を行うことができました。追加の不用品引取りの依頼もトラックに積む前にしっかりと料金を提示して頂き、安心してお願いできました。こちらの質問にもちゃんと答えてくれたり領収書にも印紙を貼る等、信用できる会社だと思います。次回もお願いしたいと思っています。

利用時期:2022年4月

出典:口コミ|くらしのマーケット

不用品回収サービスの口コミをもっと見る

他にこんなサービスもあります

【格安引越し】

引越しや配送、荷物の運搬は、格安引越しにお任せください。引っ越し元から引っ越し先までの距離と運びたい荷物の量を選んで見積もりできるので、近距離引越しで細かい荷物は自分たちで運べるという方や一人暮らしの女性におすすめです。

格安引越し格安引越しを利用する

【物置解体】

処分に困っている物置はありませんか?物置は自分で解体することも出来ますが、重い天板やサビたネジを外したり、その後の処分も自分で行うのは重労働です。不用な物置の解体は、災害時に近隣への被害を抑える、生前整理により相続相手の負担を減らすこともできます。不用になった物置は早めに物置解体サービスで手際の良いプロに解体し撤去してもらうのがおすすめです。

物置解体物置解体を利用する

まとめ

消火器の処分方法を教えてください。
使えなくなった消火器の処分方法は2パターンあります。
消火器を買い換える場合はホームセンターなどの無料引き取りサービスを利用しましょう。
処分のみの場合は、消火器リサイクルセンターへ処分を申し込みます。

消火器の使用期限はどのくらいですか?
住宅用の消火器の設計標準使用期限(耐用年数)は5年、業務用の消火器は10年です。
安全のため、使用期限を超えている消火器や腐食が進んでいる消火器は交換しましょう。

不用品回収サービスを徹底比較・検討する
畑野 佳奈子

ライター:畑野 佳奈子
掃除が苦手でしたが…くらしのマーケットで紹介しているお手軽な掃除方法をフル活用しています。食品衛生責任者、整理収納アドバイザー準1級取得。

くらしのマーケットは、生活に関するさまざまなサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

300種類のサービスが頼める

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定など、300種類以上のサービスが頼めます。また各事業者は同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。

はじめての方へ

200万人に選ばれたプロたちがいる

実際に利用した方の口コミを比較してプロに依頼することができます。口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

「万が一」の対応もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは、ぼったくりにあうかも…と不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

くらしのマーケットの安心・安全

\ わりとなんでも頼めちゃう! /

サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

不用品回収をプロに依頼するといくら?

不用品回収のプロに予約できるアプリ

今ならクーポン配布中!

クーポンの詳細を見る

はじめての方へ

くらしのマーケットとは?