標準畳 / 張替え3畳 | ¥15,000〜¥23,000 |
---|---|
国産高級畳 / 張替え3畳 | ¥30,000〜¥40,000 |
くらしのマーケットが選ばれる6つの理由
4.98
(481)
畳張替え(表替え) / 標準畳
東京都
¥19,800
4.96
(290)
畳張替え(表替え) / 標準畳
東京都
¥19,800
4.91
(205)
畳張替え(表替え) / 標準畳
埼玉県
¥21,000
4.91
(181)
畳張替え(表替え) / 標準畳
東京都
¥19,800
4.83
(384)
畳張替え(表替え) / 標準畳
東京都
¥21,450
4.96
(162)
畳張替え(表替え) / 標準畳
埼玉県
¥17,400
4.98
(222)
畳張替え(表替え) / 標準畳
神奈川県
¥18,000
4.97
(155)
畳張替え(表替え) / 標準畳
千葉県
¥19,500
4.98
(152)
畳張替え(表替え) / 標準畳
兵庫県
¥21,000
4.92
(381)
畳張替え(表替え) / 標準畳
千葉県
¥17,400
4.86
(132)
畳張替え(表替え) / 標準畳
千葉県
¥22,500
4.87
(124)
畳張替え(表替え) / 標準畳
神奈川県
¥18,000
4.91
(110)
畳張替え(表替え) / 標準畳
埼玉県
¥33,660
4.93
(94)
畳張替え(表替え) / 標準畳
神奈川県
¥15,000
4.96
(87)
畳張替え(表替え) / 標準畳
東京都
¥19,800
5.00
(66)
畳張替え(表替え) / 標準畳
千葉県
¥19,500
4.89
(449)
畳張替え(表替え) / 標準畳
大阪府
¥22,500
4.96
(55)
畳張替え(表替え) / 標準畳
大阪府
¥19,800
4.81
(65)
畳張替え(表替え) / 標準畳
福岡県
¥16,500
4.98
(61)
畳張替え(表替え) / 標準畳
神奈川県
¥18,150
4.98
(481)
畳張替え(表替え) / 国産高級畳
東京都
¥34,500
4.56
(37)
畳張替え(表替え) / 標準畳
東京都
¥18,150
5.00
(45)
畳張替え(表替え) / 標準畳
和歌山県
¥27,000
4.90
(65)
畳張替え(表替え) / 標準畳
滋賀県
¥21,000
4.96
(33)
畳張替え(表替え) / 標準畳
神奈川県
¥18,900
4.95
(43)
畳張替え(表替え) / 標準畳
兵庫県
¥24,000
4.94
(38)
畳張替え(表替え) / 標準畳
埼玉県
¥19,800
4.80
(286)
畳張替え(表替え) / 標準畳
大阪府
¥17,820
4.97
(40)
畳張替え(表替え) / 標準畳
兵庫県
¥18,000
4.83
(30)
畳張替え(表替え) / 標準畳
大阪府
¥21,450
5.00
(28)
畳張替え(表替え) / 標準畳
大阪府
¥22,500
4.72
(44)
畳張替え(表替え) / 標準畳
長野県
¥13,500
4.86
(132)
畳張替え(表替え) / 国産高級畳
千葉県
¥33,000
4.96
(50)
畳張替え(表替え) / 標準畳
大阪府
¥20,400
4.96
(290)
畳張替え(表替え) / 国産高級畳
東京都
¥36,300
4.87
(124)
畳張替え(表替え) / 国産高級畳
神奈川県
¥30,000
4.91
(181)
畳張替え(表替え) / 国産高級畳
東京都
¥36,300
4.72
(147)
畳張替え(表替え) / 標準畳
福岡県
¥15,000
5.00
(17)
畳張替え(表替え) / 標準畳
東京都
¥19,800
4.93
(16)
畳張替え(表替え) / 標準畳
茨城県
¥23,400
5.00
(15)
畳張替え(表替え) / 標準畳
愛知県
¥23,100
4.97
(155)
畳張替え(表替え) / 国産高級畳
千葉県
¥33,000
4.96
(162)
畳張替え(表替え) / 国産高級畳
埼玉県
¥32,400
4.93
(15)
畳張替え(表替え) / 標準畳
愛知県
¥15,000
5.00
(28)
畳張替え(表替え) / 標準畳
大阪府
¥27,000
5.00
(98)
畳張替え(表替え) / 標準畳
大阪府
¥22,500
4.98
(152)
畳張替え(表替え) / 国産高級畳
兵庫県
¥42,000
4.91
(205)
畳張替え(表替え) / 国産高級畳
埼玉県
¥36,300
4.96
(25)
畳張替え(表替え) / 標準畳
東京都
¥19,800
4.93
(16)
畳張替え(表替え) / 標準畳
愛知県
¥24,750
畳張替え(表替え)の口コミの平均点と累計数
2025年7月時点
2025年5月・匿名さん
畳張替え(表替え) / 標準畳
今回は実家の父の部屋をお願いしました。 約20年ほど前に一度張り替えたらしいですが、父からの「大きめなゴザないかな?」の一言から どうせなら張り替えてみる??と畳の張り替えを進言。 8畳の和室ですが、当初は家具を動かすのが面倒だし手間という事で家具に面していない4畳のみを張り替えたいとの要望でした。 ですが、今回ご相談させていただくと全て浪貝さんが移動含めてしてくださるとの事で、父にはフワフワと伝え、私は8畳全ての張り替えを画策していました。 事前に部屋の写真や家具の写真、畳のサイズなどをメッセージでお伝えすると浪貝さんより畳の種類や金額の詳細を教えてくださりそのメッセージ上でも相談に乗ってくださいました。 当日は朝8時半ごろに来てくださり畳の種類やヘリの選定、その際も違いやおすすめなど教えてくださいましたが決して高いものを勧めてくる事などなく、フラットに中国産、国産それぞれメリットデメリットを詳しく説明してくださいました。 実際に家具を移動されるのも全て浪貝さんがしてくださいました。 大型のタンスやテレビボード、パソコンラックなど全てスムーズに動かしてくださり、16時ごろ再び張り替えた畳と共に戻られ畳を入れてくださって家具を戻し完了!! 8畳でしたが、掘りごたつと特殊な配置のため6畳と0.5畳が4枚、国産の中ランクで合計101,200円でした! 当初父は国産の下のランク1畳8800円にしようと決めてはいたものの実際に浪貝さんにお会いして安心、そしてサンプルを触ると中ランクの良さを感じてどうせなら中ランクにしよう!って事で中ランクに。 大満足でした!!!! 施工を依頼してからのメッセージ、当日の搬出、搬入、設置、説明、全てに大満足でした! 親族や知り合いで畳の張り替えを考えてる人がいたら絶対にすすめます!! 本当にありがとうございました!
2025年5月・匿名岡田さん
畳張替え(表替え) / 標準畳
築24年、畳を替えたこともなく、気付けば足の裏に畳のささくれが刺さっている事が多々あり、急いで張り替えるために口コミ評価の上位の御社を目に止め、そこからホームページを読んで親子でされてることや、写真で見受ける人柄の良さそうな雰囲気、そして金額が1番自分には合っていたので、畳の知識ゼロだったので、少し緊張しながら予約のメールいれさせてもらいました。聞きたいこともあったので、電話させてもらうと、勝手な想像の職人さん🟰とっつきにくかったり、ちょっと気むづかしいみたいなイメージではなく、ものすごく低姿勢な穏やかな説明をしてくださる方でもう、その応対だけで安心して、お願いすることにしました。初めてネットで探してから4日で来てくださり、(しかも時間も正確)素早く八畳の畳を持ち帰り、夕方に納品してくださりました。その際にもただ、畳を敷いて帰るだけではなく、後の畳の扱い方や、光が当たったときの見え方、へたってきたときの判断の仕方、今まで使っていた畳の状態など 勉強になる話を聞けたし、何より畳に対して物凄く丁寧に誇りをもって仕事されているんだなあと感じました。結果、こちらでして頂いた事で、間違いはなく、もし、迷われている方がいるなら、絶対オススメです。口コミ評価5ってちょっと本当か?とか思っていた事を心よりお詫びします。5以上あるなら是非付けさせて頂きたい。応対、仕事内容、速度、人柄、すべてがパーフェクトでした。大満足です。
2025年3月・懐メロ テイオーさん
畳張替え(表替え) / 標準畳
平成31年3月に、分譲集合住宅の、江戸間の六畳の、厚さ四センチ弱の、疊床が木材チップの物の表替えをして戴いて以来、丸六年 振りに、別間(べつま)の 同じ規格の疊の表替えを して戴きました。 前回同様に、大満足でした( ◠‿◠ ) 。価格は@¥9,500(支那産疊表)×六畳=¥57,000(税込)☆で、追加料金は一切無の、明朗至極の御会計でした。 今や 満7歳になった息子が 青疊に正座して「藺草(いぐさ)の香りがいい(^^♪。」と 話す様子に ちょっと感慨が有りました。 今般の座敷は クイーンサイズの舶来(;一_一)寝台が 場所塞ぎとなっていましたが、午前9時15分の作業開始から およそ一時間後には 件(くだん)の寝台を❝座敷「内」で(◎_◎;)❞絶妙に移動させながら 6疊分の搬出が終わる 手際の良さと丁寧さでした。 6年前と同様 午後4時半過ぎには 疊表の せんど(洗土)の水拭き迄完了し、完工 ☞ 引き渡しとなりました。件(くだん)の寝台も 疊表替えなど無かった かの様な雰囲気で、元の場所に鎮座しています。 今回も 浪貝氏の技術力の高さと ホスピタリティの豊かさに 感服した事です。 拙見では 浪貝畳店にあっては ★が5つ以外の評価と云うのは 理解に苦しむ処です。リピーターですから 率直に申し上げました。浪貝氏の お仕事を間近で拝見するにつけ、レビューを投稿する側の「眼力(がんりき)」の有無も亦、問われて然るべし と痛感しました。(了)
2025年6月・にゃんこーずさん
畳張替え(表替え) / 標準畳
相談から予約、当日のやり取りも非常に丁寧でスムーズ! 猫が居る我が家が使いやすいようお手入れ方法も教えてくださり、和室への家具の移動まで気にかけ、お力添え頂きました。畳交換を悩んでいるのでしたら、コチラの波貝畳店さまを多くの方々にオススメいたします。作業スピードも早く、とても良い畳に変えてもらえ大満足です。お人柄も良く和やかに接して頂け、普段は人見知りな猫たちも大人しく落ち着いて過ごしていたことも印象的でした。約18年使ってきた畳をグレーを基調とした素敵な畳に変えることが叶い、全てにおいて大満足です。相談から作業終了までの対応も含め、コスパ最強だとも感じられています。この度は本当にありがとうございました。
2025年6月・ジョン・タイターさん
畳張替え(表替え) / 標準畳
井草の説明や縁の選び方など、経験によって培われたノウハウでこちらの要望にそって提案を行ってくださり、非常に安心してお任せすることができました。結果的にワンランク上のタイプを選択しましたがこれが大正解。リーズナブルでありながら高級感ある畳に生まれ変わりました。 今回は両親が我が家に泊まりに来るということでスケジュールも無理を言わせて頂きましたが、迅速に対応いただき、おかげで両親にも新しい畳でくつろいでもらえそうで嬉しい限りです。 また、施工で何かあった時の保険にも加入されており、全てにおいて安心できました。サクラ投稿っぽくなってしまいましたが本当に満足しています。ありがとうございました。
畳の表面に張られている畳表(ござ)を新しく張替えるサービスです。畳は、汚れや日焼け、タバコのヤニによる変色など、劣化に伴いメンテナンスが必要となります。通常は3〜5年ほどで畳表を裏返し、7〜8年ほどで畳表を新しいものに張替えます。表面の形が崩れていたりシワが寄っていたりするときは、畳表替えのタイミングの目安となります。
参考:畳のメンテナンスの仕方って? 裏返し・表替え・新調について詳しく説明!
予約の際には、まず標準畳と国産高級畳のどちらにするかを選択しましょう。一般的な畳表は中国産のものが多いですが、料金が安く、見た目にも大きな違いはありません。国産の畳は品質がよく、耐久性に優れているため、こだわりの和室で長く過ごしたい場合にはおすすめです。また、表替えで新しくするのは畳表(ござ)だけなので、10年以上使っている畳や、踏み心地が悪い畳は畳床ごと新調した方が良い場合もあります。作業前に業者によく確認をしてもらいましょう。
畳には空気清浄効果やクッション性があり、小さなお子様や高齢者のいる家庭に人気です。しかし長く使用することにより畳がへたってきてしまい、せっかくの効果も薄れてしまうので、定期的なメンテナンスをおすすめします。張り替えたばかりの畳のい草の香りには、リラックス効果があるとも言われています。また、畳表を止める畳縁にはさまざまな色や柄のものがありますので、新しい畳表と畳縁で新鮮さを楽しんでみてはいかがでしょうか。
くらしのマーケットに
出店しよう