
目次
- 1)これがエアコンクリーニング事業者選びの7つのポイントだ!
- 1-1)平均的な相場料金か
- 1-2)料金体系が明確か
- 1-3)口コミ評価の内容がいいか
- 1-4)お掃除機能付きのエアコンに対応しているか
- 1-5)土日対応しているか
- 1-6)防カビや抗菌仕上げをしてくれるか
- 1-7)【注意点】重要!会社情報の開示や損害補償の保険はあるか
- 2)依頼するエアコンクリーニング事業者が決まったら
- 2-1)作業内容の説明はしっかりしているか
- 2-2)電話やメールの対応は懇切丁寧か
- 3)エアコンクリーニング事業者は料金・口コミで選べる
1)これがエアコンクリーニング事業者選びの7つのポイントだ!

事業者を選ぶときは、ネットで検索したり事業者に電話で問い合わせたりする方が大半だと思います。年に一度しか行わないエアコンクリーニングで、悪質な事業者とのトラブルに巻き込まれるのは避けたいものです。この記事では良心的なクリーニング事業者の選び方や、注意点をくわしく解説します。
1-1)平均的な相場料金か

エアコンクリーニングを依頼する際に一番最初に気になるのが、料金ですよね。できるだけ費用を抑えたいと考える人が多いと思いますが、相場の料金と比べあまりにも安いと、清掃箇所が少なかったり、オプション料金が高かったりする場合があります。
また、相場の料金よりも高すぎる場合は、利用者がエアコンについて詳しくないことをいいことに、必要のない作業を行って高い金額を請求してくるケースがあります。
まずはエアコンクリーニングの相場料金を調べて、適正な価格の事業者を選ぶことがおすすめです。ただし、相場と料金が離れていても、優良な事業者はたくさんあるので、依頼の前に価格が相場と違う理由や作業内容などを事業者に確認するとよいでしょう。
1-2)料金体系が明確か

先ほど相場の料金と離れていても優良な事業者はあると説明しましたが、料金について以下の点に注意すると、優良事業者かどうかを見分けやすいです。
サービス価格については、「10,000円~」というあいまいな表現をしている事業者ではなく、「10,000円」と表現している事業者を選ぶのがおすすめです。はっきりとした価格を明記していない場合、理由を付けて料金を上乗せしてくる場合があります。
また、追加料金やオプション料金については、必要な場合を明確に示していて、依頼者が希望しない限り勝手に追加しないことを明言している事業者を選びましょう。依頼の前に、電話やメールで問い合わせて、はっきりとした言質を取ると確実です。
1-3)口コミ評価の内容がいいか

最近では、実際にエアコンクリーニングを依頼した利用者の口コミや評価を確認できるホームページが増えてきています。口コミは利用者の正直な感想なので、良かった点や悪かった点を依頼の前に可能すれば、事業者探しに大変役に立つでしょう。
1-4)お掃除機能付きのエアコンに対応しているか
最近のエアコンには、自動でフィルターのホコリを除去するお掃除機能が搭載されている機種が増えてきています。
しかし、このお掃除機能付きのエアコンは付いていないエアコンよりも構造が複雑なので、エアコンクリーニング事業者の中では、クリーニングを受け付けていないところもあります。
つまり、お掃除機能付きエアコンのクリーニングに対応している事業者は、高度な知識を持っていて技術力が高い可能性が高いと考えられるでしょう。
一概には言い切れませんが、事業者選びの判断材料のひとつとして覚えておきましょう。
1-5)土日対応しているか

エアコンクリーニングを依頼する場合、事業者がきてくれるのを自宅で待たなければいけません。
最近ではリモートワークなどの普及により、自宅で働く人も増えてきましたが、平日に自宅にいるのが場合もあるでしょう。
くらしのマーケットに登録している事業者は土日対応OKの場合が多いですが、平日のみ対応している事業者もあります。自分の生活スタイルにあわせて、営業日を確認しましょう。
1-6)防カビや抗菌仕上げをしてくれるか
エアコンクリーニングをしたからには、少しでも長く清潔さを保ちたいものです。そんな需要に応えるため、防カビ仕上げや抗菌コートをしてくれる事業者もあります。
防カビ仕上げや抗菌コートもクリーニング料金に含まれている場合や、オプション料金がかかる場合などがあるので、事業者の料金表を確認してみましょう。
1-7)【注意点】重要!会社情報の開示や損害補償の保険はあるか
数あるエアコンクリーニング事業者の中には、悪徳業者が少なからず存在します。
そういった事業者にあたってしまった場合、作業がきちんと行われていなかったり、作業後にエアコンが故障してしまったりすることがあります。その上、問合せをしても電話や住所が架空で連絡が取れず、泣き寝入りするしかない……という被害に遭うこともよくあるようです。
依頼の前に、会社の所在地や電話番号などがホームページなどできちんと開示されていることや、損害時の保険や問合せ窓口の有無などの情報が記載されていることが確認できれば、ある程度は被害を避けられるでしょう。
また、最近では代表者の顔写真をweb上に掲載している事業者も増えてきています。不特定多数が閲覧するwebで顔写真を掲載している事業者は、それだけで信頼できると考えられますし、事前に顔を知っていれば実際の作業のときも安心度が高まります。

2)依頼する事業者が決まったら
実際に依頼する事業者の目星をつけたら、電話やメールでやり取りをして本当にお願いするかどうかを決めますよね。その際、優良な事業者かどうかを見分けるコツを以下で解説します。
2-1)作業内容の説明はしっかりしているか
専門的なことなので判断が難しいかもしれませんが、どのような工程でどのような道具を使ってエアコンを掃除してくれるのかを依頼の際に尋ねてみましょう。丁寧に説明してくれる事業者なら作業もしっかりやってくれるはずです。
また、幼児や体の弱い方が家族にいる場合に体に優しい洗剤を使ってくれるのかや、作業後にトラブルがあった場合に対応してくれるのかなど、不安な点があればどんどん質問してみましょう。
どんな質問にもしっかりと答えてくれる事業者なら、作業も安心してお任せできますよね。
2-2)電話やメールの対応は懇切丁寧か

通常、依頼の際は電話やメールで事業者と連絡を取るはずです。その際、電話での受け答えが横柄だったり、返信が遅かったりする事業者は、実際の作業の時もそういった態度があらわれることが多く、トラブルの元になりやすいです。
また、事業者とうまく意思疎通ができないと、思っていた料金よりも高くなってしまったり、余計なオプションをつけられたりしてしまうこともあります。
連絡の際、親切で丁寧に受け答えしてくれることも、優良な事業者なのかどうかを判断する重要なポイントです。
3)エアコンクリーニングサービスは料金・口コミで選べる
丁寧に作業を行ってくれる優良な事業者にエアコンクリーニングをお願いしたいのなら、依頼の前にしっかりと調べたり、事業者と直接やり取りをして見極めることが大切です。
くらしのマーケットではエアコンクリーニングサービスの事業者をユーザーのリアルな口コミで比較できますし、メッセージで質問もできます。また、代表の顔写真を掲載している事業者が多く、料金やオプション内容も明確に提示しています。ぜひお気軽にご利用ください!
くらしのマーケットは、引越し・不用品回収・ハウスクリーニングなど、200種以上の暮らしのサービスをオンラインで予約できる、日本最大級のサービス比較サイトです。
くらしのマーケットが選ばれる理由
料金・サービス内容が明確
急な追加料金なし
店舗写真・口コミでしっかり比較
利用者評価に基づくランキングで安心
予約・質問はWEBで完結
万が一のための損害賠償補償あり
⇒はじめての方へ(わたしたちの想い)
⇒超簡単!サービス予約の流れ
人気のサービスカテゴリ
☆格安引越し
☆不用品回収
☆エアコンクリーニング
☆お風呂クリーニング
☆エアコン取り付け
⇒サービスカテゴリ一覧を見てみる
※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません