
\くらしのマーケットでプロに頼むといくら?/
ハウスクリーニングをプロにお任せするならこちら目次
- 1)ハウスクリーニングと家事代行の違い
- 2)一人暮らしのハウスクリーニング相場費用【ワンルーム〜1LDK】
- 退去・入居時の空き室ハウスクリーニング料金
- 空き室ハウスクリーニングのメリット
- 空き室ハウスクリーニングのデメリット
- 在室中の入居中ハウスクリーニング料金
- 入居中ハウスクリーニングのメリット
- 入居中ハウスクリーニングのデメリット
- 3)水回りだけの依頼もOK!スポットクリーニングの料金相場
- エアコンクリーニング
- 水回りセット
- 洗濯機クリーニング
- ベランダクリーニング
- 4)一人暮らしの普段の簡単掃除
- 5)ハウスクリーニングの費用を安くおさえるコツ
1)ハウスクリーニングと家事代行の違い
「ハウスクリーニング」は、プロの手による家の中のクリーニングで汚れを落とすのが目的です。
そのため業務用の洗剤や高圧洗浄機などの掃除道具を持参して徹底的にきれいにしてくれます。
「家事代行」は、住人の家事を代行して行うため、掃除を依頼する場合はその家にある洗剤や掃除道具を使います。ハウスクリーニングとは異なり、「日常生活に必要な家事」として掃除をします。
家事代行の詳しい説明は家事代行のサービス内容を記載した記事をご覧ください。家事代行でできること・できないことも紹介しています。

家事代行とは?サービス内容とハウスクリーニングとの違い
人気が高まっている家事代行サービスですが実際にはどのようなサービス内容なのか、キッチンやお風呂場など掃除してくれるハウスクリーニングとの違いはどこなのか意外に分からないものです。家事代行サービスの作業内容、おすすめ頻度、上手な選び方について解説します。
ハウスクリーニングが清掃する場所
一般的なハウスクリーニングが清掃する場所は以下の通り。
特に気になっているところを伝えると入念に掃除してくれます。
タイトル
- 玄関
- 部屋の床
- 部屋の壁(ホコリ除去のみ)
- エアコン(内部フィルターのみ)
- 廊下
- キッチン
- 換気扇
- お風呂
- トイレ
- 洗面所
- 窓、サッシ
2)一人暮らしのハウスクリーニング相場費用【ワンルーム〜1LDK】
一人暮らし(ワンルーム〜1LDK)のハウスクリーニングにかかる費用相場を紹介します。
居住中で家具などの荷物が置いてある部屋なのか、引越しの前や後で荷物が無い状況なのかによっても、料金は変わります。
つまり、ハウスクリーニングの作業内容によって料金が変わります。
退去・入居時の空室ハウスクリーニング料金
部屋の中に家具がない退去時や入居時に、部屋のすべてをきれいにするのが「空室ハウスクリーニング」です。
賃貸物件の場合は、大家さんや管理会社が住人の退去時に空き室ハウスクリーニングを行いますが、気になる場合は退去時や入居前にご自身でクリーニングの依頼をおすすめします。
中古で家(マンションを含む)を購入する場合、ハウスクリーニングは義務付けられていません。中古物件を購入する場合は、前の住人の使用感をなくすために入居前にハウスクリーニングを頼みましょう。
間取り | 相場料金 |
---|---|
1R・1K | 1.4万円〜2.5万円 |
1DK・2K | 1.8万円〜3万6万円 |
1LDK・2DK | 2万円〜4万円 |
※2022年11月時点の相場料金です
空室ハウスクリーニングサービスの料金をもっと見る一人暮らし向けの間取り以外のハウスクリーニングの料金相場は「ハウスクリーニング料金相場」をご覧ください。費用を抑える5つのコツも紹介しています。

ハウスクリーニング料金相場│間取り別費用を抑えるコツ5つ
ハウスクリーニングの料金相場は2DKで2万〜4.7万円、3DKで3.3万〜7.2万円程度です。部屋の広さや入居中か空室か、クリーニングする場所はどこかで料金が決まります。誰でもできるハウスクリーニング費用を安く抑えるコツも紹介します。
空室ハウスクリーニングのメリット
空室ハウスクリーニングのメリット
- 前の住人の使用感をなくし、気持ち良く新生活を送れる
- 退去時の自分の使用感をなくせる
- 退去時の原状回復費用が返ってくる可能性がある
特に気になるのは、トイレや浴室などの水回りです。プロならではのクリーニングで蓄積された汚れをかき消したいですね。
空室ハウスクリーニングを依頼する空室ハウスクリーニングのデメリット
空室ハウスクリーニングのデメリット
- コストがかかる
- 安心して依頼できる事業者を探すのが大変
ハウスクリーニングを依頼すると、コストがかかります。
大家さんでない限り一生に何十回も頼むものではありませんので、技術力に信頼のおけるハウスクリーニング事業者を探すのは一苦労です。
できるだけ安く信頼できるハウスクリーニング事業者を探すコツがありますので、ぜひ最後までお読みください。
信頼できるハウスクリーニング事業者を探す入居中ハウスクリーニング料金
今住んでいる部屋をクリーニングをする場合は「入居中ハウスクリーニング」に依頼します。
家具を移動させるため、空室クリーニングに比べ人員が必要なので、費用は高くなります。
間取り | 相場料金 |
---|---|
1R・1K | 1.5万円〜3.5万円 |
1DK・2K | 1.5万円〜4.14万円 |
1LDK・2DK | 2.1万円〜4.77万円 |
※2022年11月時点の相場料金です
入居中ハウスクリーニングサービスの料金をもっと見る入居中ハウスクリーニングのメリット
入居中ハウスクリーニングのメリット
- 自分で掃除するより汚れが落ちる
- 自分では行わない掃除のノウハウを教えてもらえる
- 気持ちよく生活できる
自分で掃除するよりも手間をかけずにきれいになるのが入居中ハウスクリーニングの最大のメリットです。
入居中ハウスクリーニングを依頼する入居中ハウスクリーニングのデメリット
入居中ハウスクリーニングのデメリット
- コストがかかる
- 家の中を見られるのが心配
- 技術力のある事業者を探すのが大変
「プライベートな空間に他人を入れるのが心配」という方の声も。
さらに入居中ハウスクリーニングはコストがかかります。
できるだけ安く信頼できるハウスクリーニング事業者を探すコツがありますので、ご覧ください。
3)水回りだけの依頼もOK!スポットクリーニングの料金相場
「浴室のカビを一掃したい」「油汚れの溜まったキッチンや換気扇をなんとかしたい」という場合は、特に汚れやすく掃除が大変な箇所に限定して依頼しましょう。
キッチン・換気扇・お風呂・トイレ・洗面所など「水回りをまとめて徹底的にきれいにしたい」という方は、複数の水回りクリーニングをセットで組み合わせ、お得に依頼することもできます。
場所 | 相場料金 | 時間 |
---|---|---|
エアコン | 8,000円~1万円 / 1台 | 1〜2時間 |
エアコン(お掃除機能付き) | 1.3万円~1.9万円 / 1台 | 1〜2時間 |
キッチン | 1万円~1.6万円 | 2〜3時間 |
換気扇 | レンジフード:9,900円~1.5万円 プロペラ:7,500円~1.2万円 |
2〜3時間 |
浴室(お風呂) | 1.1万円~1.6万円 | 1〜2時間 |
トイレ | 7,000円~1万円 | 1〜2時間 |
洗濯機 | 1.2万円〜1.7万円 / 縦型1台 2万円〜3万円 / ドラム式台 |
1〜2時間 |
ベランダ | 9,900円~1.2万円 | 1〜1.5時間 |
水回り5箇所 キッチン・換気扇・お風呂・トイレ・洗面所 |
2.8万円~4.8万円 | 4〜6時間 |
水回り4箇所 キッチン・換気扇・お風呂・トイレ |
2万円~4万円 | 4〜5時間 |
水回り3箇所 キッチン・換気扇・お風呂 |
1.8万円~3.8万円 | 3.5〜5時間 |
水回り2箇所 換気扇・お風呂/キッチン・換気扇 |
1.5万円~3.5万円 | 2〜4時間 |
汚れや部屋の広さによって上記の料金よりも高くなることがあります。
※2022年11月時点の料金相場です。
エアコンクリーニング
スポットハウスクリーニングで最も人気が高いのは、エアコンのクリーニングです。
エアコン内部のカビやホコリを高圧洗浄機で一気にきれいにしてくれます。
「エアコンから出る臭いが気になる」という方にもおすすめです。
夏や冬など使用頻度が高くなる前に依頼する人が多いので、予約する場合は希望日に余裕をもって予約しましょう。
専門事業者によるエアコンクリーニングの様子を記載した記事がありますので、気になる方はぜひ参考にしてください。

【見えないカビもごっそり取れた…】プロのエアコンクリーニングの手順を解説!
プロにエアコンクリーニングを頼むと、高圧洗浄機などの専用機器を使用して、エアコンの各パーツや内部の奥の汚れまで丸ごと徹底洗浄してくれます。でも、初めての依頼だとどんなことをするのか不安もありますよね。今回は、エアコンクリーニングを実際に体験してみて、作業の流れや感想をレポートします!
今すぐエアコンクリーニングサービスを依頼する【動画】1分半でわかるプロのエアコンクリーニング作業内容
水回りセット
浴室やトイレ、キッチンなど水回りは清潔を保ちたいですね。
1箇所ずつ依頼するよりもお得なのが「水回りセット」です。
2〜5箇所の水回りクリーニングメニューを選べるので、ご自身の部屋のきれいにしたいところをピンポイントで依頼できます。
今すぐ水回りクリーニングを依頼するキッチンクリーニング
キッチンは、ガスコンロや魚焼きグリル、シンクや排水口などに溜まったガンコな汚れを、専用の洗剤や道具を使ってキレイに洗浄してくれます。キッチンクリーニングの作業内容はこちらの記事に記載しています。「どこまでやってくれるの?」と気になる方はご覧ください。

キッチンクリーニングの費用の相場を紹介!作業内容や作業時間、事業者を選ぶポイントも
キッチンにつく汚れは、ぬめりや焦げなど頑固なものが多く、自分で落とすには腰が重くなってしまいますよね。今回は、そんな時に役立つキッチンクリーニングの費用相場や作業内容について説明します。
【動画】1分半でわかるプロのキッチンクリーニング作業内容
換気扇(レンジフード)クリーニング
一番面倒くさい掃除場所ランキング1位の換気扇。特に自炊する方は油汚れがなかなか落ちなくて大変です。プロに依頼すれば、換気扇(レンジフード)を分解し業務用の洗剤と道具で徹底的に洗浄してもらえます。
プロの換気扇クリーニングの手順を紹介している記事で、ビフォーアフターをご覧ください。

プロのレンジフード(換気扇)クリーニング
プロのレンジフード(換気扇)クリーニングとは、レンジフード(換気扇)を分解し、業務用の洗剤と道具で徹底的に洗浄するプロのクリーニングサービスのことです。
【動画】1分半でわかるプロの換気扇クリーニング作業内容
浴室(お風呂)クリーニング
浴室(お風呂)のクリーニングでは、天井から壁・床・浴槽に加え、エプロン部分や扉・換気扇・蛇口・窓や照明にいたるまで、あらゆる所を丸ごとキレイにしてもらえます。こちらの記事ではお風呂クリーニングを依頼するメリットを紹介しています。鏡の頑固な水垢を落としたいと思った方はぜひ読んでみてください。

お風呂クリーニングの費用相場は?作業内容やプロに頼むメリットについても解説!
お風呂は、水回りの中でも汚れやすい場所のひとつです。そのため、少しでも掃除をサボってしまうと、汚れがこびりついてしまいます……。今回は、そんな頑固な汚れがつきやすいお風呂をプロに頼んだ場合の費用や作業内容、メリットなどを説明します!
【動画】1分半でわかるプロのお風呂クリーニング作業内容
トイレクリーニング
プロのトイレクリーニングは、便座を外し、見落としがちな便器のフチの裏側やタンクの内部、床や壁などの汚れを一掃してくれます。気になるウォシュレット(温水洗浄便座)のノズルもきれいになります。
気になる方はトイレクリーニングの作業内容を紹介した記事を参考に依頼を考えてみてはいかがでしょうか。

頑固汚れはトイレクリーニング専門の事業者に相談
こまめに掃除をしていないトイレは、蓄積された頑固な汚れがなかなか落ちません。そんなときは、プロのクリーニング事業者へ相談してみてはいかがでしょうか。
【動画】頑固なフチ裏汚れをプロがお掃除!
洗濯機クリーニング
洗濯が終わったら、ピロピロと茶色や黒のワカメのようなゴミが付いたことはありませんか?それは洗濯機掃除のサインです。
洗濯槽の裏側に見えないカビがはえている可能性があります。
プロの分解洗浄で新品のようなピカピカの洗濯機に戻しましょう。
プロによる洗濯機クリーニングのビフォーアフターを載せた記事がありますので、ぜひご覧ください。洗濯機の汚れにダメージを受けるかもしれません…。

洗濯機の分解掃除方法!プロはどうやって分解する?手順を写真付きで紹介
洗濯槽の洗浄をしてもしつこく残る、ピロピロした黒カビや臭いを解決したいなら、洗濯機の分解洗浄がおすすめです。洗濯槽クリーニングのプロが洗濯機を分解&クリーニングする手順を写真付きで紹介します。
今すぐ洗濯機クリーニングサービスを依頼する【動画】1分半でわかる洗濯機クリーニング プロの作業内容
ベランダクリーニング
ベランダの汚れは普段目にしないものの、いざ使う時に気になっても目をつぶっていませんか?
普段はあまり掃除しないベランダは、プロのクリーニングできれいにしてからお手入れしましょう。
ベランダクリーニングの作業内容を紹介した記事を参考に検討してみてください。

【大掃除できなかったベランダ掃除】事業者に依頼した時の作業内容と料金は?
気にはなってたけど大掃除できなかったベランダ掃除…。こんな時はプロの事業者にベランダ掃除を依頼しましょう!一般的な広さのベランダであれば1万円くらいから依頼が可能です。プロの作業内容や費用の目安、依頼する際の注意点など詳しく解説します!
今すぐベランダクリーニングサービスを依頼するハウスクリーニングサービスのよくある質問
- Qハウスクリーニングと家事代行の違いはなんですか?
- A掃除、片付け、洗濯、料理等の家事全般を依頼できるのが家事代行で、特定の箇所を専門的な道具を使用してクリーニングを行うのがハウスクリーニングです。
- Qハウスクリーニングにかかる時間はどのくらいですか?
- A部屋の大きさや部屋数、作業人数によって時間は異なります。
目安として1Rなら約3時間、1LDKなら約5時間、3LDKなら約7時間程度が目安です。(1人作業の場合) - Q予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
- A店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。 - Q予約方法が知りたいです。
- Aくらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。
ハウスクリーニングを予約する
4)一人暮らしの普段の簡単掃除方法
一人暮らしだと、他人の目がないのでつい掃除をサボりがちです。
掃除をサボると、ホコリや水回りのカビが溜まって健康に悪影響が出たり、ホコリなどをエサに害虫が発生することも…。
「掃除しよう」と意気込むよりは、なにかのついでにちょっと掃除しようという感覚でいるときれいを維持できます。
トイレ掃除
普段、トイレ掃除の頻度はどのくらいですか?一人暮らしのトイレ掃除の頻度とポイントを紹介した記事があります。最近トイレ掃除してないな…という方は必読です。

【一人暮らしのトイレ掃除】掃除頻度と掃除ポイントをご紹介します!
ひとり暮らしのトイレ掃除の頻度は、どれくらいが適正でしょうか。きれいでないと気が済まない人は毎日掃除。そうでない場合は、汚れに気が付いた時という程度の掃除になりがちです。一人しか使わないというものの、汚れたトイレは衛生面が心配です。トイレ掃除の頻度と忘れがちな掃除ポイントをご紹介します。
洗面所掃除
気になる洗面所の掃除は掃除スペシャリストが伝授する洗面所の簡単掃除法をご覧ください。

洗面所の掃除|一人暮らしの洗面所の簡単掃除法!掃除スペシャリストが伝授
一人暮らしの小さな洗面台も、清潔に使うために掃除が必要な場所です。歯磨きのはね、洗面ボウルのピンクの汚れなど使っていると気になりますね。小さな洗面所を簡単に掃除できるプチ掃除法をご紹介!丁寧な掃除法も解説するので必要に応じて試してみましょう!
一人暮らしの大掃除
「一人暮らしの年末の大掃除ってどこを掃除すればいいの?」と思う方もいらっしゃるのでは無いでしょうか。その答えは一人暮らしの大掃除について詳しく書いた記事にあります。最低限掃除すべき場所さえおさえておけばOKです。

一人暮らしの大掃除で掃除したい5箇所と効率良く進めるコツ
一人暮らしのハウスクリーニングをプロに依頼5)ハウスクリーニングの費用を安くおさえるコツ
ハウスクリーニングは、決して安くない料金を支払って家の中に入るサービスなので、信頼できる事業者に依頼したいところ。
しかし、たくさんある事業者の中から信頼できるところを見つけるのは大変です。
ハウスクリーニングの費用を安くおさえ、技術力や人柄を信用できる事業者を見つけるコツは、3社以上のサービス内容・実績・価格・口コミを比較することです。
最低3社比較することで、おおよその相場がわかります。
さらに「ここはお金をかけてやってほしい」「このオプションは不要」「時間指定は要らないからとにかく安くしたい」など、ご自身のニーズや依頼したいことの取捨選択ができるようになり、納得して選ぶことができます。
くらしのマーケットは、ユーザーのリアルなクチコミが見られるので、さまざまなクリーニング事業者を比較でき、オンラインでそのまま予約することができます。
疑問や不安な点は予約前に担当者と直接メッセージでやり取りができるので、不安や疑問を解消して予約可能。
万が一の時の損害賠償補償もありますので、安心してご利用ください。
くらしのマーケットでハウスクリーニングサービスを利用した人の口コミ
口コミ
★★★★★ 5.0
女性が来てくれるのは本当に安心します(^-^)
先に実施箇所の確認をしてただいて、気になる汚れなどを聞き取ってもらえて、そこを重点的にしてもらえたようで、満足度が高くなりました。
ここできますか?
のお願いも気軽に応えていただいて嬉しかったです。細かいところまできれいにしていただいて、換気扇洗って使った後のシンクもすごくきれいにしてくださって感激です。
またお願いしたいです。
利用時期:2022年4月
口コミ
★★★★★ 5.0
都心の賃貸マンションユニットの清掃をお願いし、これまで何度も清掃会社に依頼したことはあるのですが、鍵の関係もあり始めて清掃作業に立ち会い見学させていただきました。やはりプロの作業は手っ取り早くその作業速度と能率に驚きました。腰の低いしっかりした作業をされる信頼できる方だったので、途中で鍵をお渡しして返却は郵送をお願いして帰宅してしまいました。また、次回も機会があれば、ぜひお願いしたいと思っております。
利用時期:2022年2月
口コミ
★★★★★ 5.0
事情があり、長期不在にしてしまった一人暮らしのワンルームを一度リセットしたいと思い、初めてのハウスクリーニングでドキドキしながらもこちらの業者さんにお願い致しました。
男性二人でいらっしゃいましたが、(夏場のため、執事服ではなくポロシャツでした!でも、そりゃそうだ!と思いました。冬場は執事服だそうです。そんな会話もしていただきました。)
女性一人暮らしでも不安にならない、ほどよい距離感と清潔感で、安心してお任せすることができます。
水回りなどはもちろん、自分ではなかなか届かない電球の埃、冷蔵庫や洗濯機の下、窓の冊子やベランダまで…本当に細かいところまできれいにしていただきました。
作業中も、黙々と作業されており、ですが怖い感じはないので…むしろテキパキ掃除している姿を見て、自分自身も細かなものを整理しよう!という意欲が湧き、一緒に動いてしまいました(笑)
作業終盤、ぽろっともらした一言を受けて、サービス対象外であろう部分もきれいにしていただき…余計な一言を言ってしまった!と思ったのですが、嫌な顔一つせず作業していただいて、感謝しかありません。
仕事で疲れており、なかなか掃除ができない自分にもやもやしていましたが、一度部屋をリセットできたことで気持ちも軽く、前向きになれました。
本当にありがとうございました。また是非、機会がありましたらこちらにお願いしたいと思っています。
利用時期:2022年9月
他にこんなサービスもあります
くらしのマーケットでは、キッチンクリーニングも依頼できます。シンクの水アカやコンロの焦げなどキッチンの頑固な汚れをプロが専用の道具や洗剤を使いきれいにしてくれるサービスです。掃除をしても落とせない汚れに悩まされている方におすすめです。

くらしのマーケットでは、トイレクリーニングも依頼できます。こちらのサービスでは、プロが便器の裏側についた黒ずみや便器の中の黄ばみまできれいに掃除してくれます。一度プロのクリーニングを体験して、毎日のトイレ掃除をラクにしませんか?

まとめ
一人暮らしのハウスクリーニングの費用相場はどのくらいですか?
家中のハウスクリーニングは、空室と入居中・部屋の広さで価格相場が異なります。空室に比べ入居中のほうが家具を移動させるなど人員が必要なので、費用は高くなります。ワンルームの場合、空室で1.4万円〜2.5万円、入居中で1.5万円〜3.5万円程度が費用相場です。
ハウスクリーニングの費用を安くおさえるコツはありますか?
クリーニング場所や量を減らすことと、3社以上のサービス内容・実績・価格・口コミを比較して事業者を選ぶことです。
最低3社比較することで、おおよその相場がわかり、依頼したいことの取捨選択ができるようになります。

ライター:畑野 佳奈子
掃除が苦手でしたが…くらしのマーケットで紹介しているお手軽な掃除方法をフル活用しています。食品衛生責任者、整理収納アドバイザー準1級取得。

くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。
頼みたいカテゴリがある
ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。
比較が簡単だから選びやすい
各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。
万が一の保証もしっかり
自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。
※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません