オキシクリーンは洗濯に大活躍!シミ抜きや除菌、悪臭も落とす簡単な使用方法

2024.3.6 更新

本ページはプロモーションが含まれています

オキシクリーン 洗濯物への活用術

\洗濯物が臭う…原因は洗濯槽のカビの可能性も!/

くらしのマーケットで洗濯機クリーニングを依頼する

目次

  1. 1)洗濯に大活躍!オキシクリーンとは?
  2. 2)洗濯でオキシクリーンを活用する3つの方法
  3. 3)洗濯でオキシクリーンを使う際の3つの注意点
  4. 4)洗濯槽の掃除にもオキシクリーンが効果的
  5. 5)洗濯以外にも使える!オキシクリーンの活用方法
  6. 6)洗濯物や洗濯機の臭いが気になるならプロの力を借りる

この記事でわかること

オキシクリーンを洗濯で使う方法は?
最も手軽な活用方法は、普段の洗濯に付属のスプーン1杯のオキシクリーンを洗濯槽に使う方法です。汚れを落とす力がアップします。

オキシクリーンで洗ってはいけないものはありますか?
おしゃれ着によく使われるウールやシルクなどの素材でできた衣類、及び金属製のものが付いている衣類は、繊維の傷みや変色の可能性があるため、オキシクリーンを使用しないほうが無難です。

1)洗濯に大活躍!オキシクリーンとは?

オキシクリーンは、アメリカ生まれの「酸素系漂白剤」です。衣類のシミや汚れを漂白・消臭、除菌してくれる効果があります。

酸素系漂白剤とは?

「酸素系漂白剤」は酸素の力で汚れを落とす洗剤です。

過酸化ナトリウム、または過酸化水素を主成分として、塩素系漂白剤のようなツンとした臭いがありません。
塩素系漂白剤に比べて漂白力は劣りますが、基本的には繊維を傷めることなく汚れの色素や汚れ自体を落としやすくし、漂白、消臭、除菌など、様々な用途で使えます。

オキシクリーンを始め、酸素系漂白剤には液体や粉末などさまざまなタイプがあります。酸素系漂白剤の掃除への活用法など詳しく解説している記事もあるので、ぜひ参考にしてください。

酸素系漂白剤

参考:分かる!酸素系漂白剤と塩素系漂白剤の違い|東京都クリーニング生活衛生同業組合


洗濯用の洗剤として誕生したオキシクリーンですが、衣類だけでなく食器・キッチン・トイレ・お風呂場・リビングなど家中のお掃除に活用可能

「一家にひとつはあると便利」な万能クリーナーとして大きな人気を集めています。

オキシクリーンを使って玄関タイルを掃除する方法について詳しく紹介している記事もあります。気になる方は、ぜひチェックしてみてください。

玄関タイル掃除

オキシクリーンの3つの特徴

万能クリーナーとして知られるオキシクリーンにはどんな特徴があるのか?主に3つのポイントについて解説します。

オキシクリーンの3つの特徴

  • ①酸性の汚れに強い
  • ②酸素のパワーで汚れを落とす
  • ③日本版とアメリカ版がある

特徴①|酸性の汚れに強い

オキシクリーンの主成分は「過炭酸ナトリウム」です。これは弱アルカリ性の性質を持つため、酸性の汚れに効果を発揮します。

反対の性質を持つ汚れを落とす

酸性の性質を持つ代表的な汚れは以下の通りです。逆にアルカリ性の汚れである「水アカ」や「石鹸カス」「尿石」などには高い効果を期待できないと言えます。

【酸性の汚れの例】
衣服の汗ジミ/泥/皮脂・手垢/油汚れ/黄ばみ汚れ/洗濯槽の汚れ/浴室・バスタブの汚れ/トイレの汚れ/食べこぼし/湯呑みの茶渋/床の汚れ


特徴②|酸素のパワーで汚れを落とす

オキシクリーンの主成分である過炭酸ナトリウムは、粉末をお湯に溶かすと酸素の泡が発生します。この発泡力で汚れを浮かして落とすのが特徴です。

酸素系漂白剤は衣類の繊維を傷めにくく、色落ちもしづらいため、色柄ものの衣類の洗濯にも使えるのが優秀なポイントです。

特徴③|日本版とアメリカ版がある

オキシクリーンにはアメリカ版と日本版があります。

項目アメリカ版 日本版
界面活性剤 あり なし
香料 あり なし
1回の使用量 多い 少ない
容器のサイズ 大きい 小さい

大きな違いは、界面活性剤と香料の有無。アメリカ版にはこれら2つが含まれていますが、日本版には含まれていません。

洗浄力はアメリカ版のほうが強い傾向にありますが、肌への負担や香りが気になる方は日本版を使用することをおすすめします。

オキシクリーン 1500g (日本版)

オキシクリーン EX3270g

ワイドハイターとの違いは?

洗濯物の漂白剤としては、昔からある「ワイドハイター 」という商品が有名です。

オキシクリーンは、このワイドハイター と同じ「酸素系漂白剤」。色落ちを防ぎながら、汚れやニオイを分解してくれる作用を持っています。

ワイドハイター には汚れ落ちをよくする界面活性剤が含まれていて、より泡立ちがよく汚れ落ちがパワフルです。

2)洗濯でオキシクリーンを活用する3つの方法

オキシクリーンを洗濯で使うときは、大きく分けて3つの活用法があります。具体的な方法をチェックしていきましょう。

【注意】
※女性ものの薄手のブラウスやシルクなど、素材などによっては、ここでの洗い方が適さない場合があります。
パッケージ表記を確認し、念のため、目立たないところで色落ちがないか確認してから使いましょう。


洗濯でオキシクリーンを活用する3つの方法

  • ①普段の洗濯にオキシクリーンをプラス
  • ②シミや汚れに揉み込んでから洗濯する
  • ③日本版とアメリカ版がある

①普段の洗濯にオキシクリーンをプラス

オキシクリーン 洗濯物への活用術

最も手軽でおすすめなのが、普段の洗濯物にオキシクリーンを足して、汚れを落とす力をアップさせる方法です。

  1. 洗濯時にキャップや付属スプーン1杯のオキシクリーンを洗濯槽に入れる
    洗濯量やメーカーによって違う場合があるので、パッケージの規定量を確認しましょう。
  2. 普段と同じように洗濯をする

タオルのニオイや襟・袖の汚れをしっかりと分解し、清潔な洗い上がりにしてくれます。

②シミや汚れに揉み込んでから洗濯する

オキシクリーン 洗濯物への活用術

ちょっとした食べこぼしやシミがある場合は、オキシクリーンを衣類の汚れに揉み込んでから洗濯する方法がおすすめです。

  1. シミが気になる部分に「お湯」と一緒に、揉み込んで10分ほど待つ
  2. 普段と同じように洗濯をする

揉み込むことでオキシクリーンが汚れに浸透し、しっかりと分解して落としてくれます。念のため、色落ちがないか、目立たないところで確認してから行いましょう。

③オキシ漬けで頑固なニオイと汚れを分解

頑固な汚れやニオイが気になる場合は「オキシ漬け」がおすすめです。

オキシ漬けとは、オキシクリーンをお湯に溶かし、汚れ物を漬け込んできれいにする掃除方法のことです。

  1. 洗面所などに「お湯」をはり、オキシクリーンをパッケージの規定量を目安に適量、溶かす
    洗濯量やメーカーによって違う場合があるので、パッケージの規定量を確認しましょう。
  2. 20〜30分ほどつけ置きする
  3. しっかりと水ですすぎ、いつもと同じように洗濯する
オキシクリーン 洗濯物への活用術

実際に数日経過したシミ汚れに、オキシクリーンを揉み込んでからつけ置きしてみました。

20分後、つけ置きしただけで、シミの80%は落ちており、残りの頑固なシミには、洗濯用洗剤を直接塗布して揉み洗いしたところ、すっかりキレイに落ちました。

3)洗濯でオキシクリーンを使う際の3つの注意点

使い勝手の良いオキシクリーンですが、洗濯で使用する際には注意点が3つあります。事前に確認しておきましょう。

注意点①|使えない素材がある

アルミニウムなどの金属素材全般は、オキシクリーンをつけると変色することがあります。もし、金属素材にオキシクリーンを使用してしまった場合は、すぐに水で洗い流しましょう。

ウールやシルクの素材もオキシクリーンは使用できません。特におしゃれ着の洗濯時には気をつけましょう。

注意点②|換気とゴム手袋の着用を忘れずに

塩素系漂白剤とは違ってツンとした刺激臭はありませんが、水に溶かしたときに出る酸素を吸い込みすぎるのは好ましくありません。オキシ漬けの際は必ず換気をするようにしましょう。

オキシクリーンは弱アルカリ性のため、皮膚につくと肌荒れを起こす可能性があります。特に肌が敏感な方はオキシクリーンを使用する際は必ずゴム手袋を着用してください。

注意点③|密閉容器に入れない

オキシクリーンを別の容器に入れて保管する場合、密閉・密封で保存しないように注意してください。オキシクリーンは常に微量の酸素を出し続けているため、密閉状態で放置すると、容器が破損したり変形したりする恐れがあります。

4)洗濯槽の掃除にもオキシクリーンが効果的

普段の洗濯だけでなく、洗濯槽の掃除にもオキシクリーンが使えます。1ヶ月に1度の頻度を目安に洗濯槽をオキシ漬けして洗濯機を清潔に保ちましょう。

【準備するもの】

  • オキシクリーン
  • バケツ
  • 40〜60℃のお湯(縦型:洗濯機の最大容量、ドラム式:洗濯機容量の4割程度)
  • お風呂用ゴミ取りネット(ドラム式は不要、100円ショップにて購入)


縦型洗濯機|オキシ漬けのやり方

  1. 洗濯槽のホコリ取りネットを外す
  2. 画像の説明文

    オキシ漬けで浮いてきた汚れが付着しないように、ホコリ取りネットを外します。

  3. オキシクリーン溶液を作る
  4. 画像の説明文

    40℃〜60℃のお湯にオキシクリーンを溶かします。今回使った洗濯機は満水値が46Lのため、付属の計量スプーン約12杯分(46L÷4=11.5杯)のオキシクリーンを投入しました。

  5. オキシクリーン溶液を洗濯槽に入れ、40℃〜60℃のお湯を最高水位まで注ぐ
  6. 画像の説明文

    オキシクリーン溶液を洗濯槽に入れたら、最高水位まで40℃〜60℃のお湯を洗濯槽に入れます。

  7. 「洗いコース」で5分洗濯機を回す
  8. 画像の説明文

    ここで洗濯機の電源を入れ、「洗いコース」を選び、5分ほど回します。

  9. 4〜6時間放置(オキシ漬け)する
  10. 画像の説明文

    「洗いコース」で5分経過したら「一時停止ボタン」を押し、そのまま4〜6時間放置します。ゴミが浮いてきたら、適宜ゴミ取りネットを使って取り除きます。

  11. ホコリ取りネットを洗う
  12. 画像の説明文

    洗濯槽を漬け置きしている間に、ホコリ取りネットにたまったゴミをとり、水洗いしておきます。

  13. 「洗濯コース」運転を2回行う
  14. 画像の説明文

    通常の「洗濯コース」を2回くり返して、汚れを洗い流します。

  15. 洗濯槽の内部の汚れを拭き取る
  16. 画像の説明文

    「洗濯コース」終了後、洗濯槽の底や側面に汚れが付着している場合は、キッチンペーパーなどで拭き取ります。その後は、蓋を開けておき、洗濯槽内部を乾燥させます。

失敗しないためのコツ

オキシクリーンは40℃〜60℃のお湯で溶かしたときに最も効果を発揮します。普段の洗濯時と同じように冷水を注いでしまうと、効果が半減してしまいます。バケツでお湯を注ぐか、シャワーが近くにある場合は直接お湯を入れる、もしくはお風呂の残り湯を使用するとよいでしょう。

ドラム式洗濯機|オキシ漬けのやり方

  1. オキシクリーンを溶かしたお湯を洗濯槽に入れる
  2. 洗濯機にオキシ液を入れる
  3. ドアを開けてもごぼれない量のお湯を入れる
  4. ドアを開けてもこぼれない良のお湯を入れた洗濯機

    洗濯機の最大水量の4割を目安にお湯を入れます。

  5. 衣類を入れずに通常コースで洗濯をする
  6. 汚れが浮いているようなら、汚れが出なくなるまで何度か通常コースで洗濯をします。

ドラム式洗濯機の場合は、漬け置きと浮いてくるゴミをすくいとる必要がありません。

ドラム式洗濯機OKのオキシクリーン洗濯槽クリーナー

ドラム式洗濯機におすすめなのが、「オキシクリーン 洗濯槽クリーナー 粉末タイプ」です。1回の掃除で1袋を洗濯機に入れるだけなので、洗剤や水量の計算をしなくて良いのが手軽です。

オキシクリーン 洗濯槽クリーナー 粉末タイプ 320g(80g×4包)

動画でわかる!オキシクリーンで洗濯槽掃除

オキシクリーンを活用して洗濯槽を掃除する方法を動画で詳しくまとめています。「動画で手順を確認しながら掃除したい」という方は、ぜひチェックしてみてください。

オキシクリーンで洗濯槽を掃除する際の注意点

洗濯槽の汚れを簡単に落としてくれるオキシクリーンですが、間違った使い方をすると逆に洗濯機や洗濯槽の故障・劣化につながる恐れもあります。

オキシクリーンを活用した洗濯槽掃除の注意点をまとめました。

注意点1|ステンレス製の洗濯槽には使用しない

オキシクリーンは、金属・革製品・宝石類・シルク・木材に使用すると変色や色落ちする場合があります。

洗濯機がステンレス槽の場合、長時間オキシ漬けをすると変色する可能性があります。洗濯機のオキシ漬けする前に、洗濯槽の材質を確認しましょう。

参考:OXI CLEANホームページ オキシクリーンの使い方 洗濯槽


注意点2|規定量(洗濯機の最大水量÷4杯)以上の量を使用しない

オキシクリーンは、水4Lに対して付属の計量スプーン1杯 or 計量キャップ1杯(約28g)をお湯に溶かして使います。

洗濯機の最大水量分のオキシクリーン水を使って掃除します。洗濯機の最大水量は、水位調節ボタンの近くに記載しているか、水位調節時に液晶パネルに表示されることが多いです。

洗濯機のボタン

洗濯槽のオキシ漬けに使うオキシクリーンの量は、
洗濯機の最大水量÷4(杯)で計算できます。

【計算の例】
最大水量52Lの場合:52÷4=13  付属の計量スプーン13杯
最大水量68Lの場合:68÷4=17  付属の計量スプーン17杯

規定量以上のオキシクリーンを使用すると、溶け残りが発生し、最悪の場合はカビや悪臭の原因にもなりかねません。

「徹底的に掃除したいから、たくさん入れてしまおう!」とは思わず、お使い洗濯機の最大水量にあった量を使うようにしましょう。

5)洗濯以外にも使える!オキシクリーンの活用方法

衣類だけではなく、子どもの上履きなどの靴も「お湯」でオキシ漬けすると、頑固なニオイと汚れを分解してキレイになります!黒ずみや汚れがひどいときは、ぜひ試してみましょう。

また、油汚れが頑固になりやすいキッチン周辺の掃除にもオキシクリーンは活躍します。

キッチンの換気扇の掃除でオキシクリーンを活用した掃除方法を紹介している記事があるため、気になる方はぜひチェックしてみてください。

換気扇掃除

6)洗濯物や洗濯機の臭いが気になるならプロの力を借りる

「ちゃんと洗濯槽を掃除しているのに最近洗濯物が臭う」「洗濯機から変な臭いがする」という場合は、手の届かない所が汚れている可能性があります。

専門事業者の分解洗浄ができる洗濯機クリーニングをおすすめします。
洗濯槽の裏や、排水周りなどのカビやヌメリが発生しやすいところも専用洗剤や高圧洗浄で一気にピカピカに。

ビフォーアフター

2年に1回など定期的に分解洗浄すると、洗濯機を清潔に保てて長持ちさせることができます。

【動画】1分半でわかる洗濯機クリーニング プロの作業内容

洗濯機クリーニングの体験レポートをチェック

「洗濯機クリーニングってどこまでやってくれるの?」と思った方は、こちらの記事で洗濯機の掃除方法とあわせて、8年間使用したドラム式洗濯機クリーニングを実際にプロが洗濯機分解洗浄している様子を写真付きでレポートしています。ぜひ参考にしてください。

洗濯機の茶色いカスはカビ!洗濯槽のお手入れとプロの洗浄法を紹介

使用歴約10年の縦型洗濯機をプロがクリーニングした体験レポートもあります。

市販クリーナーを使ったお手入れ方法では落ちない汚れもスッキリ綺麗になっています。

市販クリーナーでは落ちない汚れもスッキリ!プロによる洗濯機クリーニングを公開

縦型洗濯機と比べて構造が複雑で、取り扱う部品も多いことから、クリーニングの難易度が高いドラム式洗濯機。くらしのマーケットなら、ドラム式洗濯機のクリーニングもプロに依頼できます。

使用歴5年のドラム式洗濯機の分解洗浄の様子をレポートした記事もあります。

ドラム式洗濯機の普段のお手入れ方法についてもプロが解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

ドラム式洗濯機も隅々まで綺麗に!プロによる洗濯機クリーニングを体験

7)自分で洗濯機掃除 vs 洗濯機クリーニング|料金・内容比較

ここで紹介した自分でやる洗濯機掃除と、事業者による洗濯機クリーニングを時間、費用、掃除内容で比較してみましょう。

自分で洗濯機掃除洗濯機クリーニング
時間40分〜4時間程度(月に1回)3時間程度(2年に1回)
費用100円〜1,500円9,000円〜
掃除の範囲クリーナーで洗濯槽を洗浄、ほこり取りパーツ分解し、蓄積された汚れを洗浄

自分で洗濯機掃除をするメリットは、とにかくすぐにできること!クリーナーを購入すればすぐに掃除できます。

きれいにできる範囲が違いすぎるため、自分でやる洗濯機掃除と事業者による洗濯機クリーニングは、まったく別のものと言えます。

近くの洗濯機クリーニング事業者を探す

8)失敗しない!洗濯機クリーニング事業者の選び方

初めてでも安心して洗濯機クリーニングを依頼できる事業者の選び方のポイントを紹介します。

失敗しない洗濯機クリーニング事業者の選び方

  • 口コミをチェック
  • 料金やサービス内容をチェック
  • 自己紹介やブログで人となりをチェック

①口コミで利用者のリアルな声をチェック

利用者のリアルな声を確認しましょう。口コミを確認することで、自分がどんなサービスを受けられるのか、そのサービスで満足できそうかをイメージしやすくなります。
また、洗濯機クリーニングを依頼したことがなくて利用イメージがわかない時にも、口コミを見ることで、自分がどんなサービスを期待しているのか、考えを整理するのに役立ちます。

口コミ

★★★★★ 5.0
掃除前と掃除後でどれだけ綺麗になるのか期待していました。想像以上にピカピカにして頂けたので感激です。 クリーニングだけではなく、色々と洗濯乾燥機の裏話や機能の説明をして頂けて沢山知識を授けてもらえました。 実家にも綺麗になった内部の写真を送って嬉しさを共有しました。 メッセージのやり取りなども非常に丁寧で親切な上、非常にスピーディです。 またお世話になりたいと思います。 ありがとうございました。

利用時期:2023年12月

出典:口コミ|くらしのマーケット

もっと洗濯機クリーニングの口コミを見る

②料金やサービス内容が事前に説明されていると安心

お客様にわかりやすいように、料金や作業内容の説明を細かく依頼前に説明(サイトに掲載)してくれているところがおすすめです。

クリーニングの基本料金だけでなく、どういう場合に追加費用がいくら発生するのかや、出張費用は必要か、作業範囲の細かな説明など、事業者によっては詳細な情報を載せているところもあります。

料金の明確さやサービスの事前説明の充実度は、お客様目線で対応してくれる事業者を見つける指標になります。

わからないことや不安なことがあれば、依頼前に事業者に質問をしておきましょう。親切にわかりやすく回答してくれるかどうかも、信頼できるかを判断する材料になります。


③どんな人が作業しに来る?自己紹介やブログを確認

洗濯機クリーニングは家の中で作業するので、どんな人が作業しにくるかは、料金や作業内容と並んで重要です。

くらしのマーケットで洗濯機クリーニングを探すと、事業者の顔写真入りの自己紹介や、ブログを事前に確認できます。

女性スタッフ同伴で作業してくれる事業者も選べるので、家の中で他人と一対一になるのは避けたい方も安心です。

自宅近くの洗濯機クリーニング事業者を探す

9)洗濯機の分解クリーニングならくらしのマーケット

前述した口コミや人柄、料金をまとめてチェックするならくらしのマーケットの洗濯機クリーニングがおすすめです。
不安なことや不明点があったら、予約前に事業者に直接メッセージを送ることも可能です。

洗濯機クリーニングサービスのよくある質問
Q洗濯機クリーニングの作業時間はどのくらいですか?
A洗濯機クリーニングの作業時間は、1台あたり約3時間程度です。

Q古い洗濯機でもクリーニングしてもらえますか?
A事業者によっては製造から6年以上経過している洗濯機は、対応できない場合があります。
経年劣化による破損の可能性や、万が一破損した場合にメーカーが部品の販売をしておらず修理ができないためです。
予約前に洗濯機のメーカー、品番、製造年を正しく伝えて対応可能か確認しましょう。

Q予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
A店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。

Q予約方法が知りたいです。
Aくらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。

洗濯機クリーニングを予約する

くらしのマーケットの洗濯機クリーニング料金相場

くらしのマーケットで予約できる洗濯機クリーニングは、1台あたり9,000円から、洗濯機を分解して高圧洗浄してもらえます。
ドラム式洗濯機でも1.9万円から依頼できます。特に「最近乾燥時間が長くなった」と感じている方は一度お試しください。

洗濯機の種類 料金相場
縦型洗濯機 1.2万円〜1.7万円
ドラム式洗濯機 2万円〜3万円

※2023年6月時点のくらしのマーケットの洗濯機クリーニング料金相場です


洗濯機クリーニングの料金と所要時間

洗濯機のタイプ相場料金
縦型洗濯機クリーニング / 台1.2万円〜1.7万円
ドラム式洗濯機クリーニング / 台2万円〜3万円

※サービスにより対応可能な洗濯機のタイプが異なります。お使いの洗濯機のタイプ(縦型・ドラム式)や、乾燥機能の有無、品番を確認し、予約前に対応の可不可を確認してください。

近所の洗濯機クリーニングの価格を見てみる

所要時間目安:3時間
※洗濯機のタイプによって異なります。

くらしのマーケットでは縦型洗濯機のクリーニングが最安9,000円から依頼できます。(※2023年10月現在)

ドラム式洗濯機や乾燥機能付きの縦型洗濯機は、対応できる事業者が限られています。また、構造が複雑なので、料金が高く設定されていることが多いです。
穴なしタイプなど独自の機能がついている日立やパナソニック製の洗濯機は、他の洗濯機よりも高い作業料金を設定している事業者が多いです。

さらに古い洗濯機は、クリーニングを受けてもらえないことがあります。
パーツの経年劣化により破損する可能性があったり、万が一破損した場合にメーカーが部品の販売をしておらず修理ができないためです。
洗濯機の寿命は6〜8年とされています。製造から8年以上経っている洗濯機は、買い替えも検討しましょう。

洗濯機クリーニングを依頼する際には、洗濯機のメーカーや品番、製造年を正しく伝えて、対応可能か確認しましょう。

近くの洗濯機クリーニング事業者の費用相場を見る

地域 都道府県
北海道 北海道
東北
関東
中部
近畿
中国
四国
九州・沖縄

他にこんなサービスもあります

【水回りクリーニング】

水回りクリーニングとは、キッチン・レンジフード(換気扇)・浴室・洗面台などの水回りをいくつかまとめてプロが掃除するサービスです。年に一度の大掃除、普段の掃除を楽にしたい方、新生活を始める方など、水回りを一気にきれいにしたいときにおすすめです。

水回りクリーニング水回りクリーニングを利用する

【洗濯機修理】

洗濯機のスタートボタンを押しても動かない場合は、洗濯機の排水や給水周りの水漏れやつまりが原因かもしれません。
そんなときは洗濯機修理サービスで洗濯機の故障を解決しましょう。

洗濯機修理 洗濯機修理サービスを利用する

松本さな

ライター:松本 さな
家事はなるべく楽したい一児のママ。時短と節約が好きです。子育てと仕事を両立するため、くらしのマーケットを活用しています。

くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

頼みたいカテゴリがある

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。

はじめての方へ

比較が簡単だから選びやすい

各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

万が一の保証もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

くらしのマーケットの安心・安全

サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

洗濯機(洗濯槽)クリーニングをプロに依頼するといくら?

はじめての方へ

くらしのマーケットとは?