
目次
- 1)一人でもできる網戸の張り替え
- 網戸の張り替え手順
- 2)網戸は5〜10年で張り替えを
- 網戸の種類と選び方
- ①網戸シートを購入する
- ②網戸固定用ゴムを購入する
- ③網戸ローラーを購入する
- 3)網戸の張り替えで困ったらプロに相談
- 網戸張り替えの料金相場
- 網戸張り替えサービスは訪問と預かりの2種類
- 4)プロに網戸張り替えを頼むなら料金と口コミで選ぶ

ライター:畑野 佳奈子
料理は好きだけど掃除が苦手…くらしのマーケットで紹介しているお手軽な掃除方法をフル活用しています。
1)一人でもできる網戸の張り替え
一見難しそうに見える網戸の張り替えですが、実は道具があれば一人でも簡単にできます。その手順を網戸張り替えのプロに教えてもらいました。
網戸シートや道具はホームセンターや100円ショップなどで簡単に手に入ります。ぜひお試しください。
【動画でわかる】約1,000円でできる網戸の張り替え方法
「動画のほうが手順がわかりやすい」という方はこちらの動画をご覧ください。一人でもできる網戸の張り替え手順
所要時間 | 約1時間 |
---|
網戸取り付けの手順

-
網戸の枠から古い網戸シートを外す
網戸のゴムが張られている面を上にし、ゴムの継ぎ目を探してはがします。
-
網戸の枠の溝を掃除する
ゴムが埋め込まれていた網戸の溝を掃除します。 この機会でしか掃除できないので、必ず行いましょう。
-
新しい網戸シートを枠に合わせてカットする
網戸の枠のサイズに合わせ、四方に5cmほど余裕を持たせた大きさに網戸シートをカットします。網戸のゴムを埋め込む際に、網戸シートも埋め込まれるので、ぴったりサイズだと足りなくなってしまうためです。
-
網戸押さえ用のゴムを埋め込む
ゴムの端から網戸の枠の溝に埋め込んでいきます。
-
はみ出た網戸シートをカットする
ゴムを一周させたら、網戸の枠からはみ出た網戸シートを丁寧にカットしていきます。このときは枠に沿って、なるべくはみ出た部分を残さないように切りましょう。

簡単にゴムを取るコツ
このときドライバーやピンセットで掻き出すと簡単に取れます。ゴムが外れれば、網戸シートを簡単にはがすことができます。
1.使い古しの歯ブラシでホコリを掻き出す
2.固く絞った雑巾で拭く
3.乾拭きもしくは天日干しで乾燥
カットし終えたら網戸シートをぴんっと張った状態にした上で、クリップや洗濯ばさみで四方を固定してください。

きれいにゴムを埋め込むコツ
枠の角から始めずに、一辺の途中から始めると、最後に長さを調節しやすくなります。
2辺目を固定するときには網目を直角にすることを意識し、3辺目以降で網戸を引っ張りながら固定して弛みをとっていくのがコツです。
角はゴムが入りづらいので、網戸ローラーの突起を使って押し込むように入れましょう。

ハサミで切り込みを入れてから、カッターで切ります。
はみ出た箇所から網戸シートがほつれる原因となってしまうためです。四方すべてきれいにカットします。
こちらの記事によると、網戸の取り付けにはちょっとしたコツがいるそう。取り付けに自信のない方は是非参考にしてください。

網戸のタイプ別取り付け方法と価格相場|網戸は取り付ける場所で選ぼう
網戸を取り付けるには、バルコニーや玄関ドアなど取り付ける場所によって網戸のタイプを選ぶ必要があります。タイプ別の網戸の紹介はもちろん、窓サッシに網戸レールがない場合や、網戸の取り外し方も参考にしてください。
2)網戸は5〜10年で張り替えを
網戸の耐久性は、5年から10年程度と言われています。 「網戸を閉めているのに室内に虫が入るな」と感じた時は、経年劣化により網戸のどこかにほころびがある可能性が高いです。
網戸の張り替えをしてから何年も経ち、網戸が動かしにくくなったり、サッシや網戸枠に歪みがでてきたら、網戸張り替えのサインです。
網戸張り替えのサイン
- 網戸枠のゆがみ、サッシの破損がある
- 網戸をしているのに虫が侵入する
- 網戸が動かしにくい・外れやすい
網戸の種類と選び方
新しい網戸選びは、予算と欲しい機能で決めましょう。
また、新しい網戸を購入する前に今の網戸枠のサイズや固定ゴムのサイズを測ります。

網戸シートを購入する
シートを購入する前に網戸のサイズを測ります。
【網戸のサイズの計り方】
- 網戸を外す
- 一面に必要な横と縦のサイズを採寸する

網戸を外さずに測ると、実際の網戸のサイズと異なるサイズになる可能性があるので、正確に測りましょう。
【網目の大きさと特徴を把握しよう】
網戸の網目の大きさを表す「メッシュ」という単位があり、1メッシュは1インチ(2.54cm)あたりの網目の数を示しています。数値が大きくなるほど網目は細かくなります。

網目サイズ | 特徴 |
---|---|
18メッシュ | ・一般的な大きさ ・コバエなど小さな虫は侵入可能 ・風通しが良い |
20メッシュ | ・一般的な大きさ ・18メッシュと同様に小さな虫は侵入可能 ・風通しが良い |
24メッシュ | ・18メッシュの2倍の細かさ ・虫対策におすすめ |
30メッシュ | ・虫対策におすすめ ・風通しが悪くなる |
【高機能な網戸シートも】
網戸は、性能にこだわらなければ100円ショップでも購入できます。
しかし、網戸シートには黒やグレーなどの色、幼児やペットがいる家庭向けの破れにくい素材のもの、花粉や虫の侵入を防ぐもの、家の中が見えづらい網戸など、網戸の機能の幅も広がってきています。
自分が重視したい機能と予算から網戸シートを選ぶのがおすすめです。
以下は、ホームセンター「カインズ」「コーナン」のWEBショップで販売している91cm×2m(約1枚分)の網戸シートの税込価格です。(※2022年1月現在)
網の機能・特徴 | カインズ | コーナン | ビバホーム |
---|---|---|---|
防虫ネット →24メッシュ |
398円 | 382円 | 404円 |
虫の嫌がる網 →虫を遠ざける薬剤を使用 |
998円 | 1,020円 | 1,078円 |
マジックネット →外から見えづらい |
なし | 1,188円 | 1,097円 |
ペットディフェンス →ひっかきに強い |
なし | 2,508円 | 2,728円 |
出典:
機能・サイズも豊富|カインズの網戸、網戸張替部材|コーナンeショップ、網戸付属品|ビバホーム
価格を重視する、防犯対策をしたい、虫が寄らない薬剤入りのものが良い、ペット用にひっかきに強いものが良い、など網戸の役割で選ぶ素材が変わります。
網戸の色やサイズ・素材選びは、用途別のおすすめ網戸を紹介している記事をあわせてご覧ください。

網戸の「網」の種類を3つの視点で詳しく解説!用途別のおすすめも紹介
網戸を交換しようと思ったとき、網(ネット)の種類の多さにとまどう方も多いのではないでしょうか。今回は、網戸の網の「色・メッシュ(網目)・素材」という3つの視点から、特徴やおすすめポイントを詳しく紹介します。
網戸固定用ゴムを購入する
網戸の枠に網戸を固定するためのゴムが必要です。このゴムの太さが数種類あり、もしサイズを間違えてしまうと網戸シートを枠に固定することができません。
【網戸固定用ゴムのサイズの計り方】
- 網戸を外す
- ゴムを外して太さを測る

太さが分からないという場合は、外したゴムをホームセンターまで持っていき、お店の方に相談するのが確実です。
以下は、ホームセンター「ビバホーム」で販売している網戸固定用ゴムの税込価格です。(※2022年1月現在)
ゴムサイズ | 価格 |
---|---|
3.5mm×7m | 140円 |
4.5mm×7m | 195円 |
5.5mm×7m | 217円 |
6.8mm×7m | 354円 |
太さが変えられるゴム7m | 327円 |
網戸ローラーを購入する
網戸ローラーは網戸固定用ゴムを枠の溝に埋め込む際に必要です。ぴったりサイズのヘラがあれば代用できますが、専用の網戸ローラーの方が簡単に作業できるのでおすすめです。150円〜500円程度で購入できます。
網戸の掃除方法は?
汚れの目立ちにくい網戸には、ホコリや汚れがたまりがち。簡単な掃除は最低でも月1回はやりたいですね。
網戸をキレイに保つコツや、網戸の掃除方法をを参考に、網戸を掃除しましょう。

網戸掃除は家にあるもので簡単10分!5つの掃除方法と汚れ防止の裏ワザも
網戸掃除って実は簡単!網戸を外さず、家にある新聞紙やストッキングなどを使った月1回のお手入れや、重曹やメラミンスポンジなど100均グッズを活用した半年に1回の念入り掃除方法、汚れ防止の裏ワザを紹介します。
3)網戸の張り替えで困ったらプロに相談を
網戸は自分で張り替えるとコストはあまりかかりません。
しかし、プロによる張り替えの方が時間や手間がかからず、なにより仕上がりが違います。
どの網戸を選んでいいかわからない人、カッターの扱いに自信のない人、網戸を張り替える時間のない人、高層階など危険な場所の網戸の張り替えは、プロに相談しましょう。
網戸張り替えの料金相場
網戸の大きさや種類によって料金は異なりますが、網戸1枚の張り替え相場は以下の通りです。自分でやる場合と比較してみましょう。
なお上記の通り、高機能な網戸シートを希望する場合は、数千円の追加料金が発生します。
相場料金 | 所要時間 | |
---|---|---|
プロ | 3,000円〜7,500円 | 30分程度 |
DIY | 1,000円程度 | 1〜2時間程度 |
網戸張り替えサービスは"預かり"と"訪問"の2種類
網戸の張り替えを事業者に頼んだ場合、張り替え手順は大きく分けて二通りあります。
1.事業者が網戸を持ち帰って作業をする
2.事業者が訪問してその場で張り替えを行う
前者のメリットは室内に事業者が出入りをしないこと。
しかし、一般的に作業を終えて網戸が取り付けられるまで数日~1週間程度の時間がかかるのがデメリットです。
後者はその場で網戸の張り替えをしてくれるので、事業者の出入りを気にしない方にはおすすめです。
どちらの場合でも、自分で張り替えるよりきれいな仕上がりになり、手間もありません。
また、コメリやカインズホームなど、ホームセンターの中には網戸を持ち込むと、有料で張り替えを行う店舗もあります。
4)プロに網戸張り替えを頼むなら料金と口コミで選ぶ

プロに網戸の張り替えを頼む場合は、実績と料金、口コミを必ず確認しましょう。
探してみると、網戸張り替えを対応している事業者はたくさんあります。
以下のポイントを押さえて事業者を探しましょう。
事業者選びのポイント
- 価格が相場とかけ離れすぎていないか
- 安い場合はその理由を記載しているか
- 口コミの数は多いか
- 実績はどのくらいあるか
出張訪問サービスの検索から予約まで一括でできる「くらしのマーケット」には、網戸張り替えサービスの事業者が多数出店しています。
くらしのマーケットの最大の特徴は、料金やサービス内容、口コミなど、事業者選びに必要な情報が簡単に比較・確認できること。
「◯◯円〜」といった不明瞭な料金表示はなく、当日の急な追加料金や手数料なども発生しません。
各事業者のサービスページは会員登録せずに見られるので、作業スタッフの写真や利用者の口コミもしっかり事前に確認できます。
「予約前に聞きたいことがある」という場合は、ページ上のメッセージ機能で店舗スタッフに直接質問することができるので安心ですね。
◆オンライン予約可能
◆予約前の個人情報の登録不要
◆しつこい営業電話なし
◆不明な店は店舗スタッフに直接メッセージが可能
網戸張り替えサービス利用者の口コミ
口コミ
築20年戸建ての網戸の張り替えを自分たちでやってみようか専門の方に頼むか散々悩んだ末、口コミ評価の高い便利屋TKO鈴木さんにお願いしました。網戸のメッシュ数のことなど色々と事前に質問すると即座にお返事いただき、対応の速さと丁寧さを感じました。作業当日は屋根のある駐車場で作業していただきました。1階2階と合わせて全部で10枚、虫が入るのが気になる場所の4枚は30メッシュで、それ以外の6枚は24メッシュでお願いしました。全ての網戸はピーンと貼られ、丁寧でテキパキとした作業で3時間以内で終わりました。ギーギーいってすぐに外れていた網戸に何年も悩んでたところも見ていただき完璧に直していただきました。網戸の枠は全て抗菌だったか除菌だったか?やっていただき、上下に滑りが良くなるスプレーもしてもらい、網戸がスルスルと心地よく動くようになり大変満足な仕上がりでした。最後の片付けまできっちりとされて、とても親切丁寧な方で鈴木さんにお願いして本当に良かったと思います。ありがとうございました!
利用時期:2021年7月
口コミ
5.0
想像以上の仕上がりに驚きました(^^)網戸の建て付けが悪くなるぐらい子供が突っ込んでしまい上手く閉まりませんでしたが、そのあたりも綺麗に調整して頂き満足!何かあればまたお願いしようと思います。ちなみにマンション指定業者の見積では25,000円でしたの相当の満足感です。ありがとうございました。
利用時期:2021年4月