メニュー

網戸張り替えのコツはピンと張ること|約1,000円で実践してみた

2023.3.17 更新
  • lineで送る

網戸の張り替えは一人でも簡単です。約1,000円の費用でできる網戸張り替えの手順を紹介します。網戸張り替えのコツは「ピンと張ること」。洗濯バサミなどを使ってピンと張り、緩みのないように網戸を張り替えましょう。虫が家の中に入ってくると感じたら網戸張り替えのサインです。

一人でできる網戸張り替え
\くらしのマーケットなら簡単キレイ!/

目次

  1. 1)網戸の種類と選び方
  2.  ①網戸シートを購入する
  3.  ②網戸固定用ゴムを購入する
  4.  ③網戸ローラーを購入する
  5. 2)一人でも簡単にできる網戸の張り替え
  6.  網戸張り替えに必要なもの|予算約1,000円
  7.  網戸張り替えの手順|コツはピンと張ること
  8. 3)網戸の張り替え時期は5〜10年に1回
  9. 4)網戸の張り替えで困ったら専門事業者に相談を
  10.  網戸張り替えの費用相場はいくら?
  11.  網戸張り替えサービスは訪問と預かりの2種類
  12. 5)失敗しない網戸張り替え事業者の選び方
  13. 6)網戸を長持ちさせるなら定期的なお手入れを

アプリクーポン

【やってみた動画】約1,000円でできる網戸の張り替え方法

「動画のほうが手順がわかりやすい」という方はこちらの動画をご覧ください。

1)網戸の種類と選び方

張り替える新しい網戸シートは、予算と欲しい機能で選びましょう。
また、新しい網戸シートを購入する前に今の網戸枠のサイズや固定ゴムのサイズを測ります。
また、網戸固定用のゴムや専用の網戸ローラーも一緒に購入しておくと張替えの時に楽です。

合計金額約1,000円

網戸シートを購入する

シートを購入する前に今ある網戸のサイズを測り、購入する網戸の大きさを確認しましょう。

網戸のサイズの計り方

  1. 網戸を外す
  2. 一面に必要な横と縦のサイズを採寸する
  3. 一面に必要な横と縦のサイズを採寸する

網戸を外さずに測ると、実際の網戸のサイズと異なるサイズになる可能性があるので、正確に測りましょう。

網目の大きさと特徴を把握しよう

網戸の網目の大きさを表す単位は「メッシュ」といいます。1メッシュは1インチ(2.54cm)あたりの網目の数を示しています。数値が大きくなるほど網目は細かくなります。

網戸のメッシュ比較
網目サイズ 特徴
18メッシュ ・一般的な大きさ
・コバエなど小さな虫は侵入可能
・風通しが良い
20メッシュ ・一般的な大きさ
・18メッシュと同様に小さな虫は侵入可能
・風通しが良い
24メッシュ ・18メッシュの2倍の細かさ
・虫対策におすすめ
30メッシュ ・虫対策におすすめ
・風通しが悪くなる

高機能な網戸シートも

網戸は、性能にこだわらなければ100円ショップでも購入できます。
しかし、網戸シートには黒やグレーなどの色、幼児やペットがいる家庭向けの破れにくい素材のもの、花粉や虫の侵入を防ぐもの、家の中が見えづらい網戸など、網戸の機能の幅が広がってきています。
自分が重視したい機能と予算から網戸シートを選ぶのがおすすめです。

以下は、ホームセンター「カインズ」「コーナン」のWEBショップで販売している約91cm×2m(約1枚分)の網戸シートの税込価格です。(※2023年3月現在)

網の機能・特徴 カインズ コーナン ビバホーム
防虫ネット
→24メッシュ
448円 382円 なし
虫の嫌がる網
→虫を遠ざける薬剤を使用
1080円 1,097円 1,078円
マジックネット
→外から見えづらい
なし 1,408円 1,480円
ペットディフェンス
→ひっかきに強い
なし 2,508円 2,728円

出典:機能・サイズも豊富|カインズの網戸網戸張り替えネット 虫を通しにくい 26メッシュ グレー 幅91cm×長さ2m|カインズ網戸張り替えネット 網戸から虫退散 22×20メッシュ ブラック 幅91cm×長さ2m|カインズ網戸張替部材|コーナンeショップ網戸付属品|ビバホーム網戸付属品|ビバホーム網戸付属品|ビバホーム網戸付属品|ビバホーム

UZIPAL 網戸 防虫ネット 幅122cm×長さ250cm

価格を重視する、防犯対策をしたい、虫が寄らない薬剤入りのものが良い、ペット用にひっかきに強いものが良いなど、網戸の役割で選ぶ素材が変わります。

網戸の色やサイズ・素材選びは、用途別のおすすめ網戸を紹介している記事をあわせてご覧ください。

網戸固定用ゴムを購入する

網戸の枠に網戸シートを固定するためのゴムが必要です。
ゴムの太さは数種類あり、もしサイズを間違えてしまうと網戸シートを固定することができませんので、正しく測りましょう。

網戸固定用ゴムのサイズの計り方

  1. 網戸を外す
  2. ゴムを外して太さを測る
  3. ゴムを外して太さを測る

太さが分からないという場合は、外したゴムをホームセンターまで持っていき、お店の方に相談するのが確実です。

以下は、ホームセンター「ビバホーム」で販売している網戸固定用ゴムの税込価格です。(※2023年3月現在)

ゴムサイズ 価格
3.5mm×7m 173円
4.5mm×7m 228円
5.5mm×7m 250円
6.8mm×7m 382円
太さが変えられるゴム7m 382円

出典:網戸ゴム商品検索|ビバホーム

ダイオ化成 網戸用 網押えゴム 3.5mm×20m グレイ

参考:網押さえゴム|ダイオ化成株式会社

網戸ローラーを購入する

「網戸ローラー」は、網戸固定用ゴムを枠の溝に埋め込む際に必要です。
ぴったりサイズのヘラがあれば代用できますが、専用の網戸ローラーの方が簡単に作業できるのでおすすめです。150円〜500円程度で購入できます。

ダイオ化成 ミドリ アルミ網戸 張り替え用 ツインローラー

2)一人でも簡単にできる網戸の張り替え

一見難しそうに見える「網戸の張り替え」。実は道具があれば一人でも簡単にできます。
その手順を網戸張り替えの専門事業者に教えてもらいました。
網戸シートや道具はホームセンターや100円ショップなどで簡単に手に入ります。ぜひお試しください。

網戸張替えに必要なもの|予算約1,000円

【準備するもの】

網戸張り替えの手順|コツはピンと張ること

網戸取り付けの手順
所要時間約1時間
  1. 網戸の枠から古い網戸シートを外す ゴムが張られている面を上にしゴムの継ぎ目を探して網戸を剥がす

    網戸のゴムが張られている面を上にし、ゴムの継ぎ目を探してはがします。

  2. 簡単にゴムを取るコツ

    このときドライバーやピンセットで掻き出すと簡単に取れます。ゴムが外れれば、網戸シートを簡単にはがすことができます。

  3. 網戸の枠の溝を掃除する 網戸の枠の溝を掃除

    ゴムが埋め込まれていた網戸の溝を掃除します。 この機会でしか掃除できないので、必ず行いましょう。

  4. 網戸の溝の掃除方法

    ①使い古しの歯ブラシでホコリを掻き出す
    ②固く絞った雑巾で拭く
    ③乾拭きもしくは天日干しで乾燥

  5. 新しい網戸シートを枠に合わせてカットする 網戸シートをカット2

    網戸の枠のサイズに合わせ、四方に5cmほど余裕を持たせた大きさに網戸シートをカットします。網戸のゴムを埋め込む際に、網戸シートも埋め込まれるので、ぴったりサイズだと足りなくなってしまうためです。

    網戸シートをカット3

    カットし終えたら網戸シートをピンっと張った状態にした上で、クリップや洗濯ばさみで四方を固定してください。

  6. 網戸押さえ用のゴムを埋め込む 網戸ゴムを埋め込む

    ゴムの端から網戸の枠の溝に埋め込んでいきます。

  7. きれいにゴムを埋め込むコツ

    枠の角から始めずに、一辺の途中から始めると、最後に長さを調節しやすくなります。

    2辺目を固定するときには網目を直角にすることを意識し、3辺目以降で網戸を引っ張りながら固定して弛みをとっていくのがコツです。

    角はゴムが入りづらいので、網戸ローラーの突起を使って押し込むように入れましょう。

  8. はみ出た網戸シートをカットする 網戸をカット

    ゴムを一周させたら、網戸の枠からはみ出た網戸シートを丁寧にカットしていきます。このときは枠に沿って、なるべくはみ出た部分を残さないように切りましょう。

  9. はみ出た箇所から網戸シートがほつれる原因となってしまうため、ハサミで切り込みを入れてから、カッターで切ります。四方すべてきれいにカットしましょう。

参考:アルミサッシ網戸のはりかえ|一般社団法人 日本DIY・ホームセンター協会

こちらの記事によると、網戸の取り付けにはちょっとしたコツがいるそう。取り付けに自信のない方はぜひ参考にしてください。

網戸ってどうやって取り付けるの?



3)網戸の張り替え時期は5〜10年に1回

網戸の耐久年数は、5年から10年程度と言われています。 「網戸を閉めているのに室内に虫が入るな」と感じた時は、経年劣化により網戸のどこかにほころびがある可能性が高いです。

網戸の張り替えをしてから5年以上経ち、網戸が動かしにくくなったり、サッシや網戸枠に歪みがでてきたら、網戸張り替えのサインです。

網戸張り替えのサイン

  • 網戸枠のゆがみ、サッシの破損がある
  • 網戸をしているのに虫が侵入する
  • 網戸が動かしにくい・外れやすい

経年劣化以外にも網戸がスムーズに動かない場合もあります。網戸が動かない原因を記載している記事もありますので、経年劣化以外で網戸に不具合がある方はこちらもご覧ください。

4)網戸の張り替えで困ったら専門事業者に相談を

網戸は自分で張り替えるとコストはあまりかかりません。
しかし、専門事業者による張り替えの方が時間や手間がかからず、なにより仕上がりが違います。

こんな場合は専門事業者に依頼を

  • 網戸を張り替える時間がない
  • 網戸の張り替え枚数が多い
  • とにかくキレイに仕上げたい
  • どの網戸を選んでいいか分からない
  • カッターの扱いに自信がない
  • 高層階など危険な場所の網戸の張り替え

1枚だけの場合は、自分で張り替えても大きく負担にはなりませんが、「家の窓についている網戸を全部張り替えたい」、「高いところにある窓の網戸を張り替えたい」など労力がかかる・難しいと感じる場合は、専門事業者に依頼するのがおすすめです。



網戸張り替えの費用相場はいくら?

網戸の大きさや種類によって料金は異なりますが、網戸1枚の張り替え相場は以下の通りです。自分でやる場合と比較してみましょう。
なお上記の通り、高機能な網戸シートを希望する場合は、数千円の追加料金が発生します。

相場料金 所要時間
専門事業者 3,000円〜7,500円 30分程度
DIY 1,000円〜 1〜2時間程度

お住まいの地域の網戸張替え料金をチェックする

地域都道府県
北海道 北海道
東北 青森県 岩手県 宮城県 秋田県
山形県 福島県
関東 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県
千葉県 東京都 神奈川県
中部 新潟県 富山県 石川県 福井県
山梨県 長野県 岐阜県 静岡県
愛知県
近畿 三重県 滋賀県 京都府 大阪府
兵庫県 奈良県 和歌山県
中国 鳥取県 島根県 岡山県 広島県
山口県
四国 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
九州・沖縄 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県
大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

網戸張り替えサービスは「預かり」と「訪問」の2種類

網戸の張り替えを事業者に頼んだ場合、張り替え手順は大きく分けて二通りあります。

【網戸張り替えサービスの種類】

1.事業者が網戸を持ち帰って作業をする
2.事業者が訪問してその場で張り替えを行う


どちらの場合でも、自分で張り替えるよりきれいな仕上がりになり、手間もありません。

また、コメリやカインズなど、ホームセンターの中には網戸を持ち込むと、有料で張り替えを対応してくれる店舗もあります。

参考:網戸張替え|住まいでのお困りをお任せ| 便利サービス - コメリ網戸張替え | カインズ・リフォーム

1.事業者が網戸を持ち帰って作業をする

事業者が網戸を持ち帰って作業をするメリットは室内に事業者が出入りをしないこと。
しかし、一般的に作業を終えて網戸が取り付けられるまで数日~1週間程度の時間がかかるのがデメリットです。

2.事業者が訪問してその場で張り替えを行う

事業者が訪問してその場で張り替えを行う場合は、その場で網戸の張り替えをしてくれるので、事業者の出入りを気にしない方にはおすすめです。


5)失敗しない網戸張り替え事業者の選び方

笑顔の作業着を着た女性

失敗しない網戸張り替え事業者の選び方は、3社以上の実績と料金、口コミを比較することです。
探してみると、網戸張り替えに対応している事業者はたくさんあります。
以下のポイントを押さえて事業者を探しましょう。

事業者選びのポイント

  • 価格が相場とかけ離れすぎていないか
  • 安い場合はその理由を記載しているか
  • 口コミの数は多いか
  • 実績はどのくらいあるか


くらしのマーケットは事業者を比較して選べる

くらしのマーケットは事業者を比較して選べる

出張訪問サービスの検索から予約まで一括でできる「くらしのマーケット」には、網戸張り替えサービスの事業者が多数出店しています。

くらしのマーケットの最大の特徴は、料金やサービス内容、口コミなど、事業者選びに必要な情報が簡単に比較・確認できること。

「◯◯円〜」といった不明瞭な料金表示はなく、当日の急な追加料金や手数料なども発生しません。
各事業者のサービスページは会員登録せずに見られるので、作業スタッフの写真や利用者の口コミもしっかり事前に確認できます。

「予約前に聞きたいことがある」という場合は、ページ上のメッセージ機能で店舗スタッフに直接質問することができるので安心ですね。

【くらしのマーケットの特徴】
◆オンライン予約可能
◆予約前の個人情報の登録不要
◆しつこい営業電話なし
◆不明な店は店舗スタッフに直接メッセージが可能

網戸張替えサービスのよくある質問
Q網戸1枚だけの依頼も可能ですか?
A事業者の中には1枚からでも対応可能な店舗と、複数枚から対応可能な店舗、それぞれあります。
予約前に希望枚数での依頼が可能か、事業者のページやメッセージで確認をしておきましょう。

Q部屋に十分なスペースがありません。それでも依頼可能でしょうか?
A網戸張替えのサービスには以下の2種類があります。
・事業者が網戸を持ち帰って作業を行い、後日納品をする【預かり】
・現地で作業を行う【訪問】
【訪問】で作業を行う事業者の場合、十分な作業スペースを確保できないと作業を承れない場合があります。
【訪問】の作業をご希望で、作業スペースに不安がある場合は予約前に事業者に事前に相談のうえ、依頼の可否を確認しておきましょう。

Q予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
A店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。

Q予約方法が知りたいです。
Aくらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。


くらしのマーケットで網戸張り替えサービスを利用した方の口コミ

くらしのマーケットで網戸張り替えサービスを利用した方の口コミを一部紹介します。

口コミ

★★★★★ 5.0
フィールドリノベーションさんに依頼する前に投げ込みチラシの網戸張り替え業者2社に見積もって貰ったら同社の張り替え金額より3,700〜1,700円も高かったのでベランダ網戸1枚の張り替えに8,600〜6,600円も払うのは如何なものか思っていた矢先に暮らしのマーケットで同社を発見。他ネットでも同時見積りをしたら最低で6,000円、最高で20,000円とピンキリの見積もり。 暮らしのマーケットで相場感を養い、結果フィールドリノベーションさんにお願いしたのですが、予約もスムーズで前日には自宅訪問の確認電話、そして当日には正式見積りと網戸の取り外し引き渡し、そして中1日空けた翌々日の朝一には綺麗に張り替わった網戸を持って来て貰い装着して頂きました。 張り替え作業は持ち帰って同社で行って貰ったのですが、同社見積り金額より安い業者は持ち帰らずその場や駐車場で張り替え作業を行うらしくその品質に不安が有ったので、フィールドリノベーションさんに依頼して良かったです。しかも網目は24メッシュで、最初に見積もった業者は18メッシュでの高い見積り。元々破れていたオリジナル網戸の網目は18メッシュだった様で、24メッシュの網戸を装着して頂いたらベランダの外の景色が凄く良く見える様になり家の中が明るくなりました。どうも有難う御座いました。
利用時期:2022年7月

出典:口コミ|くらしのマーケット

口コミ

★★★★★ 5.0
先日網戸の張替えでお世話になりました。 対応も早く丁寧で、網戸のこともいろいろ詳しく聞かせて頂けて今後の参考になりました。 はずれやすく、ガタつきがひどかったベランダ側の網戸も大変スムーズに動くようになり、隙間の調整の仕方も教えて下さって感謝しております。 ありがとうございました!
利用時期:2023年3月

出典:口コミ|くらしのマーケット


6)網戸の寿命を長持ちさせるなら定期的なお手入れを

汚れの目立ちにくい網戸には、ホコリや汚れがたまりがち。網戸の寿命を長持ちさせるなら、最低でも月1回を目安に簡単な掃除を行いましょう。

網戸をキレイに保つコツや、網戸の掃除方法をを参考に、網戸を掃除してみてはいかがでしょうか。

網戸掃除

他にこんなサービスもあります

【ベランダ・バルコニークリーニング】

ベランダやバルコニーの手強い汚れにうんざりしていませんか?くらしのマーケットでは、ベランダ・バルコニークリーニングも依頼することができます。プロが高圧洗浄機でピカピカにします。清潔にすることで害虫侵入予防をしたい方にもおすすめです。

ベランダ・バルコニークリーニング

【窓・サッシの掃除】

くらしのマーケットでは、窓・サッシの掃除もプロに依頼できます。プロの技術とアイテムで、窓やサッシを徹底的にきれいにします。蓄積した窓やサッシの汚れを見て見ぬフリをしている方は必見です。

窓・サッシの掃除

畑野 佳奈子

ライター:畑野 佳奈子
料理は好きだけど掃除が苦手…くらしのマーケットで紹介しているお手軽な掃除方法をフル活用しています。


くらしのマーケット

くらしのマーケットは、生活に関するさまざまなサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

300種類のサービスが頼める

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定など、300種類以上のサービスが頼めます。また各事業者は同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。

⇒はじめての方へ

200万人に選ばれたプロたちがいる

実際に利用した方の口コミを比較してプロに依頼することができます。口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

「万が一」の対応もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは、ぼったくりにあうかも…と不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

⇒くらしのマーケットの安心・安全

わりとなんでも頼めちゃう!
サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

  • lineで送る

はじめての方へ

くらしのマーケットとは?