本ページはプロモーションが含まれています
\洗濯機の臭いがとれないなら/
くらしのマーケットのドラム式洗濯機クリーニングで分解洗浄目次
- 1)ドラム式洗濯機が臭い5つの原因
- 2)ドラム式洗濯機のカビ臭を撃退|洗濯槽の掃除
- 3)ドラム式洗濯機の不快な洗剤臭を解消|洗剤の量を調整
- 4)ドラム式洗濯機の雑巾臭・生臭さを改善|衣類の除菌
- 5)ドラム式洗濯機のドブ・下水臭を解消する|排水口の掃除
- 6)ドラム式洗濯機の臭いを予防するには?
- 7)プロ直伝!ドラム式洗濯機掃除のアドバイス
- 8)ドラム式洗濯機の臭いが取れないときは洗濯機クリーニング
この記事でわかること
ドラム式洗濯機で洗濯した後に臭うのはなぜ?
ドラム式洗濯機で洗濯した後に洗濯物が臭う原因は、取り切れなかった汚れに菌が発生している可能性があります。洗濯槽の掃除・洗濯用洗剤の見直しなどで解消されます。
ドラム式洗濯機本体がドブ臭いのはなぜ?
洗濯機本体からドブ・下水の臭いがする場合は、「排水トラップ」の水の量が少なくなっていることがあります。「洗濯」のみ(乾燥は行わない)運転しても臭いが取れない場合は槽洗浄しましょう。
1)ドラム式洗濯機が臭い5つの原因
「最近、使っているドラム式洗濯機が臭い」と感じるとき、臭いの原因は主に5つあります。
臭い対策の一歩は、臭いの原因を正しく把握すること。5つの原因を詳しく解説するので、自宅の洗濯機はどれに当てはまりそうか確認してみましょう。
ドラム式洗濯機が臭い5つの原因
原因①|カビ臭
カビ臭がするときは、ドラム式洗濯機の洗濯槽の周りにカビなどの雑菌が繁殖している可能性があります。
洗濯槽にカビが生えたまま使用し続けていると、洗濯後の衣類にもカビ菌が付着し、それをまた洗うことによって洗濯機のカビ菌がひどくなる悪循環を引き起こします。
カビはアレルギーや喘息を引き起こすリスクもあり、放置は危険です。「カビ臭がするな」と感じたら、塩素系漂白剤や酸素系漂白剤を活用し、早期にドラム式洗濯機を掃除しましょう。
参考:C-04 アレルギー性気管支肺アスペルギルス症|一般社団法人 日本呼吸器学会
原因②|不快な洗剤臭
香りの強い洗剤や柔軟剤を使用している場合に起こりやすいのが、この洗剤のようでどこか不快な臭い。
洗剤や柔軟剤などの異なる種類の香りがすすぎで流しきれず、生臭さの原因である細菌やカビ菌の発する臭いと混ざるのが原因です。
特にドラム式洗濯機は使用水量が少なく、洗剤や柔軟剤の溶け残りが発生しやすいため、適量以上の使用は悪臭の原因になります。
「縦型洗濯機が臭い!」とお悩みの方は、縦型洗濯機の悪臭の原因と対処法について詳しく解説している記事もあるので、あわせてご覧ください。
洗濯機が臭い5つの原因と簡単な対処法|カビ臭・下水臭・雑巾臭を予防
原因③|雑巾臭・生臭い(硫黄のような臭い)
洗濯機から雑巾や硫黄のような生臭いニオイがするときは、洗濯物に繁殖している雑菌が原因の可能性が高いです。
臭いの正体は、「マイコバクテリウム」という細菌が作り出す、硫黄化合物という物質。
この細菌は【湿気・温度・栄養】の3つの要素が揃うとすごいスピードで繁殖していきます。
洗う前の洗濯物に含まれる水分や汗、皮脂などの汚れが栄養分となり、風通しの悪い密閉空間が湿度を上げることで、菌が繁殖する環境が作り出されます。
バスタオルなど濡れた洗濯物を長時間洗濯機の中に放置すると、細菌が発生しやすくなるため注意が必要です。
何度洗っても濡れるとすぐ臭くなるタオルがある場合は、人の汗や皮脂に含まれる水分とタンパク質を栄養分にして増殖する「モラクセラ菌」が繁殖している証拠です。
一度発生すると洗濯物を外干ししても除去することはできません。
洗濯槽から生臭い、あるいは硫黄のような臭いがするときは、悪臭の原因である洗濯物がないか確認しましょう。
参考:世界初!遺伝子解析技術で洗濯槽の悪臭の原因菌を解明 悪臭の主原因はマイコバクテリウム属の菌|ライオン株式会社|@Press
原因④|下水臭・ドブ臭い
洗濯槽からドブのような下水臭がする場合は、洗濯機の排水ホースにつながっている排水口に原因がある可能性があります。
排水口は下水の臭いを通さない仕組みになっていますが、何らかの原因で排水口内部の臭いが上がってくることがあります。
下水臭の原因1:排水トラップが付いていない
洗濯槽の水を排出するホースと排水口を繋ぐ部分には、「排水トラップ」と呼ばれる部品が付いています。
排水トラップの中には常時水(封水)が溜まるようになっており、下水の臭いが家に入るのを防ぐ役目があります。
排水トラップがなければ、排水口を通じて下水臭が上がってくるため、ドブのような不快な臭いの原因になります。
排水トラップはホームセンターなどで購入できますが、取り付けにはある程度の技術が必要です。
事前に取り扱い説明書をよく読み、自分では難しそうだと感じたら、家のリフォームなどを請け負っている工務店や、洗濯機を取り付けてくれたお店に相談してみましょう。
下水臭の原因2:排水トラップ内の水(封水)の減少
排水トラップが付いていても、トラップ内の水(封水)が減少していると、下水の臭いが発生します。
ドラム式の洗濯機は乾燥機能を使うとトラップ内の水が少なくなります。運転終了後にはトラップに水を溜める仕組みになっていますので、運転中や洗濯物を取り出した直後に電源を切らないようにしましょう。
長期間洗濯機を使っていない場合も、トラップ内の水が蒸発して臭いが発生することがあります。この場合は洗濯機を運転させるとトラップの水が溜まるので臭いは収まります。
下水臭の原因3:排水トラップと排水口が汚れている
普段はあまり目につかない場所にある洗濯機の排水口の奥は、洗濯機から排出されるホコリ、糸くず、髪の毛、洗剤のカスなどが排水と合わさり少しずつ溜まります。
汚れが固まると、排水の流れが悪くなり、臭いを発生させる原因へと繋がるため、排水口の掃除が必要です。
原因⑤|ゴム臭・焦げ臭い
ゴムやプラスチックの臭いがする場合は、乾燥による熱で臭いが強くなる場合がありますが故障や不具合ではありません。
2~3週間程度使い続けていると臭いが気にならなくなるようです。様子をみながら使用を続けましょう。
洗濯機本体が焦げ臭い場合は、電気系統の不具合が起きている可能性があります。
直ちに使用をやめ、可能ならブレーカーを落としましょう。
修理事業者に依頼するか、買い替えを検討します。
洗濯機を修理するか、買い替えるか迷ったときは、「保証期間の確認」と「使用期間」を確認しましょう。
洗濯機の修理と買い替えの判断軸を詳しく書いた記事があります。迷ったらぜひ参考にしてください。
洗濯機の寿命は10年もつ?異音・異臭など壊れる前兆とは
参考:溶剤くさい、機械くさい、ゴムくさい|日立の家電品、ゴムやプラスチックのにおい|Panasonic、洗濯機から変なにおいがする|東芝ライフスタイル株式会社
原因が判明したら、臭いの種類別に適したアプローチで悪臭を解消しましょう。
臭いの種類 | 解決法 |
---|---|
カビの臭い | 洗濯機の掃除 |
不快な洗剤臭 | 洗剤の量を調整 |
雑巾臭・生臭い | 衣類の除菌 |
ドブ・下水の臭い | 洗濯機を回す |
参考:【ドラム式洗濯機】においが気になるときは|Panasonic、においが気になります。|日立の家電品
2)ドラム式洗濯機のカビ臭を撃退|洗濯槽の掃除
ドラム式洗濯機本体からカビのような臭いがするときは、洗濯機の掃除をしましょう。洗濯槽や乾燥フィルターにカビが発生している可能性があります。
洗濯機の掃除
- 洗濯槽を掃除する
- 乾燥フィルターを掃除する
- 糸くずフィルターを掃除する
塩素系の洗濯槽クリーナーで洗濯槽を洗浄する
【用意するもの】
- 塩素系洗濯槽クリーナー
洗濯槽の洗浄は「洗濯槽クリーナー」を使います。ドラム式洗濯機には塩素系クリーナーがおすすめです。クリーナーの選び方を紹介している記事があるので、ぜひ参考にしてください。
洗濯槽クリーナーの正しい使い方|頻度や塩素系・酸素系の違いも
おすすめの塩素系クリーナー|カビキラー
液体タイプの塩素系の洗濯槽クリーナーです。石鹸カスやヌメリ、雑菌をしっかり除菌します。防サビ剤配合で、ステンレス槽にもご使用でいただけます。縦型洗濯機、ドラム式洗濯機の両方に使用可能です。
ドラム式のおすすめ洗濯槽クリーナーを10選紹介している記事もあります。ドラム式洗濯機をお持ちの方は、クリーナー選びの参考にしてみてください。
ドラム式の洗濯槽クリーナーのおすすめ10選|洗濯槽洗浄のやり方も
ドラム式洗濯機の洗濯槽を掃除する方法
- 洗濯機の電源を入れる
- 塩素系洗濯槽クリーナーの中身を全て入れる
既定の量のクリーナーを洗濯槽に入れます。1回の洗濯槽洗浄で、1本のクリーナーを使い切る商品が多いです。(※洗剤投入口から入れるのはNG) - 洗濯機の高水位まで給水する
ドラム式洗濯機の場合は、洗濯機の電源を入れてからクリーナーを投入し、洗濯ボタンを押す機種が多いです。 - 標準コース(洗濯→すすぎ→脱水)1サイクルを運転する
洗濯槽の洗浄コースがあれば洗濯槽洗浄コースにし、なければ標準コースに設定して洗濯機を回します。洗いから脱水まで1コース回せば完了です。その後、洗濯機の蓋(ドア)を開けて、洗濯槽の内部を乾燥させてください。 - 洗濯槽の内側に汚れがある場合は「すすぎ→脱水」をする
汚れが浮いているようなら、汚れが出なくなるまで何度か通常コースで洗濯をします。
塩素系の洗濯槽クリーナーを使うときのポイント
- クエン酸など酸性の洗剤と一緒に使わないこと
- 入浴剤を使用しているお風呂の残り湯は使わないこと
- 汚れが多いときは給水後3時間つけ置きするとより効果的
参考:洗たく槽カビキラー(塩素系)|カビキラー|ジョンソン株式会社
洗濯槽以外のドラム式洗濯機掃除は、こちらの記事で紹介しています。乾燥フィルターや糸くずフィルターなどの掃除頻度や大掃除に役立つ情報もありますので、ぜひ参考にしてください。
ドラム式洗濯機の掃除は40分で完了|簡単3ステップでカビ退治
頑固なカビ臭には、メーカー純正の洗濯槽クリーナーが効果的
特にしつこい黒カビや悪臭、ぴろぴろわかめに悩んでいる方は、メーカー純正の洗濯槽クリーナーをおすすめします。
市販品に比べて値段は高いですが、メーカー純正品なだけに洗浄力も高いため、効果も期待できます。
洗濯機から出るワカメの正体は?なくならない黒いカスの取り方
Panasonic純正 洗濯漕クリーナー N-W1A
パナソニックの洗濯槽クリーナー(塩素系) N-W1Aです。粉せっけん等の使用により洗濯槽の裏側に付着した石けんカスや黒カビを掃除するのに使います。
パナソニック製品に限らず全メーカーの縦型洗濯機に対応しており、腐食(サビ)防止にもなります。防食補助剤(ケイ酸塩)を配合しているため、プラスチック、ステンレス槽どちらでも使用可能です。
参考:N-W1A 洗濯槽クリーナー(ドラム式洗濯機用)|Panasonic
その他のメーカー純正の洗濯槽クリーナーをチェック!
【日立の純正洗濯槽クリーナー】
日立では、洗濯槽用塩素系漂白剤や衣類用塩素系漂白剤、防食剤配合塩素系漂白剤を推奨しています。
逆に使用できないものとして、酸素系漂白剤や台所用漂白剤を挙げています。泡が多量に発生し、機器の故障や水漏れの原因となる可能性があるためです。
参考:洗濯槽のお手入れ方法(槽洗浄コース)について知りたいです。(タテ型):日立の家電品、洗濯槽クリーナーSK-750|日立の家電品オンラインストア
【シャープの純正洗濯槽クリーナー】
シャープでも純正の洗濯槽クリーナーを用意しています。全メーカーの洗濯機に対応しており、樹脂槽・ステンレス槽に使用可能です。
【東芝の純正洗濯槽クリーナー】
東芝純正の塩素系洗濯槽クリーナーです。洗濯槽の汚れを落とします。
3)ドラム式洗濯機の不快な洗剤臭を解消|洗剤の量を調整
洗剤や柔軟剤の溶け残りによる不快な臭いを感じるようなら、洗濯槽の掃除も大切ですが、洗剤や柔軟剤の使用量を適量にすることが先決です。
汚れを落としたいからといって規定以上の洗剤を入れると、溶けきらなかった洗剤が洗濯物や洗濯槽に残りやすくなります。
洗濯物の生乾きによる臭い対策が必要であれば、色物衣料にも使える酵素系漂白剤の使用をおすすめします。
4)ドラム式洗濯機の雑巾臭・生臭さを改善|衣類の除菌
ドラム式洗濯機で洗濯した後に洗濯物が臭う原因は、取り切れなかった洗濯物の汚れに菌が発生している、もしくは洗濯槽にカビが発生している可能性があります。
洗濯をした後や乾燥後に、カビの臭いや雑巾のような臭いがする場合は、衣類用の酸素系漂白剤を入れて洗濯する・煮洗い(煮沸消毒)をするのどちらかで洗濯物を殺菌・除菌します。
特にタオルやTシャツの臭いが気になるときは、粉末タイプの酸素系漂白剤でつけ置き洗いするのが効果的です。
参考:衣類における「除菌」「抗菌」「抗ウイルス」について|東京都クリーニング生活衛生同業組合、Tシャツから生乾きの臭いがする|東京都クリーニング生活衛生同業組合
衣類用酸素系漂白剤は粉末と液体の2タイプ
衣類用漂白剤は色柄ものにも使える「酸素系漂白剤」が便利です。
粉末タイプと液体タイプに分かれており、それぞれ成分が異なります。
種類 | 特徴 | 商品名 |
---|---|---|
液体タイプ | ・酸性 ・通常の洗濯と一緒に手軽に使える ・絹や毛など動物性繊維にも使える | ワイドハイターEXパワーなど |
粉末タイプ | ・アルカリ性 ・液体比べ洗浄力が強い ・絹や毛など動物性繊維に使えない ・お湯に溶かして使うと効果的 | オキシクリーン、シャボン玉せっけんなど |
参考:分かる!酸素系漂白剤と塩素系漂白剤の違い|東京都クリーニング生活衛生同業組合
おすすめの酸素系漂白剤3選
・液体タイプ/ワイドハイターEXパワー
液体タイプの酸素系漂白剤の代表格です。洗濯用洗剤と一緒に「すすぎ1回」で手軽に使えます。落としにくい汚れには直接塗布し、すぐに洗濯します。
・粉末タイプ/シャボン玉石けん 酸素系漂白剤
ナチュラルクリーニングでおなじみのシャボン玉石けんの酸素系漂白剤です。
洗濯でシャボン玉石けんの酸素系漂白剤を使う方法を紹介している記事もあります。無添加の石けんが気になる方はぜひこちらも参考にしてください。
シャボン玉石けんの使い方を解説!酸素系漂白剤・洗濯槽クリーナー・スノールが家事に役立つ
・粉末タイプ/オキシクリーン
SNSで洗濯以外の掃除にも使えると話題になった、洗浄力が強いと評判の「オキシクリーン」。毛の長いタオルは吸収が良いぶん臭いやすいので、筆者も「オキシ漬け」しています。
参考:オキシ漬け|オキシ漬けで人気!酸素系漂白剤 オキシクリーン日本公式サイト
汚れの種類別にオキシクリーンを使った洗濯方法が掲載された記事があります。「オキシクリーンってなに?」と思った方はぜひこちらもご覧ください。
【シミ抜きや除菌もできるオキシクリーン】洗濯物のシミやニオイを落とす簡単ワザ!
煮洗い(煮沸消毒)をする
洗剤を使わずに殺菌・除菌する場合は、煮沸消毒がおすすめです。ただし、高温のお湯は衣類を傷める可能性がありますので、必ず洗濯表示タグを確認してください。
また、火傷に十分注意しましょう。
5)ドラム式洗濯機のドブ・下水臭を解消する|排水口の掃除
ドラム式洗濯機からドブ・下水のような臭いがする場合は、排水口や排水フィルターが原因であることが多いです。
下水の臭いが逆流しないように排水管にあえて水を溜める「排水トラップ」があります。しかし、乾燥機能を使用した後や長時間使用していないなどにより、排水管の水がなくなると下水道から臭いが逆流します。
下水の匂いを解決するには、「洗い→脱水の運転」をしましょう。排水トラップに水が溜まるため、臭いが解消されます。
心配な方は「排水トラップカバー」を設置すると臭いの逆流を防ぐことができます。洗濯機や排水ホース、排水口に適合するものを選ぶようにしてください。
上記の方法で改善しない場合は、排水口の掃除が効果的です。排水口の掃除に必要な道具は以下の通り。
【準備するもの】
- ゴム手袋
- ゴミ袋
- 割り箸
- 雑巾
- 不要な歯ブラシ、スポンジなど
- バケツや洗い桶
- パイプユニッシュ
- ハイター
ドラム式洗濯機の排水口を掃除する方法
- 電源プラグを抜いて、蛇口を締める
- 給水・排水ホースを外す
- 排水口の部品を外す
- パーツと排水口を洗浄する
- パーツなどを元に戻す
トラブル防止のため、洗濯機の電源プラグを抜いて蛇口を締めてから作業しましょう。 アースを外さないと移動できない洗濯機の場合は、アース線も抜きます。
ホースから水が出てくることがあるので、雑巾の準備とバケツなど水を受けるものを用意しておくといいでしょう。
洗濯機の移動の必要がなく、給水ホースを外さなくても排水口の掃除ができる場合は、給水ホースを外さなくても大丈夫です。
排水口のタイプによって部品は異なりますが、排水筒やパッキンなどおおまかに3つのパーツがあります。
外す際に元に戻せなくなる心配がある場合はスマートフォンなどで撮影をしながら行うと、スムーズに元に戻すことができるのでおすすめです。
外したパーツはバケツや洗い桶に入れておきます。
排水口周りや取り外したパーツに、手で取れるような大きなゴミがある場合は取り除きます。大きなゴミをそのまま流してしまうと排水口のつまりに原因にもなるので、先に取ってしまったほうが良いです。
割り箸などを使い、用意したゴミ袋に取り除いたゴミを入れておくと、周りを汚すことなく掃除できます。
パーツのヌメリや汚れは歯ブラシなどこすり洗いしますが、汚れがなかなか落ちない場合、ハイターなどの洗剤につけおきして汚れを落としやすくしてから洗うといいでしょう。
パイプユニッシュを使用する場合、15分〜30分放置します。放置時間で取り外したパーツの掃除を行うと効率的です。
この際、長時間放置すると取れた汚れによってパイプをつまらせてしまう原因にもなるので放置時間を守りましょう。放置後は排水口、排水口周りをたっぷりの水で十分に洗い流します。
※※注意※※
洗剤を使用する前には説明欄をよく読み、「混ぜるな危険」と注意書きがあるものは必ず順守しましょう。
取り外したパーツを元に戻し、排水ホース、給水ホースをつないで元の状態に戻します。
また、排水トラップがついているタイプの排水口にはカップになっている部分に水を入れておきます。この水によって空気を遮断し、臭いが上がってくるのを防いでいるのでカップ部には必ず水を入れましょう。
掃除したことがない方は、洗濯機の排水口掃除の具体的なやり方を記載した記事を参考にお試しください。臭いの再発防止策も紹介しています。
洗濯機の排水口のいや〜な臭いを取りたい!掃除方法と再発防止法
洗濯機の排水ホースは2〜3年での交換が推奨されています。経年劣化による不具合で水が上手く排水されないと、水漏れや悪臭の原因にもなりかねません。
洗濯機の排水ホースの交換を検討している方は、こちらの記事を参考にしてくださいね。排水ホースの取り付け方法を詳しく解説しています。
洗濯機の排水ホースの取り付け・交換|自分でやる手順・ポイント
6)ドラム式洗濯機の臭いを予防するには?
洗濯機の臭いを予防するには、定期的に洗濯機の掃除をすること、洗濯槽内を清潔に保つことが大事です。
洗濯機掃除の頻度をもっと詳しく記載している記事があります。
洗濯槽の掃除頻度は月1回がベスト|洗濯槽のカビ予防で脱ワカメ
洗濯機のNGな使い方
- 残り湯で「すすぎ」までやっている
→残り湯洗濯は「洗い」まで - 対策をせずにもう一度洗濯する
→洗濯するときは漂白剤を入れる - 洗剤や柔軟剤をたっぷり使う
→溶け残った洗剤が雑菌の元になるため適量を使う - 洗濯する前の衣類を洗濯槽内に入れている
→脱いだ後の衣類は湿度が高いため洗濯槽ではなくカゴに入れる
上記の使い方は、洗濯槽内に雑菌やカビを発生させる原因となります。使い方に気をつけましょう。
7)プロ直伝!ドラム式洗濯機掃除のアドバイス
「ドラム式洗濯機のお手入れは何をすればいいの?」「普段の使い方で気を付けることはある?」など、ドラム式洗濯機の掃除・取り扱いのポイントを、くらしのマーケットの出店している洗濯機クリーニングのプロにも聞きました。
編集部
自分でドラム式洗濯機を掃除する場合、どのようにすればいいのでしょうか?
棚橋さん
正直、自力でのお手入れはできることが限られますが、ほこりはこまめに取り除いたほうがいいです。
ただ、過去には「パッキンに溜まったほこりを取るために、つまようじを使っていたら穴が空いてしまった…」というお客様もおられました。
自分で掃除する際には、破損や故障につながらないように、使う道具にも気をつけたほうが安心ですね。
編集部
パッキンを掃除する際は、どんな道具を使うといいでしょうか?
棚橋さん
キッチンペーパーに中性洗剤をつけて拭き取る方法がおすすめです。濡らしたもので拭き取ると、ホコリは取りやすくなります。
編集部
ほこりをこまめに取り除く以外に意識できるといいことはありますか?
棚橋さん
あとは、洗剤や柔軟剤は適量か適量よりちょっと少ない量を使用することでしょうか。特に柔軟剤は乾燥機の熱で香りが飛ぶので、適量以上に使う方も少なくありません。
特にオーガニックの洗剤や柔軟剤は溶け残りが洗濯槽に付着しやすいので、すすぎを2回にしてもらうといいと思います。
加えて、半年に1回は専用のクリーナーを使って排水口のパイプ掃除をすることもおすすめします。
編集部
洗濯機クリーニングのおすすめの頻度はありますか?
棚橋さん
2〜3年に1回が理想です。ドラム式洗濯機は特に高価なものなので、定期的にクリーニングをしていただいたほうが、結果的に長く使っていただけると思います。
編集部
棚橋さん、ありがとうございました。
8)ドラム式洗濯機の臭いが取れないときは洗濯機クリーニング
洗濯槽の掃除をしても、洗濯物や洗濯機本体の臭いが気になる場合は洗濯機クリーニングで分解洗浄するのがおすすめです。
洗濯機のクリーニングは、専門事業者の手により洗濯機を分解し、普段手を付けられない管や、ホースの詰まりや洗濯槽裏のカビも高圧洗浄などを使ってまるごときれいにします。
【動画】1分半でわかる洗濯機クリーニング プロの作業内容
洗濯機クリーニングは分解&高圧洗浄
事業者による洗濯機クリーニングは、洗濯機本体を分解し、洗濯槽の裏や排水口を洗浄してくれます。
洗濯機クリーニングの体験レポートをチェック
「洗濯機クリーニングってどこまでやってくれるの?」と思った方は、こちらの記事で洗濯機の掃除方法とあわせて、8年間使用したドラム式洗濯機クリーニングを実際にプロが洗濯機分解洗浄している様子を写真付きでレポートしています。ぜひ参考にしてください。
洗濯機の茶色いカスはカビ!洗濯槽のお手入れとプロの洗浄法を紹介
縦型洗濯機と比べて構造が複雑で、取り扱う部品も多いことから、クリーニングの難易度が高いドラム式洗濯機。くらしのマーケットなら、ドラム式洗濯機のクリーニングもプロに依頼できます。
使用歴5年のドラム式洗濯機の分解洗浄の様子をレポートした記事もあります。
ドラム式洗濯機の普段のお手入れ方法についてもプロが解説しているので、ぜひチェックしてみてください。
ドラム式洗濯機も隅々まで綺麗に!プロによる洗濯機クリーニングを体験
使用歴約10年の縦型洗濯機をプロがクリーニングした体験レポートもあります。
市販クリーナーを使ったお手入れ方法では落ちない汚れもスッキリ綺麗になっています。
市販クリーナーでは落ちない汚れもスッキリ!プロによる洗濯機クリーニングを公開
9)失敗しない!洗濯機クリーニング事業者の選び方
初めてでも安心して洗濯機クリーニングを依頼できる事業者の選び方のポイントを紹介します。
失敗しない洗濯機クリーニング事業者の選び方
- 口コミをチェック
- 料金やサービス内容をチェック
- 自己紹介やブログで人となりをチェック
①口コミで利用者のリアルな声をチェック
利用者のリアルな声を確認しましょう。口コミを確認することで、自分がどんなサービスを受けられるのか、そのサービスで満足できそうかをイメージしやすくなります。
また、洗濯機クリーニングを依頼したことがなくて利用イメージがわかない時にも、口コミを見ることで、自分がどんなサービスを期待しているのか、考えを整理するのに役立ちます。
口コミ
★★★★★ 5.0
パナソニックna-vx9800L式洗濯機の清浄を頼みました。業者さんは時間通り来ていただいて6年間使い続けているのでかなり汚れを溜まりました。とても丁寧に作業していただいてピカピカきれいになりました。その後作業前後対比写真、洗濯機の手入れ方も送ってくださいました。わかりやすくて勉強になりました。 ありがとうございました。 またよろしくお願い致します。
利用時期:2023年8月
口コミ
★★★★★ 5.0
ドラム式洗濯機の分解清掃をお願いしました。
作業前、分解後、清掃後、組み立て後と段階を踏んで細かく説明してくださいました。
2年ほどしか使っていない洗濯機でしたが分解後に見た汚れは相当でした。
清掃後はとてもキレイだし嫌な臭いもなくなりました。
また、お風呂場で清掃していただいたのですが、お風呂場が清掃前より綺麗になってました(笑)
細やかなサービスで信頼できます。
今度はエアコンなどもお願いしようと思っています。
利用時期:2023年8月
②料金やサービス内容が事前に説明されていると安心
お客様にわかりやすいように、料金や作業内容の説明を細かく依頼前に説明(サイトに掲載)してくれているところがおすすめです。
クリーニングの基本料金だけでなく、どういう場合に追加費用がいくら発生するのかや、出張費用は必要か、作業範囲の細かな説明など、事業者によっては詳細な情報を載せているところもあります。
料金の明確さやサービスの事前説明の充実度は、お客様目線で対応してくれる事業者を見つける指標になります。
わからないことや不安なことがあれば、依頼前に事業者に質問をしておきましょう。親切にわかりやすく回答してくれるかどうかも、信頼できるかを判断する材料になります。
③どんな人が作業しに来る?自己紹介やブログを確認
洗濯機クリーニングは家の中で作業するので、どんな人が作業しにくるかは、料金や作業内容と並んで重要です。
くらしのマーケットで洗濯機クリーニングを探すと、事業者の顔写真入りの自己紹介や、ブログを事前に確認できます。
女性スタッフ同伴で作業してくれる事業者も選べるので、家の中で他人と一対一になるのは避けたい方も安心です。
自宅近くの洗濯機クリーニング事業者を探す10)くらしのマーケット洗濯機クリーニング事業者を比較して選べる
前述した口コミや人柄、料金をまとめてチェックするならくらしのマーケットのドラム式洗濯機クリーニングがおすすめです。
不安なことや不明点があったら、予約前に事業者に直接メッセージを送ることも可能です。
洗濯機クリーニングサービスのよくある質問
- Q洗濯機クリーニングの作業時間はどのくらいですか?
- A洗濯機クリーニングの作業時間は、1台あたり約3時間程度です。
- Q古い洗濯機でもクリーニングしてもらえますか?
- A事業者によっては製造から6年以上経過している洗濯機は、対応できない場合があります。
経年劣化による破損の可能性や、万が一破損した場合にメーカーが部品の販売をしておらず修理ができないためです。
予約前に洗濯機のメーカー、品番、製造年を正しく伝えて対応可能か確認しましょう。 - Q予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
- A店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。 - Q予約方法が知りたいです。
- Aくらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。
洗濯機クリーニングを予約する
くらしのマーケットの洗濯機クリーニングの費用相場と所要時間
くらしのマーケットに掲載している洗濯機クリーニングの費用相場です。
構造が複雑なドラム式は、縦型洗濯機よりも金額が高く設定されていることが多いです。
洗濯機のタイプ | 相場料金 |
---|---|
ドラム式洗濯機クリーニング / 台 | 2万円〜3万円 |
お住まいの地域の洗濯機クリーニングの料金をチェック
地域 | 都道府県 |
---|---|
北海道 | 北海道 |
東北 | 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 |
関東 | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 |
中部 | 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 |
近畿 | 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 |
中国 | 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 |
四国 | 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 |
九州・沖縄 | 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 |
※サービスにより対応可能な洗濯機のタイプが異なります。お使いの洗濯機のタイプ(縦型・ドラム式)や、乾燥機能の有無、品番を確認し、予約前に対応の可不可を確認してください。
所要時間目安:3時間
※※洗濯機のタイプによって異なります。
くらしのマーケットではドラム式洗濯機のクリーニングが最安2.2万円から依頼できます。(※2023年11月現在)
他にこんなサービスもあります
水回りクリーニングとは、キッチン・レンジフード(換気扇)・浴室・洗面台などの水回りをいくつかまとめてプロが掃除するサービスです。年に一度の大掃除、普段の掃除を楽にしたい方、新生活を始める方など、水回りを一気にきれいにしたいときにおすすめです。
水回りクリーニングを利用する洗濯機のスタートボタンを押しても動かない場合は、洗濯機の排水や給水周りの水漏れやつまりが原因かもしれません。
そんなときは洗濯機修理サービスで洗濯機の故障を解決しましょう。
ライター:畑野 佳奈子
洗濯は好きだけど掃除が苦手でした…くらしのマーケットで紹介しているお手軽な掃除方法をフル活用しています。洗濯機の買い替えを検討中!
くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。
頼みたいカテゴリがある
ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。
比較が簡単だから選びやすい
各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。
万が一の保証もしっかり
自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。
※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません