
目次
- 1)洗濯機の分解洗浄の料金相場
- 洗濯機分解洗浄のメリット
- 2)専門事業者の洗濯機分解の手順
- 3)洗濯機クリーニングの専門事業者の探し方
- 4)自分で洗濯機を分解するのはNG
- 分解洗浄の前にメーカー純正の洗濯槽クリーナーを試そう
- 5)洗濯機を清潔に保つ5つのポイント

【動画】プロによる洗濯機(洗濯槽)の分解洗浄
1)洗濯機の分解洗浄の料金相場
洗濯機の分解洗浄を含む、洗濯機(洗濯槽)クリーニングの相場料金を紹介します。
内容 | 相場料金 |
---|---|
縦型洗濯機クリーニング | 1.2〜1.7万円 |
ドラム式洗濯機クリーニング | 2〜3万円 |
【くらしのマーケットの共通の作業内容】
洗濯槽の取り外し洗浄(分解洗浄) / 洗濯機本体の内側・外側 / 洗濯パン / 作業場所の簡易清掃
※2023年3月時点の情報です。使用する洗剤や事業者の経験年数や技術などによって異なります。
お住まいの地域の洗濯機クリーニング料金をチェック
地域 | 都道府県 |
---|---|
北海道 | 北海道 |
東北 | 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 |
関東 | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 |
中部 | 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 |
近畿 | 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 |
中国 | 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 |
四国 | 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 |
九州・沖縄 | 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 |
洗濯機分解洗浄のメリット
事業者の洗濯機分解洗浄は、自分では届かない洗濯機の奥底やホースなどの細かいパーツまで徹底洗浄します。分解洗浄することで、気になる洗濯物の臭いが解消されたり、ドラム式洗濯機の場合は乾燥時間が短くなることがあるなど、メリットがたくさんあります。
事業者に洗濯機クリーニングを依頼すると約3時間で完了します。ある程度の費用はかかるものの、節約できる時間や労力を含めて考えると、プロに洗濯機クリーニングを依頼するのがおすすめです。
洗濯機分解洗浄はこんな人におすすめ
洗濯機の分解洗浄サービスを利用する人は、以下のような方たちに利用されています。
洗濯機分解洗浄サービスがおすすめな人
- 洗濯機掃除をしても臭いが取れない
- 洗濯機から異音がする
- 乾燥時間が長くなった
- 年末の大掃除
- 母の日のプレゼントとして
- 出産を控えている
2)専門事業者の洗濯機分解の手順
専門事業者による洗濯機を分解して洗浄する手順を紹介します。
- 洗濯機のネジを外す
- パネルを上に持ち上げる
- 洗剤投入部分のネジを外す
- 取り外す
- 洗濯槽の底のパルセーターを取り外す ※パルセーターは洗濯槽の内側の底についている丸いカバーです。
- パルセーターを外した後、中はこんな感じ
- 洗濯槽内部についているネジを外したら、洗濯槽を取り外す








取り外した洗濯機のパーツです。ばらしてみると、洗濯槽の裏側に汚れがついているのがわかります。

プロ専用の洗剤でこんなにきれいになりました!洗濯槽だけでなく、洗剤投入部分や糸くずフィルターなどの細かいパーツも徹底的にきれいにしてくれます。
ドラム式洗濯機を分解・クリーニングする様子はこちらの記事で紹介しています。

洗濯機の茶色いカスはカビ!洗濯槽のお手入れとプロの洗浄法を紹介
洗濯機クリーニングサービスのよくある質問
- Q洗濯機クリーニングの作業時間はどのくらいですか?
- A洗濯機クリーニングの作業時間は、1台あたり約3時間程度です。
- Q古い洗濯機でもクリーニングしてもらえますか?
- A事業者によっては製造から6年以上経過している洗濯機は、対応できない場合があります。
経年劣化による破損の可能性や、万が一破損した場合にメーカーが部品の販売をしておらず修理ができないためです。
予約前に洗濯機のメーカー、品番、製造年を正しく伝えて対応可能か確認しましょう。 - Q予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
- A店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。 - Q予約方法が知りたいです。
- Aくらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。
3)洗濯機クリーニングの専門事業者の探し方
洗濯機クリーニング事業者は、3社以上の実績・料金・口コミを比較して選びましょう。
3社以上を比較すると、相場のサービスや料金がわかります。安すぎるところや口コミ評価が悪すぎるところなどは、理由がわからない場合は技術的に不安なので避けた方が良いでしょう。
くらしのマーケットは事業者を比較して選べる

洗濯機クリーニングを事業者に依頼するなら、くらしのマーケットの洗濯機クリーニングで探すのがおすすめです。くらしのマーケットを利用するメリットは以下の通りです。
くらしのマーケットのメリット
- 作業料金をサイト上で確認できる
- 豊富な口コミが確認できる
- 作業して欲しい日を指定できる
- 住んでいる地域に対応している事業者を指定できる
作業料金は、ホームページ上で依頼する前に確認できるので、複数の事業者に見積もりの連絡をする必要がありません。
事業者ごとに、口コミが確認できます。どんなサービスをしてくれて、どんな人柄なのか、事業者のことを事前に知ることができます。
事業者を検索するときに、作業して欲しい日を指定できます。都合の良い日に作業できる事業者のリストから選べます。
事業者を検索するときに、地域を指定できます。お家に来てくれる事業者だけのリストから選べます。
くらしのマーケットで洗濯機の分解洗浄を利用した人の口コミ
くらしのマーケットで洗濯機の分解洗浄を利用した人の口コミを一部紹介します。
口コミ
★★★★★ 5.0
やり取りも丁寧で、物腰柔らかい方で安心してお願いができました。日立の型は、他店の見積もりですと追加料金等がかかり高額だったのですが、こちらは通常料金で受けていただき、とてもリーズナブルなお値段だと思います。
まもなく子供が産まれるのがきっかけで今回お願いをしましたが、とても綺麗にしていただき満足です。またお願いしたいと思います。
利用時期:2023年3月
口コミ
★★★★★ 5.0
長年たまっていた洗濯槽の汚れが迅速で丁寧な作業によりとてもきれいになりました。
アドバイスもいただき、ありがたかったです。
口コミでリピーターの方がいらっしゃることが選んだ決め手となりました。また次もお願いしたいと思います。ありがとうございました。
利用時期:2022年12月
4)自分で洗濯機を分解するのはNG
洗濯機を自分で分解することはできますが、おすすめしません。おすすめできない理由は4つあります。
- ①時間と労力
- ②洗浄力の差
- ③故障のリスク
- ④故障した場合の補償
自分で洗濯機を分解洗浄する場合、「分解・洗浄・組み立て」のすべてを自分で行う必要があり、かなりの時間と労力が必要です。
洗濯機の構造は複雑で、分解できても元に戻せなかったり、いざ洗濯してみると異音がしたり正常に運転できないことがあります。
自分で洗濯機を分解して故障したら、補償はありません。くらしのマーケットで洗濯機クリーニングをプロに依頼し、万一作業中に洗濯機が壊れてしまっても、損害賠償補償精度があるので安心です。
分解洗浄の前にメーカー純正の洗濯槽クリーナーを試そう
市販の洗濯槽クリーナーでカビが撃退できなくて、洗濯機の分解を検討しているけれどお金がかかる…と悩んでいるなら、洗濯機を分解する前にメーカー純正の洗濯槽クリーナーを試してみましょう。
メーカー純正の洗濯槽クリーナーは、洗濯機にカビが繁殖してしまった後に使う洗浄剤としてメーカーから販売されています。その強力さから、自分で洗浄する「最後の砦」と言っていいでしょう。
メーカー純正の洗濯槽クリーナーは、Amazonや楽天などのオンラインショップや家電量販店の洗濯機コーナーで販売されています。価格は1,500円〜2,000円程度と洗浄剤にしては高めです。
Amazonの商品レビューには、「市販品できれいにならなかったカビが、メーカー純正洗濯槽クリーナーで一掃できた」といった投稿が多いです。
メーカー純正の洗濯槽クリーナーは、日立、東芝、シャープなど主な洗濯機メーカーから販売されています。
洗浄剤を購入する時の注意
全自動式用とドラム式用では、別の製品が販売されているので間違えないようにしましょう。
さらに詳しくピロピロワカメのとり方が知りたい方や、おすすめ洗剤を詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてください。

洗濯機から出るワカメの正体は?なくならない黒いカスの取り方
参考:衣類につく黒いカスはカビ!洗濯槽を清潔に保つためのお手入れ方法|パナソニック、洗濯機 槽のお手入れ|シャープ
5)洗濯機を清潔に保つ5つのポイント

洗濯槽にカビが繁殖した後できれいにするのは、かなりの労力が必要です。カビを繁殖させないように、普段のお手入れで洗濯機を清潔に保ちましょう。
- ①洗剤・柔軟剤は適量を使う
- ②洗濯後の洗濯機を自然乾燥する
- ③汚れた洗濯物は洗濯カゴで保管する
- ④週に1回、衣類の乾燥機能を使う
- ⑤月に1回、洗濯槽をクリーニングする
洗剤や柔軟剤のパッケージに記載されている適量を守って使用しましょう。溶け残った洗剤や柔軟剤は、カビの原因になります。
洗濯後は、洗濯機のドアをしばらく開けたままにして、内部を乾燥させましょう。洗濯後すぐに洗濯機のドアを閉めると、湿気がこもってカビの原因になります。
汚れた洗濯物は、洗濯の直前まで洗濯カゴで保管しましょう。汚れた洗濯物を洗濯機に入れて保管すると、洗濯物についている汗や汚れが洗濯槽にカビを発生させる原因となります。
乾燥機能のついている洗濯機なら、週に1回は衣類の乾燥機能を使用しましょう。衣類の乾燥機能を使うと、洗濯槽も乾燥するのでカビ予防になります。
月に1回は、市販の洗濯槽クリーナーで洗濯槽のクリーニングをしましょう。カビの繁殖を抑えられます。
洗濯機掃除の方法を詳しく書いた記事がありますので、手順がわからない方はあわせてご覧ください。

洗濯機の掃除│洗濯槽掃除から周辺パーツ掃除まで徹底解説!
まとめ
自分で洗濯機の分解洗浄はできますか?
洗濯機の構造が複雑で故障のリスクがあることや、洗浄力が期待できないこと、時間と労力が大きいことから、洗濯機の分解洗浄を自分ですることはおすすめできません。自分で洗濯機を綺麗にする場合は、分解洗浄はせずに洗濯槽クリーナーを使用することをおすすめします。
洗濯機の分解洗浄の料金相場はいくらですか?
縦型洗濯機の場合1.2〜1.7万円程度、ドラム式洗濯機の場合2〜3万円が料金相場です。費用は使用する洗剤や事業者の経験年数や技術などによって異なります。
他にこんなサービスもあります
くらしのマーケットでは、洗濯機設置サービスも依頼できます。
掃除をしてもガタガタ音が気になる場合は、防音効果のあるかさ上げ台などの利用がおすすめです。
水栓が洗濯機置場に合っていない・洗濯機のかさ上げをしたい・防水パンを設置したいなど、洗濯機の設置に関する困りごとは洗濯機設置サービスにお任せください。


ライター:春山 理佳
水回りの掃除が大好き。試せる洗剤は一般家庭用から業務用までなんでも試すのがモットー。場所や用途に合わせせるのはもちろん、調合して使用するなどの実験を行っています。
くらしのマーケットは、生活に関するさまざまなサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。
300種類のサービスが頼める
ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定など、300種類以上のサービスが頼めます。また各事業者は同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
⇒はじめての方へ200万人に選ばれたプロたちがいる
実際に利用した方の口コミを比較してプロに依頼することができます。口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。
「万が一」の対応もしっかり
自宅で作業を行う出張・訪問サービスは、ぼったくりにあうかも…と不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。
※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません