洗濯機から出る黒いカス(わかめ)はカビ!なくならない黒わかめの取り方

2024.11.20 更新

洗濯機のわかめ

本ページはプロモーションが含まれています

\初めての人はくらしのマーケットで試す価値あり!/

今すぐ洗濯機クリーニングを依頼する

この記事でわかること

洗濯機の黒いカス(わかめ)はなぜ発生する?

黒いカスの正体である黒カビは、溶け残りの洗剤や洗濯物から出た皮脂などの汚れが、洗濯槽の裏に蓄積していることが原因で発生します。また、洗濯機内は湿度が高く、黒カビが繁殖しやすい環境です。

洗濯機の黒いカス(わかめ)の取り方は?

市販の洗濯槽クリーナーを使う手もありますが、頑固な黒カビにはメーカーが販売している純正の洗濯槽クリーナーがより効果的です。あるいは、専門の洗濯機クリーニングに依頼して、洗濯機を分解洗浄することをおすすめします。2年に1回位の頻度で洗濯機クリーニングをしていると、カビがたまらず清潔を維持できます。

1)洗濯機から出る黒いカス(わかめ)の原因はカビ

洗濯をすると洋服などに付いてくるピロピロしたわかめのような黒や茶色のカスの原因は「黒カビ」です。

黒カビは、溶け残りの洗剤や洗濯物から出た皮脂などの汚れが、洗濯槽の裏に蓄積していることが原因で発生します。また、洗濯機内は湿度が高く、黒カビが繁殖しやすい環境です。

カビが繁殖しやすい温度と湿度

カビは放置しておくと喘息やアレルギーの原因にもなりかねません。洗濯機の黒いカスが出ているのを発見したら、早期に対処しましょう。

参考:応急仮設住宅施設におけるカビ及びダニ対策について|厚生労働省

2)なくならない洗濯機の黒いカス(わかめ)を取る方法

洗濯すると洋服に付くわかめのような黒いカス(わかめ)をなくす方法を紹介します。

洗濯機からワカメや黒いカスが出るを解決するチャート
解決方法費用ポイント
①市販の洗濯槽クリーナーを使って自分で掃除100〜300円塩素系・酸素系の洗浄剤がある
②純正の洗濯槽クリーナーを使って自分で掃除1,500〜2,000円市販クリーナーでなくならないカビも撃退
③事業者による洗濯機の分解洗浄縦型:1.2〜1.5万円
ドラム式:2.5〜3.5万円
洗濯槽を取り外し、高圧洗浄で汚れを落とす
④買い替える(8年以上使用している)2万〜25万円洗濯機の大きさや性能によって価格が異なる

①市販のクリーナーで洗濯槽を掃除する

市販の洗濯槽クリーナーを使って、洗濯槽掃除を行います。月に1回程度、定期的に行うと黒いカス(わかめ)が発生しなくなります。

洗濯槽クリーナーは塩素系 or 酸素系?

洗濯機の掃除に使える洗浄剤は、塩素系、酸素系など種類があります。それぞれのメリット・デメリットを踏まえてご自身に合う洗浄剤を使用してください。

酸素系漂白剤 塩素系漂白剤
メリットツンとした臭いが無い時間が短い・メーカー推奨
デメリット手間がかかる・NG機種がある臭いが強い・混ぜると危険
所要時間4〜6時間40分〜1時間
縦型
ドラム式
おすすめな人塩素の臭いが苦手な人簡単に掃除したい人

なお、一部の洗濯機メーカーは、洗濯槽の洗浄には、酸素系や重曹ではなく、塩素系漂白剤のみの使用を推奨しています。

推奨されない理由は、酸素系漂白剤は発泡力が高く、洗浄中に洗濯機からあふれ出る可能性があるためです。

また、重曹もクリーナーとして使えますが、洗浄力が十分でないうえ、溶け残った重曹が排水経路をつまらせる可能性があります。

水に十分溶かして使い、お手入れ後には重曹が残らないよう十分にすすげば、洗濯槽のお手入れに使用できるとしているメーカーもあります。重曹を使って洗濯槽を洗浄する際は、溶け残りとすすぎ残しがないように注意しましょう。

塩素系漂白剤、酸素系漂白剤、重曹それぞれの特徴を表にまとめてみました。

洗濯槽洗剤の種類

参考:槽洗浄コースで、酸素系(非塩素系)の漂白剤が使用できないのはなぜですか?|日立【ドラム式洗濯機】洗濯槽のお手入れ(槽洗浄・槽乾燥)|Panasonic重曹を洗濯槽のお手入れに使用できますか?|SHARP


【やってみた動画】クリーナーは塩素系と酸素系どっちが正解?

クリーナの種類別に具体的な洗濯槽掃除の方法を紹介している記事があります。「洗濯槽の掃除方法をきちんと確認したい」という方はぜひあわせてご覧ください。

関連記事

エアコンクリーニングの最適な時期は?頻度を下げて節約するコツ

洗濯槽の掃除 徹底解説

ワイドハイターは、洗濯用の酸素系漂白剤です。
粉末タイプのワイドハイターは、殺菌・洗浄力があり、カビや汚れ、臭いを除去する効果があることから、洗濯槽クリーナーとして代用できる場合があります。
酸素系漂白剤の使用を推奨していない洗濯機やメーカーもあります。使用前に取扱説明書で確認をしましょう。

洗濯槽は水だけで掃除することはできますが、水のみで洗剤カスを洗い流すので、カビや臭いを完全に予防することはできません。
ワカメ黒カビや汚れ、臭いをしっかりと除去するには、除菌効果のある洗濯槽クリーナーの使用をおすすめします。

②純正の洗濯槽クリーナーを使って黒いカス(わかめ)を取る

市販のクリーナーで掃除してもまだ黒いカス(わかめ)が出続ける場合は、メーカー純正の洗濯槽クリーナーを使って掃除しましょう。

洗濯機メーカー各社は、洗濯機に発生したわかめのような黒いカス(カビ)を掃除するために、純正の洗濯槽クリーナーを販売しています。Amazonや楽天などのネットショップや家電量販店の洗濯機コーナーで1,500円〜2,000円で購入できます。

洗濯槽の中に黒カビが発生してしまったら、「槽乾燥」や「衣類用塩素系漂白剤での槽洗浄」では黒カビを除去できないので、「洗濯槽クリーナー」を使ってお掃除をしましょう。

引用:衣類につく黒いカスはカビ!洗濯槽を清潔に保つためのお手入れ方法|UP LIFE|Panasonic

パナソニックの純正洗濯槽クリーナー

パナソニックの純正のドラム式洗濯機用の洗濯槽クリーナーです。
パナソニック以外の洗濯槽にも使用可能で、樹脂製・ステンレス製どちらの洗濯槽にも使用できます。「洗濯物の臭いも気にならなくなった」などの声も多数です。

Panasonic N-W2 洗濯槽クリーナー ドラム式専用

Panasonic N-W2 洗濯槽クリーナー ドラム式専用

Amazonで見る 楽天で見る

参考:洗濯槽クリーナー(ドラム式洗濯機用)|Panasonic Store+

日立の純正洗濯槽クリーナー

日立では、洗濯槽用塩素系漂白剤や衣類用塩素系漂白剤、防食剤配合塩素系漂白剤を推奨しています。
逆に使用できないものとして、酸素系漂白剤や台所用漂白剤を挙げています。泡が多量に発生し、機器の故障や水漏れの原因となる可能性があるためです。

日立の純正洗濯槽クリーナーは、タテ型/全自動用とドラム式用があります。自宅の洗濯機のタイプに合わせて洗剤を選びましょう。

日立 HITACHI 洗濯槽クリーナー SK-750 750ml(ドラム式用)

日立 HITACHI 洗濯槽クリーナー SK-750 750ml(ドラム式用)

Amazonで見る 楽天で見る

参考:洗濯槽のお手入れ方法(槽洗浄コース)について知りたいです。(ドラム式)|日立の家電品

シャープの純正洗濯槽クリーナー

シャープでも純正の洗濯槽クリーナーを用意しています。全メーカーの洗濯機に対応しており、樹脂槽・ステンレス槽に使用可能です。

シャープ 洗濯槽クリーナー

シャープ 洗濯槽クリーナー

Amazonで見る 楽天で見る

参考:洗濯槽クリーナー│SHARP

東芝の純正洗濯槽クリーナー

東芝純正の塩素系洗濯槽クリーナーです。洗濯槽の汚れを落とします。

T-W1 90004003塩素系 東芝 洗濯槽クリーナー

T-W1 90004003塩素系 東芝 洗濯槽クリーナー

Amazonで見る 楽天で見る

参考:洗濯槽がカビ臭いので洗浄したい/槽洗浄に使う洗浄剤について知りたい(槽クリーン(槽洗浄)コース)|TOSHIABA洗濯機を快適に使うための別売部品

メーカー純正洗濯槽クリーナーは、どのメーカーのものでも同じように使えます。ドラム式洗濯機用と縦型全自動式用があるので、洗濯機のタイプにあったクリーナーを使いましょう。

メーカー純正の洗濯槽クリーナーは、カビへの洗浄効果が高い一方で、取り扱いには注意が必要です。
着ている服に付くと、衣類に付着すると脱色されることがあります。

メーカー純正洗濯槽クリーナーを使った洗濯機の掃除方法

「槽洗浄コース」がない縦型式洗濯機の洗濯槽掃除の方法を紹介します。
メーカー純正の洗濯槽クリーナーの使い方は、市販の洗濯槽クリーナーとほぼ同じです。1ボトルが1回分なので、ボトル全量を洗濯機に入れ、槽洗浄モードで運転するだけです。

【準備するもの】

  • メーカー純正洗濯槽クリーナー
所要時間 約12時間
1

高水位まで給水

高水位まで給水

洗濯機の給水できる最大量まで水をいれます。

2

高水位まで給水

高水位まで給水

洗濯槽クリーナーを洗濯槽に1本全て投入します。

4

12時間放置

12時間放置

「洗い」モードで2〜3分運転します。洗濯機の電源を切り、12時間放置します。

5

排水

排水

洗濯機の水を排水します。

6

「標準コース」運転

「標準コース」運転

洗濯機の水位を最高にして、「標準コース」で1回運転します。

洗濯槽掃除のこんなケースはどうする?

  • 洗濯槽に穴が開いていない機種の場合
    給水を始める前の一番最初のステップで、排水ホースを本体のホース掛けに立てておきましょう。

    参考:シャープホームページ 洗濯機 槽のお手入れ


  • 槽洗浄コースが2種類ある場合
    槽洗浄コースが「短時間コース」と「長時間コース」がある場合があります。洗濯槽クリーナーを入れてから12時間ほど放置するコースを選んでください。

メーカー純正洗濯槽クリーナーを使ったドラム式洗濯機の掃除方法

1

電源を入れる

2

「槽洗浄コース」で回す

3

給水したあとドラムが回転し始めたら、一時停止する

4

ドアを開けて、ドラムの中に洗濯槽クリーナーを1本全て投入する

5

ドアを閉めてコースを再開する

さらに詳しい洗浄方法は、パーツごとにドラム式の洗濯機の掃除方法を紹介している記事をご覧ください。

関連記事

ドラム式洗濯機の掃除は40分で完了|簡単3ステップでカビ退治

ドラム式洗濯機の掃除は40分で完了|簡単3ステップでカビ退治

「槽洗浄コース」がある縦型式洗濯機の掃除方法

1

洗濯槽クリーナーを洗濯槽に1本全て投入する

2

「槽洗浄コース」で回す

槽洗浄コースは、短時間(約3時間)と長時間(11時間)の2種類あることが多いです。

日立のビートウォッシュの取扱説明書によると、長時間の槽洗浄コースはカビが発生した時、短時間の槽洗浄コースはカビ発生を抑制したい時に推奨されています。

参考:ななめドラム洗濯乾燥機 NA-VG2700L 取扱説明書|Panasonic全自動洗濯機(BW-X120F) 取扱説明書|日立

洗濯槽クリーナーの使用頻度の目安

メーカー純正の洗濯槽クリーナーは、1年に1〜2回使用することが推奨されています。

洗濯機の「槽洗浄コース」について詳しく解説した記事もあるので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。

関連記事

洗濯槽の洗浄|槽洗浄コースと洗浄剤で簡単お手入れ

洗濯槽の洗浄|槽洗浄コースと洗浄剤で簡単お手入れ

③事業者による洗濯機の分解洗浄

分解洗浄

何度も洗濯槽クリーナーで掃除をしても、カビによる黒いカス(わかめ)がなくならない場合は、通常の洗浄では取りきれないカビや汚れが蓄積しています。専門事業者による洗濯機クリーニングで分解洗浄を依頼してみましょう。

洗濯機を洗濯槽や排水ホースなどパーツごとに細かく分解し、それぞれのパーツの汚れを高圧洗浄機や専用クリーナーなどで洗浄してくれるため、洗濯槽の裏側や排水ホースの内側に蓄積した黒カビやヘドロ汚れがきれいに落ちます。

ビフォアフター1ビフォアフター2ビフォアフター3ビフォアフター4

「洗濯機クリーニングってどんな流れで対応してくれるの?」と思った方は、こちらの記事で8年間使用した縦型の洗濯機クリーニングを実際にプロが洗濯機分解洗浄している様子を写真付きでレポートしています。

市販クリーナーだけでは落としきれなかった汚れも、一目瞭然で綺麗になっています。ぜひ参考にしてください。

関連記事

市販クリーナーでは落ちない汚れもスッキリ!プロによる洗濯機クリーニングを公開

市販クリーナーでは落ちない汚れもスッキリ!プロによる洗濯機クリーニングを公開

使用歴5年のドラム式洗濯機をプロが分解洗浄する様子をレポートした記事もあります。

ドラム式洗濯機の普段のお手入れ方法についてもプロが解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

関連記事

ドラム式洗濯機も隅々まで綺麗に!プロによる洗濯機クリーニングを体験

ドラム式洗濯機も隅々まで綺麗に!プロによる洗濯機クリーニングを体験

ドラム式洗濯機も隅々まで綺麗に!プロによる洗濯機クリーニングを体験

プロに洗濯機クリーニングを依頼する

事業者に洗濯機クリーニングを依頼するメリット

プロに洗濯機クリーニングを依頼するメリットを紹介します。

プロに洗濯機クリーニングを依頼する3つのメリット

  • 洗濯機を分解し、自分では掃除できない洗濯槽の裏側や各パーツの細かい溝も洗浄してもらえる
  • 自分では落としきれないい汚れやカビなどを除去してもらえる
  • 内部の汚れの蓄積による性能の低下や故障を予防できる

洗濯機クリーニング事業者に分解してもらうと、思っていた以上に汚れが溜まっていて驚く人が多いです。

不都合な真実を見た

プロへ依頼すれば、専門的な知識と技術で水あかやホコリなど溜まった汚れをスッキリ落とすことができます。

クリーニング後ピカピカに

自分で手が届かない範囲までクリーニングしてくれるので、洗濯機クリーニングは「少しでも洗濯機を長く使いたい」「家族のために洗濯物を清潔に保ちたい」いう方におすすめです!

洗濯機クリーニングを依頼する

実際に自宅の洗濯機の汚れが気になり、くらしのマーケットで洗濯機クリーニングを依頼した「たきもとたきもとキウイ」さんの体験談【漫画】を以下の記事で読むことができます。予約〜当時の流れなども把握できるので、こちらもあわせて御覧ください。

関連記事

【たきもとキウイさん体験談】洗濯機本体に蓄積した汚れ大丈夫?ドラム式洗濯機クリーニングで悩み解決!

【たきもとキウイさん体験談】洗濯機本体に蓄積した汚れ大丈夫?ドラム式洗濯機クリーニングで悩み解決!

依頼頻度の目安

洗濯機クリーニングは、1〜2年に1回行うのが目安です。こまめに洗濯機のお手入れを行うことで、洗濯槽に黒いカス(カビ)が発生することを防ぎ、依頼頻度を下げられます。

失敗しない洗濯機クリーニング事業者の探し方

事業者の選び方

洗濯機クリーニングサービスを行う事業者は多数あります。安心できる事業者を選ぶには、価格や大手ということだけで選んではいけません。
失敗しない洗濯機クリーニング事業者を選ぶコツは、必ず3社以上の事業者の実績・価格・口コミを比較することです。
3社以上を比較すると、おおよそのサービス内容や料金の相場がわかり、口コミで予約から当日の様子を伺うことができます。

料金と口コミ評価で洗濯機クリーニング事業者を探す

さまざまな「家の困った」を解決するくらしのマーケットには、多くの洗濯機クリーニング事業者が出店しています。
サイトには、自宅近くの洗濯機クリーニング事業者の料金や作業内容が明確に書かれており、面倒な見積もりなくそのままオンラインで予約することができます。
また、実際に利用した人の口コミや評価を確認したり、予約前に事業者にメッセージで質問できるので、不安や不明点を解消してから予約ができます。

くらしのマーケットで洗濯機クリーニングを頼む
Q

洗濯機クリーニングの作業時間はどのくらいですか?

A

洗濯機クリーニングの作業時間は、1台あたり約3時間程度です。

Q

古い洗濯機でもクリーニングしてもらえますか?

A

事業者によっては製造から6年以上経過している洗濯機は、対応できない場合があります。
経年劣化による破損の可能性や、万が一破損した場合にメーカーが部品の販売をしておらず修理ができないためです。
予約前に洗濯機のメーカー、品番、製造年を正しく伝えて対応可能か確認しましょう。

Q

予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。

A

店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。

Q

予約方法が知りたいです。

A

くらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。

洗濯機クリーニングを予約する

洗濯機クリーニングの費用相場

くらしのマーケットの洗濯機クリーニングの費用相場は以下のとおりです。
ドラム式洗濯機や乾燥機能付きの縦型洗濯機は、構造が複雑なので、対応できる事業者が限られているうえ料金が高く設定されていることが多いです。
洗濯機クリーニングを依頼する際には、洗濯機のメーカーや品番、製造年を正しく伝えて、対応可能か確認しましょう。

洗濯機の種類 相場料金
縦型洗濯機クリーニング / 台1.2万円〜1.7万円
ドラム式洗濯機クリーニング / 台2万円〜3万円

所要時間目安:3時間
※洗濯機のタイプによって異なります。

くらしのマーケットでは縦型洗濯機のクリーニングが1.3万円〜依頼できます。(※2024年11月現在)

自宅近くの洗濯機クリーニングの料金をチェックする

近くの洗濯機クリーニング事業者を探す

地域都道府県
北海道北海道
東北
関東
中部
近畿
中国
四国
九州・沖縄

くらしのマーケットで洗濯機クリーニングを利用した方の口コミ

口コミ

5

大変お世話になりました!! 今回洗濯機とエアコンの掃除をお願いしました。 あまりの汚さに恥ずかしい限りでしたが、自分ではできないプロの仕事に感激です!あの仕事ぶりと綺麗さをみると価格としても大変安く満足です! これで気持ちよく年末を迎えられそうです^ ^ また定期的にお願いしたいと思いますので、その際はよろしくお願いいたします。

利用時期:2024年11月

出典:口コミ|くらしのマーケット

口コミ

5

自分で洗濯槽クリーナーをしても黒いゴミが出続けていたのでお願いしました。予想通りに洗濯槽がカビだらけでしたが、ピカピカにしてもらえました。お願いしてよかったです。

利用時期:2024年11月

出典:口コミ|くらしのマーケット

洗濯機クリーニングの口コミをもっと見る

④洗濯機を買い替える(使用期間が8年以上)

洗濯機を長く使っていると、蓄積された汚れが落ちなくなっている可能性があります。汚れの蓄積は故障の原因につながることもあるので、8年以上洗濯機を使っている方は買い替えを検討しましょう。

洗濯機の寿命はどのくらい?

洗濯機を安全に使用できるメーカー設計上の標準使用期間は6〜7年です。
買ってから8年以上経っている場合は、事業者にクリーニングをしてもらっても、すぐに別の原因で故障することもあります。
そろそろ寿命かなと思ったら、クリーニングを諦めて買い替えることも検討しましょう。
参考:洗濯機の長期使用についてのお知らせとお願い|日立の家電品

「そろそろうちの洗濯機の寿命かも」と思った方は、洗濯機が壊れる前兆を書いた記事もあわせてお読みください。寿命で考えられる代表的な洗濯機のトラブル・その対処法について紹介しています。

関連記事

洗濯機の寿命は何年?壊れる前兆と修理・買い替えの見極めポイントを解説

洗濯機の寿命は何年?壊れる前兆と修理・買い替えの見極めポイントを解説

3)洗濯機の黒いカス(わかめ)を予防する方法

洗濯機の掃除効果を長持ちさせてカビを防ぐためのコツを紹介します。どれも簡単ですぐ実践できるので、習慣づけるときれいをキープできます。

①適量の洗剤・柔軟剤を使う

最も洗浄効果のある洗剤の量は、パッケージに記載している量です。
洗剤を多く入れると洗浄力が強くなるわけではありません。洗剤を多く入れすぎると、溶け残った洗剤が洗濯槽の裏に付着して、カビのエサとなり、カビ菌を増殖させることになります。

【やってみた動画】液体洗剤、正しく使えていますか?

液体洗剤、正しく使えてますか? - くらしのマーケット

②洗濯後の洗濯機のドアは開けておく

洗濯をした後すぐにドアを閉めると、洗濯機の中に残った水気や湿気が閉じ込められて、カビが繁殖する原因になります。洗濯後はしばらく洗濯機のドアを開けて乾燥させましょう。

③洗濯物は洗濯カゴに入れる

脱いだ服を洗濯機に入れると、服についた汗や皮脂、汚れが原因で、洗濯機の中の湿度が上がります。汚れた洗濯物は、洗濯の直前まで洗濯カゴで保管しましょう。

④洗濯槽の乾燥(週1回)

乾燥機能がある洗濯機は、週に1回を目安に、衣類の乾燥コースを使って、洗濯槽の内部を乾燥させましょう。
洗濯するたびに乾燥機能を使用している場合は、いつも通りに使用しているだけで問題ありません。

衣類の乾燥機能を使うと、洗濯槽の内部から湿気を取り除けるので、カビの予防に効果があります。

【洗濯機の槽乾燥コース】

パナソニックと日立の洗濯機の槽乾燥コース

メーカー名乾燥時間乾燥方法
Panasonic約30分ドラムを回転して温風乾燥
日立約30分洗濯・脱水槽をエアジェット運転で乾かす

参考:ななめドラム洗濯乾燥機 NA-VG2700L 取扱説明書|Panasonic日立 全自動洗濯機(BW-X120F) 取扱説明書

⑤糸くずフィルター(ゴミ取りネット)を掃除する

洗濯機の糸くずフィルター

糸くずフィルター(ゴミ取りネット)はホコリや髪の毛、衣類に付着したゴミなどをフィルターとしてキャッチする役割があります。
糸くずフィルターの掃除を放置すると、糸くずフィルターにカビが生え、臭いの原因になります。
理想は洗濯機を使用するたびにゴミを捨てることですが、最低でも週1回は掃除したいところです。

⑥残り湯洗濯は「洗い」のみ

お風呂の残り湯には、その日入った人の皮脂やアカ、ホコリなどが入っています。「一晩置くと、雑菌は約1,000倍に増加する」という衛生微生物研究センターの調査結果も。

参考:風呂の残り湯は使っても良い?|株式会社 衛生微生物研究センター

とはいえお風呂の残り湯の洗濯は、水道代の節約や、温かい残り湯は洗剤が溶けやすいため、汚れが落ちやすいなどメリットもあります。
残り湯で洗濯する場合には、以下のポイントを抑えるとカビ・臭い対策になります。

残り湯で洗濯する時のポイント

  • 残り湯はその日のうちに洗濯に使用する
  • 「洗い」のみで使用する
  • 体を洗ってから浴槽につかる
  • 月1回程度洗濯機の槽洗浄を行う。

4)プロ直伝!普段の洗濯機掃除のアドバイス

「普段の洗濯機の掃除は何をすればいいの?」「普段の使い方で気を付けることはある?」など、洗濯機の掃除・取り扱いのポイントをくらしのマーケットの出店している洗濯機クリーニングのプロにも聞きました。

2019〜2022年にかけて、くらしのマーケットアワードで入賞・受賞。ハウスクリーニング全般のカテゴリで高評価を獲得。気さくな人柄と丁寧な作業が評価され、満点の口コミ件数は860件超えの人気店。

編集部

自分で洗濯機を掃除する場合、どのようにすればいいのでしょうか?

榊原さん

榊原さん

普段の掃除は、2〜3ヶ月に1回の頻度を目安に、市販の洗濯槽クリーナーを使うのが良いと思います。さまざまな種類のクリーナーがありますが、カビには塩素系クリーナーのつけ置きがより効果的ですね。

編集部

洗濯機を綺麗に使い続けるために心掛けることはありますか?

榊原さん

榊原さん

洗濯機を回したあとは、必ずふたを開けることです。使用後にすぐ蓋を閉めると、湿度が高くなりカビの原因になりやすいので。しばらく蓋を開け、中を乾燥させてから蓋を閉めるように心掛けるだけで、汚れ方は変わってくるかと思います。

編集部

洗濯機クリーニングを依頼するタイミングの目安が知りたいです。

榊原さん

榊原さん

お客様の中には購入後2〜3年でクリーニングを依頼する方もいれば、10年近く使っていて初めて依頼する方もおられます。
使用頻度や状況、洗濯物の量により汚れ方は家庭によって差が出るので、一概に「購入から◯年後にクリーニングしたほうがいい」とは言い切れません。
なので、「洗濯機の臭いが気になる」「洗濯機から黒いカスのような汚れが出てきた」といった不具合が生じた際に頼んでもらうのが良いのかなと思います。

編集部

洗濯機クリーニングのおすすめの頻度はありますか?

榊原さん

榊原さん

お客様の中には年1で依頼してくださる方もいますし、これも利用頻度や使用状況により個人差はありますが、2〜3年に一度のペースでクリーニングをすると、比較的綺麗な状態を保ったまま洗濯ができると思います。

プロに洗濯機クリーニングを依頼する

他にこんなサービスもあります

【水回りクリーニング】

水回りクリーニングとは、キッチン・レンジフード(換気扇)・浴室・洗面台などの水回りをいくつかまとめてプロが掃除するサービスです。年に一度の大掃除、普段の掃除を楽にしたい方、新生活を始める方など、水回りを一気にきれいにしたいときにおすすめです。

水回りクリーニング水回りクリーニングを利用する
【洗濯機修理】

洗濯機のスタートボタンを押しても動かない場合は、洗濯機の排水や給水周りの水漏れやつまりが原因かもしれません。
そんなときは洗濯機修理サービスで洗濯機の故障を解決しましょう。

洗濯機修理洗濯機修理サービスを利用する

家事はなるべく楽したい一児のママ。時短と節約が好きです。子育てと仕事を両立するため、くらしのマーケットを活用しています。

くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

頼みたいカテゴリがある

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。

はじめての方へ

比較が簡単だから選びやすい

各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

万が一の保証もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

くらしのマーケットの安心・安全

サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

洗濯機(洗濯槽)クリーニング / 縦型をプロに依頼するといくら?

はじめての方へ

くらしのマーケットとは?