簡単!洗濯機の掃除方法|汚れの原因や洗濯槽洗浄が楽になるコツも

2024.8.2 更新

洗濯機の掃除

本ページはプロモーションが含まれています

\初めての人は試す価値あり!/

くらしのマーケットで洗濯機クリーニングを依頼する

この記事でわかること

洗濯機が汚れる原因は?

洗濯機の汚れの原因は、ホコリや水アカ、石鹸カス、衣類に付いていた汚れ、及びそれらの汚れをエサに繁殖するカビです。

洗濯機の汚れを落とすには何が効果的?

洗濯機の中で最も汚れが蓄積されやすい洗濯槽の掃除には塩素系・酸素系のクリーナーを使うのが効果的です。

1)洗濯機にはホコリ・カビなどの汚れが溜まりやすい

毎日のように使っている洗濯機には、ホコリ・カビ・石鹸カス・水アカ・衣類の汚れなどが付着します。
洗濯機の中は洗濯物から出るホコリや洗剤の残りカスと洗濯後の高い湿気が合わさり、カビや雑菌が繁殖しやすい環境です。

「洗濯機の掃除」は洗濯槽だけでなく、洗剤投入ケースや排水フィルターなど掃除が必要なパーツが他にもあります。ドラム式洗濯機の場合は、乾燥フィルターの掃除も必要です。

汚れの種類 原因
ホコリ 普段見えにくい洗濯機と壁の間の隙間や、洗濯機と洗濯パンの隙間、洗濯機本体にある細かな溝などに溜まりやすい汚れ。 細かい隙間にあるホコリ汚れはストッキングを活用すると簡単に綺麗にできる。
カビ ホコリや石鹸カス、水垢、衣類に付着していた汚れなど、洗濯機汚れの主な原因をエサとして発生。
洗濯機は水を使うため洗濯前に衣類を洗濯槽に放置していたり、洗濯後に蓋を閉めたりすると、湿気が充満することでさらにカビが繁殖しやすくなる。 洗濯槽の裏側、底の裏側、洗剤投入口や内フタなど、あらゆる場所にカビは生え、洗濯機本体や衣類の異臭・不快な臭いのもとにもなる。
石鹸カス 洗濯用洗剤や柔軟剤の溶け残りによる汚れ。特に粉末タイプの洗剤や、オーガニックタイプの洗剤や柔軟剤は洗濯槽に溶け残りが付着しやすく、カビの原因にもなる。
水アカ 水道水に含まれるカルシウムなどのミネラル成分が原因で発生。このミネラル成分が乾いて蓄積すると、石のような固い汚れになる。 洗濯物への影響はないが、石鹸カスと共に多く蓄積すると、さらに固い汚れとなり、完全に分解・除去するのが難しくなるため要注意。
衣類の汚れ 洗濯する衣類には、人の汗や皮脂汚れ、外出時の汚れ、食べこぼしや飲みこぼした食品の汚れ、毛玉や繊維くず、ポケットにしまい忘れていたティッシュや紙類など、多種多様な汚れ・ゴミが付いている。 衣類を洗濯することで、これらが洗濯槽の汚れの原因となる。

洗濯機のパーツごとの掃除頻度を確認する▶

洗濯機の異臭はカビ以外にも原因がある場合があります。「洗濯機周辺が臭い」とお困りの方は、ぜひこちらの記事をご覧ください。

関連記事

洗濯機が臭い原因と今すぐできる対処法|カビ臭・下水臭・雑巾臭を予防

洗濯機を掃除しないとどうなる?

洗濯機は定期的な掃除が必要です。
掃除をしないまま使い続けると、洗濯槽内にカビが繁殖し洗濯物を洗っても臭いが残るだけでなく、洗濯機の配管やフィルターがつまって不具合や故障を引き起こしかねません。
乾燥機能を使っている場合は、乾燥時間が長くなり無駄な電気代が発生する可能性もあります。

洗濯機を掃除しないデメリット

  • 洗った洗濯物にカビや雑菌が付く
  • 洗濯機の不具合や故障が起きる
  • 乾燥時間が長く無駄な電気代がかかる

また、乾燥機能付きの洗濯機の場合は、乾燥フィルターや排水(糸くず)フィルターの汚れが原因で乾燥機能が弱まる恐れもあります。「乾燥したのに洗濯物が湿っている」という場合には、こちらの記事を読んで対策をしてみてください。

関連記事

ドラム式洗濯機の乾燥機で洗濯物が乾かない|5つの原因と対処法を解説

参考:洗濯槽の黒カビ 予防と対策|Panasonic

2)洗濯機クリーナーは塩素系と酸素系の2種類がある

洗濯機の掃除で一番重要なのは「洗濯槽の掃除」です。

洗濯槽の掃除には塩素系漂白剤、あるいは酸素系漂白剤が使えますが、それぞれメリット・デメリットが異なるため、自分の希望に合ったものを選びましょう。

洗濯槽クリーナーの種類

酸素系漂白剤塩素系漂白剤
メリットツンとした臭いが無い時間が短い・メーカー推奨
デメリット
  • 手間がかかる
  • NG機種がある
  • 臭いが強い
  • 酸性タイプの製品や他の薬品と混ぜるのが危険
所要時間4〜6時間40分〜1時間
縦型
ドラム式
おすすめな人塩素の臭いが苦手な人簡単に掃除したい人

洗濯機メーカーの多くは、洗濯槽を洗浄する際は塩素系漂白剤を使用することを推奨しています。一部のメーカーは、専用の洗濯槽クリーナー(塩素系)を販売しています。

洗濯槽クリーナーのそれぞれの特徴を踏まえた上で、ご自身のスタイルに合ったクリーナーを使いましょう。おすすめのクリーナーをいくつかピックアップしました。

参考:洗濯槽カビキラー(塩素系)|SC JOHNSON洗たく槽クリーナー 500g |株式会社シャボン玉本舗

①塩素系クリーナー(縦型:◯ ドラム式:◯)

泡立った水が溜まった洗濯槽

洗濯機メーカー各社が推奨するのは、塩素系のクリーナーです。

塩素系の洗濯槽クリーナーは、殺菌力が強く、ツンとした刺激臭があります。塩素系クリーナーを使うと、汚れやカビが分解されるので途中でゴミを取る作業がありません。酸素系クリーナーや重曹を使った洗浄よりも簡単なので、手間をかけずに徹底的に洗浄・殺菌したい場合におすすめです。

スーパーやドラッグストアで購入できる塩素系クリーナーは、カビや臭いの予防になります。月に1回を目安に使いましょう。

おすすめの塩素系クリーナーを確認する▶

塩素系クリーナーを使った洗濯機の掃除方法を確認する▶

特にしつこい黒カビやピロピロわかめに悩んでいる方は、メーカー純正の洗濯槽クリーナーを使って掃除をすると、その洗浄力からきれいになります。値段は張りますが、やってみる価値はあります。

関連記事

洗濯機から出る黒いカス(わかめ)はカビ!なくならない黒わかめの取り方

②酸素系クリーナー(縦型:◯、ドラム式:△)

縦型洗濯機を酸素系クリーナーで掃除

酸素系クリーナーは、強い発泡力があり、その泡でこびりついたカビを根こそぎ剥がし落とすのが特徴です。殺菌効果は塩素系に劣りますが、独特の臭いが少ない点が魅力です。また、手肌には優しいというメリットや、取れた汚れを目で確認できます「洗浄後に塩素臭が残るのはイヤだけど、洗浄力も欲しい」という方におすすめです。

酸素系クリーナーは、スーパーやドラッグストア、インターネットで購入できます。

おすすめの酸素系クリーナーを確認する▶

酸素系クリーナーを使った縦型洗濯機の掃除方法を確認する▶

酸素系クリーナーを使ったドラム式洗濯機の掃除方法を確認する▶

3)自分でできる縦型&ドラム式洗濯機の掃除方法|パーツ別

ここからは洗濯機の掃除方法を以下のパーツ別に紹介します。

洗濯機のタイプ 掃除場所
縦型洗濯機
ドラム式洗濯機

洗濯槽の掃除のやり方

それぞれのクリーナーを使って、洗濯槽の洗浄方法を紹介します。
クリーナーによっては縦型とドラム式で掃除方法が異なります。

①【縦型&ドラム式】塩素系クリーナーで掃除(所要時間40分)

塩素クリーナーを使った洗濯機の掃除方法は、縦型でもドラム式でもほぼ同じです。

【用意するもの】

  • 塩素系洗濯槽クリーナー
  • 雑巾
所要時間 40分
1

クリーナーを洗濯槽に投入する

画像の説明

既定の量のクリーナーを洗濯槽に入れます。1回の洗濯槽洗浄で、1本のクリーナーを使い切る商品が多いです。

2

水を溜める

画像の説明

洗濯槽の中に水を満水まで溜めます。
お湯を溜めてから蓋(ドア)を開けることができない、ドラム式洗濯機の場合は、洗濯機の電源を入れてからクリーナーを投入し、洗濯ボタンを押す機種が多いです。

3

洗濯機を回す

画像の説明

洗濯槽の洗浄コースがあれば洗濯槽洗浄コースにし、なければ標準コースに設定して洗濯機を回します。洗いから脱水まで1コース回せば完了です。その後、洗濯機の蓋(ドア)を開けて、洗濯槽の内部を乾燥させてください。

クリーナーを入れて洗濯機を回すだけなので、とても簡単です。これなら定期的な洗浄が続けられますね。

②【縦型】酸素系クリーナー・重曹で掃除

酸素系クリーナーと重曹は、どちらを使っても掃除の手順は同じです。洗濯槽の掃除が完了するまでに半日かかりますが、途中4〜6時間の漬け置き中はほぼ作業が発生しないので、実際の洗浄作業時間は1時間程度です。

洗濯機を半日使えなくても問題ないタイミングで取り掛かりましょう。

【用意するもの】

  • 酸素系クリーナー(規定量) or 重曹(1カップ200g)
  • ゴミすくいネット(なければハンガーとストッキング)
  • ゴミすくいネット(なければハンガーとストッキング)
所要時間 約6〜7時間

所要時間は、4〜6時間の漬け置き時間を含んでいます。

1

ゴミ取りネットを外す

ゴミ取りネットを付けたまま洗濯槽洗浄を行うと、ゴミ取りネット内に残った汚れが洗浄の邪魔をしたり、ネットの中にゴミが溜まってパンパンになることがあるので、必ず外します。

2

お湯を溜める

お湯または水を、洗濯機の満水の位置まで溜めます。40~50℃のお湯がもっともクリーナーや重曹の成分が働く温度です。お湯を溜められない場合や、洗濯槽の耐用温度が低い場合は、できるだけ暖かいお水で問題ありません。

3

クリーナーを投入する

酸素系クリーナーならパッケージに記載された既定の量、重曹なら1カップ(粉末で200g)を、洗濯槽に投入します。

4

洗濯機を回し、放置する

標準の洗いコースで洗濯機を回します。もし、「念入り」コースや「遠心力」コースなど、汚れがひどい場合に洗えるコースがあるなら、そちらの方が洗浄力が増します。
10分ほど回したら排水する前に洗濯機を止めて、そのまま4~6時間ほど放置します。放置している間にクリーナーが働いて、洗濯槽に蓄積していた黒いカビが浮いてきます。

注意!

洗濯機を回して発生した泡の勢いが落ち着くまで目を離さないでください。
洗濯槽の汚れがひどいと、泡立ちすぎてあふれることがあります。あふれそうになったら、洗濯機を停止して泡やお湯を洗面器などで排水し、水位を減らしてあふれないように調整します。
5

もう一度洗濯機を回し、ゴミを取る

放置した後は、もう一度洗濯機を5分程度回します。沈んでいたゴミやカビの塊も浮いてきますので、網やゴミすくいネットですくってバケツに入れるなどして、ゴミを除去します。

100円ショップで売っているゴミすくいネット

ゴミすくいネットは、100円ショップで購入できます。ストッキングをハンガーにかけて手作りすることもできます。

ストッキングのゴミすくいネット

洗濯槽の中に黒や茶色のカビがついたゴミがたくさん浮いてきます。

ゴミすくいネットについた黒や茶色のカビがついたゴミ

面倒な作業ですが、きちんとゴミを取り除かないと洗濯機を詰まらせる原因となります。根気よくゴミを取りましょう。

6

すすぎ洗い→ゴミの除去の繰り返しで完了

洗濯機を回してゴミを取り除くという作業を、ゴミが出なくなるまで繰り返します。
目に見えるゴミがなくなったら、ゴミ受けネットをセットして洗いから脱水まで一気に行います。
ゴミ受けネットに溜まった細かいゴミを捨ててたら、掃除は完了です。洗濯機の蓋(ドア)は、乾燥するまで開けておきましょう。

③【ドラム式】酸素系クリーナー・重曹で掃除

ドラム式洗濯機

酸素系クリーナーと重曹は、どちらを使っても掃除の手順は同じです。

ただし、酸素系クリーナーや重曹で掃除できない洗濯機(メーカー非推奨を含む)があります。洗濯機の取扱説明書を確認してください。

ドラム式洗濯機に使えない酸素系クリーナーもあります。購入前に商品説明をよく読みましょう。

1

クリーナー or 重曹を洗濯槽に入れる

洗濯機にオキシ液を入れる

クリーナーをそのまま入れるタイプと、オキシクリーンのようにお湯に溶かしてから洗濯槽に注ぎ入れるタイプがあります。商品の取扱説明を確認しましょう。

2

ドアを開けてもごぼれない量のお湯あるいは水を入れる

ドアを開けてもこぼれない良のお湯を入れた洗濯機
3

10分ほど洗濯機を回す

4

4〜6時間漬け置きする

漬け置きの間も何度か洗濯機を回します。「槽洗浄」「つけおき」などのコースがあればそれを選択しましょう。

5

衣類を入れずに通常コースで洗濯をする

汚れが浮いているようなら、汚れが出なくなるまで何度か通常コースで洗濯をします。

掃除のポイント

  • クリーナーとお湯を入れてからスタートボタンを押すと、排水してから洗濯をスタートする機種があります。
    その場合は、先に空のままスタートを押して、給水が始まると同時に一時停止をしてからクリーナーとお湯を入れましょう。
  • 何も入れない状態で洗濯をスタートすると、すすぎの水量が少ないことがあります。
    その場合は、手動ですすぎの水量を最高位にしましょう。

洗濯槽を掃除したあとは、クリーナーによって落ちた汚れが排水口にも流れ、排水口が汚れる原因にもなります。2〜3ヶ月に1回を目安に排水口の様子をチェックして、汚れているようであれば掃除しましょう。排水口の掃除方法を紹介している記事を参考にしてください。

関連記事

洗濯機の排水口のイヤな臭いを取りたい!原因や対処法、再発防止防を解説

洗剤投入口や糸くずフィルター(ネット)の掃除方法

1

パーツを取り外す

洗剤投入口を取り外す 糸くずフィルターを取り出す
2

40〜50℃のお湯で汚れを柔らかくする(糸くずフィルターはゴミを取り出す)

お湯で汚れを柔らかくする
3

歯ブラシでこすり洗いをする

汚れが落ちづらい場合は、台所用中性洗剤と使い古しの歯ブラシを使ってこすればきれいになります。

歯ブラシで、洗濯投入口についた汚れを落とす
4

パーツを取り外した本体側も歯ブラシでこすり洗いをする

洗剤投入口を取り外した本体側を歯ブラシでこすり洗いする 糸くずフィルターの本体側を歯ブラシでこすり洗いする

乾燥フィルター(乾燥機能がある洗濯機のみ)

1

乾燥フィルターを取り出す

乾燥フィルターを取り出す
2

乾燥フィルターについたゴミを取り除く

乾燥フィルターについたゴミを取り除く

汚れがひどい時は、ぬるま湯でやさしく洗い、よく乾かします。

3

乾燥フィルターの奥に残っているゴミを取り除く

乾燥フィルターの奥に残っているゴミを取り除く

乾燥フィルターがもう一層ついている機種もあります。取り外せる場合は、取り外してゴミをとり、ぬるま湯で洗いましょう。

4

乾燥フィルターを取り付ける

乾燥フィルターを取り付ける

完全に乾かしてから取り付けましょう。

こちらの記事でも、ドラム式洗濯機の乾燥フィルターの掃除方法や排水(糸くず)フィルターの掃除方法を紹介しています。
フィルターのゴミを放置するリスクや、乾燥時間の長さや臭いが気になる場合の対処方法についても紹介していますので、ドラム式洗濯機を使用している方はぜひ参考にしてください。

関連記事

ドラム式洗濯機の乾燥フィルター掃除|奥のほこりを簡単に綺麗にする

参考:Panasonicホームページ 【ドラム式洗濯機】乾燥フィルター・乾燥経路のお手入れ

排水フィルター(ドラム式のみ)

1

排水フィルターを取り出す

このとき、フィルターから水が垂れてくることがあるので、バケツなど水を受け止める容器を置いておきましょう。

2

排水フィルターに付いているゴミを取る

排水フィルターに付いているゴミを取る
3

歯ブラシで排水フィルターに絡まる細かいゴミを取る

歯ブラシで排水フィルターに絡まる細かいゴミを取る
4

洗面器の中に1Lの水に、オキシクリーン2分の1杯もしくは重曹を入れ、1〜2時間つけおきする

つけおき
5

排水フィルターを元の場所に戻す

乾燥させる

つけおき後、水でよく洗い流し、乾燥させて元に戻します。

排水フィルターに排水ネットを装着すると次回以降は排水フィルター本体にゴミがつかなくなるので次回からの掃除が格段に楽になります。

ドラム式洗濯機用 毛ごみフィルター 10枚入

ドラム式洗濯機用 毛ごみフィルター 10枚入

Amazonで見る 楽天で見る

参考:ドラム式洗濯機用毛ごみフィルター10枚入│小久保工業所

洗濯機の下・洗濯(防水)パン

洗濯(防水)パンの掃除は、家にある身近なもので手軽に掃除できます。

洗濯パン

【用意するもの】

  • 掃除機
  • 針金ハンガー
  • 不用なストッキング
  • 雑巾
  • 1

    針金ハンガーを縦に押し込みひし形を作る

    画像の説明文

    まずは手作り掃除アイテム(ハンガーストッキング)を作ります。針金ハンガーの底辺を下に引き、ひし形を作ります。

    2

    ストッキングをかぶせて巻きつける

    画像の説明文

    ひし形にしたハンガーにストッキングをかぶせ、余ったところを巻きつけます。これでハンガーストッキングは完成です。

    3

    掃除機で髪の毛やホコリを吸いとる

    画像の説明文

    掃除機を使って防水パンの髪の毛やホコリを除去します。

    4

    洗濯機の下にハンガーストッキングを差し込み、ゆっくり動かす

    画像の説明文

    ハンガーストッキングの静電気で、洗濯機下のホコリや髪の毛を取ります。

    5

    排水口周りを濡れ雑巾で拭き取る

    画像の説明文

    排水口の周りはヌメリがある事があるので、濡らした雑巾で拭き取ります。

    洗濯機の下は、ホコリや髪の毛が溜まりやすい場所です。ストッキングをハンガーに巻きつけて洗濯機の下をサッと拭くと、たまったホコリや髪の毛を簡単に掃除できます。

    洗濯機を動かさなくてもできる洗濯パンの掃除方法を解説している記事もあわせてご覧ください。

    関連記事

    洗濯(防水)パンの掃除は5分で完了|自宅にあるもので楽してきれい

    その他のパーツの掃除

    洗濯槽のクリーナーが届きにくいパッキンや蓋の裏側や溝を雑巾で拭きます。見逃しやすいですが、洗剤やホコリが溜まりやすい場所なので、しっかりと汚れを除去しましょう。

    洗濯時に、風呂水を使用している場合は、風呂水給水ホースも洗いましょう
    大きいバケツや風呂場に水を入れ、クリーナーを水の量に対して規定量入れます。洗濯槽カビキラーの場合、水が10Lなら約55gが規定量です。
    束ねたホースをクリーナー入りの水に入れたまま回転させ、ホース内を水で満たして10時間以上漬け込んだ後、水道水でよくすすぎます。

    パッキンの掃除(ドラム式)

    ドラム式洗濯機のパッキンはホコリが溜まりやすい場所の一つです。こまめに取り除きましょう。

    1

    キッチンペーパーに中性洗剤を吹きかける

    中性洗剤をふきかける

    濡れた布で拭き取ると、ホコリは取りやすくなります。

    2

    パッキンに付いたホコリをとる

    ほこりをとる

    ホコリを拭き取ります。(※つまようじなど、先の尖ったもので無理にホコリを取ると、パッキンを傷つける恐れがあります

    参考:ドアやドアパッキンに糸くずやほこりがつきます。(ドラム式) |よくあるご質問|HITACHI

    洗剤投入口(ドラム式)

    洗剤投入ケース

    洗剤投入口の汚れを放置するとカビの原因になります。
    汚れがこびりつくと、洗剤や柔軟剤が流れにくくなるため、洗剤や柔軟剤を新しく投入するタイミングなど、定期的に掃除するようにしましょう。

    投入ケースは取り外して水洗いし、洗濯機本体のほうの汚れは絞った雑巾やタオルで拭き取ります。

    参考:【ドラム式洗濯機】洗剤投入口(手動投入口・洗剤ケース)のお手入れ|Panasonic

    4)おすすめの洗濯槽クリーナー|塩素系&酸素系

    「どの洗濯槽クリーナーを買うべきか迷っている」という方に向けて、おすすめの洗濯槽クリーナーを紹介します。

    おすすめの塩素系クリーナー

    塩素系クリーナーは酸素系に比べて洗浄力が優れている傾向にあります。
    その反面、刺激臭がしたり、肌荒れの原因になるリスクもあるため、肌荒れしやすい方や小さいお子さんがいる家庭では酸素系クリーナーを試してみてください。

    洗たく槽 カビキラー

    液体タイプの塩素系の洗濯槽クリーナーです。石鹸カスやヌメリ、雑菌をしっかり除菌します。防サビ剤配合で、ステンレス槽にも使えます。縦型洗濯機、ドラム式洗濯機の両方に使用可能です。

    画像の説明

    洗たく槽 カビキラー

    Amazonで見る 楽天で見る

    参考:洗たく槽 カビキラー│ジョンソン株式会社

    しつこい汚れには純正洗濯槽クリーナー

    洗濯機にカビが発生し洗濯物に黒い汚れが付いていたり、臭いが気になる場合は、洗濯機メーカー各社が販売する純正の洗濯槽クリーナーがおすすめです。

    洗濯機メーカー純正の洗濯槽クリーナーは、インターネットや電気量販店の洗濯機コーナーで1,500円〜購入できます。

    洗濯槽クリーナーはどのメーカーのもの使用方法はほとんど同じですが、「ドラム式洗濯機用」「縦型全自動式用」があるので、洗濯機のタイプにあった物を使いましょう。

    純正洗濯槽クリーナーがあるメーカー

    【パナソニックの純正洗濯槽クリーナー】
    パナソニックの洗濯槽クリーナー(塩素系) N-W1Aです。粉せっけん等の使用により洗濯槽の裏側に付着した石けんカスや黒カビを掃除するのに使います。パナソニック製品に限らず全メーカーの縦型洗濯機に対応しており、腐食(サビ)防止にもなります。防食補助剤(ケイ酸塩)を配合しているため、プラスチック、ステンレス槽どちらでも使用可能です

    画像の説明

    パナソニック 洗濯漕クリーナー N-W1A

    Amazonで見る 楽天で見る

    参考:N-W1A 洗濯槽クリーナー(塩素系)|Panasonic

    【日立の純正洗濯槽クリーナー】
    日立では、洗濯槽用塩素系漂白剤や衣類用塩素系漂白剤、防食剤配合塩素系漂白剤を推奨しています。

    逆に使用できないものとして、酸素系漂白剤や台所用漂白剤を挙げています。泡が多量に発生し、機器の故障や水漏れの原因となる可能性があるためです。

    日立 洗濯槽クリーナー SK-1500

    日立 洗濯槽クリーナー SK-1500

    Amazonで見る楽天で見る

    参考:洗濯槽のお手入れ方法(槽洗浄コース)について知りたいです。(タテ型):日立の家電品洗濯槽クリーナーSK-1500|日立の家電品オンラインストア

    【シャープの純正洗濯槽クリーナー】
    シャープも純正の洗濯槽クリーナーを用意しています。全メーカーの洗濯機に対応しており、樹脂槽・ステンレス槽に使用可能です。

    シャープ 洗濯槽クリーナー

    シャープ 洗濯槽クリーナー

    Amazonで見る楽天で見る

    参考:洗濯槽クリーナー│SHARP

    【東芝の純正洗濯槽クリーナー】
    東芝純正の塩素系洗濯槽クリーナーです。洗濯槽の汚れを落とします。

    T-W1 90004003塩素系 東芝 洗濯槽クリーナー

    T-W1 90004003塩素系 東芝 洗濯槽クリーナー

    Amazonで見る楽天で見る

    参考:洗濯槽がカビ臭いので洗浄したい/槽洗浄に使う洗浄剤について知りたい(槽クリーン(槽洗浄)コース)|TOSHIABA洗濯機を快適に使うための別売部品

    おすすめの酸素系クリーナー

    塩素系の洗剤が苦手な場合は酸素系クリーナーをおすすめします。塩素系に比べて洗浄力は劣る傾向にありますが、肌への負担も少なく、エコな洗剤です。

    洗濯機のメーカーによっては酸素系クリーナーを使用を推奨していないところもあるので、使用前には必ず洗濯機の取扱説明書を確認してください。

    日立やパナソニックなど一部のメーカーは、酸素系漂白剤や重曹での洗濯槽洗浄を推奨していません。推奨されない理由は、酸素系漂白剤は発泡力が高く、洗浄中に洗濯機からあふれ出る可能性があるためです。
    重曹は洗浄力が十分でないうえ、溶け残った重曹が排水経路をつまらせる可能性があるためです。
    重曹を水に十分溶かして使い、お手入れ後には重曹が残らないよう十分にすすげば、重曹を洗濯槽のお手入れに使用できるとしているメーカーもあります。重曹を使って洗濯槽を洗浄する際は、溶け残りとすすぎ残しがないように注意しましょう。

    参考:日立ホームページ 槽洗浄コースで、酸素系(非塩素系)の漂白剤が使用できないのはなぜですか?パナソニックホームページ 【ドラム式洗濯機】 洗濯槽のお手入れ(槽洗浄・槽乾燥)シャープホームページ 重曹を洗濯槽のお手入れに使用できますか?

    オキシクリーン

    オキシクリーンを含む酸素系クリーナーでも洗濯機の掃除ができます。
    オキシクリーンは、洗濯槽の掃除だけでなく、キッチンやトイレの掃除、洗濯用漂白剤としても使える万能クリーナーとして人気です。

    オキシクリーン 1500g

    オキシクリーン 1500g

    Amazonで見る楽天で見る

    参考:オキシクリーン│株式会社グラフィコ

    酸素系クリーナーの掃除方法で紹介していますが、酸素系クリーナーのデメリットとして、洗浄液を洗濯槽に入れた数時間後に、剥がれて浮いたカビを取り除く作業が発生するため、手間がかかります。

    参考:汚れ別オキシクリーンの使い方 洗濯槽の汚れ|縦型洗濯機|オキシクリーン

    カビトルネード洗たく槽クリーナー|リベルタ

    「つけ置きは面倒臭い」という方は、「カビトルネード Neo 洗濯槽クリーナー」がおすすめ。竜巻洗浄と発泡パワーで洗濯槽の汚れを落とします。

    つけ置き不要なので時短にもなり、日本洗濯機クリーニング協会推奨の商品のため安心して使えます。
    縦型だけでなく、ドラム式洗濯機用もあります。

    カビトルネード洗たく槽クリーナー

    カビトルネード洗たく槽クリーナー

    Amazonで見る楽天で見る

    参考:カビトルネード洗たく槽クリーナー|Liberta! ONLINE STORE

    ここで紹介している洗濯槽クリーナーは縦型に使用できるものを中心に紹介しています。ドラム式洗濯機をお使いの方は、こちらの記事にドラム式版のおすすめの洗濯槽クリーナーをまとめているので、ぜひご覧ください。

    関連記事

    ドラム式の洗濯槽クリーナーのおすすめ10選|洗濯槽洗浄のやり方も

    5)洗濯機の掃除場所ごとの掃除頻度

    洗濯機の掃除場所ごとの掃除頻度を紹介します。洗濯機を清潔な状態で長持ちさせるためにも、掃除は定期的に行いましょう。

    掃除する部分 掃除頻度
    洗濯槽 1〜2ヶ月に1回
    洗剤投入ケース 1〜2ヶ月に1回
    乾燥フィルター(ドラム式のみ) 乾燥機を使う度に確認し汚れていたら都度掃除
    排水フィルター(糸くずフィルター) 1〜2週間に一度確認し汚れていたら都度掃除
    洗濯機の下(洗濯パン) 洗濯槽を掃除する際に掃除

    洗濯槽のお掃除は、洗濯機に自動お掃除機能付いていて設定している場合3~4ヵ月に1回程度でもOKです。

    参考:洗濯槽洗浄と洗濯槽乾燥をする頻度は、どのくらいですか?|よくあるご質問|HITACHI【ドラム式洗濯機】乾燥フィルター・乾燥経路のお手入れ|よくあるご質問|Panasonic糸くずフィルターのお手入れ方法は?|洗濯機 よくあるご質問(Q&A情報)|SHARP洗剤ケースのお手入れ方法を教えてください。|洗濯機 よくあるご質問(Q&A情報)|SHARP

    6)プロ直伝!普段の洗濯機掃除のアドバイス

    「普段の洗濯機の掃除は何をすればいいの?」「普段の使い方で気を付けることはある?」など、洗濯機の掃除・取り扱いのポイントをくらしのマーケットの出店している洗濯機クリーニングのプロにも聞きました。

    2019〜2022年にかけて、くらしのマーケットアワードで入賞・受賞。ハウスクリーニング全般のカテゴリで高評価を獲得。気さくな人柄と丁寧な作業が評価され、満点の口コミ件数は860件超えの人気店。

    編集部

    自分で洗濯機を掃除する場合、どのようにすればいいのでしょうか?

    榊原さん

    榊原さん

    普段の掃除は、2〜3ヶ月に1回の頻度を目安に、市販の洗濯槽クリーナーを使うのが良いと思います。さまざまな種類のクリーナーがありますが、カビには塩素系クリーナーのつけ置きがより効果的ですね。

    編集部

    洗濯機を綺麗に使い続けるために心掛けることはありますか?

    榊原さん

    榊原さん

    洗濯機を回したあとは、必ずふたを開けることです。使用後にすぐ蓋を閉めると、湿度が高くなりカビの原因になりやすいので。しばらく蓋を開け、中を乾燥させてから蓋を閉めるように心掛けるだけで、汚れ方は変わってくるかと思います。

    編集部

    洗濯機クリーニングを依頼するタイミングの目安が知りたいです。

    榊原さん

    榊原さん

    お客様の中には購入後2〜3年でクリーニングを依頼する方もいれば、10年近く使っていて初めて依頼する方もおられます。

    使用頻度や状況、洗濯物の量により汚れ方は家庭によって差が出るので、一概に「購入から◯年後にクリーニングしたほうがいい」とは言い切れません。

    なので、「洗濯機の臭いが気になる」「洗濯機から黒いカスのような汚れが出てきた」といった不具合が生じた際に頼んでもらうのが良いのかなと思います。

    編集部

    洗濯機クリーニングのおすすめの頻度はありますか?

    榊原さん

    榊原さん

    お客様の中には年に1回依頼してくださる方もいますし、これも利用頻度や使用状況により個人差はありますが、2〜3年に一度のペースでクリーニングをすると、比較的綺麗な状態を保ったまま洗濯ができると思います。

    プロに洗濯機クリーニングを依頼する

    7)洗濯機の掃除を楽にする5つのコツ

    洗濯機の掃除を楽にするコツ

    洗濯物に黒い汚れがついたら洗浄するやり方では、洗浄する前に見えないカビや汚れが衣服に付いたり部屋中に広がります。
    また、大量のカビが繁殖した後で掃除をすると、毎回の掃除が大掛かりになるので、汚れを実感する前に定期的に掃除をすることが重要です。

    汚れた洗濯槽

    参考:洗濯槽の黒カビ 予防と対策|Panasonic

    ①適量の洗剤・柔軟剤

    粉状の洗濯洗剤

    汚れがひどい衣類を洗う際、洗剤や柔軟剤を多めに入れたくなりますが、多めに入れたからと言って洗浄力が増すわけではありません。

    洗剤のパッケージや洗濯機の表示にある通りの適量が、もっとも効果のある洗剤の量です。

    洗剤や柔軟剤を多く入れると溶け残りやすくなり、溶け残った洗剤が洗濯槽に蓄積すると、カビや雑菌の原因となります。カビの増殖を防ぐために、洗剤や柔軟剤は適量を守りましょう。

    ②週1回の洗濯槽乾燥

    ドラム式洗濯機や、乾燥機能のついている全自動洗濯機は、乾燥機能を使うことで洗濯槽全体から湿気を除去できるので、カビ対策になります。「槽乾燥」という、洗濯槽を乾燥させる機能がついている洗濯機もあります。

    メーカー別槽乾燥の使い方

    メーカー内容
    Panasonic「洗乾切換」を押し「乾燥のみ」、「槽洗浄/乾燥」を選ぶ
    日立「清潔」を押し、「槽乾燥」を選ぶ
    東芝「乾燥」を押し、「槽クリーン」を選ぶ
    SHARP「運転切換」ボタンで「乾燥」を選び、「乾燥」ボタンで60分を選ぶ

    普段の洗濯で乾燥機機能を使う必要がなくても、定期的に使用するのがおすすめです。
    衣類へのダメージが気になる場合は、タオルなどダメージが気になりにくいものだけに乾燥機能を使ってみましょう。

    参考:【ドラム式洗濯機】洗濯槽のお手入れ(槽洗浄・槽乾燥)│Panasonicよくあるご質問│日立よくあるご質問│東芝洗濯機 Q&A情報│SHARP

    ③月1回の洗濯槽洗浄

    洗濯槽の掃除の目安は月に1回です。洗濯機の掃除に使えるクリーナーの種類と特徴を参考に、クリーナーの種類を選んで、洗浄を行いましょう。フィルターやゴミ受けなどの小物も、忘れずに掃除しましょう。

    月に1回の頻度で洗濯槽洗浄を行えば、洗濯槽にカビが大量発生することを防ぎ、きれいな状態を保てます。

    糸くずネットはゴミがたまりやすいので、洗濯機を2回使用したら掃除するのが、理想のお手入れ頻度です。

    ④洗濯後の洗濯槽を自然乾燥

    洗濯機の蓋を開けておく

    洗濯後すぐに蓋(ドア)を閉めてしまうと、カビの大好物である湿気が中にこもってしまうため繁殖の原因になります。中がしっかり乾燥するまで、蓋(ドア)を開けっ放しにしておきましょう。(縦型洗濯機のみ)

    ⑤洗濯カゴの使用

    洗濯カゴを使う

    脱いだ服を、すぐに洗濯機の中に入れると、服についていた汗が原因で洗濯槽内の湿度が上昇します。汚れた衣類は、洗濯機へすぐに入れるのではなく、洗濯直前まで洗濯カゴに置いておきましょう。

    8)臭いや音が気になるなら洗濯機クリーニング

    「何年も洗濯槽の掃除をしていない」「掃除したのに臭いが取れない」、という場合は、洗濯槽の裏側など見えない場所にカビが大量に増殖している可能性があります。

    そんなときは、専門事業者の洗濯機クリーニングを依頼しましょう。
    2年に1回位の頻度で洗濯機クリーニングをしていると、カビがたまりにくく清潔な洗濯機を維持できます。

    洗濯機クリーニングは分解&高圧洗浄

    事業者による洗濯機クリーニングは、洗濯機本体を分解し、洗濯槽の裏や排水口を洗浄してくれます。

    ビフォアフター1 ビフォアフター2 ビフォアフター3 ビフォアフター4

    「洗濯機クリーニングってどんな流れで対応してくれるの?」と思った方は、こちらの記事で8年間使用した縦型の洗濯機クリーニングを実際にプロが洗濯機分解洗浄している様子を写真付きでレポートしています。

    市販クリーナーだけでは落としきれなかった汚れも、一目瞭然で綺麗になっています。ぜひ参考にしてください。

    関連記事

    市販クリーナーでは落ちない汚れもスッキリ!プロによる洗濯機クリーニングを公開

    使用歴5年のドラム式洗濯機をプロが分解洗浄する様子をレポートした記事もあります。

    ドラム式洗濯機の普段のお手入れ方法についてもプロが解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

    関連記事

    ドラム式洗濯機も隅々まで綺麗に!プロによる洗濯機クリーニングを体験

    プロに洗濯機クリーニングを依頼する

    9)失敗しない!洗濯機クリーニング事業者の選び方

    事業者の選び方

    初めてでも安心して洗濯機クリーニングを依頼できる事業者の選び方のポイントを紹介します。

    ①口コミで利用者のリアルな声をチェック

    利用者のリアルな声を確認しましょう。口コミを確認することで、自分がどんなサービスを受けられるのか、そのサービスで満足できそうかをイメージしやすくなります。
    また、洗濯機クリーニングを依頼したことがなくて利用イメージがわかない時にも、口コミを見ることで、自分がどんなサービスを期待しているのか、考えを整理するのに役立ちます。

    口コミ

    5

    6年使用しているシャープの穴なし洗濯機が、ものすごく臭くて困っていました。 暮らしのマーケットも洗濯機分解洗浄も使うのも初めてでドキドキしましたが、こちらのウルトラウォッシュさんの口コミが良かったので、お願いしてみました。 結果、大正解でした!! 最初おひとりで来られた人当たりが最高にいいスタッフのムギさんが分解を手早くし、ビフォーの写真タイムどうぞ!と声をかけてもらいました。 その洗濯槽の汚さに悲鳴が出ました… これは臭うわ…と思いました。 それでも穴なし槽なので、汚さレベルは10の内、4だとの事でビックリしました! そのあとちょうど社長がこられて、洗濯機の洗浄開始! 塩素が臭うのでと戸を閉められて、アフターが楽しみだなと思っていたところ… 分解してくれていたムギさんが、今時間が空いているのでということで、ストウブの鍋のこげつきを取りながら、掃除の仕方をレクチャーしてくださり、目から鱗で本当に楽しかったです! ストウブのこげつきもキレイに取れ、感謝しかないです! そうしている間に洗濯機もキレイに! また写真タイムを設けてくれました! すっごくキレイだし、あの悩んでいた臭いが全くなくなっていました。 洗濯機側の底に汚れは残っていましたが、これは組み立ててからの試運転で流れるそうです。 組み立てて、試運転も問題なし! 本当にお二方とも丁寧だし親切だし、期待以上でお願いして良かったです。 人を喜ばせたい!というのが伝わってきました! もちろん次もお願いしたいと思います! 鍋を用意して…笑笑 洗浄してもらってから、2日経ちましたが、洗濯物も全く臭いません! 本当にありがとうございました!!

    利用時期:2024年7月

    出典:口コミ|くらしのマーケット

    口コミ

    5

    半年前から、黒の服がまだら??と思うくらいホコリなどのゴミがすごく、洗濯したはずなのに汚れてる……という状況を自分でもどうにかしようと、糸くずフィルターを念入りに掃除し、洗濯槽クリーナーでゴミをすくう作業もしてみましたが改善見られず……乾燥フィルターをこまめに念入りに掃除をしてなかったことに後悔し、これは素人には無理だと思い今回お願いしました。 悩みを伝え、分解後の状態を見せてもらいました。 乾燥フィルターのその奥のホースの入口辺りにすごい大きなホコリの塊があったり…とにかく凄かったです。 ピッカピカになった洗濯槽はとても気持ちが良かったです(*^^*) 清掃後、早速綺麗に今までできてなかった黒い服を洗ってみました! すると、見違えたようにキレイに仕上がり、本来はこうだったんだよな〜(т-т)(笑)と久しぶりの感覚でした(笑) コロコロでも完璧に綺麗にしきれなかったものが真っ黒な服になってくれました♪♪ HITACHIのビートウォッシュは分解がかなり面倒と調べて居たのですが 運転も問題なく出来ています! これからの日頃の手入れも頑張りつつ、どうしても経年で付いていってしまう汚れをピカピカにしてもらう時は絶対お願いしようと思います♪♪ 本当にありがとうございました(*^^*)

    利用時期:2024年7月

    出典:口コミ|くらしのマーケット

    洗濯機(洗濯槽)クリーニングの口コミをもっと見る

    ②料金やサービス内容が事前に説明されていると安心

    お客様にわかりやすいように、料金や作業内容の説明を細かく依頼前に説明(サイトに掲載)してくれているところがおすすめです。

    クリーニングの基本料金だけでなく、どういう場合に追加費用がいくら発生するのかや、出張費用は必要か、作業範囲の細かな説明など、事業者によっては詳細な情報を載せているところもあります。

    料金の明確さやサービスの事前説明の充実度は、お客様目線で対応してくれる事業者を見つける指標になります。

    わからないことや不安なことがあれば、依頼前に事業者に質問をしておきましょう。親切にわかりやすく回答してくれるかどうかも、信頼できるかを判断する材料になります。

    9,000円〜依頼できる洗濯機クリーニングを見てみる

    ③どんな人が作業しに来る?自己紹介やブログを確認

    洗濯機クリーニングは家の中で作業するので、どんな人が作業しにくるかは、料金や作業内容と並んで重要です。

    くらしのマーケットで洗濯機クリーニングを探すと、事業者の顔写真入りの自己紹介や、ブログを事前に確認できます。

    女性スタッフ同伴で作業してくれる事業者も選べるので、家の中で他人と一対一になるのは避けたい方も安心です。

    自宅近くの洗濯機クリーニング事業者を探す

    10)洗濯機の分解クリーニングならくらしのマーケット

    くらまで洗濯機クリーニング

    前述した口コミや人柄、料金をまとめてチェックするならくらしのマーケットの洗濯機クリーニングがおすすめです。
    不安なことや不明点があったら、予約前に事業者に直接メッセージを送ることも可能です。

    Q

    洗濯機クリーニングの作業時間はどのくらいですか?

    A

    洗濯機クリーニングの作業時間は、1台あたり約3時間程度です。

    Q

    古い洗濯機でもクリーニングしてもらえますか?

    A

    事業者によっては製造から6年以上経過している洗濯機は、対応できない場合があります。
    経年劣化による破損の可能性や、万が一破損した場合にメーカーが部品の販売をしておらず修理ができないためです。
    予約前に洗濯機のメーカー、品番、製造年を正しく伝えて対応可能か確認しましょう。

    Q

    予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。

    A

    店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
    メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。

    Q

    予約方法が知りたいです。

    A

    くらしのマーケットはオンラインで予約できます。
    ①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
    ②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
    ③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
    ④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
    ⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。

    洗濯機クリーニングを予約する

    洗濯機クリーニングの料金と所要時間

    洗濯機のタイプ相場料金
    縦型洗濯機クリーニング / 台13,000円程度
    ドラム式洗濯機クリーニング / 台25,000円程度

    ※2024年7月現在のくらしのマーケットの情報です。(オプション料金は含まない)。サービスにより対応可能な洗濯機のタイプが異なります。お使いの洗濯機のタイプ(縦型・ドラム式)や、乾燥機能の有無、品番を確認し、予約前に対応の可不可を確認してください。

    近所の洗濯機クリーニングの価格を見てみる

    所要時間目安:3時間
    ※洗濯機のタイプによって異なります。

    くらしのマーケットでは縦型洗濯機のクリーニングが13,000円程度で依頼できます。(※2024年7月現在)

    ドラム式洗濯機や乾燥機能付きの縦型洗濯機は、対応できる事業者が限られています。また、構造が複雑なので、料金が高く設定されていることが多いです。
    穴なしタイプなど独自の機能がついている日立やパナソニック製の洗濯機は、他の洗濯機よりも高い作業料金を設定している事業者が多いです。

    さらに古い洗濯機は、クリーニングを受けてもらえないことがあります。
    パーツの経年劣化により破損する可能性があったり、万が一破損した場合にメーカーが部品の販売をしておらず修理ができないためです。

    洗濯機の寿命は6〜8年とされています。製造から8年以上経っている洗濯機は、買い替えも検討しましょう。

    洗濯機クリーニングを依頼する際には、洗濯機のメーカーや品番、製造年を正しく伝えて、対応可能か確認しましょう。

    プロに洗濯機クリーニングを依頼する

    近くの洗濯機クリーニング事業者の費用相場を見る

    地域 都道府県
    北海道 北海道
    東北
    関東
    中部
    近畿
    中国
    四国
    九州・沖縄

    他にこんなサービスもあります

    【洗濯機設置】

    くらしのマーケットでは、洗濯機設置サービスも依頼できます。
    掃除をしてもガタガタ音が気になる場合は、防音効果のあるかさ上げ台などの利用がおすすめです。
    水栓が洗濯機置場に合っていない・洗濯機のかさ上げをしたい・防水パンを設置したいなど、洗濯機の設置に関する困りごとは洗濯機設置サービスにお任せください。

    洗濯機設置 洗濯機設置サービスを利用する
    【洗濯機修理】

    洗濯機のスタートボタンを押しても動かない場合は、洗濯機の排水や給水周りの水漏れやつまりが原因かもしれません。
    そんなときは洗濯機修理サービスで洗濯機の故障を解決しましょう。

    洗濯機修理 洗濯機修理サービスを利用する

    家事はなるべく楽したい一児のママ。時短と節約が好きです。子育てと仕事を両立するため、くらしのマーケットを活用しています。

    くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

    頼みたいカテゴリがある

    ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。

    はじめての方へ

    比較が簡単だから選びやすい

    各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
    さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

    万が一の保証もしっかり

    自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
    くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

    くらしのマーケットの安心・安全

    サービスカテゴリ一覧はこちら

    ※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

    洗濯機(洗濯槽)クリーニング / 縦型をプロに依頼するといくら?

    洗濯機(洗濯槽)クリーニング / 縦型のプロに予約できるアプリ

    今ならクーポン配布中!

    クーポンの詳細を見る

    はじめての方へ

    くらしのマーケットとは?