洗濯機を掃除しないと洗った衣類にカビがつく!?洗濯機を掃除する理由

2024.1.30 更新

洗濯機掃除をやるべき理由

\くらしのマーケットで試す価値あり!/

洗濯機の臭いが気になる人は洗濯機クリーニングの料金をチェック

目次

  1. 1)洗濯機を掃除しないと洗い水にカビ汚染が発生する
  2. 2)洗濯物につく茶色いワカメや臭いの正体はカビ
  3. 3)洗濯機の掃除頻度は月に1回がベスト
  4. 4)洗濯機掃除は塩素系か酸素系のクリーナーを使う
  5.  ①【簡単】塩素系クリーナーを入れるだけの掃除方法
  6.  ②【汚れが見える】酸素系クリーナーを使った掃除方法
  7. 5)すぐにできる9つの洗濯機カビ対策
  8. 6)汚れが落ちない場合は洗濯機クリーニングも検討

1)洗濯機を掃除しないと洗い水にカビ汚染が発生する

洗濯機の掃除をきちんとやっていますか?
「洗濯機掃除をしたことない」「洗濯機掃除のやり方がわからない」なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。

洗濯機を定期的に掃除しないと、見えない洗濯槽の裏などにカビや石鹸カス、水アカなどの汚れがたまります。
汚れが溜まった洗濯機で洗濯すると、洗い水がカビで汚染され、洗濯物にカビがつき、洗濯することで余計に衣類を汚している…なんて可能性もあります。
清潔な衣類を身につけるため、洗濯機は定期的に掃除しなければなりません。

「洗濯機を買い替えたばかりだから掃除しなくていい」と思う方もいると思いますが、洗濯機の使用年数とカビ汚染の相関関係はないという驚きの実験結果があります。購入後5年未満の洗濯機も、10年位以上使用している洗濯機もカビの検出率に大きな違いは無いという結果になりました。

洗濯頻度が少ないとカビが発生しやすい

毎日洗濯機を使用するよりも、週に2〜3回洗濯機を使う方がカビが発生しやすい傾向があるとの実験結果もあります。
特に一人暮らしの方は、平均よりも洗濯の頻度が少ない傾向にあるので、洗濯機のカビの発生にご注意ください。

※参考:洗濯機のカビ汚染度に関する調査結果|エステー株式会社

2)洗濯物につく茶色いワカメ状のカスや臭いの正体はカビ

何度洗濯しても洗濯物につく黒や茶色のワカメ状のカスの正体は「カビ」です。また、洗濯後の洗濯物の悪臭の原因もカビ菌などの菌によるもの。
洗濯物に臭いや汚れがつく原因は、洗濯機が汚れていることにあります。洗濯機を使っているうちに、洗剤の石鹸カスや皮脂汚れ、水分などを餌にし、カビが繁殖するのです。

また、カビのついた衣類を身につけ、カビを吸い込んでしまうと、最悪の場合アレルギーになってしまう可能性もあります。
菌に対する抵抗力が弱い子どもやお年寄りがいるご家庭は、注意が必要です。

「茶色いワカメ状のカスってなに?」と思った方は黒や茶色いカスが出たときの対処法を紹介している記事をお読みください。

参考:「居住環境とアレルギー」 - 厚生労働省

3)洗濯槽の掃除頻度は月に1回がベスト

洗濯槽は、月に1回掃除するのがベストです。洗濯機はカビが繁殖しやすいので、こまめな掃除が必要だからです。
洗濯機の掃除と聞くと、大変なイメージがあるかもしれませんが、作業時間5分で終わる簡単な掃除方法もあります。

カビが繁殖しやすい環境

<カビの繁殖しやすい環境>

  • ホコリや糸くずなどの汚れ
  • 70%以上の湿度
  • 15〜30℃の温度

洗濯機はカビにとって最適な環境です。そのため1ヶ月くらい経つと、カビが繁殖している可能性があります。

洗濯頻度に関わらず1ヶ月に1回を目安に洗濯槽の掃除をしましょう。

4)洗濯槽掃除は塩素系か酸素系のクリーナーを使う

洗濯機の掃除方法には、塩素系クリーナーと酸素系クリーナー、重曹を使った3種類の方法があります。
ドラム式洗濯機やメーカーによっては酸素系クリーナーや重曹の使用を推奨していないことがあります。必ず使用説明書を確認しましょう。

クリーナーの種類 こんな人におすすめ 向いてる洗濯機の種類
塩素系クリーナー とにかく早く簡単に掃除したい人 ドラム式◯・縦型◯
酸素系クリーナー 塩素の臭いが気になる人、肌荒れしやすい人、徹底的に殺菌したい人 ドラム式△・縦型◯
重曹 とにかく衣類や肌へのダメージを最小限にしたい人 ドラム式△・縦型◯

①【簡単】塩素系クリーナーを使う掃除方法

塩素系クリーナーは縦型・ドラム式どちらも同じ使用方法です。

【用意するもの】

  • 塩素系クリーナー

  1. クリーナーを洗濯槽に入れる
  2. 洗濯槽に塩素系クリーナーを入れる
  3. 40℃くらいのお湯を最高水位まで溜める
  4. 塩素系クリーナーを入れた洗濯槽にお湯をためる
  5. 洗濯機を洗浄コース(なければ標準コース)を回す
  6. 塩素系クリーナーとお湯をためた洗濯機を洗浄コースで回す
  7. 洗濯機のフタをあけて中を乾燥させる

もっと詳しい洗濯機の掃除方法についてはこちらの記事で解説しています。参考に掃除してみてはいかがでしょうか。

洗濯機の掃除をすると黒カビが浮く

②【汚れが見える】酸素系クリーナーを使った掃除方法

縦型洗濯機の掃除方法を紹介します。酸素系クリーナーは、オキシクリーンやシャボン玉石けんなどが代表されます。洗濯槽掃除には粉末タイプを使用しましょう。

【用意するもの】

  • 酸素系クリーナーまたは重曹
  • ごみ取りネット

  1. ゴミ取りネットを取り外し、お湯をためる
  2. クリーナー(重曹)を入れる
  3. 4〜6時間つけ置きする
  4. 洗濯機の「標準コース」を2度回す
  5. ゴミをとる
  6. ハンガーとストッキングを使ってゴミ取りネットを作る
  7. すすぎ洗いをし、再びゴミをとる(ゴミがなくなるまで繰り返す)
  8. 洗濯槽のゴミをゴミ取りネットですくう

ゴミ取りネットの作り方についてはこちらの「ストッキングとハンガーで作るごみ取りネットの作り方」をご覧ください。

ストッキングとハンガーで洗濯機パンのホコリを根こそぎ取り除く

ドラム式の洗濯機の詳しい掃除方法を記述した記事もあります。乾燥フィルター、排水フィルター、ゴムパッキンの掃除方法も紹介しています。

5)すぐにできる9つの洗濯機カビ対策

月に1度、洗濯機の掃除をしていても、洗濯機内のカビはすぐに発生してしまいます。
そのため、普段からカビ対策をして清潔な衣類を身につけられると良いですよね。

①洗剤の使用量は洗剤に記載してある適正量を入れる

洗剤は適量で入れる

洗濯する際に使用する洗剤の量が、少ないと洗濯物がきれいになりません。
しかし、多いと、洗濯機内に溶け残りが発生し、カビの栄養分になってしまいます。

②洗剤をよく溶かしてから使用する

洗濯する前に、洗剤を溶かすと、溶け残しが無くなり、カビが発生しにくくなります。

③すすぎは2回にする

すすぎが1回だと、洗濯槽の裏に洗剤が残り、カビの栄養分になってしまいます。
すすぎ1回でOKと記載している洗剤でもすすぎ2回を推奨しているメーカーもあります。

④お風呂の残り湯は使わない

入浴後のお湯には皮脂汚れが大量に発生しています。
また、この皮脂汚れは時間が経てば経つほどカビが繁殖しやすくなります。

⑤洗濯する衣類は洗濯カゴへ入れる

洗濯カゴ

洗濯する衣類を洗濯機に直接入れてしまうと、皮脂汚れが洗濯槽に付着し、カビが発生・繁殖しやすくなります。

⑥洗濯機周りのホコリを取り除く

洗濯機周りのホコリはこまめに取り除く

洗濯機の内ふた周りにはホコリがたまりやすいです。
しかし、ホコリ1gにはカビの胞子が1,000〜1,000万個程いると言われています。
そのため、洗濯機周りのホコリを取り除くことで、カビが発生しにくくなります。

洗濯パンの汚れの落とし方についてはこちらの記事で解説しているので、ご覧ください。

洗濯機の防水パン5分でおわる掃除法

⑦洗濯槽を週に1回乾燥させる

洗濯槽を乾燥させ、湿気を減らすことでカビが発生しにくくなります。

⑧濡れた洗濯物を入れっぱなしにしない

洗濯槽の中が湿気に溢れていると、カビが発生し、繁殖してしまいます。
そのため、洗濯が終わった洗濯物はすぐに取り出しましょう。

⑨常にフタを開けておく

洗濯槽を出来るだけ乾燥させるため、洗濯機のフタは常に開けておきましょう。

参考:洗濯機の黒カビ 予防と対策|Panasonic

6)汚れが落ちない場合は洗濯機クリーニングの検討を

「洗濯機の掃除をしたけど、汚れが落ちない」、「長年掃除してないから汚れが溜まって掃除が大変そう」
という方は、くらしのマーケットで専門のプロに洗濯機クリーニングを依頼してみてはいかがでしょうか。
外せるところはすべて外し、分解してプロ専門の洗剤でピカピカにしてくれます。

プロの洗濯機クリーニングビフォーアフター

プロの洗濯機クリーニングは、1〜2年に1回頼むと洗濯機を清潔に保てます。
1日に3回以上洗濯機を使う場合は、半年〜1年に1回頼むことをおすすめします。

プロに頼んだ場合のBeforeAfterの写真や、洗濯機クリーニングの費用相場などについてはこちらの記事で解説しています。

洗濯機を掃除する前の洗濯槽はカビだらけです

くらしのマーケットでは、エアコンクリーニングのプロの事業者が多数登録しています。
料金や作業内容が明確な上に、口コミや人柄などさまざまな視点から自分にあった事業者を選ぶことができます。

洗濯機クリーニングサービスのよくある質問
Q洗濯機クリーニングの作業時間はどのくらいですか?
A洗濯機クリーニングの作業時間は、1台あたり約3時間程度です。

Q古い洗濯機でもクリーニングしてもらえますか?
A事業者によっては製造から6年以上経過している洗濯機は、対応できない場合があります。
経年劣化による破損の可能性や、万が一破損した場合にメーカーが部品の販売をしておらず修理ができないためです。
予約前に洗濯機のメーカー、品番、製造年を正しく伝えて対応可能か確認しましょう。

Q予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
A店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。

Q予約方法が知りたいです。
Aくらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。

洗濯機クリーニングを予約する

洗濯機クリーニングの相場料金

洗濯機のタイプ相場料金
縦型洗濯機クリーニング / 台1.2万円〜1.7万円
ドラム式洗濯機クリーニング / 台2万円〜3万円

※サービスにより対応可能な洗濯機のタイプが異なります。お使いの洗濯機のタイプ(縦型・ドラム式)や、乾燥機能の有無、品番を確認し、予約前に対応の可不可を確認してください。

所要時間目安:3時間
※洗濯機のタイプによって異なります。

くらしのマーケットでは縦型洗濯機のクリーニングが9,000円から依頼できます。(※2022年12月現在)


くらしのマーケットで洗濯機クリーニングを利用した方の口コミ

口コミ

★★★★★ 5.0
6年弱使っている洗濯機を今回初めてお願いしました。きっかけは家族から洗濯物が臭いと言われたからです。 口コミを見て津田井さんを予約させていただきました。 作業するにあたってわかりやすい説明とこちらが質問したことを色々答えてくださったので不安が解消されました。 小さい子供がいて作業の邪魔をしてしまうのではないかと心配でしたが子供にも優しく対応してくださり津田井さんが帰られた後はとても寂しがってました(笑) カビだらけだった洗濯機もピカピカにしてもらえたのはもちろん、洗濯機の後ろに落ちていた沢山のゴミの片付けや、風呂場のカビも綺麗に落としてくださりそれもとてもありがたかったです!! 近々地方に越してしまうのでもうお願いはできそうにないのですがこちらに戻ってきた際はまた津田井さんにお願いしたいと思います^^

利用時期:2021年9月

出典:口コミ|くらしのマーケット

口コミ

★★★★★ 5.0
13年間クリーニングをしていなかった洗濯機を隅々までキレイにしていただきお願いして本当に良かったです。これからは気持ち良く洗濯出来ます。 担当者の方も細かい所まで気が付いていてくださりスムーズに作業が終わりました。また機会がありましたら利用させていただきたいと思ってます。

利用時期:2021年11月

出典:口コミ|くらしのマーケット

口コミ

★★★★★ 5.0
他では断られてしまった機種でしたが対応いただけました。固着して洗濯槽を外せませんでしたが、高圧洗浄はしていただき満足しています。 洗濯機周りも綺麗になってスッキリしました。 ありがとうございました。

利用時期:2021年12月

出典:口コミ|くらしのマーケット

他にこんなサービスもあります

【洗濯機設置】

くらしのマーケットでは、洗濯機設置サービスも依頼できます。
掃除をしてもガタガタ音が気になる場合は、防音効果のあるかさ上げ台などの利用がおすすめです。
水栓が洗濯機置場に合っていない・洗濯機のかさ上げをしたい・防水パンを設置したいなど、洗濯機の設置に関する困りごとは洗濯機設置サービスにお任せください。

洗濯機設置 洗濯機設置サービスを利用する

【洗濯機修理】

洗濯機のスタートボタンを押しても動かない場合は、洗濯機の排水や給水周りの水漏れやつまりが原因かもしれません。
そんなときは洗濯機修理サービスで洗濯機の故障を解決しましょう。

洗濯機修理 洗濯機修理サービスを利用する

まとめ

洗濯機を掃除したことがありません。掃除しないとどんな影響があるのですか?
洗濯機を掃除しないと、見えない洗濯槽の裏などにカビや石鹸カス、水アカなどの汚れがたまります。汚れが溜まった洗濯機で洗濯すると、洗い水がカビで汚染され、洗濯物にカビがつき、洗濯することで余計に衣類を汚している可能性があります。

どれくらいの頻度で洗濯機を掃除すればいいですか?
洗濯槽の掃除は月に1回がベストです。ホコリが溜まりやすい洗濯パンも月に1回程度ホコリを取ると良いでしょう。糸くずフィルターのゴミは洗濯する度に取り除きましょう。

畑野 佳奈子

ライター:畑野 佳奈子
掃除が苦手でしたが…くらしのマーケットで紹介しているお手軽な掃除方法をフル活用しています。食品衛生責任者、整理収納アドバイザー準1級取得。

くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

頼みたいカテゴリがある

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。

はじめての方へ

比較が簡単だから選びやすい

各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

万が一の保証もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

くらしのマーケットの安心・安全

サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

洗濯機(洗濯槽)クリーニングをプロに依頼するといくら?

はじめての方へ

くらしのマーケットとは?