\ パナソニックのエアコンをお得に取り付けるなら!/
くらしのマーケットでエアコンの取り付けをプロに依頼する目次
1)白物家電のエース!パナソニックはエアコンも人気
冷蔵庫や洗濯機などの白物家電を筆頭に高い人気を誇るパナソニック。
1958年に第一号機となるエアコンを発売して以来、時代ごとの空気や住環境の変化に合ったエアコンを開発し続けてきました。
60年以上にわたりお客様に愛され続ける理由はどこにあるのか?
エアコンを作るプロと、取付け&クリーニングするプロのそれぞれの視点から語っていただきました。
パナソニック株式会社 空質空調社
エアーマイスター
福田風子さん
パナソニック株式会社 空質空調社に所属。
エアコンの商品企画として働く傍ら、エアコンの専門家エアーマイスターとしてTV出演多数。睡眠改善インストラクターや睡眠健康指導士の資格も取得。
パナソニック株式会社 空質空調社に所属。
エアコン歴34年。施工のプロとして、全国各地での施工研修会講師として活躍。ユーザー目線だけでなく、施工する方の目線での商品づくりを提案。
歴史ある家電メーカーとして名高く、性能はもちろん、インテリアになじみやすいデザインで人気を集めているパナソニックのエアコン。
くらしのマーケットのエアコンクリーニングで高い人気を誇る39ハウスクリーニングの佐々木店長は、これまで約3,000件のお宅でエアコンクリーニングを行うなかで、パナソニックエアコンの人気を感じていました。
佐々木店長
エアコンクリーニングは、繁忙期になると1日に3〜4件など複数のお客様宅へ伺うこともあります。
全部回ってすべてパナソニックさんのエアコンだった、というケースもよくありますね。
大きくうなずくのは、エアコン修理とクリーニングの二足のわらじで2023年くらマ新人賞を受賞されたイキナリデンキの海老澤店長。
佐々木店長と同様に、その人気ぶりを肌で感じていたと言います。
海老澤店長
パナソニックホームズの住宅もありますよね!「住宅からエアコン、ほかの家電もすべてパナソニック」というお家も見かけますし、人気の高さを感じます。
2018年に創業100周年を迎えたパナソニック。エアコン製造の歴史も長く、「業界初」や「世界初」となる機能を搭載した機種をこれまでに数多く展開しています。
宇戸さん
ありがたいことに、ナノイーを搭載したエアコン「エオリア」は、2022年7月までに累計販売台数1,000万台を突破しました。
フィルターお掃除ロボット搭載の機種は2024年で発売から20周年となり、2022年3月に累計販売台数が1,000万台を突破しています。
2)Panasonicのエアコンが「カビ」に強い理由
エアコンといえば、頭を悩ませる問題の一つに「カビ」があります。
「子どもには清潔な空気に触れてほしい」「エアコンをこまめに掃除する余裕がない」など、エアコンを清潔に保ち続ける機能はニーズも大きいでしょう。
佐々木店長
エアコンクリーニングの現場に行くと、多くのお客様がエアコンのカビに悩まされているのを感じます。
例えば、赤ちゃんが生まれたご家庭では「カビを含んだ空気を子どもに吸わせたくない」、ご高齢のお客様宅では「孫がうちに遊びに来たときだけ咳が止まらない」といった声をよく聞きますね。
エアーマイスターの福田さん、そもそもどうしてエアコンにはカビが生えてしまうのでしょうか?
福田さん
カビの発生は環境要因に大きく左右されます。
空気中にはカビの胞子が大量に飛散しており、水分とホコリや油などの栄養源が多いところはカビが発生しやすい環境と言えます。
お風呂場がわかりやすい例ですね。
エアコンも冷房や除湿運転をすると、内部は湿度が非常に高く、そこに吸い込んだ空気中のほこりや油分=栄養素があるため、カビが生えやすい条件がそろってしまうのです。
エアコンのカビを放置するデメリットや掃除方法について詳しく解説している記事もあるので、気になる方はぜひご覧ください。
福田さん
私たちとしても、お客様にエアコンを清潔に使い続けていただくため、さまざまな工夫を凝らしています。
今日は、パナソニックのエアコンが「カビに強い」理由を実演を交えながら説明させてください!
パナソニックのエアコンがカビに強い理由
Panasonic製品の代名詞「ナノイーX」の効果とは?
海老澤店長
パナソニックさんと言えば、清潔機能として「ナノイーX」が数多くの製品に搭載されていますよね。
そもそも、ナノイーXとは何なのでしょうか? エアコンのカビにも効果があるのか気になります。
福田さん
ナノイーXは「水から生まれたナノサイズのイオン」です。
カビや花粉、菌・ウイルス、ニオイなど、さまざまな有害物質を抑制する効果があります。
パナソニックのエアコンにはほとんどの機種に「ナノイーX内部クリーン」という機能が搭載されています。
エアコンの運転(最低30分)後、自動的に起動して、内部を加熱乾燥させます。その後、カビ抑制の決め手となるOHラジカルを大量に含んだナノイーXを充満させ、カビ菌を除菌することができるんです。
※生えてしまったカビを除去する機能ではありません
ナノイーXの効果やメカニズムについては、パナソニック公式YouTubeにて動画で紹介されています。詳しく知りたい方は、ぜひご覧ください。
ナノイーXは、空気中から結露によって集められた水に高い電圧をかけることで発生します。
ナノイーXには、有害物質を抑制する決め手となる「OHラジカル」が水に包まれる形で大量に存在しています。
引用:効果としくみ、早わかり ナノイーX|Panasonic
水で守られているため、空気中の窒素(N)や酸素(O)と結合しづらいのが特長。
一般的な空気イオンの寿命が数10秒〜100秒なのに対し、ナノイーXの寿命は約600秒(※パナソニック調べ)と長寿命なので、部屋の中に長くとどまり、広範囲に行きわたってくれます。
ナノイーXに含まれるOHラジカルが有害物質に触れると、有害物質から水素(H)を抜きとります。
引用:効果としくみ、早わかり ナノイーX|Panasonic
水素(H)を抜き取られた有害物質は無害な物質へと変性し、水素(H)を抜き取ったOHラジカルはH2O(水)に戻ります。
海老澤店長
ちょっと難しい話ですけど、つまりナノイーXによってカビを生えにくくすることができるってことですね。
福田さん
その通りです。ナノイーX内部クリーンを使用していないときに比べ、使用した場合はエアコン内部のカビ菌(胞子)が99%以上なくなります。
加えて、冷暖房の運転時にもナノイーXを空気中に放出するため、エアコン内部だけでなくお部屋に潜むカビ菌やウイルス、花粉など目に見えない有害物質をおさえる効果もあるんです。
引用:2024年モデル エオリア 特長 清潔・空気清浄|Panasonic
海老澤店長
お話を聞いていると何となくすごいことは伝わってくるのですが、正直、本当かなと疑いたくなる気持ちはあります。(笑)
福田さん
今回、ナノイーXの実力を体感していただけるよう、実演のセットを用意しました!
より効果を体感しやすい「脱臭」の実験をしますので、ぜひ確かめてください。
ナノイーXの効果を確かめる実演の様子はくらしのマーケットの公式YouTubeにて詳しく紹介しています。気になる方は、ぜひ動画もあわせてご覧ください。
ナノイーXの効果を実験!
-
激臭「アンモニア」にナノイーXは勝てるのか?
- 強い刺激臭のする「アンモニア水」を同量染み込ませたガーゼを2枚用意し、一方の布には何も手を加えず、もう一方の布はナノイーXの装置に設置。2分放置したあとに両者の臭いを比較しました。
海老澤店長
驚きました……。奥底のほうにわずかにでも臭いを感じるのかなと思いましたが、ナノイーXが働く箱に入れたほうは全然臭いを感じません!
佐々木店長
臭いをごまかすのではなく、臭い自体を分解して脱臭してしまうのですね。
福田さん
この場合はアンモニア(NH3)にOHラジカルがアタックし、NH3からHを抜くためN(窒素)だけが残ります。
窒素は空気の約78%を占めるガスで、無味・無臭なので、アンモニアのニオイが「なくなった」と感じます。
ナノイーX搭載の製品には「9.6兆」や「48兆」などの数字が書かれています。この数字は何なのでしょうか? 宇戸さんに教えてもらいました。
宇戸さん
この数字は、1秒間に放出するナノイーXの放出量です。
初期のナノイーは毎秒4,800億個のOHラジカル量でしたが、現在は毎秒48兆個のペースで放出が可能です。
OHラジカル量が多いほど抑制スピードや効果はあがります。
例えば、お部屋の花粉を抑制するのに24時間かかっていたのが、現在は3時間まで短縮できています。
参考:Vol.2 ナノイーX(48兆)の誕生。20年以上にわたる研究の積み重ねが、さらなる挑戦を成功へ導いた|Panasonic
ホコリを自動洗浄?ホコリレスコーティング
エアコン内部にカビが繁殖する原因は、カビ菌の栄養源である「ホコリ」にもあります。
しかし、エアコンは室内の空気を取り込み冷やしているため、空中に浮遊しているホコリが内部に入り込むことは避けられません。
吸い込んでしまったホコリを、手間なくきれいにするーーこの考えから生まれたのが、パナソニック独自技術の「ホコリレスコーティング」です。
福田さん
エアコン内部に付着するほこりを調査したところ、フィルターを通り抜ける細かなホコリの8割が熱交換器の表面にひっかかることがわかりました。
そこで、ホコリや油分が付着しづらくなるよう、熱交換器に親水撥油(しんすいはつゆ)の特殊なコーティングをしました。
これにより、熱交換器に付着した油分を含んだホコリ汚れも水だけで簡単に落とせるんです。
引用:2024年モデル エオリア 特長 清潔・空気清浄|Panasonic
佐々木店長
聞き慣れない言葉ですが、親水撥油とは「水になじんで油を弾く」ことですか?
エアコンで冷房や除湿運転をすると内部に結露水が発生しますよね。その結露水がホコリや油汚れを洗い流してくれるのでしょうか?
福田さん
その通りです。パナソニックでは「コーティング自動洗浄」と呼んでいます。
エアコン内部に結露水が発生するたびに洗い流し、そのあとに「ナノイーX内部クリーン」により加熱乾燥させてナノイーXを発生させています。
これも実演を見て、効果を感じていただければと思います。
ホコリレスコーティングの実演動画は、くらしのマーケットの公式YouTubeにてご覧いただけます。
ホコリレスコーティングの効果はもちろん、出店者の二人のリアルな反応も見られるので、ぜひチェックしてみてください。
ホコリレスコーティングの効果を検証!
-
ホコリレスコーティングは水だけでどれくらいキレイになる?
- ホコリレスコーティングを圧着させた熱交換器と、そうでない熱交換器を用意。
油煙にまみれたホコリ汚れを再現するために、両方の熱交換器の表面にサラダ油をつけ、ホコリをたっぷりと付着させます。
両者を水にくぐらせて、汚れの落ち具合を比較してみました。
写真左側がコーティングなしの熱交換器、右側がホコリレスコーティングありの熱交換器です。
結果は一目瞭然!ホコリレスコーティングを圧着させた熱交換器は、一度水にくぐらせただけで、汚れがするんと落ちました。
海老澤店長
びっくりです!水だけでこんなにキレイになるんですね。
宇戸さん
この技術は当社独自のものですが、成分開示が必要になるためあえて特許は出していません。
パナソニック自慢の企業秘密です。
3)圧倒的な“改善力”で進化した「フィルターお掃除ロボット」
近年、エアコンメーカー各社が注力している機能の一つに「フィルター自動掃除」があります。
パナソニックが「フィルターお掃除ロボット」搭載のエアコンを初めて世に送り出したのは、2004年のこと。開発当初は相当な苦労がありました。
福田さん
「まずは敵を知ることから」と、開発メンバーが100件以上のお宅を回りエアコンからフィルターを抜き取っては、ホコリの種類や付着の仕方など毎日顕微鏡で観察していました。
そうして、一般家庭でよく付着するタイプのホコリを再現し、高いホコリ除去性能を持つフィルター自動掃除機能の開発に注力してきました。
「フィルターお掃除ロボット」を搭載したエアコンの発売から約20年。
この間にもあらゆる使用環境を想定した実験を行い、市場に出回ったあとの実情をよく知る全国の「街のでんきやさん(パナソニックの店)」からの声も取り入れながら、何度も改良を重ねてきたと言います。
佐々木店長
リビングに設置されているフィルターお掃除機能付きエアコンは、キッチンからの油煙が原因でホコリ汚れが頑固になり、お掃除機能がうまく機能していない機種にも出会います。
福田さん
全国にある街のでんきやさんから、そのような不具合や故障に関する報告を積極的に社内に共有し、商品開発に活かす仕組みが確立されています。
実際にお客様宅では自動で掃除しきれなかった汚れも再研究しており、出荷に際してクリアすべき基準をより厳しくするなどの対策を取っています。
パナソニックでは、通常のリビングを想定した環境で行う試験の他に、「光透過度試験」を実施。
フィルターの目詰まりを引き起こす、油分が多く細かいホコリを付着させて自動お掃除を行ったのち、フィルターに光を当ててどのぐらい透き通っているかを計る試験です。
新品状態の光透過度を100%とした場合に、10年相当のホコリ除去試験後のフィルターが80%以上の光透過度であることを独自の合格基準としています。
福田さん
フィルターも室内の温度によって硬さが変化します。
その変化具合によってホコリを除去する性能に差が生まれないよう、温度帯を分けて実験するなど、さまざまな使用環境を想定してテストしているんです。
佐々木店長
そう言えば、パナソニック製のエアコンをクリーニングする際、フィルターが劣化している機種をあまり見かけません。他社に比べて丈夫だなと感じていました。
福田さん
ありがたいお話です。
フィルターだけでなく、お掃除ノズルのブラシも何度も改良を重ねています。
ブラシの長さ、硬さ、毛量、角度など、あらゆる面において研究に研究をしつくして今のブラシに至っています。
進化したフィルターお掃除ロボットは「フィルタ―かき取り方式」を採用
以前まではホコリの吸引方式でしたが、現在はローラーでフィルターを巻き込みながら、ブラシで一気にホコリをかき取る方法を採用。
従来60分かかっていたフィルター自動掃除は15分に短縮し、ファンの音がする時間も1分ほどになっています。
ブラシを掃除するクリーナーも搭載しているため、ホコリをかきとる力も衰えません。
加えて注目すべきは、パナソニック独自の技術である「ホコリの自動排出機能」です。
初代フィルターお掃除ロボットから搭載されており、エアコン掃除の負担をより軽減してくれます。
福田さん
脚立にのぼってエアコンを掃除するのが難しいご高齢の方や妊娠している方など、どなたでも清潔にエアコンを使い続けていただきたい思いから、ホコリの自動排出機能にはこだわってきました。
お客様からはよく「ホコリを外に出して大丈夫なんですか?」と尋ねられますが、1回に排出する量は約0.02gで耳かき2〜3杯分ほどで、ほぼ目に見えないレベルです。
海老澤店長
隠蔽配管などで配管が長くなってしまうご家庭でも、ホコリの自動排出機能は問題なく使えるのでしょうか?
宇戸さん
配管の延長は5mまで可能なので、隠蔽配管でもホコリの自動排出機能を使っていただけます。
配管が5m以上になる場合は、ダストボックス方式への切り替えになりますが、約1年分のホコリを溜められるので、お手入れは1年に1回でOKです。
「隠蔽(いんぺい)配管」には2種類あります。
建物の壁や天井裏、床下などにあらかじめ配管を埋め込む「埋設配管」と、建築時に同様の場所に配管を通せるスペースだけつくっておき、点検口などを使用し、エアコン設置時に配管を通す「先行配管」です。
隠蔽配管は家の外観を美しく見せるメリットがあるため、一部のハウスメーカーが、新築のデザイナーズハウスなどに採用するケースがあります。
また、ベランダや外の通路がなく室外機を室内機の近くに置けない場合や、室外機が設置しづらい場合は、隠蔽配管でないとエアコンを設置できません。
マンションの高層階は安全性を考慮し、ベランダのように屋外に出るスペースがないものもあり、隠蔽配管の割合も高くなります。
隠蔽配管のメリットやデメリットについて詳しく解説している記事もあるので、気になる方はあわせて参考にしてください。
関連記事
【プロ解説】エアコンの隠蔽配管とは?工事費用やメリット・デメリットを解説
4)パナソニックに聞く!後悔しないエアコンの選び方
今や、エアコンの平均買い替え年数は13年以上。
快適な生活を支えてくれるパートナーでもあるだけに、自分に合った製品を見極めたいところです。
購入後に「失敗した……」と後悔しないためには、どんな点に着目して商品を選べばいいのでしょうか?
エアコンの作り手側であるパナソニックの意見を聞きました。
参考:消費動向調査(令和6年3月実施)結果|内閣府経済社会総合研究所
佐々木店長
お客様に「次にエアコンを買い換えるならどれがおすすめですか?」と聞かれることがよくあります。
パナソニックさんおすすめの製品が知りたいです。
宇戸さん
エアコンは高級・中級・普及タイプと3段階に分類されます。
エアコンは10年以上使用する時代になっているので、本体価格だけでなくランニングコストも重視すべきです。
例えば、使用頻度が高く一番広いリビングなどは省エネ性が高く、冷暖房能力の高い機種を設置するなど、設置する部屋に応じて選ぶことをおすすめします。
エアコンの省エネ性について
-
エアコンの省エネ性の高さは何でわかるの?
- エアコンの省エネ性能を知る手段として「統一省エネラベル」があります。これは国が定める省エネ基準の達成率を星5段階評価で示しているラベルです。家電量販店で展示されているエアコン本体や製品情報ラベルに記載されていることが多く、ネットショップによる販売でも表示されています。
引用:リフォームで設備・家電を新しくするなら、省エネ性をチェックしよう|Panasonic
別の指標として「通年エネルギー消費効率(APF)」もあります。APFとは、年間を通してある一定条件をもとにエアコンを使用したとき、 必要な電力に対して、どれだけの冷暖房能力を出せるかというものです。 APFが大きいほど、省エネ性能が優れています
一人暮らしの部屋に最適なエアコンは?
海老澤店長
例えば、リビングと寝室を兼用している一人暮らしの部屋に設置するなら、どのエアコンがおすすめでしょうか?
福田さん
中級タイプのEXシリーズがおすすめです。
フィルターお掃除ロボットやナノイーXなどの清潔機能は備えつつ、一人暮らしの部屋にもなじみやすい薄型でスタイリッシュなデザインが特長です。
お客様から一番人気の機種でもあります。
宇戸さん
使用頻度はリビングほど高くないけど、リモートワークなどで利用する機会があるお部屋に設置したいとか、あまり多機能は求めていないお客様には、普及モデルのJシリーズがおすすめです。
AIセンサーやフィルターお掃除ロボットはありませんが、実演でお見せしたナノイーXや、無線LANが内蔵されていてスマホで遠隔操作できる機能が搭載されているので、コストパフォーマンス良くパナソニック独自の良さを体感してもらえるはずです。
睡眠に特化した「寝室専用のエアコン」を開発!?
佐々木店長
我が家には4人の子どもたちがいるので、寝室では夫婦もあわせて6人で寝ています。そのためか、夏の夜はエアコンを運転していても暑く、寝苦しさを感じることも……。
部屋も暗くリモコン操作も億劫になるので、就寝中の不快感を解決してくれるエアコンがあればいいのにと考えたことがありました。
福田さん
佐々木さんと同じように就寝中のエアコンの温度設定が合わず、寝苦しい夜を過ごしている方は少なくないと思います。
パナソニックではスマホからエアコンの操作が可能な「エオリアアプリ」を展開していますが、これを利用している方の約3割が夜中2時〜明け方5時にかけてエアコンを操作していることがわかったんです。
そこで、佐々木さんのような方に睡眠中でも快適にエアコンを使っていただけるよう寝室専用のエアコン「エオリアスリープ(PXシリーズ)」を開発しました。
佐々木店長
本来なら人が寝ている時間帯だと思いますが、3割って結構いらっしゃるんですね。
寝室専用のエアコンは普通のエアコンと何が違うのか気になります。
福田さん
人間の体は深部体温が下がることで眠るための準備を始め、起床に向かって徐々に体温が上昇する「V字カーブ」を描くことで、快適に目覚めやすくなると言われています。
引用:エオリア スリープ あなたの眠りに寄り添うエアコン|Panasonic
福田さん
この「V字カーブ」を描きやすい環境をつくるために、エオリアスリープでは眠り始めは温度を下げ、明け方になるにつれ温度を上げる「V字カーブ」を描くように自動で温度調節をします。
通常、室温を検知するセンサーはエアコンの上部あたりに搭載されていますが、住宅性能や外気温、家具の配置などが原因で設定温度と実際に人が寝ているベッド付近の温度に差が生まれていたんです。
そこで、センサーを枕元に設置する発想にたどりつきました。
引用:エオリア スリープ あなたの眠りに寄り添うエアコン|Panasonic
福田さん
センサーをベッドサイドに置くことで、人が寝ている場所の温度をさらに緻密に検知し、睡眠環境に適した運転が可能になりました。
実際に使っていただいているお客様から、「夜暑くて目が覚めてしまったり、明け方寒すぎるということもなく快適な睡眠環境になっている」というお声もあります。
子ども部屋こそ「省エネ」重視のエアコンを
海老澤店長
子ども部屋に関してはどうでしょうか? 一番安いモデルを設置しているお客様も多いと思いますが。
宇戸さん
個人的には、子ども部屋こそ省エネ性能が高いエアコンを選ぶべきだと思っています。
子どもは大人に比べて生活サイクルの変化スピードが早いです。
受験の時期になれば部屋にこもる時間も長くなり、夏休みには1日中部屋にいる日もあるでしょう。
長い目でみたときに安いモデルを選ぶと、ランニングコストの面で「しまった…」と後悔しかねません。
佐々木店長
家中のエアコンを掃除する機会もありますが、高校生くらいのお子さんのお部屋にあるエアコンが、リビングにあるエアコンと同じくらい汚れているケースも見かけますね。
宇戸さん
学生時代の多くの時間をお子さんが過ごす部屋ですから、ナノイーXや自動お掃除ロボットなどの清潔機能もぜひ重視していただきたいですね。
本記事で紹介しているエアコンを含め、パナソニックが展開するエアコンの機種について詳しく紹介している記事があります。
「購入前に改めて機種ごとの特長を知っておきたい」という方はあわせてご覧ください。
5)パナソニックエアコンの省エネの要「エネチャージ」
海老澤店長
後悔しないエアコンを選ぶポイントとして「省エネ」があがりましたが、パナソニックさんのエアコンといえば省エネ機能の「エネチャージ」の印象も強いです。
福田さん
おっしゃるとおり、2010年発売モデルから搭載しているエネチャージはパナソニックエアコンの省エネの要とも言える機能です。
エアコンは心臓部とも言われる室外機のコンプレッサーが動くときに高い熱量を発します。
従来は自然放出でムダになっていたこの熱エネルギーを、コンプレッサーを囲むように蓄熱槽を設けて再利用しているのが「エネチャージ」です。
通常のエアコンは、霜を溶かすために一時的に暖房をストップします。
しかし、エネチャージなら室外機(コンプレッサー)からの排熱を蓄え、霜取り運転への有効活用が可能。
霜取り中の室温低下は約1℃以下で快適な暖かさをキープしてくれます。
佐々木店長
「冬はコタツやストーブなどを使うので、エアコンは冷房メインで使います」というお客様にとっては省エネを実感しづらいのでしょうか?
福田さん
その課題点に着目し、2021年モデルから冷房にも有効活用できる仕様にアップデートしました。
従来のエアコンは、冷房運転で設定温度になると運転が止まり、温度が上がると再び運転を開始します。
しかし冷房は立ち上げ時に大きな電力が必要で、オン・オフの繰り返しはエネルギー効率の低下につながっていました。
引用:2024年モデル エオリア 特長 冷房|Panasonic
福田さん
新・エネチャージシステムは、蓄えた熱を冷房に加え、設定温度に達した際にあえて冷風の温度を上げることでムダなオン・オフを省くことに成功しました。
これにより冷房時の温度変動幅は0.2℃に抑えられ、約10%(※)の省エネを実現しています。
※安定運転時約1時間の積算消費電力量が、パナソニック従来品CS-X400D2/CS-400DX2=297Whと、新製品CS-LX403D2/CS-403DLX2=269Whとの比較。消費電力量約10%省エネ。実際の消費電力量は条件により異なります。
今回の取材では特別にエネチャージを搭載した室外機の中身も見せていただきました。
エネチャージの詳しい仕組みや効果について詳しく紹介していただいている動画があるので、気になる方はぜひご覧ください。
6)だれもが簡単に「快適」と「省エネ」を実感できるように
今回の取材では、パナソニックエアコンの最前線の機能に存分に触れました。今後、パナソニックのエアコンはどのように進化していくのでしょうか?
福田さん
わずらわしい操作は一切なしで、一つのボタンを押すだけで快適性・省エネ性も提供できる。そんなエアコンを追求していきたいです。
2024年の高級タイプの機種(LX・Xシリーズ)には、「新・AI快適おまかせ」の機能があり、ワンボタンで季節や温度に合わせた運転モードと、新たに設定温度もAIが自動で選択してくれます。
海老澤店長
エオリアスリープの話題でも少し触れていましたが、パナソニックさんは「エオリアアプリ」というエアコン専用のアプリも展開されていますよね。
福田さん
普及モデルの「Jシリーズ」であれば、アプリを使ってスマホからエアコンの温度調節や風向、風量など細やかな操作が可能です。
複数台のエアコンを登録できるので、長期休みで外出するときはスマホから家中のエアコンの電源を切れます。
切り忘れ防止通知もあるので、万が一切り忘れたときも外出先からオフできます。
宇戸さん
人感センサー搭載のエアコンと連携すれば、より便利で安心にアプリを活用いただけます。
例えば、「人感センサーで子どもが自宅に帰ってきたのはわかったけど、エアコンが付いていない」ときも、仕事場からエアコンを運転できます。
お客様の中には実家のエアコンを登録して、「今日は暑いけど、実家のエアコンが動いてない」と気づいたときに電話して安否確認に役立てている方もいると聞きました。
佐々木店長
見守り機能としても活用できるんですね。
福田さん
2023年から新機能として「地域の稼働率」も追加しました。
エオリアアプリで登録されているエアコンを元に、お住まいの地域のエアコンの稼動している割合と、現在最も多く設定されている温度が表示されるため、エアコン利用の参考にすることができます。
こうした機能もぜひ活用していただきながら、すべてのお客様により快適に便利にエオリアを使いこなしていただければ嬉しいです。
海老澤店長
福田さん、宇戸さん、本日はありがとうございました。
改めてパナソニックさんの技術の高さを実感する貴重な機会となりました。
やはり開発された方から聞く話は「熱量」が全然違いますね。
佐々木店長
ナノイーXやホコリレスコーティングの実演を見て、パナソニックさんの独自技術に感動すると同時に、好きになりました。
作り手のこだわりや情熱を直で感じ、エアコンに携わる仕事をする身として刺激をもらいましたね。
パナソニックさんのエアコンを設置しているお客様宅に伺うときは、今回教えていただいた機能の有効性や利便性をお客様にも伝えていきたいです。
くらしのマーケット出店者
2023年くらしのマーケットアワード新人賞を受賞。東京都や神奈川県にてエアコンクリーニングやエアコン修理、エアコンの取り外しを担当。口コミ件数は約900件にのぼり、迅速なやり取りや豊富なエアコンへの知識が評価され、5段階中4.94の高評価を獲得。
2023年くらしのマーケットアワード【エアコンクリーニング部門】にて銀賞を受賞。対応エリアは東京都、千葉県、埼玉県。口コミ件数は2,800件超え。5段階中4.94の高評価を獲得しており、丁寧な対応からリピートになるお客様も続出。
7)定期的なクリーニングでエアコンをより清潔に使い続ける
買い替えたエアコンを長く使い続けるなら、定期的にクリーニングをすることをおすすめします。
フィルター掃除や本体の拭き掃除は自力でもできますが、内部の送風ファンや熱交換器などの掃除はプロの力を借りたほうが故障のリスクも少なく安心です。
エアコンを自分で掃除する方法については、こちらの記事で詳しく解説しているので、あわせてご覧ください。
関連記事
エアコン掃除は40分で完了|家にあるもの&3ステップで簡単に自分でできる
エアコンクリーニングの頻度は1〜2年に1回が基本
くらしのマーケットに出店しているエアコンクリーニング事業者のアンケート結果によると、88%が理想の頻度は1〜2年に1回と回答しました。ただしエアコンの使用状況や汚れ具合を見て決めた方が良いとしています。
エアコンクリーニングの頻度について詳しく解説している記事もあります。気になる方はこちらをご覧ください。
関連記事
エアコンクリーニングの頻度は何年に1回?おすすめの時期はいつ?
8)失敗しないエアコン取り付け事業者の選び方
エアコン取り付け施工事業者を自分で選ぶとなると、技術力に安心できるところを選びたいものです。
事業者選びに失敗しない選び方は以下の通りです。
失敗しないエアコン取り付け事業者の選び方
- 実績と料金を確認
- 口コミでサービスの質を確認
- 事前確認は入念に
①実績と料金を確認
エアコン取り付けの実績と料金を確認しましょう。
特に室外機を屋根の上に設置するなど特殊な取り付けを希望している場合は、同じような施工実績の有無を確認します。
施工料金が相場よりも安すぎる・高すぎる場合はその理由を担当者に伺うようにしてください。はっきりとした回答がない場合は、別の事業者を選んだほうが良いかもしれません。
②口コミでサービスの質を確認
インターネットなどで利用者の口コミの件数や評価のほか、どんな人が作業に来るのか、作業は丁寧かなど気になるポイントを確認しましょう。
家電量販店の取り付けサービスは、当日作業をするのは委託事業者なので、どんな人が施工してくれるかわからないことがほとんどです。
一方、個人の事業者の場合は、事前にやり取りした人が来てくれることがほとんどで、「事前確認の内容が作業担当者に伝えられてなかった」といった事態が起こりにくいです。
③事前確認は入念に
エアコンの取り付け工事は、取り付け場所の状況やエアコンの機種によって追加料金が発生しやすいです。
作業内容を入念に確認してくれる事業者は、作業当日に予期しない追加料金が発生しづらいです。現地の事前確認や、写真での作業内容確認を行い、最終的な作業費用を事前に提示してもらいましょう。工事依頼前のやり取りは、安心して作業を依頼できるかの判断材料にできます。
エアコンの標準取り付け工事の内容や、追加料金が発生するケースについて詳しく解説している記事もあります。あわせてご覧ください。
関連記事
エアコン標準取り付け工事の内容・費用は?追加料金が発生する場合も
9)エアコン取り付け事業者を選ぶならくらしのマーケット
全国各地のさまざまなエアコン取り付け事業者が出店しているくらしのマーケットなら、お近くの地域の事業者を価格・実績・口コミで簡単に比較できます。
利用者のリアルな口コミがチェックできることはもちろん、実際に作業に来る担当者の顔写真や自己紹介文も確認できます。
本予約の前にメッセージのやり取りができるので、当日になって追加費用が発生しづらいのも魅力です。
エアコン取り付けを依頼したい方は、ぜひくらしのマーケットでエアコン取り付け事業者を探してみてください。
- Q
エアコン取り付けにかかる作業時間はどのくらいですか?
- A
エアコンの取り付け作業にかかる時間はおおよそ1~2時間程度です。
- Q
作業当日、雨でも取り付け作業は可能ですか?
- A
当日の作業内容によって、雨や荒天時は日程変更をお願いする場合があります。なお、天候理由による日程変更での追加料金は発生いたしません。
- Q
予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
- A
店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。 - Q
予約方法が知りたいです。
- A
くらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。 エアコン取り付けを予約する
エアコンの取り付け費用相場
エアコンの取り付け工事費用は、エアコンの対応畳数によって変動します。取り付け費用が変動するその他の要因に、室外機の設置場所や設置場所の壁材質があります。
相場料金 | |
---|---|
エアコン取り付け (冷房能力2.2〜4.0kW) |
13,500円〜17,000円 |
エアコン取り付け (冷房能力5kW以上) |
19,000円〜23,000円 |
エアコンの取り外し | 5,000円〜5,500円 |
不要なエアコンの回収 | 0円〜3,000円 |
配管化粧カバー (室内) |
9,000円〜12,000円 |
配管化粧カバー (室外) |
6,000円〜10,000円 |
※2024年4月時点のくらしのマーケット費用相場です
エアコン本体を購入したら、エアコンの配送と取り付け工事をセットで行ってくれるお店もあります。
エアコンを購入したお店に紹介される事業者よりも、インターネットで見つけた事業者の方が安く工事してくれることもあります。
エアコン取り付け費用の相場や標準工事の内容、追加料金の仕組みを理解して、取り付け工事の総額やサービスの質で満足できるエアコン取り付け事業者を見つけましょう。
お住まいの地域のエアコン取り付け費用をチェック
地域 | 都道府県 |
---|---|
北海道 | 北海道 |
東北 | |
関東 | |
中部 | |
近畿 | |
中国 | |
四国 | |
九州・沖縄 |
くらしのマーケットでエアコン取り付けを利用した方の口コミ
くらしのマーケットを利用してエアコン取り付けサービスを利用した方の口コミを一部紹介します。
口コミ
5
別場所の取り外したエアコンを移動し、既設エアコンを外して取り付ける工事でした。想定外のハプニングがいくつも重なりましたが、柔軟に対応いただきました。 対処に時間を要する難工事となりましたが、完遂していただけました。
利用時期:2024年3月
口コミ
5
新規エアコンを取り付けていただきました。問い合わせで事前に設置場所の写真を送ったら「サイズ制限があるからエアコン購入の際は気を付けて」とアドバイスをくれました。相見積をしていたのですが、そう言ってくれたのは大山さんだけだったので今回依頼を決めました。当日も時間通り来て黙々と作業をし、説明も対応も丁寧で、エアコンも綺麗に取り付けていただきました。お願いして良かったです、ありがとうございました!
利用時期:2024年4月
他にこんなサービスもあります
- 【格安引越し】
引越しや配送、荷物の運搬は、格安引越しにお任せください。引っ越し元から引っ越し先までの距離と運びたい荷物の量を選んで見積もりできるので、近距離引越しで細かい荷物は自分たちで運べるという方や一人暮らしの女性におすすめです。
格安引越しを利用する
- 【不用品回収】
引越しや配送、荷物の運搬は、不用品回収サービスがおすすめです。処分のための引き取り手がいない方や、自分では処分することができない大きな家具家電を楽に処分したい方は、プロに頼んで簡単に回収してもらいましょう。
不用品回収を利用する
くらしのマーケットマガジンを運営する編集部。レポート記事だけでなく、暮らしにまつわる様々な「こまった」を一つひとつ丁寧に解決しています。
くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。
頼みたいカテゴリがある
ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。
比較が簡単だから選びやすい
各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。
万が一の保証もしっかり
自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。
※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません
はじめての方へ
くらしのマーケットとは?